JP2004200756A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004200756A
JP2004200756A JP2002363491A JP2002363491A JP2004200756A JP 2004200756 A JP2004200756 A JP 2004200756A JP 2002363491 A JP2002363491 A JP 2002363491A JP 2002363491 A JP2002363491 A JP 2002363491A JP 2004200756 A JP2004200756 A JP 2004200756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
signal
image sensor
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002363491A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sawamura
陽 沢村
Tatsuhiko Murata
達彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002363491A priority Critical patent/JP2004200756A/ja
Publication of JP2004200756A publication Critical patent/JP2004200756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】カメラDSPの小型化を図ることができる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】光学レンズ1、イメージセンサ2、送受信回路7、Base Band CPU8、カメラDSP3、及び表示部(LCD I/F4、LCD5)を備え、Base Band CPU8が、送受信回路7を制御するとともに、撮影時に必要となる設定パラメータを決定する演算を行い、カメラDSP3が、前記設定パラメータをAE,AWB用レジスタ3aに格納して前記設定パラメータに応じてシャッター絞り及びイメージセンサ2を制御するとともに、イメージセンサ2の出力信号に応じた画像信号を生成し、該画像信号を前記表示部に出力することを特徴とする携帯電話装置。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカメラ付き携帯電話装置は、VGAサイズ(640×480ピクセル)以下の解像度で撮影が行えるものが一般的であった。ここで、VGAサイズ以下の解像度で撮影が行える従来のカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を図2に示す。図2に示すカメラ付き携帯電話装置は、光学レンズ11、イメージセンサ12、カメラDSP13、液晶ディスプレイインターフェイス(LCD I/F)14、液晶ディスプレイ(LCD)15、画像保存用メモリ16、送受信回路17、Base Band CPU18、作業用RAM19、プログラムROM20、及びメインバスMBを備えている。なお、光学レンズ11、イメージセンサ12、及びカメラDSP13はカメラモジュール101内に設けられ、モジュール化されている。
【0003】
カメラDSP13は、イメージセンサ12から出力されるベイヤー配列のデジタル信号をRGB信号又はYUV信号に変換する。また、カメラDSP13は、撮像画像の画処理(色補正、エッジ補正等)も行う。さらに、カメラDSP13は、内部にCPU13aと、そのCPU13aが動作するのに必要な作業用RAM13b及びプログラムROM13cとを有している。CPU13aはAE(Auto Exposure)やAWB(Auto White Balance)のための演算処理を行う。カメラDSP13は、CPU13aの演算処理結果に基づき、シャッター(図示せず)絞りを調節してAEを行う。また、カメラDSP13は、CPU13aの演算処理結果に基づき、イメージセンサ12内の各アンプ(図示せず)のゲインを調整してAWBを行う。画像処理されたデータは、シリアル出力され、液晶ディスプレイインターフェイス(LCD I/F)14を介して液晶ディスプレイ(LCD)15に表示されるようになっている。
【0004】
また、Base Band CPU18は、通話が行えるように送受信回路17を制御する。
【0005】
上述したように従来はVGAサイズ以下の解像度で撮影を行うことができるカメラ付き携帯電話装置が一般的であったが、最近メガピクセルの解像度で撮影を行うことができるカメラ付き携帯電話装置が見受けられるようになってきている。ここで、メガピクセルの解像度で撮影が行える従来のカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を図3に示す。なお、図3において図2と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
【0006】
図3に示すカメラ付き携帯電話装置が、図2に示すカメラ付き携帯電話装置と異なる点は、カメラDSP13がカメラモジュール内ではなくカメラモジュール外に設けられていることである。したがって、カメラモジュール102は光学レンズ11及びイメージセンサ12を内蔵する構成である。このように、カメラDSP13をカメラモジュールの外に設けた理由は、解像度が高くなると画処理(エッジ補正、色補正)の負担が大きくなり、カメラDSPのチップサイズが大きくなってカメラモジュールに内蔵することが困難になるからである。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−197457号公報 (第2図)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
そして、小型化が要求されるカメラ付き携帯電話装置においては、このような解像度を高くしたことに伴うカメラDSPのチップサイズの増大が深刻な問題になっている。
【0009】
なお、特許文献1の第2図に記載されているカメラ機能付き携帯電話装置が備えるデジタルカメラ(カメラ部)は、レンズと、該レンズに接続されたCCDと、該CCDに接続され該CCDから出力された画像データを変換し、変換した画像データを圧縮する信号処理回路とによって構成される。上記信号処理回路は一般的にはCPUを用いて構成されている。また、特許文献1では、上記信号処理回路が画像データを変換し、変換した画像データを圧縮することしか記載されておらず、AEやAWBについては何ら記載されていない。
【0010】
本発明は、上記の問題点に鑑み、画像処理用デジタル信号処理装置(カメラDSP)の小型化を図ることができる携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯電話装置においては、被写体からの光を結像させる光学レンズと、該光学レンズによって結像された光を電気信号に変換するイメージセンサと、通話を行うための送受信回路と、該送受信回路を制御するとともに、撮影時に必要となる設定パラメータを決定する演算を行う中央演算装置と、前記設定パラメータを入力して前記設定パラメータに応じて、シャッター絞り及び前記イメージセンサの少なくとも一つを制御するとともに、前記イメージセンサの出力信号に応じた画像信号を生成する画像処理用デジタル信号処理装置と、該画像処理用デジタル信号処理装置から出力される画像信号を入力して、該画像信号に応じた画像を表示する表示部と、を備える構成とする。なお、ここでいう携帯電話装置とは、セルラーホン、PHS等の移動通信が可能な電話装置、又はPDA(Personal Digital Assistant)、パームトップPC(Personal Computer)等の移動通信が可能な携帯端末をいう。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本発明に係るカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を図1に示す。図1に示すカメラ付き携帯電話装置は、光学レンズ1、イメージセンサ2、カメラDSP3、液晶ディスプレイインターフェイス(LCD I/F)4、液晶ディスプレイ(LCD)5、画像保存用メモリ6、送受信回路7、Base Band CPU8、作業用RAM9、プログラムROM10、及びメインバスMBを備えている。なお、光学レンズ1及びイメージセンサ2はカメラモジュール100内に設けられ、モジュール化されている。また、イメージセンサは、CCDやCMOSセンサ等の固体撮像素子(図示せず)と、該固体撮像素子から出力されるアナログ信号を入力するA/Dコンバータ(図示せず)とを有している。
【0013】
通話を行う場合、Base Band CPU8が送受信回路7を制御して通話を行えるようにする。続いて、カメラ撮影を行う場合の図1に示すカメラ付き携帯電話装置の動作について説明する。
【0014】
まず、光学レンズ1が撮影対象である光学実像を取込み、イメージセンサ2上に結像する。そして、イメージセンサ2が光電変換を行いアナログ画像信号を作成し、内蔵しているA/Dコンバータによってアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換し、ベイヤー配列のデジタル画像信号をカメラDSP3にシリアルデータとして出力する。
【0015】
カメラDSP3は、入力したベイヤー配列のデジタル画像信号からAE及びAWBのために必要なデータ(例えばベイヤー配列のデジタル画像信号を変換することによって得られるRGB信号の積分値等)を作成し、そのデータをメインバスMBを介してBase Band CPU8に送る。Base Band CPU8は、カメラDSP3から出力されるデータに基づいてAE及びAWB等の演算処理を行い、その演算処理結果をカメラDSP3内のAE,AWB用レジスタ3aに送る。AE,AWB用レジスタ3aは、この送られてきた演算処理結果を格納する。そして、カメラDSP3はAE,AWB用レジスタ3aが格納している演算処理結果に従ってシャッター(図示せず)絞りを調整し、イメージセンサ2内の各アンプ(図示せず)のゲインを調整する。また、演算処理結果を液晶ディスプレイインターフェイス(LCD I/F)4を介して出力し、液晶ディスプレイ(LCD)5に表示する。
【0016】
そして、カメラ撮影が行われると、カメラDSP3は、入力したベイヤー配列のデジタル画像信号をRGB信号又はYUV信号に変換する。この際、一部の画処理(色補正、エッジ補正等)も同時に行われる。カメラDSP3から出力されるRGB信号が液晶ディスプレイインターフェイス4経由で液晶ディスプレイ5に送られる。液晶ディスプレイ5は入力したデータに基づいて撮影画像を表示する。また、ユーザーがキー入力部(図示せず)を操作して撮影画像の保存を選択すると、カメラDSP3から出力されるYUV信号が液晶ディスプレイインターフェイス4経由でBase Band CPU8に送られる。Base Band CPU8は作業用RAM9を用いてYUV信号で表された画像データをJPEG方式で圧縮し、JPEG形式の圧縮画像データを作成する。そして、作成されたJPEG形式の圧縮画像データが、画像保存用メモリ6に送られ、画像保存用メモリ6に格納される。また、画像圧縮回路に液晶ディスプレイインターフェイス4をハード的に内蔵してBase Band CPU8及びメインバスMBの処理を軽減するシステム構成にしてもよい。
【0017】
図1に示すカメラ付き携帯電話装置は、カメラDSPにCPU、作業用RAM、プログラムROMを設けずにすむ構成であるので、カメラDSPのチップサイズを小さくすることができる。具体的には、従来のカメラDSPと比較して例えば8bit程度のCPU、1kB程度の作業用RAM、16kB程度のプログラムROM分だけチップサイズを小さくすることができる。これにより、カメラDSPの小型化ひいてはカメラ付き携帯電話装置の小型化を図ることができる。
【0018】
その分Base Band CPUは多少大きくはなるが、従来のカメラDSPはCPU構成であり、従来のカメラ付き携帯電話ではCPUが2個あったためにそれぞれのCPUに対して作業用RAMとプログラム用ROMが必要であったのに対し(図2及び図3参照)、本発明に係るカメラ付き携帯電話ではカメラDSPとしてCPU構成は不要となりCPUが1個ですむので、作業用RAMとプログラム用ROMをそれぞれ1つにすることができる。
【0019】
また、従来では通信用のCPUに関するソフトウェア開発とカメラ用CPUに関するソフトウェア開発とは別個に行われていたが、本発明に係るカメラ付き携帯電話装置では1つのCPUが通信用及びカメラの画像処理用として機能するので、ソフトウェアの開発も1つに集約することができ、開発期間を短くすることができる。
【0020】
なお、本発明に係る携帯電話装置では、Base Band CPUを用いてソフトウェア的にAE、AWBを行っているので、イメージセンサの仕様を変更してもソフトウェアのみで対応することができる。
【0021】
【発明の効果】
上記で説明した通り、本発明に係る携帯電話装置は、被写体からの光を結像させる光学レンズと、該光学レンズによって結像された光を電気信号に変換するイメージセンサと、通話を行うための送受信回路と、該送受信回路を制御するとともに、撮影時に必要となる設定パラメータを決定する演算を行う中央演算装置と、前記設定パラメータを入力して前記設定パラメータに応じて、シャッター絞り及び前記イメージセンサの少なくとも一つを制御するとともに、前記イメージセンサの出力信号に応じた画像信号を生成する画像処理用デジタル信号処理装置と、該画像処理用デジタル信号処理装置から出力される画像信号を入力して、該画像信号に応じた画像を表示する表示部と、を備える構成としている。このような構成にすることにより、画像処理用デジタル信号処理装置内に中央演算装置を設ける必要がなくなり、画像処理用デジタル信号処理装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を示す図である。
【図2】従来のカメラ付き携帯電話装置の概略構成例を示す図である。
【図3】従来のカメラ付き携帯電話装置の他の概略構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 光学レンズ
2 イメージセンサ
3 カメラDSP
3a AE,AWB用レジスタ
4 液晶ディスプレイインターフェイス
5 液晶ディスプレイ
6 画像保存用メモリ
7 送受信回路
8 Base Band CPU
9 作業用RAM
10 プログラムROM
MB メインバス

Claims (1)

  1. 被写体からの光を結像させる光学レンズと、
    該光学レンズによって結像された光を電気信号に変換するイメージセンサと、
    通話を行うための送受信回路と、
    該送受信回路を制御するとともに、撮影時に必要となる設定パラメータを決定する演算を行う中央演算装置と、
    前記設定パラメータを入力して前記設定パラメータに応じて、シャッター絞り及び前記イメージセンサの少なくとも一つを制御するとともに、前記イメージセンサの出力信号に応じた画像信号を生成する画像処理用デジタル信号処理装置と、
    該画像処理用デジタル信号処理装置から出力される画像信号を入力して、該画像信号に応じた画像を表示する表示部と、
    を備えることを特徴とする携帯電話装置。
JP2002363491A 2002-12-16 2002-12-16 携帯電話装置 Pending JP2004200756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363491A JP2004200756A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363491A JP2004200756A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004200756A true JP2004200756A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32761627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363491A Pending JP2004200756A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004200756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319614A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Konica Minolta Opto Inc イメージセンサ、カメラモジュール及び撮像装置
KR101007693B1 (ko) 2009-05-22 2011-01-13 마루엘에스아이 주식회사 이미지 프로세싱 회로, 및 자동 화이트 밸런스와 자동 노출 조절 파라미터 산출 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319614A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Konica Minolta Opto Inc イメージセンサ、カメラモジュール及び撮像装置
KR101007693B1 (ko) 2009-05-22 2011-01-13 마루엘에스아이 주식회사 이미지 프로세싱 회로, 및 자동 화이트 밸런스와 자동 노출 조절 파라미터 산출 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100714413B1 (ko) 디지털 카메라 모듈 및 디지털 호스트 장치
US20060221230A1 (en) Mobile camera telephone
JP2008543203A (ja) 圧縮された未加工の画像を使用する画像プロセッサのための一時的画像バッファ
JPH11298869A (ja) 通信端末及びそれを有するビデオフォン装置
KR100819243B1 (ko) 카메라 폰에서 이미지 촬영 및 저장방법
CN112637481B (zh) 图像缩放方法和装置
KR20140106221A (ko) 다수 이미지 센서를 이용한 촬영방법 및 장치
US8698950B2 (en) Device and method for controlling a camera module in a mobile terminal to reduce power consumption
KR20060014228A (ko) 다수의 카메라를 구비하고 있는 이동통신 단말기의 멀티초점 촬영 방법 및 장치
KR100848589B1 (ko) 휴대용 카메라폰, 이미지 레코딩 방법 및 카메라 모듈
JP2004200756A (ja) 携帯電話装置
US20050225651A1 (en) Captured image display device and captured image display method
KR100459422B1 (ko) 카메라 결합형 이동통신 단말기의 화질 보정 방법
JP4049660B2 (ja) 携帯機器
JP2004064535A (ja) カメラモジュール、携帯端末、撮影方法、撮影プログラム
JP2005184089A (ja) 撮像装置
KR200410855Y1 (ko) 촬상된 이미지를 합성하는 카메라 또는 카메라가 내장된이동기기
KR100709892B1 (ko) 디지털 이미지 리사이즈 방법 및 이를 수행하는 디지털이미지 처리장치
KR100593298B1 (ko) 고화소 영상을 프리뷰하는 장치 및 방법
JP2005269642A (ja) 通信端末
KR20040057473A (ko) 디지털 카메라 내장형 이동통신 단말기 및 카메라 촬영 방법
KR20050116408A (ko) 문서 이미지 전송 기능을 갖춘 이동 단말과 이를 위한문서 이미지 변환 방법
KR20060073330A (ko) 디지털 줌에 따라 촬영 화소 크기를 자동으로 제어하는고화소 카메라를 내장한 이동통신 단말기 및 방법
JPWO2006080245A1 (ja) 携帯情報端末
KR20050055299A (ko) 이동통신단말기의 이미지 보정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911