JP2004184383A - 動不釣合算定法及び動釣合試験装置 - Google Patents

動不釣合算定法及び動釣合試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184383A
JP2004184383A JP2002382751A JP2002382751A JP2004184383A JP 2004184383 A JP2004184383 A JP 2004184383A JP 2002382751 A JP2002382751 A JP 2002382751A JP 2002382751 A JP2002382751 A JP 2002382751A JP 2004184383 A JP2004184383 A JP 2004184383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic
rotating body
vector
ratio
angular position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002382751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184383A5 (ja
JP4140380B2 (ja
Inventor
Katsumi Tsuji
克己 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002382751A priority Critical patent/JP4140380B2/ja
Priority to PCT/JP2003/014236 priority patent/WO2004051209A1/ja
Priority to EP03812285A priority patent/EP1586883A4/en
Priority to US10/535,438 priority patent/US20060015270A1/en
Publication of JP2004184383A publication Critical patent/JP2004184383A/ja
Publication of JP2004184383A5 publication Critical patent/JP2004184383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140380B2 publication Critical patent/JP4140380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/02Details of balancing machines or devices
    • G01M1/08Instruments for indicating directly the magnitude and phase of the imbalance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • G01M1/22Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested and converting vibrations due to imbalance into electric variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

【課題】回転体の動不釣合の大きさと角度位置を原状の振動ベクトルから算定する。
【解決手段】回転体を支える軸受において振動センサによる測定によって得られた原状の振動ベクトル(大きさ、角度位置)を、軸受間隔長と回転体の任意に設定された二修正面間隔長の比に基づいたベクトル演算方法により得られる回転体の動不釣合ベクトル(大きさ、角度位置)から比不釣合を算定する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転体の動不釣合ベクトルの算定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、回転体の動不釣合の検出方法おいては、回転体の未知の動不釣合による遠心力を受ける軸受にて原状の振動ベクトル(変位、速度、又は加速度の大きさと角度位置)を検出した後、更に運転を停止し、回転体に試し錘を付加して再運転することを数回繰り返すことが必要とされ、試し錘の付加によって変化する振動ベクトルを検出して、影響係数法などを用いた計算により回転体の
動不釣合を算定する方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来の動不釣合の算定のためには、複数回の運転の停止、分解、試し錘の付加、組立、試運転、振動ベクトルの変化の測定が必要とされる負担を解消し、試し錘を付加しない原状の振動ベクトルの測定のみによって回転体の
動不釣合が得られる算定方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、回転体の原状の運転状態における、回転体の両側の軸受にて測定された振動ベクトル値(変位、速度、又は加速度の大きさと角度位置)を基に、本発明の軸受間隔長と修正面間隔長の比を用いたベクトル図計算方法に基づく演算により回転体の動不釣合ベクトル値(大きさと角度位置)を算定すること
