JP2004195958A - インクジェット装置 - Google Patents

インクジェット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004195958A
JP2004195958A JP2003334651A JP2003334651A JP2004195958A JP 2004195958 A JP2004195958 A JP 2004195958A JP 2003334651 A JP2003334651 A JP 2003334651A JP 2003334651 A JP2003334651 A JP 2003334651A JP 2004195958 A JP2004195958 A JP 2004195958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
temperature sensor
layer
discharge device
droplet discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003334651A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven R Slotto
アール スロット スティーヴン
Brian E Sonnichsen
イー ソニッチセン ブライアン
David L Knierim
エル ニアリム ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004195958A publication Critical patent/JP2004195958A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 プリントヘッドの温度を制御するために、プリントヘッドの温度を検出する。
【解決手段】 インクジェット印刷装置のプリントヘッドの液滴放出装置は、液滴発生器と、温度センサとを有する。各液滴発生器は、セラミック圧電トランスジューサのような圧電トランスジューサ39を使用している。例えば、圧電トランスジューサはチタン酸鉛ジルコニウム(PZT)からなる。プリントヘッドアセンブリに含まれる温度センサ(図3:239)は、圧電トランスジューサと同一の圧電材料からなる。ヒータ(図5:153)は、圧電温度センサ(239)から供給される温度情報に従ってよって制御される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的にはインクジェット印刷に関し、詳述すれば温度センサを含むインクジェット装置に関する。
印刷された媒体を生成するためのドロップ(液滴)・オン・デマンドインクジェット技術は、プリンタ、プロッタ、及びファクシミリ装置のような商業的な製品に使用されてきた。概述すれば、インクジェット画像は、プリントヘッドまたはプリントヘッドアセンブリ内に設けられている複数の液滴発生器によって放出されたインク滴を、受像体表面に選択的に配置することによって形成される。例えば、プリントヘッドアセンブリ及び受像体表面は相互に運動させられ、液滴発生器は、例えば適切なコントローラによって適切な時点に液滴を放出するように制御される。受像体表面は、転写部材表面であることも、または紙のような印刷媒体であってもよい。転写部材表面である場合には、その上に印刷された画像は、その後に紙のような出力印刷媒体へ転写される。
プリントヘッドの温度を制御するために、プリントヘッドの温度を検出することは有用である。
上記課題を解決するため、本発明は、流体チャンネル及び流体チャンバが形成されている基体と、基体に取り付けられている複数の圧電トランスジューサと、圧電トランスジューサと同一の材料で形成されている温度センサとを備えていることを特徴とする液滴放出装置を提供する。
図1にブロック図で示すドロップ(液滴)・オン・デマンド印刷装置の実施例は、コントローラ10とプリントヘッドアセンブリ20を含み、プリントヘッドアセンブリ20には複数の液滴放出用液滴発生器30(図2)を含むことができる。コントローラ10は、各液滴発生器へそれぞれの駆動信号を供給することによって液滴発生器を選択的に付勢する。各液滴発生器は、セラミック圧電トランスジューサのような、圧電トランスジューサ39(図2)を使用している。特定の例として、圧電トランスジューサはチタン酸鉛ジルコニウム(PZT)からなることができる。プリントヘッドアセンブリは更に、圧電トランスジューサと同一の圧電材料からなる少なくとも1つの圧電温度センサ239(図3)を含む。ヒータ153(図5)は、圧電温度センサ239から供給される温度情報に従ってコントローラ10によって制御される。
図2に概要を示す液滴発生器30の実施例は、図1に示す印刷装置のプリントヘッドアセンブリ20内に使用することができる。液滴発生器30は、マニホルドやインク溜めやその他のインク収容構造からインク33を受ける入口チャンネル31を含む。インク33は、一方の側を、例えば可撓性ダイヤフラム37によって境界をなす圧力すなわちポンプチャンバ35内へ流入する。圧電トランスジューサ39は、可撓性ダイヤフラム37に取り付けられ、例えば、圧力チャンバ35上に重ねることができる。圧電トランスジューサ39は、例えば電極43の間に配置されている圧電層41を含み、これらの電極43はコントローラ10から液滴の発射及び非発射信号を受ける。圧電層41は、例えばチタン酸鉛ジルコニウム(PZT)からなることができる。圧電トランスジューサ39を作動させると、インクは圧力チャンバ35から液滴形成用出力チャンネル45へ流れ、そこからインク滴49が受像媒体48(例えば、転写部材表面である)へ向かって放出される。出力チャンネル45は、ノズルまたはオリフィス47を含む。
インク33は溶融した、または相変化した固体インクであることができ、圧電トランスジューサは例えば撓み(曲げ)モードで動作させることができる。
図3は、図1に示す印刷装置のプリントヘッドアセンブリ20内に使用することができる圧電温度センサ239の実施例の概要図である。圧電温度センサ239は、例えば、複数の電極143の間に配置されている圧電層141を含む。電極143は、温度情報をコントローラ10へ供給する。圧電温度センサ239は、液滴発生器30(図2)の圧力トランスジューサ39と類似であることができ、また圧電層141は、圧電トランスジューサ39の圧電層41と同一の材料である。図4のグラフに示されているように温度と共に変化する圧電温度センサ239のキャパシタンス(容量値)が、コントローラ10によって感知されて温度が検知され、プリントヘッドアセンブリ20の温度が制御される。
図5は、複数の液滴発生器30(図2)を例えば液滴発生器のアレイとして実現することができるインクジェットプリントヘッドアセンブリ20の実施例の概要を示す側面図である。このインクジェットプリントヘッドアセンブリは、流体チャンネル層(すなわち下部構造部)131と、流体チャンネル層131に取付けられているダイヤフラム層137と、ダイヤフラム層137に取り付けられているトランスジューサ層139とを含む。流体チャンネル層131は、液滴発生器30の流体チャンネル及びチャンバを構成し、一方ダイヤフラム層137は、液滴発生器のダイヤフラムを構成している。トランスジューサ層139は、液滴発生器30の圧電トランスジューサ39及び少なくとも1つの圧電温度センサ239(図3)を実現する。
例として、ダイヤフラム層137は、ステンレス鋼のような金属プレートまたはシートからなり、流体チャンネル層131に取り付けられ、または結合されている。別の例として、流体チャンネル層131は複数のラミネートされたプレートまたはシートからなることができる。
図6は、各々が図2の圧電トランスジューサ39及び図3の圧電温度センサ239と実質的に同じ技法で電極間に層状に配置されている圧電層からなる圧電回路構造339のアレイを含むトランスジューサ層139の実施例の概要を示す平面図である。圧電回路339のアレイは、例えば第1の電極層、圧電層、及び第2の電極層からなる層状構造体に切溝を入れること(カーフィング)によって形成させることができる。複数の圧電回路構造339が圧電トランスジューサ39として使用されており、一方少なくとも1つの圧電回路構造体339が圧電温度センサ239として使用されている。圧電回路339のアレイは全体として矩形であるようにでき、圧電センサ239はそのアレイの、長手方向に離間した一方の、または両方の端に配置することができる。
図5において、プリントヘッドアセンブリ20は、更に、圧電トランスジューサ39及び温度センサ239をコントローラ10に相互接続する相互接続層151を含む。ヒータ層153は、相互接続層151上に配置することができる。
以上に本発明をその実施例について説明したが、本発明は本発明の思想及び範囲内で変化及び変更を考案できることが理解されよう。
ドロップ(液滴)・オン・デマンド液滴放出装置の実施例のブロック図である。 図1の液滴放出装置内に使用することができる液滴発生器の実施例の概要図である。 図1の液滴放出装置内に使用することができる圧電温度センサの実施例の概要図である。 図3の圧電温度センサのキャパシタンス対温度特性を示すグラフである。 インクジェットプリントヘッドアセンブリの実施例の概要側面図である。 図5のインクジェットプリントヘッドアセンブリのトランスジューサ層の実施例の概要平面図である。
符号の説明
10 コントローラ
20 プリントヘッドアセンブリ
30 液滴発生器
31 入口チャンネル
33 インク
35 圧力(ポンプ)チャンバ
37 ダイヤフラム
39 圧電トランスジューサ
41 圧電層
43 電極
45 液滴形成用出力チャンネル
47 ノズル(オリフィス)
48 受入れ媒体
49 インク滴
131 流体チャンネル層
137 ダイヤフラム層
139 トランスジューサ層
141 圧電層
143 電極
151 相互接続層
153 ヒータ(層)
239 圧電温度センサ
339 圧電回路構造

Claims (10)

  1. 液滴放出装置であって、
    流体チャンネル及び流体チャンバが形成されている基体と、
    前記基体に取り付けられている複数の圧電トランスジューサと、
    前記圧電トランスジューサと同一の材料で形成されている温度センサと
    を備えていることを特徴とする液滴放出装置。
  2. 前記各圧電トランスジューサは、第1の接触部と第2の接触部との間に配置されている圧電材料からなることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  3. 前記温度センサは、第1の接触部と第2の接触部との間に配置されている圧電材料からなることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  4. 前記圧電トランスジューサ及び前記温度センサは、第1の接触層と第2の接触層と該第1及び第2接触層の間に配置されている圧電層とからなる層状構造体に切溝を入れることによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  5. 前記圧電トランスジューサ及び前記温度センサは、セラミック材料からなることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  6. 前記圧電トランスジューサ及び前記温度センサは、チタン酸鉛ジルコニウムからなることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  7. 前記基体に熱的に連結されているヒータを更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  8. 前記基体は、ダイヤフラム層を含むことを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  9. 前記基体は、ステンレス鋼ダイヤフラム層を含むことを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
  10. 前記基体は、複数の板からなることを特徴とする請求項1に記載の液滴放出装置。
JP2003334651A 2002-12-16 2003-09-26 インクジェット装置 Withdrawn JP2004195958A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/321,239 US20040113991A1 (en) 2002-12-16 2002-12-16 Ink jet apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004195958A true JP2004195958A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32392999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334651A Withdrawn JP2004195958A (ja) 2002-12-16 2003-09-26 インクジェット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040113991A1 (ja)
EP (1) EP1431035A1 (ja)
JP (1) JP2004195958A (ja)
