JP2004189088A - 海難救助報知装置および海難救命ボート - Google Patents

海難救助報知装置および海難救命ボート Download PDF

Info

Publication number
JP2004189088A
JP2004189088A JP2002358817A JP2002358817A JP2004189088A JP 2004189088 A JP2004189088 A JP 2004189088A JP 2002358817 A JP2002358817 A JP 2002358817A JP 2002358817 A JP2002358817 A JP 2002358817A JP 2004189088 A JP2004189088 A JP 2004189088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rescue
light
solar cell
notification
salvage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002358817A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Takamura
勝俊 高村
Katsumi Yamada
勝己 山田
Masao Hikita
正男 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Elna Components KK
Original Assignee
Elna Co Ltd
Elna Components KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd, Elna Components KK filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP2002358817A priority Critical patent/JP2004189088A/ja
Priority to US10/728,010 priority patent/US20040113798A1/en
Publication of JP2004189088A publication Critical patent/JP2004189088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/006Portable traffic signalling devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/002Distress signalling devices, e.g. rescue balloons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】電力消尽のおそれを無くして救助報知手段を作動させ続けることにより遭難者の現在位置を救助者に確実に報知することができる海難救助報知装置及び海難救命ボートを提供する。
【解決手段】発光器13と救助信号発信器17とからなる救助報知手段12と、該救助報知手段12に給電するために必要な太陽電池33と充電器36とからなる電源手段32とで少なくとも構成され、これら救助報知手段12と電源手段32とは、太陽電池33から送られる電力により充電された充電器36からの給電のもとで、発光器13からの発光と救助信号発信器17からの救助信号の発信とを自在にして配設した。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海難事故により遭難者が救命ボートに乗り移って避難した際、その現在位置を捜索飛行機や救助船舶を出動させた救助者側で容易に捕捉することができる海難救助報知装置及び海難救命ボートに関する技術である。
【0002】
【従来の技術】
海難事故に遭遇した場合には、一刻を争って遭難者を救助しなければならず、そのためには遭難者の現在位置を迅速、かつ、正確に捕捉する必要がある。このため、従来より遭難現場を捜索者に知らせる救難ブイ(例えば特許文献1参照)や、夜間における遭難者の発見を容易にする救命用発光装置(例えば特許文献2参照)などが提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−103391号公報(第3頁段落番号「0023」,図2)
【特許文献2】
特開2002−269645号公報(第3頁段落番号「0013」〜「0014」,図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1の救難ブイによる場合には、その駆動電源が外部電源から充電される充電式のものであることから、仮に当初は満充電されていたとしても、時間の経過とともに電力を消尽して救難信号発信器の側に給電できなくなり、やがては救助信号の発信が途絶してしまう不都合があった。
【0005】
また、特許文献2の救命用発光装置による場合には、太陽電池からの給電を受けてこれを蓄電する電気二重層コンデンサを備えていることから、電力消尽の心配を無くして必要な時にLEDを発光させることはできるものの、救助信号発信器を備えていないため遭難者の現在位置を知らせる救助信号を発信することができない不具合があった。
【0006】
本発明は、従来技術の上記課題に鑑み、電力消尽のおそれを無くして発光と救助信号の発信とを継続させることにより、遭難者の現在位置を救助者に確実に報知することができる海難救助報知装置及び海難救命ボートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成すべくなされたものであり、そのうちの第1の発明(海難救助報知装置)は、発光器と救助信号発信器とからなる救助報知手段と、該救助報知手段に給電するために必要な太陽電池と充電器とからなる電源手段とで少なくとも構成され、これら救助報知手段と電源手段とは、前記太陽電池から送られる電力により充電された前記充電器からの給電のもとで、前記発光器からの発光と前記救助信号発信器からの救助信号の発信とを自在にして配設したことに構成上の特徴がある。
【0008】
この場合、救助報知手段と電源手段とは、前記太陽電池の受光パネル面と前記救助信号発信器が備える通信アンテナとを露出させたケーシング内に水密状に配設しておくのが好ましい。また、前記充電器は、前記太陽電池からの急速充電が可能な電気二重層コンデンサ群により形成されているものを好適に用いることができる。さらに、前記救助報知手段は、GPS測位器を含めて構するものであってもよい。
【0009】
一方、第2の発明(海難救命ボート)は、第1の発明に係る海難救助報知装置をボート本体に装備させたことに構成上の特徴がある。この場合、前記海難救助報知装置は、その上表面に発光器の発光面を配置させるとともに、前記ボート本体にあって太陽光の受光が可能な適宜の面領域に前記太陽電池の受光パネル面を配置することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明における第1の発明の一例の概要を示す説明図であり、海難救助報知装置11は、光を照射する発光器13と必要な信号を発信する救助信号発信器17とからなる救助報知手段12と、該救助報知手段12に給電するために用意される太陽電池33と充電器36とからなる電源手段32とを備えている。
【0011】
しかも、海難救助報知装置11は、例えば図2に示されているように発光器13の発光面15と太陽電池33の受光パネル面34と、救助信号発信器17が備える通信アンテナ18とを表出もしくは突出させた露出状態のもとで、水密性と耐食性とに富む例えばステンレス材や合成樹脂材などからなる適宜形状を呈する密閉ケース20内に配設されている。
【0012】
このうち、救助報知手段12を構成している発光器13は、例えば高輝度のオレンジ色で発光する複数個のLED(発光ダイオード)14を用いて形成されたものを好適に用いることができ、その発光面13を介して外部に光を照射することができるようになっている。
【0013】
救助信号発信器17には、SOS信号等の救助信号をアンテナ18から継続して発信することができる各種の信号発信機材、例えば無線や衛生携帯電話などを用いることができる。この場合、救助信号発信器17から発信される救助信号は、図示しないGPS測位器から得られた位置情報を含むものであってもよい。
【0014】
一方、電源手段32を構成している太陽電池33は、必要とする所定の電圧が得られるように設計された例えばシリコン太陽電池などにより形成されており、図2に示すようにその受光パネル面34を常に太陽光を受けることができる方向に向けて配設されている。
【0015】
充電器36は、例えば2.5vで100Fの定格性能を有する複数個の電気二重層コンデンサ37により形成されており、太陽電池33からの給電を受けて充電できるようになっている。なお、図中の符号16は、不使用時に救助報知手段12側への給電を停止するためのスイッチを示す。
【0016】
しかも、太陽電池33と充電器36との間には、過充電保護回路39を介在させてあり、これにより充電器36である各電気二重層コンデンサ37に対し電圧を制御しながら充電することができるようになっている。なお、図中符号40は、充電器36の側からの電流が逆流するのを阻止するための逆流阻止用ダイオードを示す。
【0017】
また、充電器36と発光器13との間には、例えばLEDなどからなる図示しないチェックランプを、充電器36である電気二重層コンデンサ37が十分な充電状態にあるときに点灯させたり、充電量が不足しているときに点灯させたりするための容量監視回路42と、発光器13と救助信号発信器17とからなる救助報知手段12の側に印加される電圧を高めるための昇圧インバータ回路43とを介在させてある。
【0018】
さらに、救助報知手段12を構成している発光器13と救助信号発信器17との間には、スイッチ19が配設されており、該スイッチ19を開閉することにより救助信号の発信をON,OFF制御できるようになっている。
【0019】
なお、発光器13は、図示しない点滅制御回路により各LED14を所定間隔で点滅制御できるようにして設置することもできる。例えば、1秒間発信および/または1秒間発光し、5秒間休止することによって、電力の消費を減らして電気二重層コンデンサ37の容量を減らすことができる。電気二重層コンデンサ37の容量としては、曇天または雨天が続くことをも考慮するならば、海難救助報知装置11を2〜3日間点灯させることができる容量を備えているものを好適に用いることができ、例えば500F程度あれば3日間程度、海難救助報知装置11を作動させることができる。
【0020】
一方、図2は、本発明のうちの第2の発明(海難救命ボート)の一例を示すものであり、海難救命ボート11の全体は、オール受け56に掛止させたオール55を用いて手漕ぎで操船することができるボート本体52と、該ボート本体52に装備された既述の構成からなる海難救助報知装置11とで少なくとも形成されている。なお、ボート本体52は、図示例に限られるものではなく、例えば膨張式ゴムボートのほか、ヨット、クルーザ、エンジン付きの各種のボートなどであってもよい。
【0021】
この場合、海難救助報知装置11は、密閉ケース20の上表面21に発光器13の発光面15を配置してボート本体52側に取り付けられており、該ボート本体52にあって太陽光の受光が可能な適宜の面領域、例えば舳先53側の平坦面54に太陽電池33の受光パネル面34を配置することにより設置されている。
【0022】
このため、第1の発明に係る海難救助報知装置11によれば、非常時にこれを持ち出して救命ボートに積み込むことにより、救助報知手段12である発光器13と救助信号発信器17とを用いて救助者に対し昼夜を問わず現在位置を確実に報知することができる。
【0023】
しかも、海難救助報知装置11は、太陽電池33と充電器36である電気二重層コンデンサ37とからなる電源手段32を備えているので、時間の経過とともに電力を消尽しても、再び充電することができるので、発光器13からの光の照射と救難信号発信器17からの救助信号の発信とを途絶させることなく継続させることができる。しかも、電気二重層コンデンサ37は、二次電池とは異なって少ない電流であっても充電させることができることから、多少の曇天下であっても充電させながら好適に用いることができる。
【0024】
したがって、電力消尽のおそれを無くして発光と救助信号の発信とを継続させることにより、遭難者の現在位置を救助者に確実に報知することができる。
【0025】
一方、第2の発明に係る海難救命ボート51によれば、海難救助報知装置11が密閉ケース20の上表面21に発光器13の発光面15を配置してボート本体52側に取り付けられているほか、該ボート本体52にあって太陽光の受光が可能な舳先53側の平坦面54に太陽電池33の受光パネル面34が配置されているので、効率よく光電変換しながら電気二重層コンデンサ37に充電することができる。
【0026】
しかも、緊急時にあってもボート本体52に海難救助報知装置11を取り付けてある海難救命ボート51に単に乗船し所定の簡単な操作をするだけで、発光器13と救助信号発信器17とを用いて救助者に対し昼夜を問わず現在位置を確実に報知することができる。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように第1の発明(海難救助報知装置)によれば、非常時にこれを持ち出して救命ボートに積み込むことにより、救助報知手段を用いて救助者に対し昼夜を問わず現在位置を確実に報知することができる。
【0028】
しかも、海難救助報知装置は、電源手段を備えているので、時間の経過とともに電力を消尽しても、再び充電して救助報知手段を作動させ続けることができる。
【0029】
また、第2の発明に(遭難救命ボート)によれば、あらかじめ第1の発明に係る海難救助報知装置がボート本体に取り付けられているので、緊急時にあっても単に乗船し所定の簡単な操作をするだけで、救助報知手段を用いて救助者に対し昼夜を問わず現在位置を確実に報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のうちの第1の発明の構成例を示すブロック説明図。
【図2】第2の発明の一例を示す概略説明図。
【符号の説明】
11 海難救助報知装置
12 救助報知手段
13 発光器
14 LED
15 発光面
16 スイッチ
17 救助信号発信器
18 通信アンテナ
19 スイッチ
20 密閉ケース
21 上表面
32 電源手段
33 太陽電池
34 受光パネル面
36 充電器
37 電気二重層コンデンサ
39 過充電保護回路
40 逆流阻止用ダイオード
42 容量監視回路
43 昇圧インバータ回路
51 海難救命ボート
52 ボート本体
53 舳先
54 平坦面
55 オール
56 オール受け

Claims (6)

  1. 発光器と救助信号発信器とからなる救助報知手段と、該救助報知手段に給電するために必要な太陽電池と充電器とからなる電源手段とで少なくとも構成され、
    これら救助報知手段と電源手段とは、前記太陽電池から送られる電力により充電された前記充電器からの給電のもとで、前記発光器からの発光と前記救助信号発信器からの救助信号の発信とを自在にして配設したことを特徴とする海難救助報知装置。
  2. 救助報知手段と電源手段とは、前記太陽電池の受光パネル面と前記救助信号発信器が備える通信アンテナとを露出させた水密性の密閉ケース内に配設した請求項1に記載の海難救助報知装置。
  3. 前記充電器は、前記太陽電池からの急速充電が可能な1以上の電気二重層コンデンサからなる請求項1または2に記載の海難救助報知装置。
  4. 前記救助信号発信器から発信される救助信号には、GPS測位器から得られた位置情報を含む請求項1ないし3のいずれかに記載の海難救助報知装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の海難救助報知装置をボート本体に装備させたことを特徴とする海難救命ボート。
  6. 前記海難救助報知装置は、その上表面側に発光器の発光面を配置させるとともに、前記ボート本体にあって太陽光の受光が可能な適宜の面領域に前記太陽電池の受光パネル面を設けて配設された請求項5に記載の海難救命ボート。
JP2002358817A 2002-12-11 2002-12-11 海難救助報知装置および海難救命ボート Pending JP2004189088A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358817A JP2004189088A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 海難救助報知装置および海難救命ボート
US10/728,010 US20040113798A1 (en) 2002-12-11 2003-12-04 Sea rescue informing apparatus and life boat comprising the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358817A JP2004189088A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 海難救助報知装置および海難救命ボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004189088A true JP2004189088A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32500911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358817A Pending JP2004189088A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 海難救助報知装置および海難救命ボート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040113798A1 (ja)
JP (1) JP2004189088A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516689A (ja) * 2003-12-17 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非常灯装置及び非常灯システム
JP2015193373A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 株式会社光レジン工業 複数ハッチ略箱型シェルター
KR101732593B1 (ko) 2015-02-26 2017-05-08 삼성중공업 주식회사 축전 설비를 구비한 구명정
KR101767811B1 (ko) * 2016-01-20 2017-08-14 오철규 해상 인명 구조용 구명보트
KR101775265B1 (ko) * 2016-02-23 2017-09-06 오철규 부력 증진 및 길이 조절 가능한 구명보드
KR101791013B1 (ko) * 2016-09-19 2017-11-20 서영연 위치알림기능을 갖는 접이식 구명보트

