JP2004199071A - 映像信号の表示方法および表示装置 - Google Patents

映像信号の表示方法および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004199071A
JP2004199071A JP2003419351A JP2003419351A JP2004199071A JP 2004199071 A JP2004199071 A JP 2004199071A JP 2003419351 A JP2003419351 A JP 2003419351A JP 2003419351 A JP2003419351 A JP 2003419351A JP 2004199071 A JP2004199071 A JP 2004199071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
mask
pixel
region
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003419351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130623B2 (ja
Inventor
Seong-Deok Lee
性 ▲徳▼ 李
Shoyo Kin
昌 容 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004199071A publication Critical patent/JP2004199071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130623B2 publication Critical patent/JP4130623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 RGBの3色に1つの原色をさらに追加して、色の歪曲なく色表示範囲を拡大したり、輝度を高めたりする効果を有する映像信号の表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】 それぞれの画素が3つの副画素を備える映像信号の表示装置であって、入力される映像信号は、色信号Ri,Gi,Biからなり、これら色信号Ri,Gi,Biを入力して、前記副画素を駆動させる4色のチャンネル信号P1,P2,P3,P4に変換する信号変換部510と、4色のチャンネル信号P1,P2,P3,P4のなかで、前記画素を単位として交互に配列される2色のチャンネル信号P3,P4のうち1色のチャンネル信号を選択しレベル値を計算する信号表示部520と、この信号表示部520から出力されたレベル値に基づき前記副画素を駆動するディスプレイ駆動部530と、を含むことを特徴とする映像信号の表示装置。
【選択図】 図5A

Description

本発明は、表示装置で色彩映像を表示させるための映像信号を表示する方法および装置に係り、具体的には、色が構成される3色(例えば、Red、Green、およびBlue、以下RGBと記す)に対応する映像信号に、この3色とは異なる第4色成分の信号を付加して映像を表示する方法および装置に関する。
映像信号が表示される一般的な表示装置において、画素は3種の異なる色を発色する副画素(例えば、RGB)から構成される。図1は、ストライプ構造を示すRGBのフィルタ配列を一例として示す図である。一方、これとは別に、RGBの副画素に対し、さらに第4色成分を発色する副画素(例えば、White、以下、Wと記す)が追加されて、表示装置から出力される映像の輝度を改善するRGBW方式の表示技術が公知となっている。
図2は、輝度を改善するために、RGBの副画素に対し第4の副画素としてWhite(W)を追加した従来のRGBW方式の表示装置におけるRGBWのフィルタ構造を一例として示す図である。図2に示すように、RGBの3つのチャンネル信号にWhiteまたは任意の原色を追加して4つのチャンネル信号からなる映像信号の表示方法によれば、この追加した原色がWhiteである場合では、出力される光量が増加するといった長所を発揮し、追加した原色がRGB以外の原色である場合では、表示可能な色域が広がるといった長所を発揮する。
図2に示す、RGBWのフィルタから画素が構成される場合では、同じ画素のエリアに存在するWhiteのフィルタの高い透過比によって出力光量が増加する長所を有する。しかし、Whiteの副画素用のフィルタが各画素毎に一つずつ追加されていることにより、図1に示すRGBのみで画素が構成される場合に比べてRGBのフィルタが占める領域は相対的に小さくなる。このため、RGBWのフィルタから出力されるRGBの色彩の光量は、RGBの3つのフィルタのみから構成される画素から出力される光量に比較して相対的に減少することとなる。さらに、RGBWのフィルタを用いる場合、Whiteの副画素も発光するように駆動する特別なドライバICが要求されるので、表示装置の製造コストを引き上げることになる。
図3は、RGBW方式の映像信号を用いて輝度の改善が図られる表示装置のRGBWのフィルタ構造に関し、他の例を示す図面である。何れも画素は、2×2副画素で構成されており、この場合も、図2に示されたRGBWのフィルタにおいて説明したことと同様の問題点が発生する。
図4は、RGBW方式の映像信号を用いて輝度の改善が図られる表示装置のRGBWのフィルタ構造に関し、さらに他の例を示す図面である。図4に示すRGBWのフィルタ構造は、BlueおよびWhiteのフィルタの大きさが他色のフィルタと比較して小さく、RedおよびGreenのフィルタの大きさがRGBの3つのみから構成される場合のフィルタの大きさに等しい点で、図2に示したRGBWフィルタ構造と相違する。したがって、図4に示すRGBWのフィルタ構造によれば、Whiteのフィルタから出力される光量を抑制すると共に、RedおよびGreenのフィルタから出力される光量の出力が相対的に低下することを防止できる。しかし、Whiteのフィルタからの発光を制御するための特別なドライバICが追加的に要求されることにより、製造コストを引き上げてしまう問題に関しては解決策とならない。
本発明が解決しようとする技術的課題は、RGBの光量の出力低下を最小限に抑え、かつ、第4色成分の信号を駆動させるための特別なドライバICを不要とし、そして、RGBの3色の色信号を変換して4色を表示させることにする映像信号の表示方法および表示装置を提供することである。
前記課題を達成するための本発明の映像信号の表示方法は、3つの副画素からなる画素が集積して構成されることにより映像が表示される表示装置に入力し、所定の色を表示させる映像信号の表示方法であって、(a)前記映像信号は、所定の数の色信号からなり、これら色信号を入力して、前記副画素を駆動させる4色のチャンネル信号に変換する段階と、(b)前記4色のチャンネル信号のなかで、前記画素を単位として交互に配列される2色のチャンネル信号のうち1色のチャンネル信号を選択する段階と、(c)選択された前記1色のチャンネル信号のレベル値を計算する段階と、(d)前記(c)段階で計算されたレベル値に基づき、前記副画素が駆動される段階と、を含む。
また、前記課題を達成するための本発明の映像信号の表示方法のうち前記(b)段階は、映像信号の表示装置の各画素に対応するマスク領域の画素値および差分値によって計算された画素値の増減量を計算して副画素値を計算することが望ましい。
また、前記課題を達成するための本発明の映像信号の表示方法のうち前記(c)段階は、(c1)前記マスクの領域別の差分値を計算する段階と、(c2)前記マスクの領域別の画素値および差分値を利用して画素値の増減量を計算する段階と、(c3)前記マスクの領域別の画素値およびこの画素値の前記増減量を利用して前記マスク内の全部の領域における画素値を計算する段階と、を含むことが望ましい。