BR (1) BR0304242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612888B1 (ko) 2005-01-28 2006-08-14 삼성전자주식회사 온도 센서를 가진 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와잉크젯 프린트헤드에 온도 센서를 부착하는 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080021701A (ko) * 2005-06-29 2008-03-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 초음파 트랜스듀서에서의 최적화된 온도 측정
KR20110029875A (ko) * 2009-09-16 2011-03-23 삼성전기주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 이의 온도 측정 방법
US11912041B2 (en) 2021-12-17 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Printhead with internal pump at fluid manifold

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234408C2 (de) * 1982-09-16 1986-01-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schreibkopf mit piezoelektrischen Antriebselementen für Tintenschreibeinrichtungen
US4730197A (en) * 1985-11-06 1988-03-08 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet system
JPH058411A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Brother Ind Ltd 印字ヘツドの温度検出装置
US5689291A (en) * 1993-07-30 1997-11-18 Tektronix, Inc. Method and apparatus for producing dot size modulated ink jet printing
DE4443245C2 (de) * 1994-11-25 2000-06-21 Francotyp Postalia Gmbh Modul für einen Tintendruckkopf
US6086308A (en) * 1997-08-13 2000-07-11 Quipp Systems, Inc. Cart handling system
US6270180B1 (en) * 1997-09-08 2001-08-07 Konica Corporation Ink jet printer
US6467865B1 (en) * 1998-07-29 2002-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head and ink jet recorder
AU1405801A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Xaar Technology Limited Droplet deposition apparatus
US6364457B1 (en) * 2001-01-24 2002-04-02 Sphere Connections, Inc. Continuous ink jet printing head having feedback control housing parts and field replaceable filter and nozzle assemblies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612888B1 (ko) 2005-01-28 2006-08-14 삼성전자주식회사 온도 센서를 가진 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와잉크젯 프린트헤드에 온도 센서를 부착하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR0304242A (pt) 2004-09-08
EP1431035A1 (en) 2004-06-23
US20040113991A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575306B2 (en) Discharge head, method of manufacturing discharge head, and liquid discharge apparatus
JP6209671B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US8113616B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP4720916B2 (ja) 記録装置
EP1795355A1 (en) Drop generator
JP2009178951A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US7988068B2 (en) Liquid ejection head
JP2006263982A (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP4634118B2 (ja) インクジェット装置
JP2004195958A (ja) インクジェット装置
JP4622973B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4597633B2 (ja) インクジェット装置
US7600860B2 (en) Liquid ejection head and image forming apparatus
US7143488B2 (en) Drop emitting apparatus
JP2008155537A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、及び画像形成装置
JP4945647B2 (ja) 液滴発生器
JP2008229918A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2004195792A (ja) インクジェット記録装置
JP4860296B2 (ja) 液体吐出装置及び圧力検出方法
US7665828B2 (en) Drop generator
JP2005186619A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205