を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(イ)図1(立体図)において、軸受B1,B2のX軸方向において測定された振動ベクトル(変位、速度、加速度の大きさと角度位置)をX,Xとする。 この振動ベクトルX,Xが軸受の変位(x:X,X)の場合、軸受B1,B2に掛かる回転体の不釣合遠心力ベクトルF,Fは次の強制振動の運動方程式により得られる。
Figure 2004184383
ここに、M:軸受B1,B2に掛かる慣性質量 [Ns/m]
但し、
Figure 2004184383
▲1▼式の解よりF,Fの大きさは次式で表される。
Figure 2004184383
ここに、 i:1,2、以下同じ。
ci:軸受B1,B2の臨界粘性減衰係数 [N・s/cm]
(ロ)回転体の動不釣合は回転軸に直角な任意の二面(二修正面)に集約できるから、回転体の両側面を二修正面I、IIとして修正面間隔長をb[cm]とする。 また、両修正面から両側の軸受1,2までの間隔長をa及びa[cm]とする。 次式に示すこの三つの間隔長の比を軸受・修正面間隔比とする。 即ち、
軸受・修正面間隔比:a:b:a [cm] −−▲5▼
(ハ)(図2の紙面は、X軸と直角に交わるY方向の面に一致し、Zは紙面に直角な方向を表す)
図2に、▲4▼式で得たF,Fベクトル[N]を任意の単位の長さに換算して図示する。 また、F,Fベクトルの回転体のX軸(基準点)に対する角度位置:θ1,θ2は、F,F(力)[N]に対する測定された振動ベクトルX,X(変位)の角度位置[rad]の遅れ角度:を補正して得られる。 αiは次式による。
Figure 2004184383
(ニ)図2に表示したF,Fベクトルの矢印の先端を結ぶ線分の長さをb’とし、この線分b’を両側に延長して、F側の延長線の長さをa’及びF側の延長線の長さをa’として、これら三線分の長さの比は▲2▼式の軸受・修正面間隔比と等しく設定する。 即ち、
’:b’:a’=a:b:a [cm] −−▲7▼
(ホ)次に、図2の線分a’、a’の先端と回転軸心Zを結ぶ線分F、FIIがF,F(不釣合遠心力)ベクトル(N,rad)に対応する回転体の二修正面I、IIの動不釣合ベクトル(N,rad)として得られる。
(ヘ)F、FII動不釣合ベクトルの力の大きさ[N]は図2上のベクトルの任意の単位の長さの比から次式で得られる。
Figure 2004184383
(ト)F、FII動不釣合[N]に相当する比不釣合の大きさeII[μm]は▲8▼式の値を次式に代入してで得られる。
=Mω、FII=MIIIIω [N] −−▲9▼
ここに、
Figure 2004184383
(チ)上記(イ)から(ト)までの手順と軸受・修正面間隔比の▲5▼,▲7▼式に基づく図2のベクトル図による計算方法は本発明の特徴であり、図2のベクトル図の計算手順に倣った三角関数、三角法の正弦法則・余弦法則等による数値計算方法の適用、また速度・加速度の測定ベクトル値に対してももちろん本発明は有効である。
(リ)次に図1(立体図)に示す回転体の二修正面I、IIの間隔長を変更する場合(bを1/2とした例)の動不釣合は、図2に示すようにb’は不変のまま、F側の延長線分の長さa″及びF側の延長線分の長さa″に延長して、これら三線分の長さの比は次式に示す比を満足するように、a″、a″の長さを設定する。
″:b’:a″=(a+(1/4)b):(1/2)b:(a+(1/4)b) −−▲11▼
(ヌ)次に、図2の線分a″、a″の先端と回転軸心Zを結ぶ線分F’、FII’がF,F(不釣合遠心力)ベクトル(N,rad)に対応する回転体の二修正面I、IIのの間隔長をbの1/2とした場合の動不釣合ベクトル(大きさの比、角度位置)として得られる。
(ル)図2のF’、FII’ベクトルの長さを基に、▲8▼,▲9▼,▲10▼式に倣った計算により修正面間隔が(1/2)bの二修正面に対応する動不釣合の比不釣合の大きさe’,eII’が得られる。
【0006】
【発明の効果】
本発明は回転体の動不釣合を、軸受で検出される原状の振動ベクトルから算定できる故、試し錘の付加による変化の検出が不要になるので、動不釣合の測定時間が飛躍的に短縮される。 回転体が大型になるほど短縮メリットも大きくなる。 また、石油化学プラント、原子力発電所等の危険物等を扱う区域内での不釣合修正・釣合試験や不釣合振動の監視を容易にするので安全上にも貢献できるものであり、また、事故防止にも役立つものである。
工場における釣合試験においても測定に関する時間・電力・労力・設備等の負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すイメージ図である。
【図2】本発明の動不釣合のベクトル演算方法の一計算例を示す図である。
【符号の説明】
,a : 修正面と軸受間の長さ
b : 修正面の間隔の長さ
,l : 回転体の重心と軸受間の長さ
L : 軸受間隔の長さ
R : 回転体
G : 回転体の重心位置
I,II : 回転体の修正面
X : X方向軸、回転体の角度基準点
Y : Y方向軸
Z : Z方向軸、回転軸の中心

Claims (2)

  1. 回転機械又は動釣合試験装置の二つの軸受にて検出される回転体の動不釣合に起因する振動ベクトル値(変位、速度、加速度等の大きさ及び角度位置)をデータとして、試し錘を回転体に付加した試運転は行わないで、該機械・装置の軸受間隔長と回転体の任意に設定する動不釣合の二修正面間隔長の比を用いる本発明のベクトル演算方法による回転体の動不釣合ベクトル(大き
    さ及び角度位置)の算定方法。
  2. 本発明の軸受間隔と修正面間隔の比を用いる動不釣合ベクトル演算方法を直接・間接的に利用・装荷する計算機(パソコン)、測定機器及び試験装置。
JP2002382751A 2002-11-29 2002-11-29 動不釣合算定法及び動釣合試験装置 Expired - Fee Related JP4140380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382751A JP4140380B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 動不釣合算定法及び動釣合試験装置
PCT/JP2003/014236 WO2004051209A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-10 動不釣合算定法及び動釣合試験装置
EP03812285A EP1586883A4 (en) 2002-11-29 2003-11-10 METHOD OF CALCULATING DYNAMIC IMBALANCE
US10/535,438 US20060015270A1 (en) 2002-11-29 2003-11-10 Dynamic unbalance calculating method and dynamic unbalance testing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382751A JP4140380B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 動不釣合算定法及び動釣合試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004184383A true JP2004184383A (ja) 2004-07-02
JP2004184383A5 JP2004184383A5 (ja) 2005-07-14
JP4140380B2 JP4140380B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=32463677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382751A Expired - Fee Related JP4140380B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 動不釣合算定法及び動釣合試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060015270A1 (ja)
EP (1) EP1586883A4 (ja)
JP (1) JP4140380B2 (ja)
WO (1) WO2004051209A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060226696A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Jones Gordon B Self-balancing wheel
GB2438642B (en) * 2006-06-01 2008-04-09 Rolls Royce Plc Rotor unbalance correction
CN103776587B (zh) * 2014-01-28 2016-03-16 郭卫建 确定转子的不平衡量的方法
CN110285922B (zh) * 2019-01-31 2020-11-13 上海卫星工程研究所 二维转台静不平衡测试建模方法
CN110146280B (zh) * 2019-06-06 2024-03-12 西安交通大学 一种旋转机械动态力学量测量实验装置及实验方法
CN110501107B (zh) * 2019-07-03 2021-02-19 上海卫星工程研究所 一种基于六维力测试仪的航天器旋转载荷动平衡量测量方法
CN111079569B (zh) * 2019-11-29 2023-05-12 沈阳建筑大学 基于全相位fft法的主轴不平衡振动信号处理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB744295A (en) * 1952-01-23 1956-02-01 Avery Ltd W & T Unbalance compensation machine
DE3715499A1 (de) * 1987-05-09 1988-11-24 Schenck Ag Carl Verfahren zur bestimmung von lage und groesse einer korrektur
JPH0750011B2 (ja) * 1987-11-30 1995-05-31 株式会社島津製作所 動釣合試験機
US5689543A (en) * 1996-12-18 1997-11-18 General Electric Company Method for balancing rotatable anodes for X-ray tubes
JP4098429B2 (ja) * 1999-02-02 2008-06-11 大和製衡株式会社 釣合い試験機及び釣合い試験方法
JP2001141594A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Shimadzu Corp 動釣合試験装置およびその不釣合算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1586883A1 (en) 2005-10-19
US20060015270A1 (en) 2006-01-19
EP1586883A4 (en) 2006-09-20
WO2004051209A1 (ja) 2004-06-17
JP4140380B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rodrigues et al. Experimental investigation of a single-plane automatic balancing mechanism for a rigid rotor
CN103115726B (zh) 一种基于应变的旋转零部件动平衡方法
WO2010137433A1 (ja) 工作機械における主軸の動剛性測定装置及び動剛性測定方法
US9494479B2 (en) Drive shaft balancing machine having two pedestals and first and second vibration sensors and balancing method
KR19990070275A (ko) 질량관성모멘트와 무게중심을 측정하기 위한장치 및 방법
CN103105266B (zh) 一种旋转机械转子双平面弯矩动平衡方法
JP2009216686A (ja) 単一試行による剛性ロータのフィールドバランシング
JP2022542551A (ja) 不平衡及び/又は不整合を検出するための方法及び駆動列試験台
JP2004184383A (ja) 動不釣合算定法及び動釣合試験装置
JP5052198B2 (ja) ワーク及び又は工具の工作段階における振動状態測定方法
US8171789B2 (en) Dynamic balancing apparatus and method using simple harmonic angular motion
JP5816900B2 (ja) 2軸直交ダブルターンテーブルを用いたジャイロ特性測定方法
JP4098429B2 (ja) 釣合い試験機及び釣合い試験方法
Kang et al. Development and modification of a unified balancing method for unsymmetrical rotor-bearing systems
JP5697149B2 (ja) 加速度センサ特性評価方法及びプログラム
JPH11352020A (ja) ダンパー組立体の動的捩り特性の計測装置及びダンパー組立体の動的捩り特性の計測方法
Tao A Practical One Shot Method to Balance Single-Plane Rotor
JP6370239B2 (ja) 回転体の動的不釣り合いの測定方法並びにその測定装置
JP6502185B2 (ja) 垂直軸風車の動的アンバランス修正方法と、この修正方法を実施するための垂直軸風車の動的不釣り合いの測定装置
JP5257762B2 (ja) 高速回転体の回転バランス計測装置及び方法
Huo et al. Unbalance identification for mainshaft system of 2-DOF precision centrifuge: a displacement sensor-based approach
CN102768088B (zh) 一种悬臂结构弯矩的获取方法、装置及工程机械
JP2004219079A (ja) 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法
RU2648679C2 (ru) Способ определения критических скоростей ротора, работающего в зарезонансной области
RU2575184C1 (ru) Способ определения тензора инерции тела

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees