JP2004216284A - ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法 - Google Patents

ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004216284A
JP2004216284A JP2003007134A JP2003007134A JP2004216284A JP 2004216284 A JP2004216284 A JP 2004216284A JP 2003007134 A JP2003007134 A JP 2003007134A JP 2003007134 A JP2003007134 A JP 2003007134A JP 2004216284 A JP2004216284 A JP 2004216284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003007134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338403B2 (ja
Inventor
Manabu Yanou
学 矢能
Takeshi Kurushima
剛 久留嶋
Kazumi Kano
和美 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2003007134A priority Critical patent/JP4338403B2/ja
Publication of JP2004216284A publication Critical patent/JP2004216284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338403B2 publication Critical patent/JP4338403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】ハウジングの形状・色の制限をなくし、高精度でかつ効率的にガス透過性中空糸膜のリークの有無を調べることができるガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法を提供する。
【解決手段】本発明のガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査装置は、ガス透過性中空糸膜を収納したガス透過性中空糸膜モジュール14に検査用ガスを導入させる送気手段11と、導入させた検査用ガスの圧力変化を測定する圧力測定手段17とを有する。また、本発明のガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査方法は、ガス透過性中空糸膜モジュール14に検査用ガスを導入させた後、導入させた検査用ガスの圧力の変化を測定する工程を有し、ガス透過性中空糸膜のリークの有無を検査する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス透過性中空糸膜のリークを検査するガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液体中に含まれるガスを脱気する際あるいは液体中にガスを給気する際に、多数本のガス透過性中空糸膜がハウジング内に収納された中空糸膜モジュールを使用することがある。このとき使用されるガス透過性中空糸膜としては、例えば、図3に示すような、ガスを選択的に透過する非多孔質の均質薄膜31と、この均質薄膜31を挟む多孔質層32,32とを有するガス透過性中空糸膜33が挙げられる(例えば特許文献1参照)。
均質薄膜31は、ガス透過性が高い素材で形成されており、水などの液体は透過させず、酸素ガス、窒素ガス、炭酸ガス、水素ガスなどガス成分だけを透過させる機能を持っている。また、この均質薄膜31の厚みは非常に薄く、約0.5μmの厚みになっている。そのために、非多孔質であるにも拘らず、ガス透過性が非常に高く、ガス相/液相間のガス交換の透過抵抗としてほぼ無視できる膜となっている。
また、均質薄膜31を挟んでいる多孔質層32の内層、外層は、機械的強度の強い結晶性ポリエチレンで形成されているため、均質薄膜31の強度を支持し、さらに表面を保護する構造になっている。
【0003】
このようなガス透過性中空糸膜は、溶解・拡散機構により非多孔質の膜によってガス分子のみが透過する特徴を有しているため、液体中に溶存するガスは、ガス透過性中空糸膜の内外間のガス濃度差をドライビング・フォースとして非多孔質膜を透過し、除去される。
そして、このようなガス透過性中空糸膜33を用いて液体中のガスを脱気する際には、ガス透過性中空糸膜33を液体中に浸漬し、中空部34を負圧にして、液体中のガスのみを中空部34内に引き抜くか、中空部34に液体を流し、ガス透過性中空糸膜33の外表面側を負圧にして、液体中のガスのみを外表面側に引き抜く。
ところで、このようなガス透過性中空糸膜においては、製造の過程で均質薄膜にピンホールが形成することがあった。均質薄膜にピンホールが形成されてしまうと、そのピンホールを通して液体がリークしてしまうことがあった。したがって、リークするものは製品として使用することができないため、中空糸膜モジュール製造後にはリークの有無を検査し、リークするものを製品から除いていた。
【0004】
従来、ガス透過性中空糸膜のリークの有無を検査するには、例えば、中空糸膜の中空部34に水を圧入し、その状態で数十分間放置して、中空部34からガス透過性中空糸膜33外への水漏れの有無を目視で調べていた。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−342934号公報(図1,図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の検査方法は検査に要する時間が長い上に、検査後、出荷するためには、水で濡れたガス透過性中空糸膜を乾燥しなければならなかった。しかも、ガス透過性中空糸膜は高温で乾燥できないため、低温で長時間(例えば1日)乾燥しなければならず、極めて非効率的であった。また、水漏れの有無を目視で判定するため、作業者の判断に負うところが大きく、特に微量の水漏れの目視判定は難しく、高精度で検査しているとはいえなかった。さらに、目視により水漏れを調べるためには、透明なハウジングあるいは水の排出口が形成されたハウジングを使用する必要があり、ハウジングの形状・色が制限されていた。
本発明は、前記事情を鑑みてなされたものであり、ハウジングの形状・色の制限をなくし、高精度でかつ効率的にガス透過性中空糸膜のリークの有無を調べることができるガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査装置は、ガス透過性中空糸膜を収納したガス透過性中空糸膜モジュールに検査用ガスを導入させる送気手段と、導入させた検査用ガスの圧力変化を測定する圧力測定手段とを有することを特徴とする。
また、本発明のガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査方法は、ガス透過性中空糸膜モジュールに検査用ガスを導入させた後、導入させた検査用ガスの圧力の変化を測定する工程を有し、ガス透過性中空糸膜のリークの有無を検査することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置(以下、検査装置と略す)およびガス透過性中空糸膜モジュールの検査方法(以下、検査方法と略す)の一実施形態例について図面を参照して説明する。
図1に、本実施形態例の検査装置の模式図を示す。この検査装置10は、検査用ガスを送気するポンプなどの送気手段11と、送気手段11に接続されたガス導入管12と、検査用ガスを収容可能な基準圧力用容器13と、ガス導入管12と中空糸膜モジュール14とを接続する第1の接続管15と、ガス導入管12と基準圧力用容器13とを接続する第2の接続管16と、第1の接続管15と第2の接続管16とに接続し、基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスの差圧を測定する圧力測定手段17とを有している。
この検査装置10においては、第1の接続管15および第2の接続管16には、開閉用バルブ18a,18bが設置されている。また、第1の接続管15と中空糸膜モジュール14とは、第1の接続管15の内部と、中空糸膜モジュール14に収納されたガス透過性中空糸膜の中空部とが連通するように取り付けられている。この中空糸膜モジュール14には、中空糸膜の中空部に連通する接続口が2つ設けられており(接続口19a,19b)、これら接続口19a,19bが第1の接続管15に取り付けられている。
【0009】
次に、この検査装置10を用いた場合の検査方法について説明する。まず、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを閉じ、第2の接続管16の開閉用バルブ18bを開けた状態で、送気手段11によってガス導入管12から基準圧力用容器13内に所定圧力の検査用ガスを導入する。次いで、第2の接続管16の開閉用バルブ18bを閉じ、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを開けて、送気手段11によってガス導入管12から中空糸膜モジュール14に所定圧力の検査用ガスを導入する。すなわち、ガス透過性中空糸膜の中空部に所定圧力の検査用ガスを導入する。
次いで、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを閉じ、基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスとに隔離して所定時間放置する。そして、所定時間経過後、圧力測定手段17によって、基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスの差圧を測定する。ここで、基準圧力用容器13は密閉されているから、基準圧力用容器13側の検査用ガスの圧力には変化がなく、導入したときの圧力のままである。一方、中空糸膜モジュール14側は中空糸膜面からガスが抜けるので、圧力低下する。したがって、基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスの差圧を測定することで、中空糸膜モジュール14内の検査用ガスの圧力変化を測定できる。そして、その圧力変化の程度によってリークの有無を判定する。この際、使用する検査用ガスとしては、酸素ガス、窒素ガス、炭酸ガス、水素ガスなどのガスを使用することができるが、通常の空気を使用することが好ましい。
【0010】
すなわち、リークの有無の判定は、ガス透過性中空糸膜にピンホールがある場合とない場合とで圧力変化が大きく異なることを利用しており、圧力変化が許容値内であれば、ピンホールはなく、リークしていないと判定し、圧力変化が許容値より大きければ、ピンホールが形成されており、リークしていると判定する。ここで、許容値は、使用するガスのガス透過性能(分離性能)、導入する検査用ガスの所定圧力、検出時間などにより決定される。
【0011】
送気手段11によって中空糸膜モジュール14に導入する検査用ガスの所定圧力は、リークの有無を容易に判定できるとともに、高圧に対応する設備が不要であることから、10〜300kPa(ゲージ圧)であることが好ましい。
中空糸膜モジュールに検査用ガスを導入した後の検出時間は、リークの有無を高精度かつ効率的に判定できることから、0.01〜300秒間であることが好ましいが、0.1〜100秒間がより好ましい。
【0012】
上述した実施形態例のように差圧を測定して圧力変化を調べる方法では、検査用ガスを導入した後の放置時間が短くてすみ、しかも、検査用ガスの圧力変化測定に要する時間も短くできるので、リークの有無を速やかに判定できる。また、本実施形態例では、水に濡らすことがないので、乾燥が不要である。さらに、基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスの差圧を測定することによって、圧力変化を直接的に測定することができるので、極めて高精度である。また、判定は目視によらないので、中空糸膜モジュール14のハウジングを透明にしたり、開口部などを設けたりする必要はなく、ハウジングの形状・色の制限がなくなる。また、中空糸膜の外部側にガスを導入して測定してもよい。
【0013】
なお、上述した実施形態例では、圧力低下していない基準圧力用容器13側の検査用ガスと中空糸膜モジュール14側の検査用ガスの差圧を測定して圧力変化を測定したが、本発明はこれに限定されず、検査用ガスの圧力を圧力計で測定し、圧力変化を求める方法であってもよい。以下に、検査用ガスの圧力を圧力計で測定する他の実施形態例について説明する。
この実施形態例では、図2に示したような、検査装置20を用いる。この検査装置20は、送気手段21と、送気手段21および開閉バルブ22が設置されたガス導入管23と、ガス導入管23と中空糸膜モジュール24とを接続する接続管25と、接続管25に設けられた圧力計26(圧力測定手段)とを有して構成される。
【0014】
この検査装置20を用いた検査方法について説明する。まず、開閉バルブ22を開けた状態で、送気手段21によって中空糸膜モジュール24に所定圧力の検査用ガスを導入した後、開閉バルブ22を閉める。次いで、圧力計26により検査用ガスの圧力(P)を測定してから、その状態で所定時間放置し、その後、圧力計26により圧力(P)を測定する。そして、圧力変化値(P−P)を求め、この圧力変化値と許容値とを比較してリークの有無を判定する。
このような他の実施形態例においても、中空糸膜モジュール内の検査用ガスの圧力変化を測定し、その結果からリークの有無を判定するので、ハウジングの形状・色の制限を緩和でき、高精度でかつ効率的にリークの有無を調べることができる。しかも、この検査方法によれば、特殊な装置が不要であり、簡便である。
【0015】
【実施例】
ガスを選択的に透過するガス透過性中空糸膜(三菱レイヨン(株)製三層複合中空糸膜MHF200TL)7872本の両端を、ウレタン樹脂で固定した状態で、透明なハウジング内に収納した中空糸膜モジュール(三菱レイヨン(株)製MHF0504MBFT)のリークの有無を以下のようにして検査した。
(比較例)
中空糸膜モジュールに収納されたガス透過性中空糸膜の中空部に圧力0.4MPaで水を圧入し、その状態で30分間放置した。そして、水が漏れているかどうかを目視によって観察してリークの有無を判定した。この検査方法では、検査時間に30分以上を要する上に、作業者が目視により判定するので、精度が低かった。また、検査後には40℃で24時間乾燥させる必要があった。
【0016】
(実施例)
上述した比較例の検査方法によってリークの有無が判定された7本の中空糸膜モジュールを以下のように検査した。なお、比較例の検査方法による判定では、7本の中空糸膜モジュールのうち、4本が合格品であり、3本が不合格品であった。
まず、中空糸膜モジュールに、送気手段であるポンプが取り付けられたエアリークテスター((株)フクダ製FL2700M)を接続して、図1に示した検査装置を構成した。ここで、エアリークテスターとは、ガス導入管12と、基準圧力用容器13と、第1の接続管15と、第2の接続管16と、圧力測定手段17とを有するものである。
そして、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを閉じ、第2の接続管16の開閉用バルブ18bを開けた状態で、ポンプを用いてガス導入管12から基準圧力用容器13内に圧力50kPa(ゲージ圧)の検査用ガスである空気を導入した。次いで、第2の接続管16の開閉用バルブ18bを閉じ、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを開けて、ポンプを用いてガス導入管12から、中空糸膜モジュール14に圧力50kPa(ゲージ圧)の空気を3秒間で導入した。このような操作により中空糸膜モジュール14内に収納された中空糸膜の中空部に空気が導入された。次いで、第1の接続管15の開閉用バルブ18aを閉じ、1秒間放置した。そして、圧力測定手段17によって、基準圧力用容器13側の空気と中空糸膜モジュール14側の空気との差圧を測定して圧力変化を求めた。その結果を表1に示す。なお、差圧の検出時間は1秒間であった。
【0017】
【表1】
Figure 2004216284
【0018】
圧力変化の許容値を490Paとし、この許容値以下であればリークしていないと判定した。この方法による合格・不合格の判定は、当然のことながら比較例と同様であるが、その判定に要した時間は5秒間であり、さらに、準備作業などの他の作業を含めても2〜3分間程度であった。すなわち、検査時間が大幅に短縮されていた。また、数値によって合否を判定できるので、高精度であった。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、検査用ガスの圧力変化でガス透過性中空糸膜のリークの有無を判定するので、ハウジングの形状・色の制限を緩和でき、高精度でかつ効率的に検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置の一実施形態例を示す模式図である。
【図2】本発明のガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置の他の実施形態例を示す模式図である。
【図3】ガス透過性中空糸膜の構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
11,21 送気手段
14,24 中空糸膜モジュール
17,26 圧力測定手段
33 ガス透過性中空糸膜

Claims (2)

  1. ガス透過性中空糸膜を収納したガス透過性中空糸膜モジュールに検査用ガスを導入させる送気手段と、導入させた検査用ガスの圧力変化を測定する圧力測定手段とを有するガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査装置。
  2. ガス透過性中空糸膜モジュールに検査用ガスを導入させた後、導入させた検査用ガスの圧力の変化を測定する工程を有し、ガス透過性中空糸膜のリークの有無を検査することを特徴とするガス透過性中空糸膜モジュールのリーク検査方法。
JP2003007134A 2003-01-15 2003-01-15 ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法 Expired - Lifetime JP4338403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007134A JP4338403B2 (ja) 2003-01-15 2003-01-15 ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007134A JP4338403B2 (ja) 2003-01-15 2003-01-15 ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004216284A true JP2004216284A (ja) 2004-08-05
JP4338403B2 JP4338403B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=32897315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003007134A Expired - Lifetime JP4338403B2 (ja) 2003-01-15 2003-01-15 ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338403B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018001678T5 (de) 2017-03-30 2019-12-19 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zum Prüfen eines Trennmembranmoduls und Verfahren zur Herstellung eines Trennmembranmoduls

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7173828B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-16 オムロン株式会社 ベルト、及び血圧測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018001678T5 (de) 2017-03-30 2019-12-19 Ngk Insulators, Ltd. Verfahren zum Prüfen eines Trennmembranmoduls und Verfahren zur Herstellung eines Trennmembranmoduls
US11872520B2 (en) 2017-03-30 2024-01-16 Ngk Insulators, Ltd. Method for inspecting separation membrane module and method for manufacturing separation membrane module

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338403B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111101B2 (ja) 膜分離装置の漏洩検査方法
EP1194217B1 (en) Method and apparatus for testing the integrity of filtering membranes
EP2603309B1 (en) Process for testing hollow fibre membrane filters
JP2001190938A (ja) 水処理膜の破損検出方法
EP0958852B1 (en) Device and method for detecting leakage of filter film
JP2003322583A (ja) リーク検査方法及び被検査物、並びに、ガス透過特性測定方法及び被測定物
JP4338403B2 (ja) ガス透過性中空糸膜モジュールの検査装置および検査方法
JPS6058530A (ja) メンブランフイルタの試験方法および装置
JPH0523551A (ja) 完全性試験装置
JP2007007539A (ja) 膜分離装置のリーク検出方法
JP5037758B2 (ja) 膜モジュールの完全性検査方法
JP2002005777A (ja) ヘリウムリークディテクタ
CN113533166A (zh) 一种测试拉伸状态密封材料高压气体渗透性的装置及应用
US20220072479A1 (en) Method for testing integrity of a filter medium
JP2004219253A (ja) 浄水カートリッジのリーク検査方法
JPH0251043A (ja) 隔体の気体透過試験方法
IE921798A1 (en) Method for evaluating the virus-removing capability of a porous polymeric membrane module for removing viruses
WO2019141498A1 (en) Membrane modules with limited defects and related methods
JP2001205056A (ja) 分離膜のリーク検査方法
JP5089414B2 (ja) 中空糸膜モジュールのリーク検査方法
JP3740781B2 (ja) リーク判定方法、ヘリウムリークディテクタ
JP3233357B2 (ja) デプスフィルターの完全性試験法
US20190078992A1 (en) Rapid Bubble Point Filter Tester
JP3664083B2 (ja) 中空糸膜モジュールのリーク試験方法
CN216978747U (zh) 用于气体渗透测试的腔体结构及气体渗透测试仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4338403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term