一方、前記課題を達成するための本発明の映像信号の表示装置は、それぞれの画素が3つの副画素を含む映像表示装置であって、所定数の色信号を入力されて、副画素で表示される4色のチャンネル信号に変換する信号変換部と、4色のチャンネル信号のうち画素別に交互に表示される2色のチャンネル信号を選択し、この2色のチャンネル信号のうち1色のチャンネル信号を選択する信号選択部と、選択された前記一色のチャンネル信号のレベル値を再計算するレベル値再計算部と、このレベル値再計算部で計算されたレベル値に基づき前記副画素を駆動するディスプレイ駆動部と、を含む。
また、前記課題を達成するための本発明の映像信号の表示装置のうちレベル値再計算部は、マスクの領域別の差分値を計算する差分値計算部と、マスクの領域別の画素値および差分値を利用して画素値の増減量を計算する増減量計算部と、マスクの領域別の画素値およびこの画素値の増減量を利用してマスク内の全部の領域の副画素値を計算する副画素値計算部と、を含むことが望ましい。
本発明は4色の原色がそれぞれ表示される4つの副画素を備える表示装置において、前記4つの原色のうち2原色が交互になるように画素を配列する時、それぞれの画素から出力される色の不均衡を周辺の画素の副画素のレベル値を利用して改善する方法および装置を提案した。
本発明の映像信号の表示方法および装置によれば、副画素を駆動させるドライバICの数を既存の3色(RGB)の表示装置のドライバICの数と同一に維持しつつ、この3色に、さらに別の原色を追加しても、色の歪曲が伴うことなく色の表示範囲を拡大させたり輝度を高めたりする効果が得られる。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施の形態について説明する。
図5Aは、本発明の一実施形態における映像信号の表示装置の構成を示すブロック図である。図6Aは本発明の一実施形態における映像信号の表示装置において映像を表示する方法について説明するフローチャートである。
図5Aに示すように、本発明の映像信号の表示装置は、信号変換部510、信号表示部520およびディスプレイ駆動部530を含む。
以下、図6A(適宜、図5A参照)に従って説明する。信号変換部510には、それぞれ3色の色信号である3色信号Ri,Gi,Biが入力される(S600)。そして、信号変換部510において、3色信号Ri,Gi,Biは、4色のチャンネル信号である4色チャンネル信号P1、P2、P3、P4に変換される(S610)。ここで、4色チャンネル信号のうちP1、P2、P3のチャンネル信号と、R、G、Bの色信号とは、それぞれ取り扱う色が対応しており、P4はP1、P2およびP3とは異なる任意の色であって、例えば、White、YellowまたはCyanの色を取り扱うチャンネル信号である。
ところで、3色(例えば、RGB)の映像信号を、他の原色がさらに追加されて4色のチャンネル信号に変換する技術に関し、色変移の問題を解決する方法において、これまで多く研究がなされてきている。代表的な方法としては、RGBの副画素からW信号を抽出し、抽出されたW信号に基づいて当該RGB信号を更新する方法によりRGBWの4色信号を作り出す方法がある。本発明の信号変換部510は、かかる公知の信号変換方法を利用して3色(例えば、RGB)の色信号を4色(例えば、RGBW)のチャンネル信号に変換することとする(S610)。
信号表示部520には、信号変換部510からP1、P2、P3、P4の4色のチャンネル信号のうちP3およびP4のチャンネル信号が入力する。さらに、これらチャンネル信号が出力されるディスプレイ上の副画素の座標に関するデータ信号であるCont_1 511と、この座標の周辺におけるチャンネル信号のレベル値を示すデータ信号であるDataS 512とが入力される。そして、表示装置に表示される副画素のレベル値が計算されてディスプレイ駆動部530にチャンネル信号P5として出力される(S620)。ここで、出力されるチャンネル信号P5は、P3またはP4から再計算されたレベル値である。
ディスプレイ駆動部530は、信号変換部510から出力されるP1およびP2信号と、信号表示部520から出力されるチャンネル信号P5とを入力して、表示装置のディスプレイに表示される映像を制御する(S680)。
図7〜図10は、本発明の実施形態において利用される4色のフィルタがそれぞれ副画素C1,C2,C3,C4に配置された望ましい構造を示す図である。これら、図7〜図10を参照して、前述したS620段階に関し、さらに詳細に説明する。
図7に示すように、C1、C2、C3、C4の副画素には、それぞれ色が対応したフィルタが配置され、画素は、図1に示された一般的な表示装置と同様にして3つの副画素から構成され、C3およびC4の副画素は、2つの画素につき1つの割合で存在する。
図7に示す、フィルタを含むC1、C2、C3、C4の副画素の配列は、全行のRowにおいて、C1、C2、C3で構成される画素と、C1、C2、C4で構成される画素とが交互となるように配置される。そして、各列のCOLは、全て同じC1、C2、C3の副画素が配列するように画素が構成されているか、または全て同じC1、C2、C4の副画素が配列するように画素が構成されている。
図8に示す、C1、C2、C3、C4の副画素におけるフィルタの配置は、図7に示されたC1、C2、C3、C4の同フィルタの配置に比較して、全行でC1、C2、C3の副画素からなる画素と、C1、C2、C4の副画素からなる画素とが交互に配置されていることに加え、全列でもC1、C2、C3の副画素からなる画素と、C1、C2、C4の副画素からなる画素とが交互となるように配置されている。
一方、図9に示されたC1、C2、C3、C4の副画素におけるフィルタの配置は、奇数行においてC1、C3、C2の副画素からなる画素と、C1、C4、C2の副画素からなる画素とが交互に配列し、偶数行はC2、C4、C1の副画素からなる画素と、C2、C3、C1の副画素からなる画素とが交互に配列している。そして、画素を列方向にみるとC3およびC4の副画素は、画素を単位として交互となるように配置されている。
図10に示す場合は、奇数行においてC1、C3、C2の副画素からなる画素が配列され、偶数行においては、C2、C4、C1の副画素からなる画素が配置されている。そして、画素を列方向にみるとC3およびC4の副画素は、画素を単位として交互となるように配置されている。
前述したように、図7〜図10は、C1、C2、C3の副画素に第4の副画素を追加して、画素がC1、C2、C3、C4の副画素から構成される映像の表示装置のフィルタの配列(C1、C2、C3−C1、C2、C4)を例示した図である。
しかし、この方法は、特定の位置にある画素が色を表示した時、特定の副画素(例えば、C3)が存在しないことにより色の歪曲現象を発生させる。したがって、正しい色が表示されるためには、C3およびC4の副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値を適切に調節して画素を表示する方法が要求される。
すなわち、画素が、4色のうち3色の副画素からなり、例えば、C1、C2、C3、およびC1、C2、C4となるように画素を交互に配列させ、相対的に空間解像度の低い副画素(例えば、C3およびC4)が隣接する副画素との間で混色することにより正しい色が表示されるようにする。本発明では、一の画素を構成するC3またはC4の副画素を駆動させるチャンネル信号のレベル値が、周辺の画素を構成するC3またはC4の副画素のそれぞれにおけるチャンネル信号のレベル値に基づいて再計算されることにより、色の歪曲現象が解決される。
以下、図5B、図5C、図6B〜図6Fを参照して、信号表示部520の構成およびC3およびC4の副画素に入力される信号のレベル値の再計算過程を説明する。
図5Bは、本発明の実施形態における信号表示部520の望ましい構成を示すブロックである。図5Bに示された信号表示部520は、信号選択部515およびレベル値再計算部516を含む。図6Bは、信号表示部520の内部で実行されている、C3およびC4の副画素を表示させるチャンネル信号が形成される過程について説明するフローチャートである。
図5Bおよび図6Bに示すように、信号選択部515は、信号変換部510から出力された4色のチャンネル信号のうちP3およびP4の2信号を入力する(S612)。一方で、この2信号が表示されるディスプレイ上の副画素の座標を示すデータ信号であるCont_1 511を入力し、この座標の位置において表示される副画素の種類を対応づけて(例えば、P3信号の場合であればC3の副画素のように)チャンネル信号P6とし(S614)、レベル値再計算部516に出力させる。
レベル値再計算部516は、チャンネル信号P6を入力し、一方で、このチャンネル信号P6が示す座標の周辺における副画素のレベル値を表すデータ信号であるDataS 512を入力する。そして、表示装置のディスプレイに表示させる副画素のレベル値を計算して(S616)、その結果、得られたチャンネル信号P5をディスプレイ駆動部530に出力する(S618)。
図5Cは、本発明の実施形態におけるレベル値再計算部516の望ましい構成を示すブロック図である。図5Cに示すようにレベル値再計算部516は、マスク領域別副画素値割当部521、差分値計算部522、増減量計算部524、および副画素値計算部526を含む。
図6Cは、レベル値再計算部516(図5B)で行われている、C3およびC4の副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値の再計算過程を説明するフローチャートである。図6Cに示すように、マスク領域別副画素値割当部521には、信号選択部515が出力するチャンネル信号P6が入力され、一方に、チャンネル信号P6が示す座標の周辺にある副画素のレベル値がDataS 512を通じて入力され、マスクの領域別に画素値が割当てられる(S630)。そして、差分値計算部522はマスク領域別副画素値割当部521から出力された信号に対してマスクの領域別に副画素を駆動するチャンネル信号を抽出する(S630)。
本発明で利用されるマスクは、C3およびC4の副画素を駆動するチャンネル信号のレベル値を計算するために使用するもので、ディスプレイを構成する画素の大きさに対応する大きさの領域が所定数集まって構成される。
図11Aおよび図11Bは、それぞれ3×3空間領域および5×5空間領域を有するマスクを示す図である。これらマスクの大きさは、図11Aおよび図11Bに示された以外の大きさであってもよく、水平方向および垂直方向における領域の数が同じでなくても良い。このようなマスクの大きさおよび各領域別の加重値の決定は、画素を構成する副画素が平面上にどうのように配置されているかに依存するものである。
図12で示す、マスク62を利用してC3の副画素52の値を計算する場合について例示して説明する。図12中、副画素52が含まれる画素の上下左右にある周辺の画素はC3の副画素がない構造である。図13を例にとれば、マスク63によりC3の副画素53のレベル値を計算しようとする時、副画素53を保有している画素の上下にある周辺の画素にはC3の副画素はないが、左右の周辺の画素にはC3の副画素が存在するフィルタの配列構造となっている。
図14を例にとれば、マスク64により、C3の副画素54を駆動するチャンネル信号のレベル値を計算する場合、副画素54が含まれる画素の上下左右にある周辺の画素は、C3の副画素がないフィルタの配列構造をとっている。図15の場合は、フィルタの配列が図14に同一であるが、マスク65は、C3の副画素55の位置が中心となるように配置し、マスク領域の計算は重複した領域の平均で求められることになる。
本発明の実施形態において、図12の場合は、マスク62の中心の画素は0.5、4つの周辺の画素はそれぞれ0.125を加重値として設定した。図13の場合、マスク62の中心の画素は0.4、上下の周辺画素はそれぞれ0.2、左右の周辺画素はそれぞれ0.1を加重値として設定した。
差分値計算部522は、決定されたマスクを利用してマスクの領域別に各領域のチャンネル信号P6の値と周辺領域の同一のチャンネル信号値との差分値を計算して出力する(S640)。
増減量計算部524は、マスクの領域別のチャンネル信号P6の値の差分値を差分値計算部522から入力して、マスクの各領域に設定された加重値によってマスクの領域別の増減量を計算して出力する(S650)。
副画素値計算部526は、増減量計算部524から入力されたマスクの領域別の画素値のそれぞれにマスクの領域別の増減量を加算し、マスクの領域別の加重値を乗算して、それぞれの副画素を駆動させるチャンネル信号のレベル値を計算し、チャンネル信号P5としてディスプレイ駆動部530に出力する(S660)。
図6Dを参照して前述したS640段階を詳細に説明する。
差分値計算部522はまず、差分値が計算される領域がマスクの中心(マスクの大きさが3×3である場合にはm22(図11A参照)、マスクの大きさが5×5である場合にはm33(図11B参照))であるか否かを調べる(S641)。
差分値が計算される領域がマスクの中心であれば、マスク内の周辺の領域の画素値の平均値Neighbor_ave(i)を求める(S642)。その後、次の(1)式のように、この平均値と、マスクの中心の領域の画素値Mref(i)との差を計算して(S643)、マスクの領域別の差分値Mdiff(i)を抽出する(S643)。
Mdiff(i)=Neighbor_ave(i)−Mref(i) (1)
もし、領域がマスクの中心でない場合、差分値計算部522は、マスクの中心の領域の画素値とマスクの周辺の領域の画素値との差を計算して(S644)、マスクの領域別の差分値Mdiff(i)を抽出する(S645)。
差分値計算部522は、マスク内の全部の領域の差分値が計算されたか否かについて調査し、マスク内の全部の領域の差分値が計算されるまで、前述したS641段階〜S645段階を反復し、マスク内の全部の領域の差分値が計算されたら、計算された結果を増減量計算部524に出力する(S646)。
図6Eを参照して前述したS650段階を詳細に説明する。
信号を受信した増減量計算部524は、前述した第S640段階で計算された空間偏差情報である差分値を利用して、副画素に適用する増減量の大きさを計算する(S650)。
増減量計算部524は入力されたマスクの領域のそれぞれにおいて、マスクの領域の画素値Mref(i)と、このマスクの領域の差分値Mdiff(i)とを乗算する(S652)。その後、増減量計算部524は、次の(2)式のように、乗算された値に所定の加重値W2(i)を乗算してマスクの領域別の増減量Minc(i)を抽出する(S654)。
Minc(i)=Mref(i)×Mdiff(i)×W2(i) (2)
増減量計算部524は、マスクの全部の領域において増減量が計算されたか否かについて調査し、前記S652およびS654段階を全部の領域に対して反復する(S656)。そして、マスクの全部の領域に対して計算された増減量は、副画素値計算部526に出力される。
図6Fを参照して前述したS660段階について詳細に説明する。
副画素値計算部526は、増減量計算部524から入力されるマスクの領域の画素値、増減量、および加重値に基づいて副画素値を計算する(S660)。
副画素値計算部526は、副画素のレベル値を0に設定した後(S661)、それぞれのマスク領域画素値Mref(i)とマスクの領域の増減量Minc(i)とを加算する(S662)。
その後、副画素値計算部526は、加算された値にマスクの領域の加重値W3(i)を乗算して(S663)、その結果値を副画素のレベル値に累積させる(S664)。
副画素値計算部526は、前述したS662段階〜S664段階をマスクの全部の領域に対して行い、マスクを移動させつつ表示装置のディスプレイを構成する全ての副画素に対して前述した段階を反復する(S667)。
本発明は、4色を表示できる4つの副画素を備えた表示装置であって、4色のうち2色が交互となるように3つの副画素からなる画素が配列する時、それぞれの画素から出力される色の不均衡を周辺の配置される画素の副画素値を利用して改善する方法および装置を提案した。
前記交互に配置される2原色であるC3およびC4の組み合せは、それぞれBlueおよびWhiteであったり、または、RedおよびWhite、GreenおよびWhite、RedおよびBlue、RedおよびGreen、またはGreenおよびBlueであったりし、4色のうち任意の二原色を組み合わせて使用することが可能である。
そして、また画素に含まれる前記した交互に配置される副画素の組み合せは、ディスプレイ内に配置される画素の任意の位置において変化させることができる。すなわち、ある任意の位置において、交互に配置される2原色がC3およびC4(例えば、BlueとWhite)となるように使用し、さらに他の任意の位置では、交互に配置される2原色がC1およびC4(例えば、RedとWhite)となるように使用することが可能である。
本発明はまた、コンピュータで読み取れる記録媒体にコンピュータが読み取れるコードとして具現化することができる。コンピュータが読み取れる記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存されるあらゆる記録装置を含む。コンピュータが読み取れる記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ保存装置があり、またキャリヤウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)状に具現化されるものも含む。また、コンピュータが読み取れる記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータが読み取れるコードが保存され、かつ実行されうる。
これまで本発明について、その望ましい実施形態について説明した。なお、当業者においては、本実施形態から本質的な特性を外れない範囲で形態を変形させて発明を具現化することが可能である。したがって、開示された実施形態は、本発明の技術的範囲を限定的にする観点からでなく、説明的な観点から把握されるべきものである。そして、本発明の技術的範囲は、前述した説明に限定されることなく、特許請求の範囲に表れている内容と同等な範囲内にある全ての差異点は本発明に含まれたものと解釈されなければならない。
本発明は、色彩映像を表示する表示装置に適用され、RGBの3色が出力する光量の低下を最小限にとどめ、第4色成分を駆動するためのドライバICを別途設ける必要がないので製造コストの節減を達成することができる。
従来の技術において、RGBストライプ構造のフィルタ配列を例示する図面である。 従来の技術において、RGBに第4の副画素を追加して輝度を改善する従来のRGBW方式の映像信号の表示装置のRGBWフィルタ構造を例示する図面である。 従来の技術において、RGBに第4の副画素を追加して輝度を改善する従来のRGBW方式の映像信号の表示装置のRGBWフィルタ構造を例示する図面である。 従来の技術において、RGBに第4の副画素を追加して輝度を改善する従来のRGBW方式の映像信号の表示装置のRGBWフィルタ構造を例示する図面である。 本発明の実施形態において、映像信号の表示装置の望ましい構成を示すブロック図である。 図5Aに示された信号表示部の構成を示すブロックである。 図5Bに示されたレベル値再計算部の構成を示すブロックである。 本発明の実施形態において、映像信号が表示装置に映像を表示させるときの処理を説明したフローチャートである。 本発明の実施形態において、信号表示部で行われる副画素信号値の再計算過程を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態において、レベル値再計算部で行われる、副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値の再計算過程を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態において、レベル値再計算部で行われる、副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値の再計算過程を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態において、レベル値再計算部で行われる、副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値の再計算過程を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態において、レベル値再計算部で行われる、副画素に入力されるチャンネル信号のレベル値の再計算過程を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態において、4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の望ましい配列を例示す図面である。 本発明の実施形態において、4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の望ましい配列を例示す図面である。 本発明の実施形態において、4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の望ましい配列を例示す図面である。 本発明の実施形態において、4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の望ましい配列を例示す図面である。 本発明の実施形態において、マスクの望ましい構造を例示した図面である。 本発明の実施形態において、マスクの望ましい構造を例示した図面である。 図9に示された4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の配列に適用したマスクを例示する図面である。 図10に示された4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の配列に適用したマスクを例示する図面である。 図8に示された4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の配列に適用したマスクを例示する図面である。 図8に示された4色のフィルタをそれぞれ配置した副画素(C1,C2,C3,C4)の配列にマスクを適用した他の例を示す図面である。
符号の説明
510 信号変換部
511 Cont_1
512 DataS
520 信号表示部
530 ディスプレイ駆動部
Ri,Gi,Bi 色信号(映像信号)
P1,P2,P3,P4,P5 チャンネル信号


Claims (28)

  1. 3つの副画素からなる画素が集積して構成されることにより映像が表示される表示装置に入力し、所定の色を表示させる映像信号の表示方法であって、
    (a)前記映像信号は、所定の数の色信号からなり、これら色信号を入力して、前記副画素を駆動させる4色のチャンネル信号に変換する段階と、
    (b)前記4色のチャンネル信号のなかで、前記画素を単位として交互に配列される2色のチャンネル信号のうち1色のチャンネル信号を選択する段階と、
    (c)選択された前記1色のチャンネル信号のレベル値を計算する段階と、
    (d)前記(c)段階で計算されたレベル値に基づき、前記副画素が駆動される段階と、を含むことを特徴とする映像信号の表示方法。
  2. 前記段階(c)は、
    前記表示装置を構成する前記画素に対応する大きさの領域が所定の数だけ集合して構成されるマスクを利用して、前記(b)段階で選択された1色のチャンネル信号のレベル値が、周辺の副画素のレベル値から計算されることを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  3. 前記1色のチャンネル信号のレベル値は、
    前記表示装置を構成する複数の前記画素に対応する前記マスクの領域の画素値および差分値によって計算された画素値の増減量に基づき前記副画素のレベル値を計算することを特徴とする請求項2に記載の映像信号の表示方法。
  4. 前記差分値を計算する領域がマスクの中心である場合、前記差分値は、前記領域の周辺の画素値の平均値と、前記領域の画素値との差であることを特徴とする請求項3に記載の映像信号の表示方法。
  5. 前記差分値を計算する領域がマスクの中心でない場合、前記差分値は、前記マスクの中心の領域に対応する画素値と、差分値を計算する領域の画素値との差であることを特徴とする請求項3に記載の映像信号の表示方法。
  6. 前記画素値の増減量は、
    前記表示装置を構成する複数の前記画素のそれぞれに対応する前記マスク内の領域における画素値と、差分値とを乗算し、前記乗算された結果に所定の加重値を乗算して計算されることを特徴とする請求項3に記載の映像信号の表示方法。
  7. 前記(c)段階は、
    前記マスクの領域別の画素値と増減量とを加算し、加算された結果に所定の加重値を乗算して前記チャンネル信号のレベル値を計算することを特徴とする請求項2に記載の映像信号の表示方法。
  8. 前記(c)段階は、
    (c1)前記マスクの領域別の差分値を計算する段階と、
    (c2)前記マスクの領域別の画素値および差分値を利用して画素値の増減量を計算する段階と、
    (c3)前記マスクの領域別の画素値およびこの画素値の前記増減量を利用して、前記マスク内の全部の領域における画素値を計算する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  9. 前記(c1)段階は、
    差分値が計算される領域が前記マスクの中心であるか否かを判断する段階と、
    差分値が計算される領域が前記マスクの中心であれば、このマスク内における周辺の領域の画素値を平均して計算する段階と、
    差分値が計算される領域が前記マスクの中心でなければ、このマスクの中心の領域の画素値を平均値に設定する段階と、
    差分値が計算される前記マスクの領域の画素値および前記平均値の差を計算する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の映像信号の表示方法。
  10. 前記(c2)段階は、
    前記マスクの領域の画素値と差分値とを乗算する段階と、
    前記乗算により得た値に加重値を乗算して前記マスクの領域における画素値の増減量を計算する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の映像信号の表示方法。
  11. 前記(c3)段階は、
    前記マスクの領域別の画素値およびこの画素値の増減量を加算する段階と、
    前記加算により得た値に前記マスクの領域別の加重値を乗算する段階と、
    前記乗算により得た値を前記マスクの領域別の画素値に累積させて副画素のレベル値を計算する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の映像信号の表示方法。
  12. 前記(b)段階で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれBlueおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  13. 前記(b)段階で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれRedおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  14. 前記(b)段階で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれGreenおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  15. 前記(b)段階で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれRedおよびGreenに対応することを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  16. 前記(b)段階で選択される前記2色のチャンネル信号は、
    前記表示装置における画素の位置によってチャンネル信号の種類が変わることを特徴とする請求項1に記載の映像信号の表示方法。
  17. 請求項1〜請求項16のうち何れか1項に記載の映像信号の表示方法をコンピュータで判読でき、かつ実行できるプログラムコードに記録した記録媒体。
  18. それぞれの画素が3つの副画素を備える、映像信号の表示装置であって、
    前記映像信号は、所定の数の色信号からなり、これら色信号を入力して、前記副画素を駆動させる4色のチャンネル信号に変換する信号変換部と、
    前記4色のチャンネル信号のなかで、前記画素を単位として交互に配列される2色のチャンネル信号のうち1色のチャンネル信号を選択する信号選択部と、
    選択された前記1色のチャンネル信号のレベル値を計算するレベル値再計算部と、
    前記レベル値再計算部で計算されたレベル値に基づき、前記副画素を駆動するディスプレイ駆動部と、を含むことを特徴とする映像信号の表示装置。
  19. 前記レベル値再計算部は、
    前記表示装置を構成する前記画素に対応する大きさの領域が所定の数だけ集合して構成されるマスクを利用して、前記信号選択部から入力された1色のチャンネル信号のレベル値を、周辺の副画素のレベル値から再計算することを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  20. 前記レベル値再計算部は、
    前記マスクの領域別に差分値を計算する差分値計算部と、
    前記マスクの領域別の画素値および前記差分値を利用してこの画素値の増減量を計算する増減量計算部と、
    前記マスクの領域別の画素値およびこの画素値の前記増減量を利用して、前記マスク内の全部の領域の副画素のレベル値を計算する副画素値計算部と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  21. 前記差分値計算部は、
    差分値を計算する領域が前記マスクの中心でない場合には、前記マスクの中心の領域の画素値と、差分値が計算される前記マスクの領域の画素値との差を計算し、
    差分値を計算する領域が前記マスクの中心である場合には、前記マスクの周辺の領域の画素値の平均値と、前記マスクの中心の領域の画素値との差を計算することを特徴とする請求項20に記載の映像信号の表示装置。
  22. 前記増減量計算部は、
    前記表示装置を構成する複数の前記画素のそれぞれに対応する前記マスク内の領域における画素値と、差分値とを乗算し、前記乗算された結果に所定の加重値を乗算して増減量を計算することを特徴とする請求項20に記載の映像信号の表示装置。
  23. 前記副画素値計算部は、
    前記マスクの領域別の画素値とこの画素値の増減量とを加算し、この加算された値に前記マスクの領域別の加重値を乗算し、この乗算により得た値を前記マスクの領域別の画素値に累積させて副画素のレベル値を計算することを特徴とする請求項20に記載の映像信号の表示装置。
  24. 前記信号選択部で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれBlueおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  25. 前記信号選択部で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれRedおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  26. 前記信号選択部で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれGreenおよびWhiteに対応することを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  27. 前記信号選択部で選択された前記2色のチャンネル信号は、
    それぞれRedおよびGreenに対応することを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
  28. 前記信号選択部で選択される前記2色のチャンネル信号は、
    前記表示装置における画素の位置によって前記チャンネル信号の種類が変わることを特徴とする請求項18に記載の映像信号の表示装置。
JP2003419351A 2002-12-17 2003-12-17 映像信号の表示方法および表示装置 Expired - Fee Related JP4130623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0080879A KR100493165B1 (ko) 2002-12-17 2002-12-17 영상신호 표현 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199071A true JP2004199071A (ja) 2004-07-15
JP4130623B2 JP4130623B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=32388335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419351A Expired - Fee Related JP4130623B2 (ja) 2002-12-17 2003-12-17 映像信号の表示方法および表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7268792B2 (ja)
EP (1) EP1432235A3 (ja)
JP (1) JP4130623B2 (ja)
KR (1) KR100493165B1 (ja)
CN (1) CN1266951C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003848A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Ltd 信号変換方法および信号変換装置
JP2008064988A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sharp Corp 表示パネル
JPWO2006075564A1 (ja) * 2005-01-12 2008-06-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010249859A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Hitachi Displays Ltd 表示信号変換装置
JP2011154322A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
JP2012509518A (ja) * 2008-10-21 2012-04-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド レンダリング方法
JP2014186257A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2015219326A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
KR20200112773A (ko) * 2013-03-25 2020-10-05 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746329A1 (de) * 1997-09-13 1999-03-18 Gia Chuong Dipl Ing Phan Display und Verfahren zur Ansteuerung des Displays
US8022969B2 (en) * 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7307646B2 (en) * 2001-05-09 2007-12-11 Clairvoyante, Inc Color display pixel arrangements and addressing means
US7123277B2 (en) * 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US20030117423A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Brown Elliott Candice Hellen Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
WO2003053068A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US20040051724A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
EP1388818B1 (en) * 2002-08-10 2011-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rendering image signal
US20040080479A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-29 Credelle Thomas Lioyd Sub-pixel arrangements for striped displays and methods and systems for sub-pixel rendering same
US7046256B2 (en) * 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US7167186B2 (en) * 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US20040196302A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7352374B2 (en) * 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
US7268748B2 (en) * 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US20040246280A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7397455B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US8035599B2 (en) 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US7209105B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7218301B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-15 Clairvoyante, Inc System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
US7187353B2 (en) * 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
US20040246265A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Starkweather Gary K. Four-color display
US7598961B2 (en) * 2003-10-21 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. method and apparatus for converting from a source color space to a target color space
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7301543B2 (en) 2004-04-09 2007-11-27 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for selecting a white point for image displays
US7619637B2 (en) * 2004-04-09 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for improved gamut mapping from one image data set to another
US7590299B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
JP2008064771A (ja) * 2004-12-27 2008-03-21 Sharp Corp 表示パネルの駆動装置、それを備えた表示装置及び表示パネルの駆動方法、並びにプログラム、記録媒体
CN1882103B (zh) * 2005-04-04 2010-06-23 三星电子株式会社 实现改进的色域对映演算的系统及方法
KR20070014862A (ko) * 2005-07-29 2007-02-01 삼성전자주식회사 영상신호 처리장치, 액정표시장치 및 그 구동방법
US7742205B2 (en) * 2005-12-16 2010-06-22 Vp Assets Limited Registered In British Virgin Islands Perceptual color matching method between two different polychromatic displays
US20070159492A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Wintek Corporation Image processing method and pixel arrangement used in the same
US7592996B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
WO2008039764A2 (en) 2006-09-30 2008-04-03 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for reducing desaturation of images rendered on high brightness displays
US8519925B2 (en) * 2006-11-30 2013-08-27 Vp Assets Limited Multi-resolution display system
JP4407699B2 (ja) * 2007-02-02 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子ペーパー
KR101430149B1 (ko) * 2007-05-11 2014-08-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4683343B2 (ja) * 2007-12-27 2011-05-18 株式会社 日立ディスプレイズ 色信号生成装置
CN101489143B (zh) * 2008-01-14 2010-12-08 胜华科技股份有限公司 影像处理方法、影像数据转换方法及其装置
US8350940B2 (en) * 2009-06-08 2013-01-08 Aptina Imaging Corporation Image sensors and color filter arrays for charge summing and interlaced readout modes
CN101673409B (zh) * 2009-09-11 2011-09-21 广州华多网络科技有限公司 一种应用于计算机桌面的图像渲染方法
KR101635006B1 (ko) * 2010-01-22 2016-07-01 삼성디스플레이 주식회사 광원의 휘도 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN101944319B (zh) * 2010-09-09 2013-04-10 友达光电股份有限公司 色温补偿方法
US8803767B2 (en) 2010-10-18 2014-08-12 Vp Assets Limited Image device with pixels arranged for white balance
US9093017B2 (en) 2010-10-18 2015-07-28 Vp Assets Limited Image device with pixel dots with multi-primary colors
US8717255B2 (en) 2010-10-18 2014-05-06 Vp Assets Limited Image device with pixel dots with multi-primary colors
KR101987383B1 (ko) * 2011-11-11 2019-06-10 엘지디스플레이 주식회사 4원색 표시장치 및 그의 픽셀데이터 랜더링 방법
WO2013190353A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Vp Assets Limited Image device
KR101862793B1 (ko) * 2012-08-08 2018-05-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 배열 구조 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
KR101996432B1 (ko) * 2012-09-19 2019-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI536076B (zh) * 2013-06-11 2016-06-01 友達光電股份有限公司 畫素陣列及顯色補償方法
KR102090791B1 (ko) * 2013-10-07 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 렌더링 방법, 렌더링 장치, 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20160007970A (ko) * 2014-07-10 2016-01-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
TWI560495B (en) * 2016-01-28 2016-12-01 Au Optronics Corp Display apparatus and display control method thereof
CN106898291B (zh) * 2017-04-28 2019-08-02 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的驱动方法及驱动装置
KR102401648B1 (ko) * 2017-06-07 2022-05-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2019095513A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、表示装置及びサブピクセルレンダリング処理方法
CN111025710B (zh) * 2019-12-25 2021-10-15 华为技术有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays
US4991122A (en) * 1987-10-07 1991-02-05 General Parametrics Corporation Weighted mapping of color value information onto a display screen
JPH09163162A (ja) 1995-12-08 1997-06-20 Canon Inc 画像処理方法及び装置
TW434628B (en) 1999-02-24 2001-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Color display device
WO2001037251A1 (en) 1999-11-12 2001-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device witr high brightness
JP3766274B2 (ja) 2000-12-21 2006-04-12 株式会社東芝 時分割カラー表示装置および表示方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023074B2 (en) 2005-01-12 2011-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit
JPWO2006075564A1 (ja) * 2005-01-12 2008-06-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4642785B2 (ja) * 2005-01-12 2011-03-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2007003848A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Ltd 信号変換方法および信号変換装置
JP4701863B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-15 株式会社日立製作所 信号変換方法および信号変換装置
JP2008064988A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sharp Corp 表示パネル
JP2012509518A (ja) * 2008-10-21 2012-04-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド レンダリング方法
JP2010249859A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Hitachi Displays Ltd 表示信号変換装置
JP2011154322A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
US8810613B2 (en) 2010-01-28 2014-08-19 Japan Display West Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US9666114B2 (en) 2010-01-28 2017-05-30 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
KR101753400B1 (ko) 2010-01-28 2017-07-03 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 화상 표시 장치의 구동 방법 및 화상 표시 장치 조립체의 구동 방법
JP2014186257A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sony Corp 表示装置および電子機器
KR20140116805A (ko) * 2013-03-25 2014-10-06 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR20200112773A (ko) * 2013-03-25 2020-10-05 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR102167309B1 (ko) * 2013-03-25 2020-10-19 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR102339431B1 (ko) 2013-03-25 2021-12-15 소니그룹주식회사 표시 장치 및 전자 기기
JP2015219326A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1266951C (zh) 2006-07-26
EP1432235A3 (en) 2006-03-01
KR20040054130A (ko) 2004-06-25
KR100493165B1 (ko) 2005-06-02
CN1509083A (zh) 2004-06-30
JP4130623B2 (ja) 2008-08-06
US20040114046A1 (en) 2004-06-17
EP1432235A2 (en) 2004-06-23
US7268792B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130623B2 (ja) 映像信号の表示方法および表示装置
JP4705917B2 (ja) ソース・カラー空間からターゲット・カラー空間に変換するための方法及び装置
US20070159492A1 (en) Image processing method and pixel arrangement used in the same
JP4913161B2 (ja) 多原色表示装置
JP4117233B2 (ja) 映像表現方法及びその装置
US6885380B1 (en) Method for transforming three colors input signals to four or more output signals for a color display
KR101720706B1 (ko) 디스플레이 디바이스
KR20090086555A (ko) 다원색 변환
US20090160871A1 (en) Image processing method, image data conversion method and device thereof
JPWO2011102343A1 (ja) 表示装置
EP1497820A1 (en) Color display devices and methods with enhanced attributes
US20150235393A1 (en) Image device and data processing system
KR20080046721A (ko) 영상 프로세싱을 위한 개선된 메모리 구조
EP1591994A1 (en) Color space correction circuit in display device
KR20040100875A (ko) 델타 배열형의 화면을 갖는 화상 표시 장치 및 표시를위한 화상 변환 방법
JP6035940B2 (ja) 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
JP4075998B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
JP2003259386A (ja) 表示装置
JP4944461B2 (ja) 画像表示装置
JP2007134749A (ja) 階調変換特性決定装置、階調変換特性決定方法、階調変換特性決定プログラム、画像処理装置、及び画像表示装置
JP4961752B2 (ja) 色変換装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP4002341A1 (en) Method for processing image, and storage medium and device thereof
CN100546393C (zh) 信号处理方法、图像显示设备、以及电视设备
JPH076703A (ja) ディスプレイ装置
KR101257370B1 (ko) 인터폴레이션을 이용한 영상 포맷 변환방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees