JP2004216520A - 非球面研削装置 - Google Patents

非球面研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004216520A
JP2004216520A JP2003008195A JP2003008195A JP2004216520A JP 2004216520 A JP2004216520 A JP 2004216520A JP 2003008195 A JP2003008195 A JP 2003008195A JP 2003008195 A JP2003008195 A JP 2003008195A JP 2004216520 A JP2004216520 A JP 2004216520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspherical
grinding wheel
grinding
ground
grinding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003008195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365589B2 (ja
Inventor
Tsunemoto Kuriyagawa
常元 厨川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003008195A priority Critical patent/JP4365589B2/ja
Publication of JP2004216520A publication Critical patent/JP2004216520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365589B2 publication Critical patent/JP4365589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】従来のガラス製非球面レンズやミラーなどの非球面光学素子やその非球面光学素子の金型の研削装置においては、加工表面に発生する3次元状のうねりが雑多であったため、後工程による研磨加工等の形状修正加工によっても、うねりを除去しきれず、形状精度や表面粗さを良することの達成に限界があるという欠点があった。
【解決手段】本発明の非球面研削装置においては、回転される被研削物と、回転される研削砥石の回転変動を0.1%以下、より好ましくは0.05%以下に抑制せしめる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は非球面研削装置、特に、ガラス製非球面レンズやミラーなどの非球面光学素子又はその非球面光学素子の金型の非球面研削装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
21世紀は情報技術(IT)の時代といわれ、デジタルカメラ、ビデオに代表される光デジタル機器や光デジタル情報通信技術の重要性が益々高くなってきている。このような光技術のキーパーツとしての高性能非球面レンズ、ミラーなどの光学素子の小型・軽量化は必要不可欠で、これらの更なる高精度化、高精細化の技術は今後急成長が見込まれる開発分野である。また医療現場においても内視鏡の画像をより鮮明にするための研究が進んでおり、光学素子の小径化とともに高精度化が強く望まれている。
【0003】
このような社会的背景のもと、非球面光学素子の開発研究が多くの企業、研究機関で行われ、ガラス製非球面レンズの製造技術の研究が進んでいる。このガラス製非球面レンズの製作には、ガラスを直接研削加工する方法と、超硬合金やセラミックス製の金型を研削加工しそれによりガラスをプレス成形する方法の2通りが行われており、いずれの方法においても、研削加工や成形の後に研磨加工により仕上げられ、その結果、非球面レンズの形状精度50−100nm、表面粗さ10−30nmRyが達成されている(例えば特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−30152号公報(第1頁、図1)
【0005】
図4は上記特許文献1に示す従来の非球面研削装置の説明図を示し、1は非球面レンズ作成用金型等の工作物(被研削物)、2は上記工作物1を回転せしめるモータ、3は上記モータ2の回転軸(Z軸)、4は上記モータ2をZ軸方向にスライドせしめるZ軸スライド台、5は円盤状の研削砥石、6は上記研削砥石5を回転せしめるモータ、7は上記モータ6の回転軸、8は上記モータ6をY軸の周りに回動せしめる回動台、9は上記Z軸スライド台4をX軸方向にスライドせしめ、上記回動台8をY軸方向にスライドせしめるベッドである。
【0006】
このような非球面研削装置においては、図5に示すように、上記回動台8を駆動して上記モータ6を上記モータ6の回転軸7の方向がX軸方向と一致するまで回動せしめ、上記砥石5をX軸の周りに回転せしめながら上記工作物1をZ軸の周りに回転せしめ、上記砥石5の外周5aを工作物1の一面に凹状に形成した所望の軸対称非球面13のXY軸平面内における外周縁部分13aに接触せしめ上記砥石5を上記工作物1に対して相対的にX軸方向に送りながら上記工作物1に近づくようにZ軸方向に移動し、上記砥石5の外周5aが、工作物1に形成される上記所望の軸対称非球面13の上記XZ軸平面内に形成される曲線13bに沿うように研削を行い、上記砥石5を上記所望の軸対称非球面13の中心部分13cまで送り、凹状の軸対称非球面を形成せしめている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、上記従来の非球面研削加工では、加工表面に例えば図6または図7に示すように非軸対称のうずまき状や輪帯状などの雑多な3次元状のうねりが残留してしまい、この雑多なうねりの発生のために後工程による修正研削や研磨加工等の形状修正加工によっても、上記3次元形状のうねりを除去しきれず、非球面レンズの形状精度を50nm以下とし、表面粗さを10nmRy以下とすることができないという欠点があった。なお、図8は図6または図7に示すうずまき状又は輪帯状のうねりの一部の断面図を示し、このうねりの周期は大きい。
【0008】
本発明者は種々実験検討の結果、加工中の研削抵抗の変化の影響を受ける砥石軸と工作物軸変動は±0.5〜2.0%と大きく上記のような3次元状のうねりの雑多な発生は、このような砥石軸と工作物軸の回転むらに大きく起因しており、これを小さくすれば改良できることを見いだした。本発明はかかる知見をもとになされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の非球面研削装置は、回転される被研削物と、回転される研削砥石と、上記被研削物を回転する手段と、上記研削砥石を回転する手段と、上記研削砥石を上記被研削物に対して相対的に移動せしめる手段と、上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動を抑制せしめる手段とより成ることを特徴とする。
【0010】
上記被研削物の回転変動と上記研削砥石の回転変動との差が0.2%以下に抑制されていることを特徴とする。
【0011】
また、上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動が0.1%以下に抑制されていることを特徴とする。
【0012】
また、上記被研削物の回転変動と上記研削砥石の回転変動との差が0.1%以下に抑制されていることを特徴とする。
【0013】
上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動が0.05%以下に抑制されていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
【0015】
本発明においては図1に示すように、加工中の研削抵抗の変化の影響を受ける被研削物回転用のモータ2の回転軸3の回転むらと砥石回転用モータ6の回転軸7の回転むらとを検知し、これをコンピュータ10によって制御される数値制御NCボード11に夫々アンプ12を介して加え、夫々モータ2と6をサーボ制御して上記各回転むら(回転変動)を夫々略0.1%以下、より好ましくは0.05%以下ならしめる。
【0016】
本発明の非球面研削装置は、上記のような構成であるから、加工中の研削抵抗の変化の影響を受ける被研削物及び研削砥石の回転変動を0.1%以下に抑制でき、図2及び図3に示すように、加工表面に現れるうねりの大きさ(振幅)を小さくでき、形状精度、表面粗さが良くなり、更に、3次元状のうねりの発生が等しくなり、しかもうねりの周期を細かくできるので、後工程の修正研削、修正研磨が可能となり、また、被研削物及び研削砥石の回転変動を0.05%以下に抑制すれば、見た目においても加工表面に現れるうねりの大きさが小さいことが確認できる程となり、形状精度を25nm以下、表面粗さ数nmを実現できるようになる。
【0017】
なお、被研削物の回転変動と研削砥石の回転変動との差を0.2%以下、より好ましくは0.1%以下に抑制するようにしてもよい。また、回転むらを検知してモータ2と6をサーボ制御することなく、例えば上記モータ2と6の回転軸3,7にフライホイールを設けて加工中の回転むらを抑制するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】
上記のように本発明の非球面研削装置によれば非球面レンズの形状精度を50以下とし、表面粗さを10nmRy以下とすることができる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非球面研削装置の説明図である。
【図2】本発明の非球面研削装置による工作物の平面形状を示す説明図である。
【図3】本発明の非球面研削装置による工作物の一部の加工断面の拡大説明図である。
【図4】従来の非球面研削装置の説明図である。
【図5】従来の非球面研削装置の説明用斜視図である。
【図6】従来の非球面研削装置の工作物の平面形状を示す説明図である。
【図7】従来の非球面研削装置の工作物の他の平面形状を示す説明図である。
【図8】本発明の非球面研削装置の工作物の一部の加工断面の拡大説明図である。
【符号の説明】
1 工作物(被研削物)
2 モータ
3 回転軸
4 Z軸スライド台
5 研削砥石
5a 外周
6 モータ
7 回転軸
8 回動台
9 ベッド
10 コンピュータ
11 数値制御NCボード
12 アンプ
13 軸対称非球面
13a 外周縁部分
13b 曲線
13c 中心部分

Claims (5)

  1. 回転される被研削物と、回転される研削砥石と、上記被研削物を回転する手段と、上記研削砥石を回転する手段と、上記研削砥石を上記被研削物に対して相対的に移動せしめる手段と、上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動を抑制せしめる手段とより成ることを特徴とする非球面研削装置。
  2. 上記被研削物の回転変動と上記研削砥石の回転変動との差が0.2%以下に抑制されていることを特徴とする請求項1記載の非球面研削装置。
  3. 上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動が0.1%以下に抑制されていることを特徴とする請求項1記載の非球面研削装置。
  4. 上記被研削物の回転変動と上記研削砥石の回転変動との差が0.1%以下に抑制されていることを特徴とする請求項1記載の非球面研削装置。
  5. 上記被研削物及び上記研削砥石の回転変動が0.05%以下に抑制されていることを特徴とする請求項1記載の非球面研削装置。
JP2003008195A 2003-01-16 2003-01-16 非球面研削装置 Expired - Fee Related JP4365589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008195A JP4365589B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 非球面研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008195A JP4365589B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 非球面研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004216520A true JP2004216520A (ja) 2004-08-05
JP4365589B2 JP4365589B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32898075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008195A Expired - Fee Related JP4365589B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 非球面研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365589B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118305690A (zh) * 2024-06-07 2024-07-09 中国科学院光电技术研究所 一种非球面光学元件分区加工方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508355A (ja) * 1990-07-12 1993-11-25 ロー、オプティカル、マシーナリー、インコーポレーテッド コンピュータ制御レンズ面形成装置
JPH07262677A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd ディスク装置
JPH09192994A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Nikon Corp 光学素子の加工装置及び加工方法
JPH1023774A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nippei Toyama Corp モータの速度変動測定装置及びモータの回転制御装置並びに非真円体の研削装置
JPH10172231A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 光ディスク装置
JPH10180616A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Hitachi Ltd 研磨装置及び研磨方法
JP2001014789A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びスピンドルモータ制御装置
JP2001030152A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Katsuo Shoji 軸対称非球面研削装置及び研削方法
JP2001291690A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 研磨装置及び方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508355A (ja) * 1990-07-12 1993-11-25 ロー、オプティカル、マシーナリー、インコーポレーテッド コンピュータ制御レンズ面形成装置
JPH07262677A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd ディスク装置
JPH09192994A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Nikon Corp 光学素子の加工装置及び加工方法
JPH1023774A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nippei Toyama Corp モータの速度変動測定装置及びモータの回転制御装置並びに非真円体の研削装置
JPH10172231A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 光ディスク装置
JPH10180616A (ja) * 1996-12-19 1998-07-07 Hitachi Ltd 研磨装置及び研磨方法
JP2001014789A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びスピンドルモータ制御装置
JP2001030152A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Katsuo Shoji 軸対称非球面研削装置及び研削方法
JP2001291690A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 研磨装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118305690A (zh) * 2024-06-07 2024-07-09 中国科学院光电技术研究所 一种非球面光学元件分区加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365589B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yan et al. Micro grooving on single-crystal germanium for infrared Fresnel lenses
Lee et al. An investigation of residual form error compensation in the ultra-precision machining of aspheric surfaces
CN103659520B (zh) 离轴薄壁非球面光学零件的超精密加工装置及其加工方法
Lee et al. A study on optimum grinding factors for aspheric convex surface micro-lens using design of experiments
CN109176224B (zh) 斜轴单点磨削自由曲面的砂轮路径生成方法
JPS63237025A (ja) 処方めがねレンズを作成するための方法及び装置
Riemer Advances in ultra precision manufacturing
Yan et al. Fabrication of optical freeform molds using slow tool servo with wheel normal grinding
CN102490103B (zh) 一种弯月透镜及其加工方法
JP4029576B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法
JP2004216520A (ja) 非球面研削装置
JP3789672B2 (ja) 研削加工方法
Yan et al. Ultraprecision grinding of small-aperture concave aspheric mould insert with tilt axis method
Brinksmeier et al. Kinematics in ultra-precision grinding of WC moulds
JP2002100025A (ja) 磁気ディスク用成形ガラス基板およびその製造方法
Suzuki et al. Ultraprecision fabrication of glass ceramic aspherical mirrors by ELID-grinding with a nano-level positioning hydrostatic drive system
CN112222954A (zh) 一种带平台非球凸面硅透镜的加工方法
CN111438593A (zh) 一种光学透镜抛光两段加工工艺
JP2007283488A (ja) 眼鏡レンズの製造方法
JP4030136B2 (ja) ガラスレンズ成形用型及びその製造方法並びにガラスレンズ成形方法
Fess et al. Development of manufacturing technologies for hard optical ceramic materials
JP2006055961A (ja) 平面研削盤による軸対称非球面の加工方法及び装置
Yan et al. Development of a Novel Ductile-Machining System for Fabricating Axisymmetrical Aspherical Surfaces on Brittle Materials
Suzuki et al. Precision grinding and polishing of large aspheric glass lenses for digital single lens reflex cameras
JP3367102B2 (ja) 非球面加工機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080325

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees