JP2004207757A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004207757A
JP2004207757A JP2004095255A JP2004095255A JP2004207757A JP 2004207757 A JP2004207757 A JP 2004207757A JP 2004095255 A JP2004095255 A JP 2004095255A JP 2004095255 A JP2004095255 A JP 2004095255A JP 2004207757 A JP2004207757 A JP 2004207757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
substrate
wiring
electrodes
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004095255A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Komiyama
充 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004095255A priority Critical patent/JP2004207757A/ja
Publication of JP2004207757A publication Critical patent/JP2004207757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】基板をコンパクトにした状態で、実装面積の割合を大きくすること。
【解決手段】半導体装置は、上面、及び当該上面と対向する下面、及び下面に設けられている外部電極を有する基板10と、複数の第1の電極30が設けられていて、複数の第1の電極の一部が導電性ワイヤ39により電気的に接続されて、基板の上面に搭載されている第1の半導体素子16と、複数の第2の電極32が設けられていて、第1の半導体素子の残りの一部の第1の電極に第2の電極が電気的に接続されて、第1の半導体素子上に搭載されている第2の半導体素子18とを具えている。
【選択図】図3

Description

この発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
従来の半導体実装構造としては、例えば、非特許文献1に開示されたBGA(Ball Grid Array)型半導体装置がある。
このBGA型半導体装置は、基板(プリント基板)上に1つの半導体素子を搭載しており、当該半導体素子の上面に設けられた電極部とプリント基板の配線とを金属ワイヤにより電気的に接続している。そして、当該半導体素子を含む基板上には、半導体素子を外部の環境から保護するための封止樹脂が設けられている。
一方、プリント基板の裏面には、複数の導電性バンプ(金属バンプ)が基板の導電体部分(配線)に接続されている。従って、この金属バンプを介してBGA型半導体装置と他の回路とを接続することが可能となる。
従来のBGA型半導体装置では、プリント基板の裏面にギャングボンド接続用の電極バンプを設けたことにより、実装基板の実装面積を半導体素子の面積に近づけることが可能となる。従って、半導体装置自体をコンパクトにできる。
日経エレクトロニクス、1994、2.14号p.59〜
しかしながら、従来のBGA型半導体装置は、仮にプリント基板上に複数の半導体素子を搭載しようとした場合、半導体素子の面積分だけ、実装基板の面積が必要となり、実装基板の面積が大きくなってしまう。従って、従来のBGA型半導体装置では、実装基板の実装面積が、半導体素子の面積により制限されてしまうため、半導体素子を増やすことができなかった。
また、半導体素子と基板との接続を金属ワイヤ(ボンディングワイヤ)を用いて接合しているため、接続箇所を個別に接続していた。このため、接続作業に時間がかかり、作業効率が悪いという問題がある。
そのため、実装基板の面積を増加させず、半導体素子を多数搭載可能な半導体装置および作業性の良い製造方法の実現が望まれていた。
このため、この発明の半導体装置によれば、上面、及び当該上面と対向する下面、及び下面に設けられている外部電極を有する基板と、複数の第1の電極が設けられていて、複数の第1の電極の一部が導電性ワイヤにより電気的に接続されて、基板の上面に搭載されている第1の半導体素子と、複数の第2の電極が設けられていて、第1の半導体素子の残りの一部の第1の電極に第2の電極が電気的に接続されて、第1の半導体素子上に搭載されている第2の半導体素子とを具えていることを特徴とする。
このように、基板の上面に対して垂直な方向に2つの半導体素子を積み重ねてあるので、従来に比べ、実装面積の割合(半導体素子の面積÷実装基板の面積)を大きくすることができる。従って、実装基板を小型化した状態で、実装基板上に2つの半導体素子を搭載することが可能となる。
また、半導体素子を導電性ワイヤを介して基板に電気的に接続してあるので、一方の半導体素子と基板とを導電性ワイヤで接続することにより2つの半導体素子同士が電気的に接続されている。従って、2つの半導体素子を同時に駆動させることができる。
