JP2004192099A - コンテンツプレゼント方法 - Google Patents

コンテンツプレゼント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004192099A
JP2004192099A JP2002356359A JP2002356359A JP2004192099A JP 2004192099 A JP2004192099 A JP 2004192099A JP 2002356359 A JP2002356359 A JP 2002356359A JP 2002356359 A JP2002356359 A JP 2002356359A JP 2004192099 A JP2004192099 A JP 2004192099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
content
user
page
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002356359A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Morozumi
真也 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2002356359A priority Critical patent/JP2004192099A/ja
Publication of JP2004192099A publication Critical patent/JP2004192099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プレゼント元ユーザは、その配信サーバにおける使用権のプレゼントを行い、このプレゼントを受けたプレゼント先ユーザがその有料コンテンツの選択、特定を行うことができるようにすること。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ3は、プレゼント元ユーザの端末9からのプレゼント要求を受けると、プレゼント先ユーザがプレゼントを選択指定することのできるプレゼントページの情報を上記プレゼント元ユーザの端末に送る。プレゼント元ユーザは上記プレゼントページの情報をプレゼント先ユーザの端末10に送信することにより、プレゼント先ユーザは上記配信サーバ3の上記プレゼントページにアクセスし、自分の気に入ったプレゼントを選択し、それをプレゼントとして受ける。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを経由して有料のコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバに接続される端末を用い、プレゼント元ユーザからプレゼント先ユーザに有料のコンテンツをプレゼントするコンテンツプレゼント方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ネットワークを経由して有料のコンテンツを配信する有料コンテンツ配信サイトにおいて、有料コンテンツのプレゼントサービスを行うことが、特開2002−163467号公報に開示されているように知られている。このようなプレゼントサービスは、ある有料コンテンツを購入したユーザ(プレゼント元ユーザ)が、このコンテンツの使用権を他のユーザ(プレゼント先ユーザ)に譲渡、即ち、プレゼントするサービスである。
【0003】
従来におけるプレゼントサービスは、例えば、有料コンテンツへのページアドレス情報であるアクセスURLを、有料コンテンツの料金を支払うプレゼント元ユーザが、有料コンテンツ配信サイトよりダウンロードし、プレゼントするコンテンツを特定した段階でその有料コンテンツへのアクセスURLを、携帯電話等の端末におけるメール機能等でプレゼント先ユーザに通知することが行われている。この場合の課金は、有料コンテンツへのアクセスURLのダウンロードを行ったプレゼント元ユーザに対して行い、そのアクセスURLによって有料コンテンツにアクセスし、その有料コンテンツを使用するプレゼント先ユーザに対しては行わない。また、有料コンテンツ配信サイト側では、プレゼントされた有料コンテンツへのアクセスを別途管理し、アクセスできるユーザやアクセスできる期間に制限を設けるようにしている。このようにして、ある特定の有料コンテンツの使用権を特定のユーザから特定のユーザへ譲渡、即ち、プレゼント元ユーザからプレゼント先ユーザにプレゼントすることができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−163467号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来公知のコンテンツプレゼント方法では、プレゼント元ユーザがプレゼントするコンテンツを特定している。例えば、有料のコンテンツが着信メロディであるプレゼントを例にとると、プレゼント元ユーザがプレゼントする曲を特定している。従って、プレゼント先ユーザは、プレゼント元ユーザが選択した曲をダウンロードするかどうかを選択することはできても、プレゼント先ユーザが曲を選択することはできない。