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2397392B1 (es) * 2011-05-25 2014-06-27 Universidad Nacional De Educacion Distancia (U.N.E.D.) Sistema de flotación autónomo autoiluminado para una o varias personas
CN109116386A (zh) * 2018-10-25 2019-01-01 南京北宇新通科技有限公司 一种北斗渔船救生艇定位装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329981A (en) * 1965-06-22 1967-07-11 Joseph A Orsino Signalling buoy
US6174070B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-16 Elna Kabushiki Kaisha Portable lighting instrument having a light emitting diode assembly
US6069557A (en) * 1998-07-20 2000-05-30 Anglin, Jr.; Richard L. Automatic long-life infrared emitter & locator system
JP2001320781A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Inst Of Physical & Chemical Res データ・キャリア・システムを用いた支援システム
US6552652B2 (en) * 2000-11-09 2003-04-22 Synergy Microsystems, Inc. Rescue device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516689A (ja) * 2003-12-17 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非常灯装置及び非常灯システム
JP2015193373A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 株式会社光レジン工業 複数ハッチ略箱型シェルター
KR101732593B1 (ko) 2015-02-26 2017-05-08 삼성중공업 주식회사 축전 설비를 구비한 구명정
KR101767811B1 (ko) * 2016-01-20 2017-08-14 오철규 해상 인명 구조용 구명보트
KR101775265B1 (ko) * 2016-02-23 2017-09-06 오철규 부력 증진 및 길이 조절 가능한 구명보드
KR101791013B1 (ko) * 2016-09-19 2017-11-20 서영연 위치알림기능을 갖는 접이식 구명보트

Also Published As

Publication number Publication date
US20040113798A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105555655B (zh) 自推进船
JP5869035B2 (ja) 救命・救難装置付き浮き物体
CN102956089B (zh) 一种搜救终端和基于该搜救终端的水上搜救方法
CN205034313U (zh) 设有gps定位系统的气胀救生筏
JP2004189088A (ja) 海難救助報知装置および海難救命ボート
WO2014075689A1 (en) Safety installation
CN101853548B (zh) 救生警示方法、装置、系统与救生衣
KR20170017270A (ko) 해상 구조용 조명 부이
CN104554660A (zh) 多功能全天候电子救生衣
CN2910792Y (zh) 太阳能水上救生装置
CN202615570U (zh) 一种落水人员定位发射装置
JP2011136675A (ja) 太陽光発電式夜間及び濃霧識別可能救命胴衣
CN104640068B (zh) 船舶无线通信装置的机构结合结构
KR200399149Y1 (ko) 위치추적장치가 구비된 구명조끼
JP2002269645A (ja) 救命用発光装置
KR20190125552A (ko) 위치추적기능을 갖는 구명조끼
CN213057447U (zh) 一种遥控自行式语音救生圈
CN212828995U (zh) 一种太阳能救生衣
KR200399150Y1 (ko) 위치추적장치가 구비된 구명튜브
CN205418032U (zh) 一种溺水救援装置
JP6577276B2 (ja) 救命・救難装置付き浮き物体
CN201703554U (zh) 一种救生警示装置、救生衣与救生警示系统
CN103419912A (zh) 一种led救生圈
JP2001225790A (ja) 救命胴衣
CN201193098Y (zh) 具有发光功效的救生圈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822