JP2004191227A - 高速引張試験機 - Google Patents

高速引張試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004191227A
JP2004191227A JP2002360496A JP2002360496A JP2004191227A JP 2004191227 A JP2004191227 A JP 2004191227A JP 2002360496 A JP2002360496 A JP 2002360496A JP 2002360496 A JP2002360496 A JP 2002360496A JP 2004191227 A JP2004191227 A JP 2004191227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rod
test piece
speed
speed tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002360496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041969B2 (ja
Inventor
Terutsugu Matsubara
輝次 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2002360496A priority Critical patent/JP4041969B2/ja
Publication of JP2004191227A publication Critical patent/JP2004191227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041969B2 publication Critical patent/JP4041969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】高速引張荷重を加えた後にピストンを停止させたときのショックを従来に比して小さくすることができると同時に、装置をコンパクト化することのできる高速引張試験機を提供する。
【解決手段】引張荷重を加えるための油圧シリンダのピストン3に、その軸線に沿った孔3aを形成し、その孔3a内に、一方の掴み具1aに一端部が固着されたロッド21を摺動自在に挿入し、ピストン3の先端部に係合部(内テーパ面)31aを、ロッド21の他端部に被係合部(テーパ面)21aを形成して、ピストン3が助走区間Lを移動した後に係合部31aが被係合部21aに係合して移動させるように構成することで、助走機構を実質的にシリンダ3の内部に形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、両端部を把持した試験片に対して高速度の引張荷重を加え、そのときの試験片の挙動を調査するための高速引張試験機に関する。
【0002】
【従来の技術】
試験片に対して高速度の引張荷重を加え、試験片に作用する荷重と伸び(変位)との関係を計測するとともに、破断点などを調査する高速引張試験機が知られている。この種の引張試験機においては、油圧シリンダを駆動源とし、その油圧シリンダの駆動により試験片に衝撃的な引張負荷を加えるべく、油圧シリンダのピストンが起動してから所要の速度に達するまで助走区間を設ける構成が一般的に採用されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
助走区間の設け方には種々の方法があるが、従来の高速引張試験機における一般的な構造としては、図2に要部断面図を示すように、試験片Wの両端部を掴み具61a,61bによって把持するとともに、その一方の掴み具61aを助走機構62を介して油圧シリンダのピストン63に係合させ、他方の掴み具61bはロードセル64を介してテーブル65に固定した構造が採用されている。
【0004】
助走機構62は、掴み具61aに対して結合されるロッド621と、一端側にそのロッド621が摺動自在に挿入される孔622aが形成され、他端側がピストン63に結合されるガイド部材622を主体として構成されている。ロッド621の上端部には、上向きに広がりを持つテーパ面621aが形成されている一方、ロッドガイド部材622の孔622aの下端部には、上向きに広がりを持つ内テーパ面622bが形成されている。
【0005】
以上の構成において、図2に示す状態からピストン63を上昇させると、当初はそのピストン63に結合されているガイド部材622のみが上昇し、その下端部の内テーパ面622bがロッド621のテーパ面621aに当接することによって、内テーパ面622bがテーパ面621aに対して係合し、ロッド621が上昇する。すなわち、ピストン63は、図2においてLで示される区間を助走区間として、起動開始後に所定の速度に達した時点でロッド621に対して係合してこれを上昇させる。従ってロッド621とこれに固定された一方の掴み具61aは、高速度の初速のもとに上昇し、これによって試験片Wには衝撃的な引張荷重が付与される。
【0006】
【特許文献1】
特開平6−27006号公報(第2頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図2に例示した従来の高速引張試験においては、油圧シリンダを駆動して試験片Wに高速引張荷重を加える際にピストン63とともに移動する部材の質量が大きく、高速引張荷重を加えた後にピストンを停止させたときに大きな衝撃が生じるという問題があるとともに、掴み具61a,61bによって把持された試験片Wと、助走機構62および油圧シリンダを直線的に配置するため、図2のようにこれらを上下に並べた場合に、装置高さが高くなるという問題がある。
【0008】
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、高速引張荷重を加えた後にピストンを停止させたときのショックを従来に比してより小さくすることができると同時に、装置をよりコンパクト化することのできる高速引張試験機の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の高速引張試験機は、試験片の両端部を把持する一対の掴み具のうちの一方を、助走機構を介して油圧シリンダのピストンに連結し、そのピストンの駆動により上記一方の掴み具を他方の掴み具に対して急速に離隔させることによって、試験片に高速度の引張負荷を作用させる高速引張試験機において、上記助走機構が、上記一方の掴み具に一端部が固着され、他端部外周に被係合部が形成されたロッドと、上記ピストンの先端側にその軸線に沿って形成され、上記ロッドの他端側が摺動自在に挿入される孔と、上記ピストンの先端部に設けられ、当該ピストンが所定の助走区間だけ移動した時点で上記ロッドの被係合部に係合する係合部によって構成されていることによって特徴づけられる。
【0010】
本発明は、ピストンの助走機構を実質的にピストン内部に設けることによって所期の目的を達成しようとするものである。
【0011】
すなわち、一方の掴み具に固着されてピストンの所定の助走の後に当該ピストンに係合されて移動するロッドを、従来装置ではピストンの先端部に固定されたガイド部材に形成された孔に挿入するのに対し、本発明ではピストン内部に形成された孔に挿入する。これにより、従来のガイド部材が実質的に不要となり、高速引張荷重を加える際に移動する部材の総質量が軽くなると同時に、引張方向への装置の所要長さを短くすることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態の要部構成を示す断面図である。
【0013】
試験片Wはその両端が掴み具1a,1bに把持された状態で試験に供される。一方の掴み具1aは、後述する助走機構2を構成するロッド21に固着されており、他方の掴み具1bはロードセル4を介してテーブル5に固定されている。
【0014】
掴み具1a,1bの上方には油圧シリンダのピストン3が配置されており、このピストン3は油圧シリンダの駆動により引張負荷方向である鉛直上方に移動する。そして、このピストン3には、その軸心に沿って孔3aが形成されているとともに、その下端部には内面が上向きに広がりを持つ内テーパ面31aとなった略円筒状の係合部材31が固着されている。この係合部材31の下端面には凹部31bが形成されており、この凹部31b内にゴムなどの弾性部材31cが嵌め込まれている。
【0015】
前記したロッド21は、係合部材31を介してピストン3の孔3に3a内に摺動自在に挿入されており、これらによって助走機構2を構成している。ロッド21の上端部には、上向きに広がりを持つテーパ面21aが形成されているとともに、その下端部にはねじ部21bが形成されており、このねじ部21bに前記した一方の掴み具1aを支持する支持部材21cがねじ込まれている。
【0016】
以上の構成において、高速引張試験を行う場合、図1に示す状態から、油圧シリンダを駆動してピストン3を高速度で上昇させる。これにより、油圧シリンダの起動当初はピストン3のみが上昇し、図中Lで示す助走区間を経て所要の速度に達した時点で、係合部材31の内テーパ面31aがロッド21の上端部のテーパ面21aに係合し、ロッド21を急激に上方に持ち上げる。これにより、掴み具1aが高速度で上昇し、被試験体Wに高速度の引張荷重が加えられる。
【0017】
以上の本発明の実施の形態において特に注目すべき点は、ピストン3とロッド21とが係合するまでの助走区間が、図2に示した従来装置のようにピストンの外側に設けられるのではなく、ピストン3の内側に設けられ、ここによって図2におけるガイド部材622が実質的に不要となる点であり、その分、ピストン3とともに移動する部材の総質量を軽くすることができ、ピストン3の急停止時に発生する衝撃が従来の比して少なくなると同時に、引張負荷方向への装置長さ、つまりこの例では装置高さを低くすることができる。
【0018】
また、高速引張荷重を与えてピストン3を停止させた後に試験片Wが破断すると、ロッド21は試験片Wによる拘束が解かれてピストン3内を高速度で上昇することになるが、このとき、ロッド21の下端部に取り付けられている支持部材21cが係合部材31の下端面に衝突することになるが、この係合部材31の下端面には、凹部31b内に嵌め込んだ状態で弾性部材31cが設けられているため、支持部材21cの衝突による衝撃荷重が弾性部材31cを変形させ、その水平方向への弾性部材31cの弾性変形が凹部31bの周壁によって抑制される結果、その衝撃荷重を極めて効率的に吸収し、支持部材21cおよび係合部材31が損傷することがない。
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、一方の掴み具に対して固定されたロッドを、油圧シリンダのピストンに引張負荷方向に沿って形成された孔内に摺動自在に挿入するとともに、そのロッドに形成された被係合部を、ピストンが所定の助走区間を移動した後に当該ピストンの先端に設けられた係合部に係合させて移動させるように構成しているので、従来のこの種の試験機においてピストンの先端に設けられていたガイド部材が実質的に不要となり、その分、引張負荷を与えるときに移動する部品の総質量が軽くなり、ピストンを停止させたときの衝撃が少なくすることができると同時に、装置をコンパクト化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部構成を示す断面図である。
【図2】従来の高速引張試験機における助走機構の構成例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1a,1b 掴み具
2 助走機構
21 ロッド
21a テーパ面
3 ピストン
3a 孔
31 係合部材
31a 内テーパ面
31b 凹部
31c 弾性部材
4 ロードセル
5 テーブル
W 試験片

Claims (1)

  1. 試験片の両端部を把持する一対の掴み具のうちの一方を、助走機構を介して油圧シリンダのピストンに連結し、そのピストンの駆動により上記一方の掴み具を他方の掴み具に対して急速に離隔させることによって、試験片に高速度の引張負荷を作用させる高速引張試験機において、
    上記助走機構が、上記一方の掴み具に一端部が固着され、他端部外周に被係合部が形成されたロッドと、上記ピストンの先端側にその軸線に沿って形成され、上記ロッドの他端側が摺動自在に挿入される孔と、上記ピストンの先端部に設けられ、当該ピストンが所定の助走区間だけ移動した時点で上記ロッドの被係合部に係合する係合部によって構成されていることを特徴とする高速引張試験機。
JP2002360496A 2002-12-12 2002-12-12 高速引張試験機 Expired - Lifetime JP4041969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360496A JP4041969B2 (ja) 2002-12-12 2002-12-12 高速引張試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360496A JP4041969B2 (ja) 2002-12-12 2002-12-12 高速引張試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004191227A true JP2004191227A (ja) 2004-07-08
JP4041969B2 JP4041969B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=32759553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360496A Expired - Lifetime JP4041969B2 (ja) 2002-12-12 2002-12-12 高速引張試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041969B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074490A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 日本電気株式会社 高速引張試験機
CN104020048A (zh) * 2014-06-25 2014-09-03 吉林大学 超高速拉伸试验装置
CN108730263A (zh) * 2018-07-16 2018-11-02 江苏省特种设备安全监督检验研究院 拉力行程补偿装置
JP7540409B2 (ja) 2021-09-06 2024-08-27 株式会社島津製作所 材料試験機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074490A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 日本電気株式会社 高速引張試験機
JP5700302B2 (ja) * 2009-12-16 2015-04-15 日本電気株式会社 高速引張試験機
CN104020048A (zh) * 2014-06-25 2014-09-03 吉林大学 超高速拉伸试验装置
CN108730263A (zh) * 2018-07-16 2018-11-02 江苏省特种设备安全监督检验研究院 拉力行程补偿装置
JP7540409B2 (ja) 2021-09-06 2024-08-27 株式会社島津製作所 材料試験機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4041969B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007178351A (ja) 疲労試験装置及び疲労試験方法
JP5625763B2 (ja) 楔式ロープ留め金具の挿入装置
JP2011149696A (ja) 衝撃試験装置
JP4041969B2 (ja) 高速引張試験機
KR100986451B1 (ko) 차량용 스타터의 스토퍼 탈거장치
CN107941600B (zh) 一种用于复合材料拉伸试验的缓冲装置
CN101967885B (zh) 一种预应力筋拉张设备
JP6309885B2 (ja) 引張試験装置及び引張試験方法
CN204584671U (zh) 一种刀具装卸工装
JP4396845B2 (ja) 高速引張試験機
JP5700302B2 (ja) 高速引張試験機
KR20050098416A (ko) 고속 인장 시험기의 그립 간격 조절 방법
CN220084524U (zh) 一种钢材性能测试拉伸试样夹持装置
CN220636203U (zh) 一种锻造机用锻造夹具
JP7540409B2 (ja) 材料試験機
CN220708890U (zh) 具有减震装置的万能材料试验机
CN214978244U (zh) 齿轮加工机抓料机构用抓料手
CN218823635U (zh) 一种建筑工程检测用拉力检测记录装置
JP6791064B2 (ja) 高速引張試験機
CN214023510U (zh) 一种机电一体化车床用抓取装置
JP4311875B2 (ja) ワーク挿入、保持装置及びワーク挿入、保持方法
CN219369369U (zh) 一种钢筋强度检测机构
JP6737160B2 (ja) 引手及び引き抜き加工装置
KR101657306B1 (ko) 커넥팅 로드 분할장치
JPH08247912A (ja) 引張衝撃試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4041969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term