【0006】
本発明は、有料コンテンツのプレゼントサービスにおいて、プレゼント元ユーザは、その配信サーバにおける使用権のプレゼントを行い、このプレゼントを受けたプレゼント先ユーザがその有料コンテンツの選択、特定を行うことができるようにすることによって、プレゼントの選択性を高めることができるコンテンツプレゼント方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために請求項1記載の発明は、ネットワークを経由して有料のコンテンツを配信する配信サーバに接続される端末を用い、プレゼント元ユーザからプレゼント先ユーザに上記配信サーバより配信される有料のコンテンツをプレゼントするコンテンツプレゼント方法において、コンテンツ配信サーバは、プレゼント元ユーザの端末からのプレゼント要求を受けると、プレゼント先ユーザがプレゼントを選択指定することのできるプレゼントページの情報を上記プレゼント元ユーザの端末に送り、一方、上記プレゼント元ユーザが上記プレゼントページの情報をプレゼント先ユーザに送信することにより、上記プレゼント先ユーザが上記配信サーバの上記プレゼントページにアクセスすることを可能とするものである。
【0008】
従って、プレゼント先ユーザは、上記プレゼント元ユーザから送信されたプレゼントページにアクセスすることにより、例えば、自らの検索式に基づいて上記コンテンツ配信サーバからプレゼントコンテンツを選択するとともに指定し、プレゼントを受けるようにすることができる。
【0009】
また、請求項2記載のコンテンツプレゼント方法は、前記コンテンツ配信サーバはプレゼント管理部を有し、該プレゼント管理部では、前記プレゼント要求を受けたときには、前記プレゼント元ユーザの識別情報と、前記プレゼントページのアドレス情報とを保持し、前記プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスしたときは、上記プレゼント管理部は、上記プレゼント先ユーザの識別情報を更に保持し、それ以後の上記プレゼントページへのアクセスを上記プレゼント先ユーザのみに限定するようにしたものである。
【0010】
従って、プレゼント管理部では、プレゼント元ユーザの識別コードID等の識別情報、プレゼントページのアドレス情報、プレゼント先ユーザの識別コードID等の識別情報を管理すればよく、また、プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスしたときは、上記プレゼント管理部は、それ以後の上記プレゼントページへのアクセスを上記プレゼント先ユーザのみに限定するようにしてあるから、プレゼントサービスを容易に誤りなく行うことができる。
【0011】
なお、プレゼント管理部で管理する情報として、上記プレゼントページのアドレス情報の作成日を保持するようにしておき、上記プレゼントのサービス期間を上記作成日より一定の期間に期限を設けるようにしてもよい。
【0012】
また、請求項3記載のコンテンツプレゼント方法のように、前記コンテンツ配信サーバが、前記プレゼント先ユーザにより、前記プレゼントページを介してプレゼントコンテンツを検索することができるようにしておけば、プレゼント先ユーザは、自分の気に入ったコンテンツを検索し、選択することができ、その選択性を更に広げることができる。
【0013】
更に、請求項4記載のコンテンツプレゼント方法のように、プレゼント管理部は、プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスし、前記プレゼントコンテンツが選択・指定されたのちにプレゼント元ユーザに課金するようにしておけば、万一、プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスせず、プレゼントを受領しない場合に、プレゼント元ユーザが不要な料金支払いをしなくてすむようにすることができる。
【0014】
前記有料のコンテンツを配信する配信サーバとしては、請求項5記載のコンテンツプレゼント方法のように、着信メロディを配信する着信メロディ配信サーバに適用することが有効である。
【0015】
また、前記ネットワークはインターネットであり、前記プレゼントページの情報、または、アドレス情報はURLであり、前記配信サーバに接続される端末は携帯端末とすれば、本発明におけるコンテンツプレゼント方法を既存のシステムを用いて容易に実現することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す最良の形態に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明におけるコンテンツプレゼント方法の実施形態における基本的フローの一例を示すものであり、図2は、本発明におけるコンテンツプレゼント方法の実施形態の一例を利用したプレゼントシステム1を示す。
【0017】
図2において、このプレゼントシステム1は、プレゼントコンテンツとして着信メロディを配信するもので、着信メロディが蓄積されている配信曲データベース2と、この配信曲データベース2内の着信メロディをユーザに配信する着信メロディ配信サーバ3と、この着信メロディ配信サーバ3より着信メロディ配信サービスを受けるように予め登録された会員データベース4と、有料のコンテンツを購入したときにその料金を支払う料金支払システム5を備えている。
【0018】
この着信メロディ配信サーバ3内には、プレゼントサービスの管理を行うプレゼント管理部30が設けられており、また、インターネット6と接続するための通信インターフェースであるゲート7を備え、上記配信曲データベース2、会員データベース4、料金支払システム5とともに着信メロディ配信サイト8を構成している。
【0019】
プレゼントシステム1は、また、プレゼント元ユーザが操作する携帯端末9とプレゼント先ユーザが操作する携帯端末10とを備えている。これらの携帯端末9、10からインターネットへの接続は、基地局11からキャリア側網12を介してキャリア側サーバ設備13に接続し、ここからインターネット6に接続する既存のシステムを使用することができる。
【0020】
上述したプレゼントシステム1を利用したコンテンツプレゼント方法について図1を参照しながらその基本的なフローについて説明する。
【0021】
プレゼントをしようとするプレゼント元ユーザは、まず、携帯端末9を操作して、着信メロディを配信しているサイトである着信メロディ配信サイト8の着信メロディ配信サーバ3に接続し、有料コンテンツのプレゼント要求を行う(ステップ1)と、そのプレゼント要求が着信メロディ配信サーバ3側で受付られる(ステップ2)。着信メロディ配信サーバ3では、プレゼントを検索し選択できるプレゼント用URLを作成し(ステップ3)、プレゼント元ユーザに送信する(ステップ4)。プレゼント元ユーザは、携帯端末9を用いてプレゼント先ユーザのアドレスを指定し、プレゼント先ユーザの携帯端末にプレゼント用URLを送信し(ステップ5)、プレゼント先ユーザの携帯端末10からプレゼント用URLにアクセスすることができるようにする。プレゼント先ユーザは、受信したプレゼント用URLにアクセスする(ステップ6)。このアクセスにより、プレゼント先ユーザは、プレゼント曲検索ページ等を用いて検索条件を入力する等行い、プレゼント先ユーザは、表示された検索結果の中からお好みの曲を選択し、ダウンロードすることができる(ステップ7)。
【0022】
以下、上述したプレゼントシステム1を利用したコンテンツプレゼント方法について、図3,図4を参照しながらその詳細なフローについて説明する。図3は、プレゼント元ユーザが有料コンテンツのプレゼントをプレゼント先ユーザに送信するまでのフローを示し、図4は、プレゼント先ユーザがプレゼントを受けるコンテンツを選定するまでのフローを示す。
【0023】
図3において、既に説明したように、プレゼントをしようとするプレゼント元ユーザは、まず、携帯端末9を操作して、着信メロディを配信しているサイトである着信メロディ配信サイト8の着信メロディ配信サーバ3に接続し、着信メロディ配信サーバ3が提供しているサービスのうち、有料コンテンツのプレゼントページの表示要求を行う(ステップ11)。このプレゼントページ表示要求は、着信メロディ配信サーバ3に送信される(ステップ12)。
【0024】
なお、プレゼント元ユーザは、プレゼントサービスを含む着信メロディ配信サイト8の会員であり、会員データベース4に既に登録されているものとする。但し、新たに着信メロディ配信サイト8の会員となる場合でも同様にサービスを受けられるが、その会員となる登録手続きについては省略する。
【0025】
プレゼント元ユーザが、着信メロディ配信サーバ3に接続し、プレゼントページ表示要求が着信メロディ配信サーバ3に送信されると、着信メロディ配信サーバ3は、表示画面生成部21を介してプレゼント元ユーザの携帯端末9に対して図5に示すようなプレゼントページを送信する(ステップ13)。
【0026】
図5に示すプレゼントページの表示画面において、プレゼント元ユーザが画面下に表示されている「プレゼント」を選択しボタン押下操作する(ステップ14)と、この「プレゼント」確定信号が正式な「プレゼント要求」として着信メロディ配信サーバ3に送られ(ステップ15)、着信メロディ配信サーバ3では、その「プレゼント要求」とともにそのプレゼント元ユーザの携帯端末9の識別情報である識別コードPUIDを受信する。
【0027】
着信メロディ配信サーバ3では、受信したプレゼント元ユーザの識別コードPUIDを用いて、プレゼント元ユーザがプレゼントサービスの会員であるかどうかを会員データベース4に問い合わせて確認し(ステップ16)、会員である場合は、着信メロディ配信サーバ3内に設けられたURL作成部20によりプレゼントを検索し選択できるプレゼント用URL(PURL)を作成し(ステップ17)、これを表示画面生成部21により作成されているプレゼント送信ページとともにプレゼント元ユーザに送信する(ステップ18)。
【0028】
ここで、着信メロディ配信サーバ3内に設けられたプレゼント管理部30では、作成されたプレゼント用URL(PURL)とプレゼント元ユーザの識別コードPUID、及び、プレゼント用URLの作成日時が、プレゼント管理項目として管理項目記憶部31に保持される(ステップ19)。また、プレゼント元ユーザのこの着信メロディ配信サイト8における利用状況も別個の記憶部により変更される(ステップ20)。この時点では、プレゼント元ユーザの利用状況は、プレゼント中であることがデータとして保持されるが、プレゼント済みデータ状態とはならない。
【0029】
着信メロディ配信サーバ3がプレゼント用URL(PURL)をプレゼント送信ページとともにプレゼント元ユーザに送信する(ステップ18)と、プレゼント元ユーザの携帯端末9の画面には、図6に示すプレゼント送信ページが表示される(ステップ21)。このプレゼント送信ページには、プレゼント先ユーザのメールアドレスを指定する入力画面が含まれており、プレゼント先ユーザのアドレスを指定してプレゼントメールをプレゼント用URL(PURL)とともに送信する(ステップ22)と、プレゼント先ユーザの携帯端末10からプレゼント用URL(PURL)にアクセスすることができるようになる。
【0030】
次に、図4を参照して、プレゼント先ユーザがプレゼントを受けるコンテンツを選定するまでのフローについて説明する。プレゼント先ユーザは、携帯端末10によりメールにて受信したプレゼント用URL(PURL)にアクセスする(ステップ23)。このアクセスにより、着信メロディ配信サーバ3には、プレゼント用URL(PURL)とともにプレゼント先ユーザの識別コードRUIDが渡される(ステップ24)。着信メロディ配信サーバ3は、プレゼント用URL(PURL)にアクセスしてきたプレゼント先ユーザのアクセスを受付し、プレゼント先ユーザの識別コードRUIDをプレゼント管理部30に送り、プレゼント管理部30の管理項目記憶部31では、プレゼント管理項目としてプレゼント先ユーザの識別コードRUIDを追加保持する(ステップ25)。
【0031】
プレゼント管理部30の管理項目記憶部31において、プレゼント管理項目としてプレゼント先ユーザの識別コードRUIDが追加保持されると、これ以後は、プレゼント用URL(PURL)へのアクセスは、プレゼント先ユーザの識別コードRUIDに限定される。
【0032】
一方、着信メロディ配信サーバ3では、表示画面生成部21を介してプレゼント先ユーザの携帯端末10に、図7に示すプレゼント用URL受付ページを送信し(ステップ26)、表示させる(ステップ27)。このプレゼント用URL受付ページでは、アクセスしたサイトがプレゼントであることや、曲検索ページへのリンクが含まれており、検索することできることが表示される。
【0033】
従って、プレゼント先ユーザが、図7に示すプレゼント用URL受付ページの指示に基づいて検索リンクを選択し、検索ページの表示要求を着信メロディ配信サーバ3に送信すれば(ステップ28)、着信メロディ配信サーバ3から図8に示すプレゼント曲検索ページが送信される(ステップ29)。従って、このプレゼント曲検索ページを携帯端末10に表示すれば、プレゼント先ユーザは、自分の希望する曲名を入力することも、プレゼント曲を検索することができる(ステップ30)。具体的には、図8に示すプレゼント曲検索ページへ検索条件を入力し、もしくはランキングリンクを選択して、これらの検索条件を着信メロディ配信サーバ3に送信するようにする(ステップ31)。
【0034】
着信メロディ配信サーバ3は、送られてきた検索条件等をプレゼント管理部30内に設けた曲検索部32に送り、配信曲データベース2を用いて検索を行い(ステップ32)、その検索結果をプレゼント先ユーザへ送信する(ステップ33)。
【0035】
プレゼント先ユーザは、携帯端末10に表示された検索結果の中からプレゼント曲を選択する(ステップ34)。この操作により、着信メロディ配信サーバ3には最終的にプレゼントされる着信メロディの識別コードIDが送られる(ステップ35)。
【0036】
着信メロディ配信サーバ3は、受け取った曲の識別コードID、プレゼント用URL(PURL)を元に、URL作成部20によりプレゼントダウンロードページである該当曲のダウンロード用URL(DURL)を作成し(ステップ36)、プレゼント先ユーザへ送信する(ステップ37)。
【0037】
一方、着信メロディ配信サーバ3では、その指定された曲の識別コードID、ダウンロード用URL(DURL)をプレゼント管理部30に送り、プレゼント管理項目として、曲の識別コードID(曲ID)、ダウンロード用URL(DURL)を加え、このプレゼントで使用される曲を確定させる。以後、曲の変更は行わないこととしている。このプレゼントで使用される曲を確定した時点で、プレゼント元ユーザの利用状況を「プレゼント済み」と変更し、料金支払システム5を用いてプレゼント元ユーザへの課金処理をおこなう。
【0038】
プレゼント先ユーザでは、図9に示すプレゼントダウンロードページからダウンロードする曲を選択、決定し(ステップ38)、指定した曲のダウンロードを行う(ステップ39)(ステップ40)。
【0039】
上記の実施の形態における会員制サイトは、例えば月単位の契約で特定の曲数の利用が可能な会員制サービスであってもよいし、1曲の利用ごとに契約して会員となるサービスであってもよい。
【0040】
また、上記実施の形態においては、着信メロディサイトの例を示したが、プレゼントするコンテンツはメロディデータに限らず、画像等、他のコンテンツでもよい。
【0041】
また、プレゼント先ユーザの曲検索においては、すべてプレゼント先ユーザが検索するのではなく、プレゼント元ユーザが予めお薦め曲を選択し、これをプレゼント先ユーザに提示するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載のコンテンツプレゼント方法では、プレゼント元ユーザの端末からのプレゼント要求を受けると、プレゼント先ユーザがプレゼントを選択指定することのできるプレゼントページの情報を上記プレゼント元ユーザの端末に送り、上記プレゼント元ユーザが上記プレゼントページの情報をプレゼント先ユーザに送信することにより、上記プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスし、検索等することを可能とするものであるから、プレゼント先ユーザは、例えば、自らの検索式に基づいて上記コンテンツ配信サーバからプレゼントコンテンツを選択するとともに指定し、プレゼントを受けることができる。
【0043】
また、請求項2記載のコンテンツプレゼント方法では、コンテンツ配信サーバはプレゼント管理部を有し、該プレゼント管理部では、プレゼント先ユーザがプレゼントページにアクセスしたときは、上記プレゼント先ユーザの識別情報を保持し、それ以後の上記プレゼントページへのアクセスを上記プレゼント先ユーザのみに限定するようにしたものであるから、プレゼントサービスを容易に誤りなく行うことができる。
【0044】
また、請求項3記載のコンテンツプレゼント方法では、コンテンツ配信サーバは、プレゼント先ユーザによりプレゼントコンテンツを選択することができるようにしてあるから、プレゼント先ユーザは、自分の気に入ったコンテンツを選択することができ、その選択性を広げることができる。
【0045】
また、請求項4記載のコンテンツプレゼント方法では、プレゼント先ユーザがプレゼントコンテンツを選択、及び/又は、指定したのちにプレゼント元ユーザに課金するようにしてあるので、プレゼント先ユーザがプレゼントを受領しない場合には、プレゼント元ユーザに課金しないようにすることができる。
【0046】
また、請求項5記載のコンテンツプレゼント方法では、コンテンツとして着信メロディを採用しているので、着信メロディをプレゼントすることができる。
【0047】
また、請求項6記載のコンテンツプレゼント方法では、ネットワークはインターネットであり、プレゼントページのアドレス情報はURLであり、配信サイトに接続される端末は携帯端末であるので、本発明におけるコンテンツプレゼント方法を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるコンテンツプレゼント方法の基本的フローを示すチャート図である。
【図2】コンテンツプレゼント方法を利用したプレゼントシステムの全体を示すブロック図である。
【図3】図1に示すコンテンツプレゼント方法の基本的フローのうち、その前半の具体例を示すチャート図である。
【図4】図1に示すコンテンツプレゼント方法の基本的フローのうち、その後半の具体例を示すチャート図である。
【図5】プレゼント元ユーザの携帯端末に表示されるプレゼントページを示す図である。
【図6】プレゼント元ユーザの携帯端末に表示されるプレゼント送信ページを示す図である。
【図7】プレゼント先ユーザの携帯端末に表示されるプレゼントページを示す図である。
【図8】プレゼント先ユーザの携帯端末に表示されるプレゼント曲検索ページを示す図である。
【図9】プレゼント先ユーザの携帯端末に表示されるプレゼントダウンロードページを示す図である。
【符号の説明】
1 プレゼントシステム
2 配信曲データベース
3 着信メロディ配信サーバ
4 会員データベース
6 インターネット
9 プレゼント元ユーザが操作する携帯端末
10 プレゼント先ユーザが操作する携帯端末
20 URL作成部
30 プレゼント管理部
31 管理項目記憶部

Claims (6)

  1. ネットワークを経由して有料のコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバに接続される端末を用い、プレゼント元ユーザからプレゼント先ユーザに上記コンテンツ配信サーバより配信される有料のコンテンツをプレゼントするコンテンツプレゼント方法において、
    上記コンテンツ配信サーバは、プレゼント元ユーザの端末からプレゼント要求を受けると、プレゼント先ユーザがプレゼントを選択指定することのできるプレゼントページの情報を上記プレゼント元ユーザの端末に送り、
    上記プレゼント元ユーザが上記プレゼントページの情報をプレゼント先ユーザに送信することにより、上記プレゼント先ユーザが上記コンテンツ配信サーバの上記プレゼントページにアクセスすることを可能とし、
    上記プレゼント先ユーザは、上記コンテンツ配信サーバからプレゼントコンテンツを選択するとともに指定し、上記プレゼントコンテンツのプレゼントを受けることを特徴とするコンテンツプレゼント方法。
  2. 前記コンテンツ配信サーバはプレゼント管理部を有し、
    該プレゼント管理部では、前記プレゼント元ユーザの端末からプレゼント要求を受けたときには、前記プレゼント元ユーザの識別情報と、前記プレゼントページの情報であるアドレス情報とを保持し、
    前記プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスしたときは、上記プレゼント管理部は、上記プレゼント先ユーザの識別情報を更に保持し、それ以後の上記プレゼントページへのアクセスを上記プレゼント先ユーザのみに限定するようにしたことを特徴とする請求項1記載のコンテンツプレゼント方法。
  3. 前記コンテンツ配信サーバは、前記プレゼント先ユーザにより、前記プレゼントページを介してプレゼントコンテンツの検索をすることができるようになっていることを特徴とする請求項2記載のコンテンツプレゼント方法。
  4. 前記プレゼント管理部は、前記プレゼント先ユーザが上記プレゼントページにアクセスし、前記プレゼントコンテンツが選択・指定されたのちに前記プレゼント元ユーザに課金することを特徴とする請求項2記載のコンテンツプレゼント方法。
  5. 前記有料のコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバは、着信メロディを配信する着信メロディ配信サーバであることを特徴とする請求項1記載のコンテンツプレゼント方法。
  6. 前記ネットワークはインターネットであり、前記プレゼントページの情報はURLであり、前記コンテンツ配信サーバに接続される端末は携帯端末であることを特徴とする請求項1記載のコンテンツプレゼント方法。
JP2002356359A 2002-12-09 2002-12-09 コンテンツプレゼント方法 Pending JP2004192099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356359A JP2004192099A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンテンツプレゼント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356359A JP2004192099A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンテンツプレゼント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004192099A true JP2004192099A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32756720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356359A Pending JP2004192099A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンテンツプレゼント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004192099A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292863A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲配信システム、楽曲配信サービス方法
JP2013232121A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rakuten Inc 電子書籍提供サーバ、情報処理端末、電子書籍提供システム、電子書籍送信方法、プログラム及び記録媒体
WO2017216901A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社島津製作所 ソフトウェアライセンス管理システム及び管理方法
