JP2004211828A - 複動型油圧作動装置 - Google Patents

複動型油圧作動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004211828A
JP2004211828A JP2003000507A JP2003000507A JP2004211828A JP 2004211828 A JP2004211828 A JP 2004211828A JP 2003000507 A JP2003000507 A JP 2003000507A JP 2003000507 A JP2003000507 A JP 2003000507A JP 2004211828 A JP2004211828 A JP 2004211828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
circumferential groove
oil supply
cylinder chamber
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003000507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3902766B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kimura
村 清 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogura KK
Original Assignee
Ogura KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogura KK filed Critical Ogura KK
Priority to JP2003000507A priority Critical patent/JP3902766B2/ja
Priority to TW092136730A priority patent/TWI259112B/zh
Priority to DE10361362A priority patent/DE10361362B4/de
Priority to SE0303524A priority patent/SE525756C2/sv
Priority to KR10-2004-0000248A priority patent/KR100537154B1/ko
Publication of JP2004211828A publication Critical patent/JP2004211828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902766B2 publication Critical patent/JP3902766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • F15B11/15Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor with special provision for automatic return
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/18Combined units comprising both motor and pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/002Drive of the tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes

Abstract

【課題】復帰動作を行う機構を単純化し、動作の確実性を確保すると共に、低コストの複動型油圧作動装置を提供すること。
【解決手段】油供給路を、一端が油圧ポンプ装置6に連通し他端がバルブガイド用貫通穴21に開口した第1油供給路15と、一端がピストンフランジ後方側のシリンダ室13に連通し他端がバルブガイド用貫通穴21に開口した第2油供給路16とに分離し、油戻し路17と油槽5との間に垂直壁4と電動モータ3のモータ軸軸受け3bとにより囲まれた小空間19を形成し、油戻し路17を、一端がピストンフランジ前方側のシリンダ室12に連通し他端をバルブガイド用貫通穴21に開口させるとともに、前方円周溝部26によって第1油供給路15と第2油供給路16の連通遮断切換を行い、後方円周溝部27によって第1油供給路15と油戻し路17および油戻し路17と小空間19との連通遮断切換を行うようにした。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ピストンロッドの先端に工具を取り付け、パンチャー、切断装置などとして使用する油圧作動装置に関わり、とりわけピストンロッドの復帰動作を確実に行うことのできる複動型油圧作動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、垂直壁により油槽とシリンダ室とに分離されたケーシング本体と、ケーシング本体内に配設され、油槽に貯留された油を加圧してシリンダ室へ供給する油圧ポンプ装置と、シリンダ室内に摺動自在に配設され、ケーシング本体から突出するピストンロッドが連接されたピストンフランジと、ケーシング本体内に形成された油圧ポンプ装置とピストンフランジ後方側のシリンダ室とを連通する油供給路と、ケーシング本体内に形成された油槽とピストンフランジ前方側のシリンダ室とを連通する油戻し路とを備えた油圧作動装置のピストンロッドの先端にポンチなど工具を装着し、パンチャーなどとして使用する装置が知られている。
【0003】
この様な油圧作動装置においては、ピストンロッドを前進させて所定の加工作業を終えた後は、ピストンロッドを元の位置に復帰させる必要がある。このピストンロッドの復帰動作は、従来はケーシング本体内に配設された復帰バネの付勢力を利用して行われているが、復帰動作に大きな力を必要とする場合には、ピストンロッドの復帰が困難になる場合があった。
【0004】
たとえば、油圧作動装置をパンチャーとして用いた例では、穴明けすべき鉄板が厚い場合とか、穴明け精度を良くするためにポンチと穴とのクリアランスを小さくした場合などには、ポンチが鉄板を貫通した後、ポンチを再びその穴を通して元の位置に復帰させる際、ポンチと穴との摩擦抵抗が大きくなり、復帰バネの付勢力だけでは復帰しないことがある。
【0005】
このため、大きな復帰力を必要とする場合には、ピストンロッドの外周囲にウレタンゴムなどの弾性部材を取り付け、ピストンロッドの前進移動時にこの弾性部材も同時に圧縮変形させ、弾性部材の弾性復帰力を利用して、ポンチを穴から抜き出すようにした技術が提案されている。
【0006】
しかしながら、この様なピストンロッドの外周囲に弾性部材を取り付ける方法は、大きな弾性復帰力を得ることが困難であると共に、弾性部材が作業中に邪魔になるという問題がある。
【0007】
そこでピストンロッドの復帰動作をより確実に行うため、ピストンロッドを圧力油により強制的に復帰させる複動型油圧作動装置が開発されている(たとえば、特許文献1)。この特許文献1に記載された発明においては、ピストンロッドの移動位置がピストンロッドの位置検出手段により検出され、位置検出信号が自動油通路切換手段に送られ、自動油通路切換手段は、この位置検出信号により、ポンプ手段からの圧力油の供給通路を前進用通路から後進用通路に自動的に切り換え、ピストンロッドが圧力油により強制的に自動復帰させられる構造となっている。
【0008】
【特許文献1】
特開平5−187415号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この特許文献1に記載された発明においては、位置検出信号の送受にリミットスイッチ、ソレノイド及びコントロールリレー等の電気部品による位置検出機構が採用されているため、構造が複雑で作動不良を生じやすいという問題がある。特に硬い材料の穴明け時などのように衝撃が生じる場合には、リミットスイッチが誤作動することがある。また、種々の電気部品を使用するためコストが高くなるという問題があった。
【0010】
本発明はこの様な点を考慮してなされたものであり、復帰動作を行う機構を単純化し、動作の確実性を確保すると共に、低コストの複動型油圧作動装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の本発明は、垂直壁により油槽とシリンダ室とに分離されたケーシング本体と、ケーシング本体内に配設され、油槽に貯留された油を加圧してシリンダ室へ供給する油圧ポンプ装置と、ケーシング本体に連接され油圧ポンプ装置を駆動する電動モータと、シリンダ室内に摺動自在に配設され、ケーシング本体から突出するピストンロッドが連接されたピストンフランジと、ケーシング本体内に形成された油圧ポンプ装置とピストンフランジ後方側のシリンダ室とを連通する油供給路と、ケーシング本体内に形成された油槽とピストンフランジ前方側のシリンダ室とを連通する油戻し路とを備えた複動型油圧作動装置において、
