JP2004190051A - 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法 - Google Patents

粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004190051A
JP2004190051A JP2002355702A JP2002355702A JP2004190051A JP 2004190051 A JP2004190051 A JP 2004190051A JP 2002355702 A JP2002355702 A JP 2002355702A JP 2002355702 A JP2002355702 A JP 2002355702A JP 2004190051 A JP2004190051 A JP 2004190051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
iron
based powder
particles
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002355702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093041B2 (ja
Inventor
Yukiko Ozaki
由紀子 尾崎
Shigeru Unami
繁 宇波
Satoshi Uenosono
聡 上ノ薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002355702A priority Critical patent/JP4093041B2/ja
Publication of JP2004190051A publication Critical patent/JP2004190051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093041B2 publication Critical patent/JP4093041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】成分偏析が少なく、常温〜温間において流動性、圧縮性および抜き出し性に優れた粉末冶金用鉄基粉末混合物を提供する。
【解決手段】鉄基粉末および副原料粉末の表面に、粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子の混合層を形成する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法に関し、特に該鉄基粉末混合物の流動性および圧粉成形金型からの抜き出し性を改善すると共に、圧粉体密度の有利な向上を図ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】
粉末冶金用鉄基粉末混合物は、鉄基粉末としての鉄粉に、銅粉や黒鉛粉、燐化鉄粉等の合金用粉末と、ステアリン酸亜鉛やステアリン酸アルミニウム等の潤滑剤とを混合し、さらに必要に応じてMnSなどの切削性改善用粉末を混合して製造するのが一般的である。
【0003】
しかしながら、このような粉末冶金用鉄基粉末混合物は、大きさ、形状および密度の異なる複数の粉末の混合体であるため、混合後の輸送、ホッパへの装入およびホッパからの排出、さらには金型充填時に、混合体の中で粉末が均一に分布しなくなり、偏析を生じ易いという問題があった。
このような偏析が生じた混合物を、加圧(圧縮)成形して成形体(以下、圧粉体という)とし、その圧粉体を焼結して最終製品にすると、製品毎に組成がばらつくだけでなく、寸法および強度が大きくばらつき、不良品が多発することになる。特に、鉄基粉末に混合する銅粉や黒鉛粉、燐化鉄粉等の合金用粉末は、いずれも鉄基粉末より微粉であるため、かような合金用粉末を混合した場合には、上記したばらつきの程度が一層大きくなる。
【0004】
このような粉末冶金用鉄基粉末混合物の偏析を防止する技術として、鉄基粉末表面に合金用粉末などを付着させる技術(例えば、特許文献1,特許文献2,特許文献3参照)が、また遊離潤滑剤を混合する技術(例えば、特許文献4参照)が提案されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平1−219101号公報(特許請求の範囲)
【特許文献2】
特開平2−217403号公報(特許請求の範囲)
【特許文献3】
特開平3−162502号公報(特許請求の範囲)
【特許文献4】
特開平5−148505号公報(特許請求の範囲)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術で得られた鉄基粉末混合物はいずれも、流動性および金型からの抜き出し性に問題があっただけでなく、圧粉体密度の面でも改善の余地を残していた。
本発明は、上記の問題を有利に解決するもので、流動性が良く、また金型からの抜き出し力が小さく、しかも圧粉体密度の向上も図り得る粉末冶金用鉄基粉末混合物を、その有利な製造方法と共に提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
さて、発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、鉄基粉末混合物の表面に予め黒鉛粒子と潤滑剤粒子を均一に付着させておくこと、さらに好適には鉄基粉末混合物に混合する遊離潤滑剤の粒度分布を適切に制御することによって、所期した目的が有利に達成されることの知見を得た。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0008】
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.副原料粉末を含む鉄基粉末混合物であって、該鉄基粉末および副原料粉末の表面がそれぞれ、粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子の混合層で被覆されていることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
【0009】
2.上記1記載の鉄基粉末混合物中に、0.01〜2.0 mass%の遊離潤滑剤を混合した鉄基粉末混合物であって、該遊離潤滑剤の少なくとも20 vol%が、粒径:0.01〜80μm の一次粒子を凝集して造粒した粒径:10〜200 μm の二次粒子からなることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
【0010】
3.上記1または2において、前記副原料粉末が、銅粉末または酸化銅粉末のいずれかであることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
【0011】
4.上記1〜3のいずれかにおいて、前記鉄基粉末および副原料粉末の表面に被覆した混合層の厚みが 0.001〜5.0 μm であることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
【0012】
5.鉄基粉末と副原料粉末を混合した後、溶媒中に粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子をそれぞれ乳化または分散させた処理液を噴霧して、該鉄基粉末および副原料粉末の表面を該処理液で覆い、ついで乾燥処理により該溶媒を揮散させて、該鉄基粉末および副原料粉末の表面に該黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層を形成することを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
【0013】
6.上記5において、前記鉄基粉末および副原料粉末の表面に前記黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層を形成したのち、さらに粒径:0.01〜80μm の一次粒子を凝集して造粒した粒径:10〜200 μm の二次粒子を少なくとも20 vol%含む遊離潤滑剤を、0.01〜2.0 mass%の範囲で添加し、ついで混合する際、該二次粒子が破壊しないせん断力で混合することを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
【0014】
7.上記5または6において、前記副原料粉末が、銅粉末または酸化銅粉末のいずれかであることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明において、基本粉末である鉄基粉末とは、純鉄粉純鉄粉を始めとして、FeにCr,Mn,Ni,Mo,V等を合金化させた完全合金化鋼粉や、Ti,Ni,Mo,Cu等を純鉄粉または完全合金化鋼粉に拡散接合させた部分合金化鋼粉などを含む。
【0016】
また、本発明において、副原料粉末とは、銅粉、酸化銅粉、Ni基粉末、Mo基粉末等の合金化用粉末および/またはMnS粉末、BN粉末、CaF粉末、ヒドロキシアパタイト粉末等の切削性改善用粉末が、その代表である。
かかる副原料粉末は、粉末冶金において常識的な範囲の量を鉄基粉末に混合することができる。すなわち、BN粉末やMnS粉末等の比重の小さい粉末は 0.1〜20mass%を鉄基粉末に混合し、また銅粉(酸化銅粉を含む)、Ni基粉末、Mo基粉末等の金属粉末は 0.1〜50mass%を鉄基粉末に混合してすることができる。粉末冶金用副原料粉末の混合量(mass%)は、いずれも粉末冶金用鉄基粉末混合物全体における比率である。
【0017】
さて、上記したような鉄基粉末および副原料粉末を混合したのち、溶媒中に粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子をそれぞれ乳化または分散させた処理液を噴霧して、鉄基粉末および副原料粉末の表面を処理液で被覆する。
ここに、黒鉛粒子および潤滑剤粒子の粒径を0.01〜10μm の範囲に限定したのは、粒径が0.01μm 未満では、鉄基粉末表面に粒子が被覆されたのち溶媒を含有し易く、乾燥工程に長時間を要し、コスト高となり、一方10μm を超えると、鉄基粉末表面に黒鉛および潤滑剤粒子が付着し難くなり、被膜の形成が困難となるからである。
【0018】
また、潤滑剤粒子の成分としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸リチウム、ヒドロキシステアリン酸リチウム等の金属石鹸およびその誘導体、あるいはオレイン酸、パルチミン酸等の脂肪酸、あるいはステアリン酸アミド、ステアリン酸ビスアミド、セバシン酸ビスアミド等のエチレンジアミンと脂肪酸との共重合生成物、あるいはポリオレフィン等の熱可塑性樹脂から選ばれる1種または2種以上が好ましい。
さらに、溶媒としては、エタノール、イソプロピルアルコール、トルエン、キシレン、メチルエチルケトンおよびブタノン等の有機溶媒、または水などが有利に適合する。溶媒乾燥後の処理を考えると、水を用いることが好適である。なお、水に不溶な潤滑剤であっても、界面活性剤を適切に選択することにより、水中に均一に分散させて使用することができる。
【0019】
ついで、乾燥処理により溶媒を揮散させて、鉄基粉末および副原料粉末の表面に黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層を形成する。
ここに、乾燥処理温度は、50〜120 ℃程度とするのが好ましい。というのは、処理温度が50℃に満たないと、溶媒の乾燥時間が増大し、一方 120℃を超えると、水等の溶媒使用時には鉄粉が腐食するという問題が生じるだけでなく、潤滑剤液滴が鉄基粉末の表面に十分に被覆される以前に溶媒が蒸発して、均一な被膜が形成されないという問題が生じるからである。