この発明の半導体装置によれば、基板の上面側に、この基板上面に対して垂直の方向に2つの半導体素子からなる積み重ね体を積み重ねているので、スタック化が実現出来かつ従来に比べ、実装面積の割合を大きくすることができる。また、実装基板は小型にできるので、装置のコンパクト化が可能となる。
以下、図を参照して、この発明の半導体装置及びその製造方法の実施の形態につき説明する。なお、図は、この発明が理解できる程度に、各構成成分の大きさ、形状および配置関係を概略的に示してあるにすぎず、従って、この発明は、何ら図示例に限定されるものではない。なお、この実施の形態では、半導体装置としてBGA型半導体装置を例に取って説明する。
[第1の参考例のBGA型半導体装置の構造]
図1を参照して、第1の参考例のBGA型半導体装置の主要構造につき説明する。なお、図1は、第1の参考例のBGA型半導体装置の構造を説明するための切り口断面を示す図である。
第1の参考例では、基板10とこの基板10の上面、すなわち、第1の面側に、基板10の上面に垂直な方向に積み重ねられている2つの半導体素子16および18からなる積み重ね体100とを具えている。そして、2つの半導体素子16および18は、第1導電性バンプ20を介して互いに電気的に堅固に結合されている。ここでは、一方の半導体素子16を第1半導体素子と称し、他方の半導体素子18を第2半導体素子と称する。
この例では、基板10として、プリント配線基板を用いる。この基板10は、周知の通り絶縁板12の表面に配線(例えば銅(Cu)配線とする。)14が形成されており、この配線14の上面配線14a、すなわち第1の配線と下面配線14b、すなわち第2の配線とは、スルーホール部15の配線14c、すなわち第3の配線により接続されている。また、この基板10の上面、すなわち第1の面には、積み重ね体100の一部分を収納するための溝17、すなわち開口部が形成されている。この溝17の深さは、第2半導体素子18の厚さと第1導電性バンプ20の高さとを加算した値よりもいくらか深くしておくのが良い。その理由は、あまり溝の深さが浅いと、第1半導体素子16を基板に接続したとき、第2半導体素子18が溝17の底面にぶつかって両者が接続されずに、第1半導体素子16が基板10から遊き上がるのを防止するためである。
また、基板10の表面および裏面の配線14の第2金属バンプとの接合部および外部電極との接合部以外の領域をソルダーレジスト24で覆っている。
そして、この例では、この基板10の上面に対して垂直な方向に2つの半導体素子16および18、すなわち第1および第2半導体素子を積み重ねてある。
また、第1半導体素子16には、複数の電極30、すなわち第1の電極が設けられており、また、第2半導体素子18にも複数の電極32、すなわち第2の電極が設けられている。そして、第1半導体素子16の電極30と第2半導体素子18の電極32以外の面を保護膜(パッシベーション(PV)膜)19で覆ってある。
また、この第1半導体素子16の電極30と第2半導体素子18の電極32とは、第1導電性バンプ20を介してそれぞれ電気的に堅固に結合されている。ここでは、第1および第2半導体素子の電極30および32と第1導電性バンプ20とを熱圧着により接合してある。
第1導電性バンプ20は、第1半導体素子16と第2半導体素子18との間に、複数個、この例では、6個設けられている。この第1導電性バンプ20を例えばはんだ(Sn−Pb)バンプとする。なお、ここでは、第1導電性バンプ20をはんだバンプとしたが、はんだバンプの代わりに、通常良く知られている、金(Au)バンプ、Alバンプ、銅(Cu)バンプ、Ag−Snバンプ或いは異方向性導電体バンプなどを使用しても良い。なお、この例では、第1導電性バンプ20を第1金属バンプとも称する。
また、第1半導体素子16の一方および他方の外周領域の電極34および36には、複数の第2導電性バンプ22が設けてある。ここでは、第2導電性バンプ22を2個接続した例を示す。また、第2導電性バンプ22の材料を上述した第1金属バンプ20と同様な材料(はんだ)とする。なお、ここでは、第2導電性バンプ22を第2金属バンプとも称する。
この例では、第2金属バンプ22を基板10の上面配線14aに熱圧着により接合してある。従って、第1半導体素子16と基板10とは、電気的に接続されている。
また、このBGA型半導体装置では、従来と同様に第1および第2半導体素子16および18を外部の環境から保護するため、封止樹脂26が設けられている。
また、基板10の下面配線14b、すなわち基板10の下面には、外部電極28が設けられている。ここでは、外部電極28として、金属バンプを用いる。
[第1の参考例の半導体装置の製造方法]
次に、図2の(A)、(B)および(C)を参照して、第1の参考例のBGA型半導体装置の製造方法につき説明する。なお、図2の(A)、(B)および(C)は、第1の参考例のBGA型半導体装置の製造方法を説明するための切り口断面を示す図である。
まず、第1半導体素子16上の電極30、34および36に金属バンプ20および22を形成する。その後、第1半導体素子16と第2半導体素子18とを交差させかつ第1半導体素子16の電極30側の金属バンプ20と第2半導体素子18の電極32側とを対向させる(図2の(A))。その後、第1半導体素子16の金属バンプ20と第2半導体素子18の電極32とを熱圧着により、一回の工程で同時に接合する(図2の(B))。
このような第1および第2半導体素子16および18同士を熱圧着により接合する方法をここでは、チップ−チップ(Chip−Chip)ボンディングと称する。
この例では、第1金属バンプ20を6個および第2金属バンプ22を2個それぞれ形成してある。また、第1半導体素子16の電極20側の表面と、第2半導体素子18の電極32側の表面には、保護膜(PV膜)19が形成されている。
次に、第2金属バンプ22と基板10とを、例えば熱圧着法により電気的に接合する(図2の(C))。このような工程をフリップ−チップ(Flip−Chip)ボンディングと称する。
この例では、例えばミーリングにより基板10の上面の一部に積み重ね体100の一部を挿入するための溝17を形成する。ここでは、この溝17の深さを第2半導体素子18と溝17の底面とが接触しない程度とし、また、溝17の大きさ(溝17の長さおよび幅)を第2半導体素子18が収納できる程度の寸法に形成しておく。
次に、第2半導体素子18を溝17に収納して第1半導体素子16の第2金属バンプ22を基板10の配線14に搭載する。その後、熱圧着法により第2金属バンプ22と配線14とを電気的に接合する。なお、ここでは、第2金属バンプ22と配線14との接続を熱圧着法を用いて行ったが、スポットレーザ加熱或いはリフロー雰囲気加熱法などを用いて接合しても良い。
次に、積み重ね体100を封止樹脂(例えばエポキシ樹脂)を用いて封止する(図示せず)。その後、基板10の裏面の配線14に例えばバンプ搭載リフロー雰囲気加熱法を用いて金属バンプ(図示せず)を接合する。尚、予め、基板10の配線14の金属バンプ取付け部以外にソルダーレジスト24を形成しておく。
上述した工程を経てこの例のBGA型半導体装置は完成する。
この例のBGA型半導体装置構造によれば、第1および第2半導体素子16および18からなる積み重ね体100を基板10の上側に搭載してあるので、スタック化が実現出来かつ従来に比べ、実装面積の割合を大きくすることができる。すなわち、従来は半導体素子が一個であったが、この例では、2つの半導体素子を重ね合わせているので、実装面積の割合は2倍となる。また、基板10には、溝17を設けて積み重ね体100の一部を収納しているので、実装高さを低減することができる。
また、この装置の製造方法によれば、第1半導体素子16と第2半導体素子18とを第1金属バンプ20を介して熱圧着により接合している。従って、複数の接続箇所を一回の作業工程で電気的に接合させることができるため、作業効率が向上する。
[この発明のBGA型半導体装置の構造]
図3を参照して、この発明のBGA型半導体装置につき説明する。なお、図3は、この発明のBGA型半導体装置の主要構造を説明するための切り口断面を示す図である。
この例では、積み重ね体100を基板10上面に直接搭載してある点、および導電性ワイヤ39を用いて、第1半導体素子16の電極34および36と基板10の配線14とを接続している点が第1の参考例と異なっている。
また、この例では、基板10の上面には接続配線部分を除いて、ソルダーレジスト24を形成してある。このソルダーレジスト24上に、上述した積み重ね体100を絶縁層38を介して堅固に結合する。ここでは、絶縁層38として接着剤を用いる。
また、第1半導体素子16の電極34および36と基板10の配線14とを導電性ワイヤ39を用いてそれぞれ接続している。ここでは、導電性ワイヤとして、例えばボンディングワイヤを用いる。その他の構成は、第1の参考例の構成と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
次に、この発明のBGA型半導体装置を製造する場合には、まず、積み重ね体100を接続させる部分の配線14を除く基板10の上面にソルダーレジスト24を形成する。
次に、ソルダーレジスト24上に接着剤を塗布して、当該ソルダーレジスト24上に、上述した第1の参考例と同じ方法で形成した第1および第2半導体素子16および18からなる積み重ね体100を接着させる。このとき、第1半導体素子16を基板10側に、すなわち下側に配設する。
第1半導体素子16とソルダーレジスト24とを接着させた後、ボンディングワイヤ39により第1半導体素子16の電極34および36と基板10の配線14とを電気的に接続する。その後の工程は、第1の参考例の工程と同様にして行う。
この例では、第1および第2半導体素子16および18からなる積み重ね体100を基板10の上側に直接接着してあるので、従来に比べ、実装面積の割合が大きくなると共に、第1の実施の形態のように基板10に溝17を形成する必要がない分、基板10の厚さを薄くすることができるという利点がある。
[第2の参考例のBGA型半導体装置の構造]
次に、図4および図5を参照して、この発明の第2の参考例のBGA型半導体装置の主要構造につき説明する。なお、図4は、第2の参考例のBGA型半導体装置の主要構造を説明するための斜視図であり、図5は、図4のX−X線に沿って切断した位置での切り口断面を示す図である。なお、図4は、図を明瞭にするため装置の内部構成を透過して示す。
この例では、2組の積み重ね体100および200を基板10の上面の垂直方向に重ねた構造になっている。すなわち、ここでは、上述した積み重ね体100の他に、もう1組の積み重ね体200を設けてある。この例では、一方の積み重ね体100を第1積み重ね体と称し、他方の積み重ね体200を第2積み重ね体と称する。
第2積み重ね体200は、第3半導体素子40と第4半導体素子42とを直交させて結合させてある。両者40および42の結合には、第3金属バンプ44を用いている。そして、第1半導体素子16と第3半導体素子40とを互いに絶縁された状態で、ここでは接着剤46を用いて堅固に固定(接合)させてある。
また、第1半導体素子16と基板10の配線14とは、第1の実施の形態と同様に第2金属バンプ22を介して電気的に接続されている。
また、第3半導体素子40の電極48および50と基板10の配線14とは、ボンディングワイヤ39によって接続されている。その他の構成は、第1の参考例の構成と同様である。従って、ここでは詳細な説明を省略する。
[第2の参考例の製造方法]
次に、図6、図7および図8を参照して、第2の参考例のBGA型半導体装置の製造方法につき説明する。図6の(A)および(B)、図7の(A)および(B)並びに図8の(A)および(B)は、第2の参考例のBGA型半導体装置の製造方法を説明するための工程図である。
この例では、予め、第1半導体素子16の電極30、34および36以外の領域には、PV膜19を形成し、第2半導体素子18の電極32以外の領域にはPV膜19を形成しておく。また、第1半導体素子16の電極30、34および36上には、第1金属バンプ20と第2金属バンプ22とを形成しておく。
次に、Chip−Chipボンディング工程により、上述した第1の参考例の製造方法と同様にして、まず第1半導体素子16と第2半導体素子18とを第1金属バンプ20を介して、互いに交差して熱圧着により接合する。このようにして、第1半導体素子16と第2半導体素子18とからなる第1積み重ね体100が形成される(図6の(A))。
次に、Flip−Chipボンディング工程により、第1半導体素子16の電極34および36に設けられた第2金属バンプ22と基板10の配線14とを熱圧着法などにより接続する(図6の(B))。なお、この例では、基板10に、第1積み重ね体100の一部分を収納するための溝17を形成してある。ここまでの工程は第1の参考例と同様である。
次に、予め、第3半導体素子40の電極47上に形成された第3金属バンプ44を用いて第3半導体素子40と第4半導体素子42とを熱圧着により接合する。このときも、予め電極43、47、48および50の接合面以外の第3および第4半導体素子40および42の一方の面にはPV膜19を形成しておく。
次に、第3半導体素子40と第4半導体素子42とを、互いに交差させて接合する。このようにして、第3半導体素子40と第4半導体素子42とからなる第2積み重ね体200が形成される(図7の(A))。
次に、第1半導体素子16の上面に第2積み重ね体200を互いに絶縁された状態で、積み重ねかつ堅固に結合させる(図7の(B))。なお、この例では、第1半導体素子16の上面に接着剤46を塗布し、その後、第2積み重ね体200の第3半導体素子40と第1半導体素子16とを互いに接合させる。
次に、ワイヤーボンディング工程により、ボンディングワイヤ39を用いて第3半導体素子40の電極48および50と基板10の配線14とを電気的に接続する(図8の(A))。なお、ここでは、予め、基板10の配線14の第2金属バンプ22およびボンディングワイヤー39の接続部分以外の領域にソルダーレジスト24を形成しておく。
以下の工程は周知の技術で行われる。すなわち、第1および第2積み重ね体100および200を覆って基板10上に封止樹脂26を形成する(図8の(B))。その後、例えば熱圧着により基板10の裏面に形成されている配線14に金属バンプ(図5)を接合する。上述した一連の工程を経てこの例のBGA型半導体装置が完成する。
この例では、基板10の上側に、第1、第2、第3および第4半導体素子16、18、40および42を積み重ねているので、第1の参考例および上述の実施の形態に比べ、実装面積の割合はさらに大きくなる。すなわち、ここでは、半導体素子を4個積み重ねているので、従来に比べ、実装面積の割合は、約4倍となる。また、基板10には、溝17を形成してあるので、実装高さが低減する。また、第1半導体素子16と基板10、および第3半導体素子40と基板10とを電気的に隔離して個別に接続してある。すなわち、個々の積み重ね体は、ソルダーレジスト24を挟んで、スルーホール部15の内側の基板10上に第1半導体素子16が第2金属バンプ22を介して電気的に接続され、スルーホール部15の外側の基板10上に第3半導体素子40がボンディングワイヤ39を介して電気的に接続されている。このため、第1および第2積み重ね体100および200を個別に駆動させることができる。
なお、上述した例では、BGA型半導体装置を例にとって説明したが、何らこの半導体装置に限定されるものではなく、プリント配線基板を用いたCOB(チップオンボード:Chip on Board)実装とかベアチップの実装などにも適用できる。
半導体装置の構成例を説明するために供する断面図である。 (A)〜(C)は、半導体装置の製造方法を説明するために供する断面図である。 半導体装置の構成例を説明するために供する断面図である。 半導体装置の構成例を説明するために供する斜視図である。 半導体装置の構成例を説明するために供する断面図である。 (A)〜(B)は、半導体装置の製造方法を説明するために供する製造工程図である。 (A)〜(B)は、図6に続く、製造工程図である。 (A)〜(B)は、図7に続く、製造工程図である。
符号の説明
10:プリント配線基板
12:絶縁板
14:配線
15:スルーホール部
16:第1半導体素子
17:溝
18:第2半導体素子
20:第1金属バンプ
22:第2金属バンプ
24:ソルダーレジスト
26:封止樹脂
28:外部電極
30、32、34、36、43、47、48、50:電極
38、46:接着剤
39:ボンディングワイヤ
40:第3半導体素子
42:第4半導体素子
44:第3金属バンプ
100:第1積み重ね体
200:第2積み重ね体

Claims (9)

  1. 上面、及び当該上面と対向する下面、及び前記下面に設けられている外部電極を有する基板と、
    複数の第1の電極が設けられていて、前記複数の第1の電極の一部が導電性ワイヤにより電気的に接続されて、前記基板の前記上面に搭載されている第1の半導体素子と、
    複数の第2の電極が設けられていて、前記第1の半導体素子の残りの一部の前記第1の電極に前記第2の電極が電気的に接続されて、前記第1の半導体素子上に搭載されている第2の半導体素子と
    を具えていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記基板は、前記上面に配線、及び当該配線の一部を露出させる絶縁層を有していて、
    前記第1の半導体素子の前記複数の第1の電極の一部は、前記導電性ワイヤにより、前記露出している配線に接続されていて、前記複数の第1の電極の残りの一部は、導電体により、前記第2の半導体素子の前記第2の電極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記基板は、前記上面から前記下面に貫通しているスルーホールを有していて、
    前記配線は、前記スルーホールにより、前記外部電極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1及び第2の半導体素子は、樹脂により封止されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の半導体素子は、前記第1の電極を露出させる保護膜を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2の半導体素子は、前記第2の電極を露出させる保護膜を有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 上面、及び当該上面と対向する下面、前記上面から前記下面に貫通しているスルーホール、前記上面に設けられている第1の配線、前記下面に設けられている第2の配線、前記スルーホールに設けられていて、前記第1及び第2の配線を接続している第3の配線、及び前記第2の配線に接続されている外部電極を有する基板と、
    導電性ワイヤにより、前記第1の配線に接続されて前記基板に搭載されている第1の半導体素子と、
    導電性バンプにより、前記第1の半導体素子上に電気的に接続されて搭載されている第2の半導体素子と
    を具えていることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記第1及び第2の半導体素子は、樹脂により封止されていることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 上面、及び当該上面と対向する下面、前記上面から前記下面に貫通しているスルーホール、前記上面に設けられている第1の配線、前記下面に設けられている第2の配線、前記スルーホールに設けられていて、前記第1及び第2の配線を接続している第3の配線、及び前記第2の配線に接続されている外部電極を有する基板を準備する工程と、
    第1の半導体素子の複数の電極の一部と第2の半導体素子の電極同士を、導電性バンプを用いて、熱圧着により電気的に接合して積み重ね体を形成する工程と、
    前記積み重ね体の前記第1の半導体素子側を前記基板上に搭載する工程と、
    前記第1の半導体素子の前記複数の電極のうち、前記導電性バンプが接続されていない電極及び前記基板の前記第1の配線を、導電性ワイヤにより、電気的に接続する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2004095255A 2004-03-29 2004-03-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2004207757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095255A JP2004207757A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095255A JP2004207757A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体装置及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341516A Division JPH11177020A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 半導体実装構造およびその実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004207757A true JP2004207757A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32822342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095255A Pending JP2004207757A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004207757A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288003A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Corp 半導体装置
JP2008187049A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device
US8989663B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable terminal system using a contactless communication unit to enable access to application programs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288003A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Corp 半導体装置
JP2008187049A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device
US8989663B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable terminal system using a contactless communication unit to enable access to application programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481444B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9496205B2 (en) Power semiconductor package
JPH11177020A (ja) 半導体実装構造およびその実装方法
US6803254B2 (en) Wire bonding method for a semiconductor package
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100583491B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조방법
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
US6344683B1 (en) Stacked semiconductor package with flexible tape
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008166439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002222889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003243606A (ja) 半導体チップと積層チップパッケージ及びそれらの製造方法
JP2009124151A (ja) 接合信頼性の向上した積層型半導体パッケージ
JPH07153903A (ja) 半導体装置パッケージ
US6992395B2 (en) Semiconductor device and semiconductor module having external electrodes on an outer periphery
JP2007214238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004207757A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004356655A (ja) 半導体装置
JP2005051261A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004356654A (ja) 半導体装置
JP2009081462A (ja) 半導体装置
JP3850712B2 (ja) 積層型半導体装置
JPH11204565A (ja) 半導体装置
JP2006032871A (ja) 半導体装置
JP2010239162A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080402

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090204