垂直壁からシリンダ室方向へ突設され、前端部に弁座が形成され軸線方向にバルブガイド用貫通穴が形成されたガイドバーと、前記バルブガイド用貫通穴に摺動可能に挿入され後方部に所定の間隔を置いて前方円周溝部と後方円周溝部とが形成された弁ロッドと、前記弁ロッドの前方側に固設された前記ガイドバーの弁座に当接する弁体とからなるスプールリリースバルブとを有し、前記油供給路は、一端が油圧ポンプ装置に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口した第1油供給路と、一端がピストンフランジ後方側のシリンダ室に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口した第2油供給路とからなり、前記油戻し路と油槽との間には垂直壁面と電動モータのモータ軸軸受けとにより囲まれた小空間が形成され、前記油戻し路は、一端がピストンフランジ前方側のシリンダ室に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口しているとともに、前記前方円周溝部によって第1油供給路と第2油供給路の連通遮断切換がなされ、前記後方円周溝部によって第1油供給路と油戻し路および油戻し路と小空間との連通遮断切換がなされることを特徴とする。
【0012】
また請求項2に記載の本発明は、前方円周溝部と後方円周溝部とは、それぞれ軸方向に所定の幅を有する円周溝を備え、前記第1油供給路および第2油供給路のそれぞれの開口端が前記前方円周溝部の円周溝内に位置するとき、前記油戻し路と油槽とは後方円周溝部の円周溝を介して連通する状態にあり、前記第1油供給路および油戻し路のそれぞれの開口端が後方円周溝部の円周溝内に位置するとき、第2油供給路は第1油供給路と遮断され、油戻し路は小空間と遮断された状態にあることを特徴とする。
【0013】
更に請求項3に記載の本発明は、弁ロッドは後端部が小空間側に突出され、内部に軸線方向に油戻り通路が形成されていることを特徴とする。
【0014】
【実施例】
以下図面を参照して本発明の実施の態様について説明する。
【0015】
図1は本発明に係わる複動型油圧作動装置1の一実施態様を示す断面図である。図において符号2はケーシング本体であり、このケーシング本体2の一端に駆動用電動モータ3が連接されている。ケーシング本体2は、垂直壁4を間にして、駆動用電動モータ3に連接され、内部に油槽5と油圧ポンプ装置6が内蔵されたポンプケーシング7と、内部にシリンダ室の形成されたシリンダケーシング8と、シリンダケーシング8の下方部に連接され工具を保持する顎部9とから構成されている。
【0016】
シリンダケーシング8内にはピストンフランジ10が摺動可能に配設され、シリンダ室はピストンフランジ10により、図1で左側の前方シリンダ室12と図1で右側の後方シリンダ室13とに分離されている。また、このピストンフランジ10にはピストンロッド11が連接され、ピストンロッド11の先端部はシリンダケーシング8の前方側からケーシング本体2外へ突出している。
【0017】
油圧ポンプ装置6は、例えばカム機構14を電動モータ3のモータ軸3aにより往復動することにより、油槽5内に貯留された油を加圧するような公知技術を採用したものである。
【0018】
ケーシング本体2内には、油圧ポンプ装置6で発生した圧力油を後方シリンダ室13に送るための油供給路と、前方シリンダ室12と油槽5とを連通し、油を戻すための油戻し路とが形成されている。
【0019】
本実施態様においては、油供給路は、油圧ポンプ装置6に連通する第1油供給路15と、後方シリンダ室13に連通する第2油供給路16とに分割されている。また、油戻し路17と油槽5との間には、垂直壁4の内面と電動モータ3のモータ軸3aの軸受け3bとによって囲まれた小空間19が形成されている。
【0020】
図2に詳細に示すように、ピストンロッド11の後方端側から軸線方向に内部空間18が形成され、この内部空間18内に垂直壁4からシリンダ室方向に突設するガイドバー20が挿入されている。このガイドバー20には軸線方向にバルブガイド用貫通穴21が貫通形成され、このバルブガイド用貫通穴21内にスプールリリースバルブ23が摺動可能に挿入されている。
【0021】
スプールリリースバルブ23は、棒状の弁ロッド24と、この弁ロッド24の先端に固設され前記ガイドバー20の先端面に形成された弁座22に当接する弁体25とからなっている。弁ロッド24はその後方部が垂直壁4から小空間19に向けて突出する長さを有し、その後方外周部に、所定の間隔を置いて前方円周溝26と後方円周溝27とが形成されている。
【0022】
この前方円周溝26は、第1油供給路15と第2油供給路16の連通遮断切換を行うものであり、また後方円周溝27は、第1油供給路15と油戻し路17および油戻し路17と小空間19との連通遮断切換を行うものである。
【0023】
すなわち前方円周溝部と後方円周溝部とは、それぞれ軸方向に所定の幅を有する円周溝26,27を有し、前方円周溝26と後方円周溝27との間には外周面部26aが形成され、後方円周溝27の後方部には外周円周部27aが形成されている。そして、前記第1油供給路15および第2油供給路16のそれぞれの開口端15a,16aが前記前方円周溝部の円周溝26内に位置して連通するとき、前記油戻し路17と小空間19とは後方円周溝部の円周溝27を介して連通する状態にある(図2)。
【0024】
また、前記第1油供給路15および油戻し路17のそれぞれの開口端15a、17aが後方円周溝部の円周溝内27に位置して連通するとき、第2油供給路16は弁ロッド24の外周面部26aによって第1油供給路15と遮断され、油戻し路17と小空間19とは弁ロッド24の外周面部27aによって遮断された状態にある(図4)。
【0025】
そして図3に示すような、図2と図4に示す弁ロッド24の位置の中間位置においては、第1油通路15と第2油通路16とが外周面部26aにより遮断され、第1油通路15と小空間19とが後方円周溝27を介して連通する状態にある。
【0026】
弁ロッド24は後端部が小空間19側に突出され、突出端に抜け止め用ストッパー29が取り付けられている。また弁ロッド24の内部には軸線方向に油戻り通路28が形成されている。
【0027】
スプールリリースバルブ23の弁体25の外周囲側には、弁体25にリリース動作を生じさせるためのリターンスプリング30が装着されている。また、ガイドバー20と弁ロッド24との間には、弁体25に当接するようにスプリング31が配設されている。
【0028】
シリンダケーシング8の前方シリンダ室12内には、ピストンフランジ10と当接して戻しばね32が配設され、ピストンロッド11の先端にはポンチ33が取り付けられている。また、顎部9のこのポンチ33と対向する位置にはダイス34が取り付けられている。
【0029】
符号35は第2油供給路16を、油槽5に連通する図示しない油戻し路に切り換え接続する切り換えハンドルである。この切り換えハンドル35は、加工作業の途中にピストンロッド11の前進を停止し、元の位置に後退移動させる必要が生じたときなどに用いられる。
【0030】
符号36は前方シリンダ室12内の油量変化に応じて変形する、油量調整用の弾性袋である。
【0031】
次にこの様な構成からなる本発明の実施態様の作用について説明する。
【0032】
先ず、油圧作動装置1が作動を開始する前においては、ピストンロッド11、スプールリリースバルブ23は、図1および2に示す位置にある。すなわち、スプールリリースバルブ23は、弁体25がピストンロッド11により弁座22に当接された位置にある。そしてこの時は、前方円周溝26には第1油供給路15の開口端15aと第2油供給路16の開口端16aが開口し、第1油供給路15と第2油供給路16とが連通した状態にある。また、後方円周溝27は、一部が小空間19に連通する側に開放され、残りの部分に油戻し路17の開口端17aが開口し、油戻し路17が小空間19に連通した状態にある。
【0033】
この様な状態で、電動モータ3を駆動し、油圧ポンプ装置6を作動させると、油槽5内の油が加圧され、この加圧された圧力油が矢印で示すように第1油供給路15を通して流れ、開口端15aから前方円周溝26に流入する。続いて圧力油は前方円周溝26を通して第2油供給路16に流れ、第2油供給路16から後方シリンダ室13に流入する。これにより、ピストンフランジ10、ピストンロッド11が前方に移動し、ポンチ33とダイス34の間に置かれた鉄板などの穴明け加工を行う。
【0034】
このピストンフランジ10、ピストンロッド11の前進移動中、ピストンロッド11の内部空間18内は圧力油により高圧状態にあるため、弁体25は弁座22に当接されたままであり、スプールリリースバルブ23は図1,2に示す状態を保持している。
【0035】
ピストンフランジ10及びピストンロッド11が前進移動して、リターンスプリング30が、内部空間18の後端面に一部を内部空間18に突出させて取り付けられたブラケット37の突出部に当接すると、リターンスプリング30が圧縮され、この圧縮により生じた付勢力により弁体25が圧力に打ち勝って弁座22から離れる。
【0036】
弁ロッド24はスプリング31により更に前方(図面左方向)に移動され、図3に示すような、外部から圧力を受けないフリーな位置で停止する。これにより第1油供給路15の開口端15aが弁ロッド24の外周面部26aにより前方円周溝26と隔離され、第2油供給路16との連通状態が遮断される。そしてまた、第1油供給路15の開口端15aは後方円周溝27に開口し、後方円周溝27の一部は軸受け3bを通して油槽5と連通する小空間19側に開放されているので、第1油供給路15を通して送られてくる圧力油は、矢印で示すように後方円周溝27から小空間19を経て油槽5側へと戻される。
【0037】
また、後方シリンダ室13内の圧力油は、開放された油戻り通路28を通して小空間19側へ戻される。これによりピストンロッド11は前進移動を停止する。
【0038】
この状態でさらに油圧ポンプ装置6を作動すれば、圧力油が小空間19内に流入するが、この小空間19は垂直壁4と軸受け3bにより囲まれているため、圧力油は例えば高速回転する軸受けボールとリテーナの隙間から流出せざるを得ず、この隙間は極めて小さいため、小空間19内は圧力油により短時間の間に高圧状態となる。
【0039】
これによりフリーな位置にあるスプールリリースバルブ23は、弁ロッド24の後方部が小空間19内の圧力と後方円周溝27内に流入する圧力油の圧力を受けて、さらに前方(図面左方向)に移動し、図4に示すように、後方円周溝27が外周面部27aにより小空間19と遮断された位置に来る。
【0040】
弁ロッド24がこの位置に移動したとき、第1油供給路15からの圧力油は後方円周溝27を通して油戻し路17に流れ、さらに図5に示すように、この圧力油は前方シリンダ室12に流入する。これによりピストンフランジ10が圧力油により後方(図面右方向)に移動させられる。また、このピストンフランジ10の後方移動(復帰動作)は、戻しばね32の付勢力も加わり、より大きな力で確実に行われる。
【0041】
ピストンフランジ10、ピストンロッド11の復帰動作がなされ、図1に示す位置まで復帰すると、弁体25がピストンロッド11に押され強制的に弁座22に当接される。これにより、スプールリリースバルブ23の弁ロッド24は再び後方へ移動し、第1油供給路15の開口端15aと後方円周溝27との連通が遮断され、前方円周溝26を介して第2油供給路16と連通した状態となる。
【0042】
通常の操作においては、ポンチ33が加工穴から抜け出したとき電動モータ3のスイッチを切り、圧力油の供給を中止するが、その後は、ピストンフランジ10の復帰動作は戻しばね32の復帰力で十分である。
【0043】
なお、切換ハンドル35を操作して、加工作業の途中に圧力油を油槽5側に戻した場合には、前述したと同様に弁体25が弁座22から離間し、スプールリリースバルブ23が前方へ移動するので、圧力油を前方シリンダ室12へ供給し、ピストンフランジ10を強制的に復帰させることができる。
【0044】
【発明の効果】
この様に本発明によれば、スプールリリースバルブにより油圧回路を自動的に切り換え、圧力油を前方シリンダ室に供給することにより、ピストンロッドの復帰動作を供給された圧力油により確実に行うことができる。
【0045】
また、油圧回路の切換は、リリースバルブの動作に伴うケーシング本体内の圧力バランスの変化を利用して行うので、従来のような複雑な電気部品などを必要とせず、構造が簡単で低コストであると共に、衝撃などにより動作不良を起こすことがない。
【0046】
なお、本実施例では、ポンチを用いたパンチャーについて説明したが、ポンチの代わりに、切断刃を用いた切断装置、アームを用いた曲げ装置などにも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す断面図。
【図2】図1の要部拡大断面図。
【図3】復帰動作直前のスプールリリースバルブの位置を示す要部拡大断面図。
【図4】復帰動作開始時のスプールリリースバルブの位置を示す要部拡大断面図。
【図5】復帰動作開始時の図1相当図。
【符号の説明】
2 ケーシング本体
3 電動モータ
3a モータ軸
3b 軸受け
4 垂直壁
5 油槽
6 油圧ポンプ装置
10 ピストンフランジ
11 ピストンロッド
12 前方シリンダ室
13 後方シリンダ室
15 第1油供給路
15a 開口端
16 第2油供給路
16a 開口端
17 油戻し路
17a 開口端
18 内部空間
19 小空間
20 ガイドバー
21 バルブガイド用貫通穴
22 弁座
23 スプールリリースバルブ
24 弁ロッド
25 弁体
26 前方円周溝
27 後方円周溝
28 油戻り通路
30 リターンスプリング
31 スプリング
32 戻しばね

Claims (3)

  1. 垂直壁により油槽とシリンダ室とに分離されたケーシング本体と、ケーシング本体内に配設され、油槽に貯留された油を加圧してシリンダ室へ供給する油圧ポンプ装置と、ケーシング本体に連接され油圧ポンプ装置を駆動する電動モータと、シリンダ室内に摺動自在に配設され、ケーシング本体から突出するピストンロッドが連接されたピストンフランジと、ケーシング本体内に形成された油圧ポンプ装置とピストンフランジ後方側のシリンダ室とを連通する油供給路と、ケーシング本体内に形成された油槽とピストンフランジ前方側のシリンダ室とを連通する油戻し路とを備えた複動型油圧作動装置において、
    垂直壁からシリンダ室方向へ突設され、前端部に弁座が形成され軸線方向にバルブガイド用貫通穴が形成されたガイドバーと、前記バルブガイド用貫通穴に摺動可能に挿入され後方部に所定の間隔を置いて前方円周溝部と後方円周溝部とが形成された弁ロッドと、前記弁ロッドの前方側に固設された前記ガイドバーの弁座に当接する弁体とからなるスプールリリースバルブとを有し、前記油供給路は、一端が油圧ポンプ装置に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口した第1油供給路と、一端がピストンフランジ後方側のシリンダ室に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口した第2油供給路とからなり、前記油戻し路と油槽との間には垂直壁面と電動モータのモータ軸軸受けとにより囲まれた小空間が形成され、前記油戻し路は、一端がピストンフランジ前方側のシリンダ室に連通し他端が前記バルブガイド用貫通穴に開口しているとともに、前記前方円周溝部によって第1油供給路と第2油供給路の連通遮断切換がなされ、前記後方円周溝部によって第1油供給路と油戻し路および油戻し路と小空間との連通遮断切換がなされることを特徴とする複動型油圧作動装置。