また、黒鉛粒子および潤滑剤粒子の表面に形成する混合層の厚みは、 0.001〜5.0 μm 程度とすることが有利である。というのは、層厚が 0.001μm に満たないと、製造された鉄基粉末混合物の成形を行う際に十分な潤滑効果を得ることができず、抜き出し力の増大を招き、一方 5.0μm を超えると、鉄基粉末の表面に分子間相互作用の大きい高分子有機物層が形成されるため、分子間相互作用が増大し、鉄基粉末混合物の流動性が悪化するという問題を生じるからである。
【0020】
かくして、鉄基粉末および副原料粉末の表面が、黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層で均一に覆われた鉄基粉末混合物を得られる。
かかる鉄基粉末混合物は、各粉末の表面が潤滑剤で均一に覆われているので、流動性が格段に向上する。また、黒鉛も各粉末の表面に均一に付着しているので、混合粉内で偏析したり、ばらつくこともない。さらに、潤滑効果が高まるので、従来に比べて潤滑剤の添加量を有利に低減させることができ、従って圧粉体密度の向上を図ることもできる。
【0021】
さらに、本発明において、圧粉成形金型からの抜き出し性を一層向上させるには、粒度分布を適切に制御した遊離潤滑剤を添加することが有利である。
遊離潤滑剤は、添加する際には、微細粉(一次粒子)とこれらが凝集した粒径が大きい粉末(二次粒子)から構成される。従来は、かような一次粒子と二次粒子の比率については何ら考慮が払われてなく、鉄基粉末と潤滑剤とをできるだけ均一な状態に混合するのが好適と考えられていたので、混合する際には比較的大きなせん断力の下で混合が実施され、二次粒子を破壊していた。
しかしながら、発明者らの研究によれば、上記した混合の際のせん断力を適切に制御して、二次粒子をある程度以上の残存させることにより、金型からの抜き出し力が効果的に低減するだけでなく、圧粉体密度の有利な向上が達成されることが究明されたのである。
【0022】
この理由については、まだ明確に解明されたわけではないが、遊離潤滑剤中に比較的粒径が大きい二次粒子を存在させると、この二次粒子は鉄基粉末間の空隙に効果的に侵入すると共に、これらの鉄基粉末混合物を圧粉成形金型に装入した場合、金型壁面とそれに接する鉄基粉末との空隙にも効果的に侵入し、加圧成形の際に凝集が解けて、鉄基粉末混合物の緻密化に伴い金型壁面接触面に発生する剪断力によって、金型壁面に押し広げられ、これにより潤滑効果が格段に向上して、金型からの抜き出し力の低減と圧粉体密度の向上が併せて達成されるものと考えられる。
【0023】
ここに、一次粒子については、粒径を0.01〜80μm の範囲に制限する必要がある。というのは、一次粒子の粒径すなわち一次粒径が0.01μm に満たないと、粒子間結合力が強くなり、凝集して形成される二次粒子が鉄基粉末混合物成形時に解かれ難くなり、金型表面まで十分に分散しないため、潤滑効果が十分に発揮されないという問題が生じ、一方80μm を超えると、成形後、成形体中に残留し、焼結後の粗大空孔の原因となるからである。
また、二次粒子については、その粒径を10〜200 μm の範囲に制限する必要がある。というのは、二次粒子の粒径すなわち二次粒径が10μm に満たないと、鉄基粉末の粒子径に比べて極めて小さいため、鉄基粉末粒子の間隙に入って凝集が解かれ難くなるため、潤滑効果が十分に発揮されず、一方 200μm を超えると、二次粒子構造が解かれた後も一部凝集状態の二次粒子構造が残存し、成形体焼結後の粗大空孔の原因となるからである。
【0024】
そして、上記した粒径が10〜200 μm の二次粒子を、遊離潤滑剤全体に対して少なくとも20 vol%の比率で含有させるのである。
というのは、二次粒子の比率が20 vol%に満たないと、鉄基粉末間の空隙や金型壁面とそれに接する鉄基粉末との空隙に侵入する二次粒子の量が少なすぎ、所期したほどの抜き出し力の低減および圧粉体密度の向上が望めないからである。
【0025】
また、上記した遊離潤滑剤は、鉄基粉末混合物全体に対し0.01〜2.0 mass%の範囲で添加する必要がある。
というのは、鉄基粉末混合物全体に対する遊離潤滑剤の比率が0.01mass%に満たないと十分な潤滑効果が得られず,一方 2.0mass%を超えると鉄基粉末混合物中に占める潤滑剤の体積分率が高くなり、成形体密度の低下や焼結時の寸法収縮率の増大による焼結体の変形等の弊害を招くからである。
なお、上記した遊離潤滑剤としては、前述した混合層形成用の潤滑剤粒子と同じ成分で良い。
【0026】
また、上記した造粒法を利用する場合には、遊離潤滑剤の二次粒子が破壊しない低せん断力で混合することが重要である。
混合手段として粉体混合機を使用する場合、粒径が10〜200 μm の二次粒子を少なくとも20 vol%残存させるために適当な粉体混合機としては、混合操作によって粉体に加えられる外力は小さい方が好ましい。混合機が混合操作によって粉体に与える外力については、例えば日本粉体工業技術協会編「粉体混合技術」(日刊工業新聞社,2001)によると、外力が小さい順に(1) 対流混合、(2) せん断混合、(3) 高せん断混合に分類される。この分類によれば、上記した(1), (2)程度の外力が好適である。
【0027】
好適な混合機としては、容器回転式混合機、機械撹拌式混合機および流動撹拌式混合機などがあり、高速せん断式混合機や衝撃式混合機は適さない。
ここで、容器回転式混合機としては、V型混合機、二重円錐形混合機および円筒回転形混合機が、また機械撹拌式混合機としては、単軸リボン形混合機、回転鋤形混合機(レディゲミキサーなど)、円錐遊星スクリュー形混合機(ナウターミキサーなど)、高速底部回転式混合機(ヘンシェルミキサーなど)および傾斜回転パン形混合機(アイリッヒミルなど)が好適である。
なお、機械撹拌式混合機の場合、撹拌翼については、表面積が大きい形状や高回転数での撹拌は好ましくない。
【0028】
【実施例】
実施例1
鉄基粉末、副原料粉末、黒鉛粉末、潤滑剤粒子および溶媒としては、それぞれ表1〜5に示すものを用いた。
さて、鉄基粉末に、副原料粉末を種々の割合で添加したのち、黒鉛粉末および潤滑剤粒子を溶媒に乳化または分散させた処理液を噴霧し、該鉄基粉末および副原料粉末の表面を該処理液で覆い、ついで同じく表6に示す温度で乾燥処理を施して溶媒を揮散させ、鉄基粉末および副原料粉末の表面に黒鉛粉末および潤滑剤粒子の混合層を形成した。
かくして得られた粉末冶金用鉄基粉末混合物の流動度、圧粉体密度および抜き出し性について調べた結果を表6に併記する。
【0029】
また、比較のため、鉄基粉末、副原料粉末、黒鉛粉末、潤滑剤粒子の配合が同じで、これらをV型混合機で単純混合して作製した粉末冶金用鉄基粉末混合物の流動度、圧粉体密度および抜き出し性について調べた結果を表7に示す。なお、この時の潤滑剤粒子としては、溶媒に分散させる前の原料粉末を用いた。
【0030】
なお、各特性は次のようにして評価した。
(1) 流動性
鉄基粉末混合物:100 gを、オリフィス径:2.63mmの容器に充填し、充填してから排出するまでの時間を測定して、流動度(s/50g)を求め、この流動度で評価した。
(2) 抜き出し性および圧粉体密度
抜き出し性は、日本粉末冶金工業会規格(JPMA P09, JPMA P13)に準拠して、686 MPa の圧力で圧縮し、直径:11.3mm、高さ:11mmの成形体を成形したのち、金型から成形体を抜き出し、その時の抜き出し力で評価した。
また、得られた成形体の密度を圧粉体密度とした。
【0031】
【表1】
Figure 2004190051
【0032】
【表2】
Figure 2004190051
【0033】
【表3】
Figure 2004190051
【0034】
【表4】
Figure 2004190051
【0035】
【表5】
Figure 2004190051
【0036】
【表6】
Figure 2004190051
【0037】
【表7】
Figure 2004190051
【0038】
表6および表7に、発明例1〜16と比較例1〜16それぞれを比較して示したところから明らかなように、同一配合の場合、黒鉛粉末と潤滑剤粒子を鉄基粉末の表面に被覆することにより、流動度が向上し、また高密度で低引き抜き力の成形が可能となる。
【0039】
実施例2
実施例1と同様の方法で作製した表8に示す各種の鉄基粉末混合物に、表9に示す造粒構造の遊離潤滑剤を種々の範囲で添加したのち、V形混合機またはレディゲミキサーを用いて混合し、各種粉末冶金用鉄基混合粉末を作製した。
かくして得られた粉末冶金用鉄基混合粉末の流動度、圧粉体密度および抜き出し性について調べた結果を表10に示す。
また、比較のため、鉄基粉末、副原料粉末、黒鉛粉末、潤滑剤粒子の配合が同じで、これらをV型混合機で単純混合して作製した粉末冶金用鉄基粉末混合物の流動度、圧粉体密度および抜き出し性について調べた結果を表11に示す。
【0040】
【表8】
Figure 2004190051
【0041】
【表9】
Figure 2004190051
【0042】
【表10】
Figure 2004190051
【0043】
【表11】
Figure 2004190051
【0044】
表10および表11に、発明例17〜32と比較例17〜32それぞれを比較して示したところから明らかなように、同一配合の場合、黒鉛粉末と潤滑剤の一部を予め鉄基粉末の表面に被覆し、潤滑剤の残部を造粒構造とすることにより、黒鉛粉末と潤滑剤粒子を鉄基粉末に単純に混合した場合に比べて、流動度は向上し、また高密度で低引き抜き力の成形が可能となった。
【0045】
実施例3
実施例1および2で作製した試料の一部を 130℃に加熱し、流動度、圧粉体密度および抜き出し性を測定した。なお、圧粉体密度および抜き出し性の測定に際しては、 130℃に加熱した鉄基粉末混合物を 150℃に加熱した内径:11mmφの金型中に装入し、 686 MPaで成形した。
得られた結果を表12に示す。
【0046】
【表12】
Figure 2004190051
【0047】
表12から明らかなように、本発明の鉄基粉末混合物によれば、抜き出し力の大きな上昇を伴うことなしに、さらに高密度の圧粉体を得ることが可能となる。
【0048】
【発明の効果】
かくして、本発明によれば、流動性に優れ、また金型からの抜き出し力が小さく、しかも圧粉体密度が大きい、すなわち常温成形性および温間成形に優れた粉末冶金用鉄基粉末混合物を安定して得ることができる。

Claims (7)

  1. 副原料粉末を含む鉄基粉末混合物であって、該鉄基粉末および副原料粉末の表面がそれぞれ、粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子の混合層で被覆されていることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
  2. 請求項1記載の鉄基粉末混合物中に、0.01〜2.0 mass%の遊離潤滑剤を混合した鉄基粉末混合物であって、該遊離潤滑剤の少なくとも20 vol%が、粒径:0.01〜80μm の一次粒子を凝集して造粒した粒径:10〜200 μm の二次粒子からなることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
  3. 請求項1または2において、前記副原料粉末が、銅粉末または酸化銅粉末のいずれかであることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記鉄基粉末および副原料粉末の表面に被覆した混合層の厚みが 0.001〜5.0 μm であることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物。
  5. 鉄基粉末と副原料粉末を混合した後、溶媒中に粒径:0.01〜10μm の黒鉛粒子および粒径:0.01〜10μm の潤滑剤粒子をそれぞれ乳化または分散させた処理液を噴霧して、該鉄基粉末および副原料粉末の表面を該処理液で覆い、ついで乾燥処理により該溶媒を揮散させて、該鉄基粉末および副原料粉末の表面に該黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層を形成することを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
  6. 請求項5において、前記鉄基粉末および副原料粉末の表面に前記黒鉛粒子および潤滑剤粒子の混合層を形成したのち、さらに粒径:0.01〜80μmの一次粒子を凝集して造粒した粒径:10〜200 μm の二次粒子を少なくとも20 vol%含む遊離潤滑剤を、0.01〜2.0 mass%の範囲で添加し、ついで混合する際、該二次粒子が破壊しないせん断力で混合することを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
  7. 請求項5または6において、前記副原料粉末が、銅粉末または酸化銅粉末のいずれかであることを特徴とする粉末冶金用鉄基粉末混合物の製造方法。
JP2002355702A 2002-12-06 2002-12-06 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4093041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355702A JP4093041B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355702A JP4093041B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004190051A true JP2004190051A (ja) 2004-07-08
JP4093041B2 JP4093041B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32756316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355702A Expired - Fee Related JP4093041B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093041B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298693A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状肥料配合物
JP2007211275A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jfe Steel Kk 鉄基粉末混合物の製造方法
JP2009522446A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ホガナス アクチボラゲット 粉末冶金用組成物用の潤滑剤
US7678174B2 (en) 2004-09-01 2010-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Soft magnetic material, compressed powder magnetic core and method for producing compressed power magnetic core
JP2010285633A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Kobe Steel Ltd 粉末冶金用混合粉末の製造方法、及び焼結体の製造方法
JP2012213383A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
JP2013046604A (ja) * 2011-03-28 2013-03-07 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
JP2013046603A (ja) * 2011-03-28 2013-03-07 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
WO2015182398A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9093549B2 (en) 2013-07-02 2015-07-28 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bond heads for thermocompression bonders, thermocompression bonders, and methods of operating the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678174B2 (en) 2004-09-01 2010-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Soft magnetic material, compressed powder magnetic core and method for producing compressed power magnetic core
JP2006298693A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状肥料配合物
JP2009522446A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ホガナス アクチボラゲット 粉末冶金用組成物用の潤滑剤
JP2007211275A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jfe Steel Kk 鉄基粉末混合物の製造方法
JP4539577B2 (ja) * 2006-02-08 2010-09-08 Jfeスチール株式会社 鉄基粉末混合物の製造方法
JP2010285633A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Kobe Steel Ltd 粉末冶金用混合粉末の製造方法、及び焼結体の製造方法
JP2012213383A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
JP2013046604A (ja) * 2011-03-28 2013-03-07 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
JP2013046603A (ja) * 2011-03-28 2013-03-07 Jfe Steel Corp 種子被覆用鉄粉及び種子
JP2016129521A (ja) * 2011-03-28 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 稲種子被覆用鉄粉及び稲種子
JP2016129522A (ja) * 2011-03-28 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 稲種子被覆用鉄粉及び稲種子
WO2015182398A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉末
JP2015224379A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉末
CN106255563A (zh) * 2014-05-29 2016-12-21 株式会社神户制钢所 粉末冶金用混合粉末
CN106255563B (zh) * 2014-05-29 2018-12-21 株式会社神户制钢所 粉末冶金用混合粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP4093041B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112828B2 (ja) 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法
JP2010265454A (ja) 潤滑剤複合物及びその製造方法
JP2010285633A (ja) 粉末冶金用混合粉末の製造方法、及び焼結体の製造方法
JP5604981B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
JP2004190051A (ja) 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法
AU2004305411A1 (en) Iron-based powder composition comprising a combination of binder-lubricants and preparation of the powder composition
JP2008266776A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
US7892314B2 (en) Powder metal composition containing micronized deformable solids and methods of making and using the same
US6001150A (en) Boric acid-containing lubricants for powered metals, and powered metal compositions containing said lubricants
Momeni et al. Effect of supersolidus liquid phase sintering on the microstructure and densification of the Al-Cu-Mg prealloyed powder
JP4144326B2 (ja) 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法
TW200417433A (en) Method of preparing iron-based components
JP2004002964A (ja) 鉄基粉末混合物
JP2005264201A (ja) 粉末冶金用鉄基粉末混合物およびその製造方法
JP5245728B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
JP2004292861A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉およびその製造方法
JPWO2019230259A1 (ja) 粉末冶金用粉末混合物およびその製造方法
CA2277556C (en) Lubricated aluminum powder agglomerates having improved flowability
EP0589088A1 (en) Iron-based powder mixture and method
JP5223547B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
JP3873547B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉
JP5439926B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
JP2024017984A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉、鉄基焼結体、および焼結機械部品
JP2010007176A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末
JP2010007175A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees