JP2004212981A - 液晶表示装置及びその色再現率向上方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその色再現率向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004212981A
JP2004212981A JP2003420905A JP2003420905A JP2004212981A JP 2004212981 A JP2004212981 A JP 2004212981A JP 2003420905 A JP2003420905 A JP 2003420905A JP 2003420905 A JP2003420905 A JP 2003420905A JP 2004212981 A JP2004212981 A JP 2004212981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
blue
gradation
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003420905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283101B2 (ja
Inventor
Don-Gyou Lee
敦 珪 李
Ki-Yoh Song
基 然 宋
Jung-Ho Kil
正 浩 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004212981A publication Critical patent/JP2004212981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283101B2 publication Critical patent/JP4283101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 複数の階調を有する赤色、緑色及び青色を混合して多様な色相を表示するカラー液晶表示装置の色再現率を向上し得る液晶表示装置及びその色再現率向上方法を提供しようとする。
【解決手段】 複数のゲートラインとデータラインとが交差して、赤色、緑色及び青色画素がマトリックス状に配列される液晶表示パネル200と、前記各ゲートラインに走査信号を印加するゲート駆動部240と、複数の階調を有する赤色、緑色及び青色中少なくとも一つの色に対して階調が増加することで、色再現率が低下する階調から最上位階調までの階調値として、色再現率が低下する直前の階調の階調値が保存されるルックアップテーブル260と、前記ルックアップテーブル260の階調値により画像情報を補正するデータ処理部270と、前記データ処理部270から補正された画像情報の入力を受けて前記液晶表示パネル200の各データラインに印加するデータ駆動部250と、を含んで液晶表示装置を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置及びその色再現率向上方法に係るもので、詳しくは、複数の階調を有する赤色(red)、緑色(green)及び青色(blue)を混合して多様な色相を表示するカラー液晶表示装置の色再現率を向上し得る液晶表示装置及びその色再現率向上方法に関するものである。
最近、画像を表示する各カラー表示装置中、薄膜型平板表示装置は、軽量でいつどこでも容易に使用できるという長所があるため、集中的に開発されている。特に、液晶表示装置は、解像度が高くて、動画像を充分実現できるほど反応速度が速いため、最も活発に研究されている。
前記液晶表示装置は、液晶の光学的異方性及び分極性質を利用したものである。即ち、方向性を有する液晶分子の配向方向を分極性を利用して人為的に調節することで、配向方向による光学的異方性で光を透過及び遮断することができ、これを応用してカラー表示装置として使用する。現在、薄膜トランジスタ及びそれに連結された画素電極が行列方式に配列された能動マトリックス液晶表示装置は、優れた画質を提供することから、最も多く使用されている。以下、一般的な液晶表示装置の構造について説明する。
前記液晶表示装置の一方側のパネル(即ち、カラーフィルタパネル)は、透明基板上の画素に、赤色、緑色及び青色のカラーフィルタが順次配置された構造となっている。それらカラーフィルタ間にはブラックマトリックスが網状に形成され、前記カラーフィルタ上には共通電極が形成されている。
又、前記液晶表示装置の他方側のパネル(即ち、薄膜トランジスタアレイパネル)は、行列方式に設計された画素に各画素電極が配列された構造となっている。前記画素電極の水平方向には信号配線が形成され、垂直方向にはデータラインが形成されている。又、前記画素電極の一方側の隅には、画素電極を駆動するための薄膜トランジスタが形成されているが、該薄膜トランジスタのゲート電極は信号配線(以下、ゲートラインと称す)に連結され、薄膜トランジスタのソース電極はデータラインに連結されている。
又、前記各ゲートライン及びデータラインの端部には、外部の駆動回路と連結するためのパッド部が形成されている。
このようにカラーフィルタパネル及び薄膜トランジスタアレイパネルは、所定の間隔(以下、セル-ギャップ(cell gap)と称す)を有して相互に対向して付着され、その間に液晶層が形成されて液晶表示パネルを構成する。
以下、このように構成された液晶表示パネル及びその駆動部について、図面に基づいて説明する。
図7は一般的な液晶表示パネル及びその駆動部の概略的なブロック構成を示した例示図で、図示されたように、外部からの画像情報DATA[R、G、B]及び制御信号CSはインターフェース部110を通してタイミング制御部120に印加され、システム電源電圧VCCはタイミング制御部120及び電源部130に印加される。
又、前記タイミング制御部120は、ゲート駆動部140に制御信号CSを供給し、データ駆動部150に画像情報DATA[R、G、B]及び制御信号CSを供給する。このとき、タイミング制御部120は、制御信号CSとして所定のクロック信号、ゲートスタート信号及びタイミング信号を供給して、ゲート駆動部140及びデータ駆動部150の駆動タイミングを制御する。
一方、前記電源部130は、前記システム電源VCCの入力を受けてゲート駆動部140にゲートオン/オフ電圧VG-ON、VG-OFFを供給し、データ駆動部150に基準電圧VREFを供給し、液晶表示パネル100の共通電極に共通電圧VCOMを供給する。
又、前記ゲート駆動部140は、タイミング制御部120の制御信号CS及び電源部130のゲートオン/オフ電圧VG-ON、VG-OFFが印加されて、液晶表示パネル100のゲートラインに走査信号を順次供給する。
一方、前記データ駆動部150は、前記タイミング制御部120から供給される画像情報DATA[R、G、B]及び制御信号CSと、前記電源部130から供給される基準電圧VREFが印加されて、液晶表示パネル100のデータラインに画像情報を供給する。
従って、前記液晶表示パネル100の単位画素がマトリックス状に配列され、前記ゲート駆動部140を通して供給される走査信号によって、データ駆動部150を通して供給される画像情報DATA[R、G、B]を表示する。
前記液晶表示装置は、赤色、緑色及び青色の画像情報DATA[R、G、B]を液晶表示パネル100の対応する単位画素にそれぞれ供給し、それら3個の画素が液晶表示パネル100の画面で一つのドット(dot)と定義され、赤色、緑色及び青色の混合されたカラーが表示される。
一般に、液晶表示装置は、自然色に近接したカラーを表示するために、前記赤色、緑色及び青色が複数の階調を有するようにし、それら複数の階調を有する赤色、緑色及び青色を混合して多様なカラーを表示している。即ち、前記赤色、緑色及び青色の3原色のみを使用する場合、23個(即ち、黒色、赤色、緑色、青色、白色、赤色+緑色、緑色+青色、青色+赤色)の8種類の色相を表示できるが、前記赤色、緑色及び青色が8ビットの階調を有する場合、224個の16,777,216種類の色相を表示できる。
図8は自然系の全ての色を定量的に示したx、y色度図で、色度座標の位置によって色相及び色飽和度を表現する。
図8に示したように、馬蹄状に示された閉曲線C-100の線上及びその内部は、人間の目で感じる色の全体範囲を示し、"R、G、B"と表示された頂点によって定義された三角形領域T-100は、NTSC蛍光体により表示できる赤色、緑色及び青色の各頂点を連結した色再現領域を示している。
又、"R1、G1、B1"と表示されたグラフは、液晶表示装置により赤色、緑色及び青色に対して階調別にカラーを表示し、これを測定した色度座標の位置を連結したグラフである。
即ち、液晶表示装置により赤色の階調を順次増加しながら表示する場合、色度図のR1-グラフのような分布を有し、緑色の階調を順次増加しながら表示する場合、色度図のG1-グラフのような分布を有し、青色の階調を順次増加しながら表示する場合、色度図のB1-グラフのような分布を有するようになる。
このとき、前記青色の階調が増加する場合、B1-グラフの端部では、NTSC蛍光体の色再現領域T-100の"B"頂点から遠ざかるy値変動が発生する。これは、青色の階調が増加すると、NTSCで定めた色再現率が却って低下することを意味する。
以下、このように青色の階調が増加することで、色再現率が低下する現象について説明する。
図9は液晶表示装置のセル-ギャップによる赤色、緑色及び青色の透過度の差を示したGooth-Tarry曲線を示したグラフである。
図示されたように、液晶表示装置の赤色、緑色及び青色は、可視光線領域で相互異なる波長を有するため、液晶表示装置のセル-ギャップ及び屈折率によって透過率の差が表れ、これによって色の歪曲が発生する。
特に、青色の場合は、透過率が正常なセル-ギャップで却って減少するため、図8に示された色度図のB1-グラフの端部でy値変動を起こすことになる。
以上説明したように、従来の液晶表示装置においては、青色の階調が増加する場合、色再現率が却って低下するという不都合な点があった。
又、液晶表示装置の画質が低下することで消費者の不満が増大し、表示装置の市場における液晶表示装置の競争力が低下するという不都合な点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、複数の階調を有する赤色、緑色及び青色を混合して多様な色相を表示するカラー液晶表示装置の色再現率を向上し得る液晶表示装置及びその色再現率向上方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る液晶表示装置は、複数のゲートラインとデータラインとが交差して、赤色、緑色及び青色の画素がマトリックス状に配列された液晶表示パネルと、前記各ゲートラインに走査信号を印加するゲート駆動部と、複数の階調を有する赤色、緑色及び青色中少なくとも一つの色に対して階調が増加することで、色再現率が低下する階調から最上位階調までの階調値として、色再現率が低下する直前の階調の階調値が保存されるルックアップテーブルと、前記ルックアップテーブルの階調値により画像情報を補正するデータ処理部と、前記データ処理部から補正された画像情報の入力を受けて、前記液晶表示パネルの各データラインに印加するデータ駆動部と、を含んで構成されることを特徴とする。
又、本発明に係る液晶表示装置の色再現率向上方法は、複数の階調を有する赤色、緑色及び青色中少なくとも一つの色に対して階調を増加しながら、液晶表示パネルに表示されるカラーを測定して色再現率が低下した階調を検出する段階と、前記色再現率が低下した階調から最上位階調までの階調値として、色再現率が低下する直前の階調の階調値を保存する段階と、前記階調値により画像情報を補正する段階と、前記補正された画像情報を液晶表示パネルの各データラインに印加する段階と、を行うことを特徴とする。
以上説明したように、本発明に係る液晶表示装置及びその色再現率向上方法は、複数の階調を有する青色に対して階調を増加しながら、液晶表示パネルに表示されるカラーを測定して色再現率が低下する時の階調を検出し、ルックアップテーブルに、色再現率が低下する直前の階調の階調値を色再現率が低下する階調から最上位階調までの階調値として保存し、これによって画像情報を補正することで、青色の階調が増加する場合、色度図のy値変動が発生して色再現率が低下する現象を防止し得るという効果がある。
又、液晶表示装置の画質が改善されて、消費者の満足感が増大し、よって、表示装置の市場における液晶表示装置の競争力を向上し得るという効果がある。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る液晶表示装置の第1実施形態のブロック構成を示した例示図で、図2は本発明に係る液晶表示装置の色再現率向上方法の第1実施形態を示したフローチャートである。
図示されたように、外部から画像情報DATA[R、G、B]及び制御信号CSがインターフェース部210を通してタイミング制御部220に印加され、システム電圧VCCがタイミング制御部220及び電源部230に印加される。
又、前記タイミング制御部220は、ゲート駆動部240及びデータ駆動部250に制御信号CSを供給し、データ処理部270に画像情報DATA[R、G、B]を供給する。このとき、タイミング制御部220は、制御信号CSとして所定のクロック信号、ゲートスタート信号及びタイミング信号を供給して、ゲート駆動部240及びデータ駆動部250の駆動タイミングを制御する。
又、前記電源部230は、システム電圧VCCの入力を受けてゲート駆動部240にゲートオン/オフ電圧VG-ON、VG-OFFを供給し、データ駆動部250に基準電圧VREFを供給し、液晶表示パネル200の共通電極に共通電圧VCOMを供給する。
又、前記ゲート駆動部240は、タイミング制御部220の制御信号CS及び電源部230のゲートオン/オフ電圧VG-ON、VG-OFFが印加されて、液晶表示パネル200のゲートラインに走査信号を順次供給する。
一方、ルックアップテーブル260は、複数の階調を有する青色に対して階調を増加しながら、前記液晶表示パネル200に表示されるカラーを測定して、色再現率が低下する時の階調を検出する。
例えば、64ビット(bit)の階調を有する青色に対して階調を増加しながら、前記液晶表示パネル200に表示されるカラーを測定すると、図3のルックアップテーブル260に保存される階調値から分かるように、階調が増しても階調値が上らなくなる、即ち色再現率が低下する階調は52ビットである。
従って、図3のルックアップテーブル260には、色再現率が低下する直前の階調である51ビットの階調値50が、色再現率の低下する階調の52ビットから最上位階調の64ビットまでの階調値として保存される。
一方、前記データ処理部270は、前記ルックアップテーブル260に保存された階調値により前記タイミング制御部220から供給される画像情報DATA[R、G、B]を補正する。例えば、前記データ処理部270は、タイミング制御部220から供給される画像情報DATA[R、G、B]において青色の階調が52ビットより大きい場合、該当ビットの階調値を前記ルックアップテーブル260に保存された階調値である50に補正する。
又、前記データ駆動部250は、前記データ処理部270から補正された画像情報DATA[R、G、B]及び前記電源部230から基準電圧VREFが印加されて、前記タイミング制御部220から印加される制御信号CSにより前記ゲート駆動部240及び駆動タイミングが制御され、前記液晶表示パネル200の各データラインに補正された画像情報DATA[R、G、B]を供給する。
以上説明したように、本発明に係る液晶表示装置及びその色再現率向上方法の第1実施形態は、複数の階調を有する青色に対して階調を増加しながら、液晶表示パネルに表示されるカラーを測定して、色再現率が低下する時の階調を検出し、ルックアップテーブルに、色再現率が低下する直前の階調の階調値を色再現率が低下する階調から最上位階調の階調値として保存することで、画像情報を補正するようになる。
従って、図4に示したように、青色の階調を順次増加しながら表示する場合、B11-グラフのような分布を有するようになる。即ち、図8のB1-グラフの端部でy値変動が発生する現象を防止することで、色再現率が低下する現象を防止できる。
一方、図5は図3に示されたルックアップテーブル260の青色の階調値と赤色及び緑色の階調値とを混合した例を示した例示図である。
図示されたように、図3と同様に、64ビットの階調を有する青色に対して階調を増加しながら、液晶表示パネルに表示されるカラーを測定して色再現率が低下する階調である52ビットを検出し、ルックアップテーブル360には、色再現率が低下する直前の階調である51ビットの階調値50が、色再現率の低下する階調である52ビットから最上位階調である64ビットまでの階調値として保存される。
然し、図5のルックアップテーブル360では、前記青色の色再現率が低下する階調である52ビットから64ビットまで青色の階調値50を保存して、緑色の階調値である1、1、2、2、3、3、4、4、5、5、6、6、7を順次混合し、53ビットから64ビットまでの赤色の階調値である1、1、2、2、3、3、4、4、5、5、6、6を順次混合する。
このように、複数の階調を有する青色の色再現率が低下する直前の階調の階調値は、色再現率が低下する階調から最上位階調までの階調値として保存され、赤色及び緑色の階調値が混合される場合、階調が増加することで液晶表示パネルに表示される青色は、図6のB21-グラフのような分布を有するようになる。即ち、B21-グラフの端部は、図4のB11-グラフの端部に比べて図8に示したNTSC蛍光体の色再現領域T-100の"B"頂点に近づくことで、本発明の第1実施形態に比べて色再現率をより向上することができる。
本発明に係る液晶表示装置の第1実施形態のブロック構成を示した例示図である。 本発明に係る液晶表示装置の第1実施形態の色再現率向上方法を示したフローチャートである。 図1において、64ビットの階調を有する青色の階調が増加することで、ルックアップテーブルに保存される階調値を示した例示図である。 図3において、ルックアップテーブルに保存された階調値により青色の階調を順次増加しながら表示したグラフを示した例示図である。 図1において、64ビットの階調を有する青色の階調が増加することで、ルックアップテーブルに保存される赤色、緑色及び青色の階調値を示した例示図である。 図5において、ルックアップテーブルに保存された階調値により青色の階調を順次増加しながら表示したグラフを示した例示図である。 一般的な液晶表示パネル及びその駆動部の概略的なブロック構成を示した例示図である。 自然系の全ての色を定量的に示したx、y色度図である。 液晶表示装置のセル-ギャップによる赤色、緑色及び青色の透過度の差を示したGooth-Tarry曲線を示したグラフである。
符号の説明
200:液晶表示パネル
210:インターフェース部
220:タイミング制御部
230:電源部
240:ゲート駆動部
250:データ駆動部
260:ルックアップテーブル
270:データ処理部
DATA[R、G、B]:画像情報
CS:制御信号
VCC:システム電源電圧
VG-ON、VG-OFF:ゲートオン/オフ電圧
VREF:基準電圧
VCOM:共通電圧

Claims (8)

  1. 複数のゲートラインとデータラインとが交差して、赤色、緑色及び青色の画素がマトリックス状に配列される液晶表示パネルと、前記各ゲートラインに走査信号を印加するゲート駆動部と、複数の階調を有する赤色、緑色及び青色中少なくとも一つの色に対して階調が増加することで、色再現率が低下する階調から最上位階調までの階調値として、色再現率が低下する直前の階調の階調値が保存されるルックアップテーブルと、前記ルックアップテーブルの階調値により画像情報を補正するデータ処理部と、前記データ処理部から補正された画像情報の入力を受けて前記液晶表示パネルの各データラインに印加するデータ駆動部と、を含んで構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ルックアップテーブルには、青色の階調値が保存されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記青色の階調は、64ビットであることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記青色は、52ビットの階調から色再現率が低下することを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 前記ルックアップテーブルに保存された青色の階調52ビットから最上位階調64ビットまでの階調値は、51ビットの階調値と同様であることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 前記ルックアップテーブルに保存された52ビットから64ビットまでの階調値は、赤色、緑色及び青色中少なくとも二つの階調値が混合されて保存されることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
  7. 複数の階調を有する赤色、緑色及び青色中少なくとも一つの色に対して階調を増加しながら、液晶表示パネルに表示されるカラーを測定して色再現率が低下した階調を検出する段階と、前記色再現率が低下した階調から最上位階調までの階調値として、色再現率が低下する直前の階調の階調値を保存する段階と、前記階調値により画像情報を補正する段階と、前記補正された画像情報を液晶表示パネルの各データラインに印加する段階と、を行うことを特徴とする液晶表示装置の色再現率向上方法。
  8. 前記色再現率が低下した階調は、64ビットの階調を有する青色の52ビットの階調であることを特徴とする請求項7記載の液晶表示装置の色再現率向上方法。
JP2003420905A 2002-12-31 2003-12-18 液晶表示装置及びその色再現率向上方法 Expired - Lifetime JP4283101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020088455A KR100923676B1 (ko) 2002-12-31 2002-12-31 액정 표시장치 및 그 색 재현율 향상 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004212981A true JP2004212981A (ja) 2004-07-29
JP4283101B2 JP4283101B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32653284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420905A Expired - Lifetime JP4283101B2 (ja) 2002-12-31 2003-12-18 液晶表示装置及びその色再現率向上方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8184077B2 (ja)
JP (1) JP4283101B2 (ja)
KR (1) KR100923676B1 (ja)
CN (1) CN1249488C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101152116B1 (ko) * 2004-10-22 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20140029025A (ko) * 2012-08-31 2014-03-10 삼성디스플레이 주식회사 화상 데이터 변환 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN106023939A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4252051B2 (ja) * 2004-07-28 2009-04-08 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI319562B (en) * 2004-11-26 2010-01-11 Au Optronics Corp Spontaneously color compensating control apparatus and method thereof
KR100675645B1 (ko) * 2004-12-31 2007-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계발광소자의 구동시스템 및 구동방법
US7768487B2 (en) 2004-12-31 2010-08-03 Lg. Display Co., Ltd. Driving system for an electro-luminescence display device
TWI307873B (en) 2005-03-23 2009-03-21 Au Optronics Corp Gamma voltage generator and lcd utilizing the same
CN100414594C (zh) * 2005-04-07 2008-08-27 友达光电股份有限公司 伽玛电压产生器、液晶显示器及液晶显示装置的控制方法
JP2007257372A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
JP2009093055A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101773419B1 (ko) * 2010-11-22 2017-09-01 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102059784B1 (ko) * 2013-03-25 2019-12-27 엘지디스플레이 주식회사 청색광 보상 회로를 포함하는 액정표시장치
KR102113178B1 (ko) 2013-09-12 2020-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 액정 표시 장치
CN104486532B (zh) * 2014-11-28 2017-07-04 四川长虹电器股份有限公司 改善电视机液晶屏低灰阶显示偏色和噪声的方法
CN106023942B (zh) 2016-08-01 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的灰阶色差调节方法、装置和显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
JP3760082B2 (ja) 1992-12-09 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 アクティブ・マトリックス型液晶表示装置
JPH0816129A (ja) * 1994-04-27 1996-01-19 Canon Inc 画像処理装置
JP3277121B2 (ja) * 1996-05-22 2002-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式
US6227668B1 (en) * 1999-05-14 2001-05-08 Visionrx Inc. Visual test using counter-phase chromatic and achromatic stimuli
JP2000356970A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 表示制御装置および表示制御方法
US6115092A (en) * 1999-09-15 2000-09-05 Rainbow Displays, Inc. Compensation for edge effects and cell gap variation in tiled flat-panel, liquid crystal displays
US7046255B2 (en) * 2001-06-28 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardware-based accelerated color correction filtering system
JP2003066896A (ja) 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サブフィールド画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101152116B1 (ko) * 2004-10-22 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20140029025A (ko) * 2012-08-31 2014-03-10 삼성디스플레이 주식회사 화상 데이터 변환 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101969456B1 (ko) 2012-08-31 2019-08-14 삼성디스플레이 주식회사 화상 데이터 변환 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN106023939A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN106023939B (zh) * 2016-07-29 2019-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283101B2 (ja) 2009-06-24
US20040125063A1 (en) 2004-07-01
KR20040062129A (ko) 2004-07-07
US8184077B2 (en) 2012-05-22
KR100923676B1 (ko) 2009-10-28
CN1249488C (zh) 2006-04-05
CN1514274A (zh) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305316B2 (en) Color liquid crystal display device and gamma correction method for the same
KR100518286B1 (ko) 액정 표시 장치
US6917368B2 (en) Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
JP4787081B2 (ja) 平板表示装置及びその画質制御方法
JP4555259B2 (ja) 平板表示装置及びその画質制御方法
TWI476753B (zh) 處理用於顯示於包含多原色圖像顯示面板之顯示裝置之圖像資料之方法
KR101127843B1 (ko) 평판표시장치 및 그 화질제어방법
JP4871526B2 (ja) カラー表示素子及びカラー表示素子の駆動方法
US8054274B2 (en) Liquid crystal display device having controlling circuit for adjusting common voltage
JP4283101B2 (ja) 液晶表示装置及びその色再現率向上方法
US20020196224A1 (en) Color-correction method and apparatus for liquid crystal display
KR101930880B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20070176879A1 (en) Liquid crystal display device
KR20120049022A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
WO2010058644A1 (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
US20100007592A1 (en) Controlling the brightness control signal for a pixel of a liquid crystal display
KR100806908B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR20080045387A (ko) 액정 표시장치
KR100963799B1 (ko) 액정표시장치의 감마전압 발생 장치 및 그 방법
JP7191057B2 (ja) 表示装置、画像データ変換装置およびホワイトバランス調整方法
JPH07191634A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
WO2010032524A1 (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
KR100925465B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101012791B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100861957B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250