  2. 前方円周溝部と後方円周溝部とは、それぞれ軸方向に所定の幅を有する円周溝を備え、前記第1油供給路および第2油供給路のそれぞれの開口端が前記前方円周溝部の円周溝内に位置するとき、前記油戻し路と油槽とは後方円周溝部の円周溝を介して連通する状態にあり、前記第1油供給路および油戻し路のそれぞれの開口端が後方円周溝部の円周溝内に位置するとき、第2油供給路は第1油供給路と遮断され、油戻し路は小空間と遮断された状態にあることを特徴とする請求項1記載の複動型油圧作動装置。
  3. 弁ロッドは後端部が小空間側に突出され、内部に軸線方向に油戻り通路が形成されていることを特徴とする請求項1記載の複動型油圧作動装置。
JP2003000507A 2003-01-06 2003-01-06 複動型油圧作動装置 Expired - Lifetime JP3902766B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000507A JP3902766B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 複動型油圧作動装置
TW092136730A TWI259112B (en) 2003-01-06 2003-12-24 Double-acting hydraulic actuator
DE10361362A DE10361362B4 (de) 2003-01-06 2003-12-29 Doppelt wirkendes hydraulisches Stellglied
SE0303524A SE525756C2 (sv) 2003-01-06 2003-12-29 Dubbelverkande hydrauldon
KR10-2004-0000248A KR100537154B1 (ko) 2003-01-06 2004-01-05 복동식 유압 액츄에이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000507A JP3902766B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 複動型油圧作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004211828A true JP2004211828A (ja) 2004-07-29
JP3902766B2 JP3902766B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=30768066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000507A Expired - Lifetime JP3902766B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 複動型油圧作動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3902766B2 (ja)
KR (1) KR100537154B1 (ja)
DE (1) DE10361362B4 (ja)
SE (1) SE525756C2 (ja)
TW (1) TWI259112B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078751A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社オグラ 複動式油圧作動装置
CN107401559A (zh) * 2017-01-06 2017-11-28 株式会社小仓 液压工作装置和扭矩传递用连结件
JP2018086696A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社泉精器製作所 電動工具
CN108714651A (zh) * 2018-07-31 2018-10-30 武汉轻工大学 一种落料弯曲冲孔复合模具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825355B (zh) * 2017-03-23 2019-03-19 莱芜钢铁集团有限公司 一种联结结构及水压机
CN109238325B (zh) * 2017-07-10 2023-10-03 研能科技股份有限公司 致动传感模块

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1435270C3 (de) * 1962-01-31 1975-07-10 Deutsche Vereinigte Schuhmaschinen Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische Schwenkarmstanze
JP3102939B2 (ja) * 1992-01-10 2000-10-23 株式会社オグラ 複動型油圧作動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078751A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社オグラ 複動式油圧作動装置
JP2018086696A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社泉精器製作所 電動工具
CN107401559A (zh) * 2017-01-06 2017-11-28 株式会社小仓 液压工作装置和扭矩传递用连结件
US10514049B2 (en) 2017-01-06 2019-12-24 Ogura & Co., Ltd. Hydraulic actuator and torque transmission coupler
CN108714651A (zh) * 2018-07-31 2018-10-30 武汉轻工大学 一种落料弯曲冲孔复合模具
CN108714651B (zh) * 2018-07-31 2019-09-03 武汉轻工大学 一种落料弯曲冲孔复合模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3902766B2 (ja) 2007-04-11
KR100537154B1 (ko) 2005-12-16
SE0303524L (sv) 2004-07-07
DE10361362B4 (de) 2006-06-29
DE10361362A1 (de) 2004-08-05
SE0303524D0 (sv) 2003-12-29
SE525756C2 (sv) 2005-04-19
TW200418589A (en) 2004-10-01
KR20040063801A (ko) 2004-07-14
TWI259112B (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102939B2 (ja) 複動型油圧作動装置
JP5750553B2 (ja) 電子制御ブレーキブースター
US20180236649A1 (en) Method for operating a hydraulically operated hand-held device and hydraulically operated hand-held device
JP2004211828A (ja) 複動型油圧作動装置
WO2007083232A3 (en) Rotary fluid pressure device and improved parking lock assembly therefor
JP3792307B2 (ja) 油圧作動装置
US20140255536A1 (en) Injection apparatus
JPS6014659B2 (ja) 工作機械におけるステツプフイ−ド装置
JP5492570B2 (ja) 衝撃装置に関する方法、衝撃装置及び削岩機
US5611256A (en) Differential pressure detecting system
JP4242770B2 (ja) 2個の交互打撃ピストン用制御弁を有する打撃装置
JP3022551B1 (ja) シリンダ装置
JP5342778B2 (ja) 衝撃装置
JPH10184262A (ja) 流体式打撃機構
JP2003161306A (ja) 複動式油圧シリンダ
JP6173872B2 (ja) 複動式油圧作動装置
JP2004270724A (ja) クラッチコントロールシステム
JP4231128B2 (ja) 穴明け加工機
JP2005090635A (ja) 自動変速機のシフトポジション検出装置
KR101835691B1 (ko) 유압작동 보조밸브
JP2558971Y2 (ja) 油圧作動装置
JPH1096403A (ja) 油圧ブースタ装置
JP2004270723A (ja) クラッチコントロールシステム
JPH01148424A (ja) スプール弁装置
JP2006336693A (ja) 高速油圧動作方法および高速油圧動作回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3902766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term