US10885155B2 (en) 2016-06-15 2021-01-05 Shimadzu Corporation Software license management system and management method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292863A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲配信システム、楽曲配信サービス方法
JP2013232121A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rakuten Inc 電子書籍提供サーバ、情報処理端末、電子書籍提供システム、電子書籍送信方法、プログラム及び記録媒体
WO2017216901A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社島津製作所 ソフトウェアライセンス管理システム及び管理方法
US10885155B2 (en) 2016-06-15 2021-01-05 Shimadzu Corporation Software license management system and management method
US11423122B2 (en) 2016-06-15 2022-08-23 Shimadzu Corporation Software license management system and management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11405743B2 (en) Downloading data to a mobile device
US11538008B2 (en) Systems and method for selling content over a network
JP4359401B2 (ja) 情報配信装置および情報配信方法
US20090106110A1 (en) Method and system for promoting and transferring licensed content and applications
US20050060250A1 (en) Billing and ordering system and method for services provided over communications networks
JP2003532171A (ja) 電子ネットワークを通じて連続的且つインタラクティブな通信を行う方法とシステム
CN101002223A (zh) 用于内容管理的系统和方法
WO2006001435A1 (ja) 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
US20080108302A1 (en) Multi-radio mobile application
US20070150967A1 (en) License acquiring system, server apparatus and terminal apparatus
JP2002032402A (ja) 広告情報の提供方法
JP2002163467A (ja) コンテンツプレゼント管理装置、コンテンツプレゼント管理システム、プログラム記録媒体
TW200413985A (en) Content delivery system and content delivery apparatus
JP2004356706A (ja) 無線ソフトウェア取得システム、無線ソフトウェア取得方法、無線ソフトウェア取得プログラム
JP2004135229A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信サーバ並びにそのプログラム
JP2005242399A (ja) プッシュ型コンテンツ配信サービスシステム、方法及びサーバ
JP2002163258A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP2004192099A (ja) コンテンツプレゼント方法
JP2010004108A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信用プログラム
JP3781701B2 (ja) 合成映像送信システム、合成映像送信方法、及びプログラム
JP2002007443A (ja) 情報提示方法、情報提示装置、及び情報端末
JP4833265B2 (ja) コンテンツプレゼント管理装置、コンテンツプレゼント管理システム
JP2002359702A (ja) 提供情報編成装置、情報提供装置および情報提供方法
JP2004287850A (ja) サービス提供方法および装置
JP2002342592A (ja) コンテンツサーバおよびコンテンツ配信システムにおける課金方法