JP2004179002A - 燃料電池の診断装置および診断方法 - Google Patents

燃料電池の診断装置および診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004179002A
JP2004179002A JP2002344415A JP2002344415A JP2004179002A JP 2004179002 A JP2004179002 A JP 2004179002A JP 2002344415 A JP2002344415 A JP 2002344415A JP 2002344415 A JP2002344415 A JP 2002344415A JP 2004179002 A JP2004179002 A JP 2004179002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
power
moving body
fuel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002344415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506075B2 (ja
Inventor
Norihiko Saito
典彦 齋藤
Masaaki Kondo
政彰 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002344415A priority Critical patent/JP4506075B2/ja
Priority to DE10353848A priority patent/DE10353848B4/de
Priority to US10/715,457 priority patent/US7166929B2/en
Priority to CNB2003101154475A priority patent/CN1297029C/zh
Priority to CA002450849A priority patent/CA2450849C/en
Publication of JP2004179002A publication Critical patent/JP2004179002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506075B2 publication Critical patent/JP4506075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04246Short circuiting means for defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04567Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04597Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】移動体を停止した状態で移動体に搭載された燃料電池を運転してその状態を診断する。
【解決手段】車両110に搭載された燃料電池システム120の燃料電池122に同システムの燃料ガス供給系130に代えて燃料電池122に燃料としての水素と空気を供給するための燃料ガス供給装置30を、電力調整系140に代えて燃料電池122からの発電電力を調整するための電力調整装置40を、燃料電池システム120の冷却系150に代えて燃料電池122を冷却するための冷却装置150を、それぞれ接続すると共に、車両運転用制御装置160と通信可能に制御装置60を接続し、制御装置60からの制御信号により燃料ガス供給装置30,電力調整装置40,冷却装置50を駆動して燃料電池122を運転し、燃料電池122の状態を診断する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池の診断装置および診断方法に関し、詳しくは、移動体に電力源として搭載された燃料電池の状態を診断する燃料電池の診断装置および診断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の燃料電池システムとしては、燃料電池スタック内の水量過剰や水量過少などの運転状態を判別すると共に正常な状態に戻すように制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、燃料電池スタックを構成する各セルまたはセルブロックの電圧の経時変化のパターンを種々の運転条件の場合について予め測定して記憶させておき、実際の経時変化のパターンを記憶させたパターンと比較することにより燃料電池スタックの運転状態を判定する。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−245826号公報(図1,図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした燃料電池システムを車両に搭載する場合、車両の走行中における燃料電池スタックの運転異常を車両を停止した状態で再現することは困難である。車両の走行中において燃料電池スタックに運転異常が生じた場合、修理工場などで燃料電池スタックの運転異常の原因を特定するために、運転異常が生じた状態を再現する必要が生じるが、車両を停止した状態で燃料電池スタックを運転しようとすると、燃料電池スタックからの電力を消費できないため、その再現ができない。また、異常や故障を未然に防ぐための点検整備の際にも同様の問題が生じる。
【0005】
本発明の燃料電池の診断装置および診断方法は、移動体を停止した状態で移動体に搭載された燃料電池を運転してその状態を診断することを目的の一つとする。また、本発明の燃料電池の診断装置や診断方法は、移動体に搭載された燃料ガス供給系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することを目的の一つとする。さらに、本発明の燃料電池の診断装置や診断方法は、移動体に搭載された冷却系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することを目的の一つとする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明の燃料電池の診断装置および診断方法は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本発明の燃料電池の診断装置は、
移動体に電力源として搭載された燃料電池の状態を診断する燃料電池の診断装置であって、
前記燃料電池を運転制御するために前記移動体に搭載された制御系に接続され、該制御系に運転指示を与えることにより前記燃料電池を運転制御する運転制御手段と、
前記運転制御手段により運転された燃料電池からの電力を調整する電力調整手段と、
前記運転制御手段による前記燃料電池の運転に基づいて該燃料電池の状態を診断する診断手段と、
を備えることを要旨とする。
【0008】
この本発明の燃料電池の診断装置では、運転制御手段を燃料電池を運転制御するために移動体に搭載された制御系に接続し、この運転制御手段から制御系に運転指示を与えることにより燃料電池を運転制御し、こうして運転された燃料電池からの電力を電力調整手段により調整し、燃料電池の運転に基づいて燃料電池の状態を診断する。したがって、移動体を停止した状態で移動体に搭載された燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0009】
こうした本発明の燃料電池の診断装置において、前記運転制御手段は、前記制御系を介して前記燃料電池の運転状態に関する情報を入力可能な手段であるものとすることもできる。こうすれば、燃料電池を所望の運転状態とすることができる。この態様の本発明の燃料電池の診断装置において、前記診断手段は、前記運転制御手段が前記制御系を介して入力した前記燃料電池の運転状態に関する情報に基づいて該燃料電池の状態を診断する手段であるものとすることもできる。こうすれば、移動体の制御系に入力される情報を用いて燃料電池の診断を行なうことができるから、より適正な診断を行なうことができる。
【0010】
また、本発明の燃料電池の診断装置において、前記運転制御手段は、前記電力調整手段による電力の調整を制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、燃料電池からの電力も運転制御手段により制御することができる。
【0011】
本発明の燃料電池の診断装置において、前記電力調整手段は、前記燃料電池の出力端子に接続されて前記燃料電池からの電力を吸収または消費することにより調整する手段であるものとすることもできる。
【0012】
本発明の燃料電池の診断装置において、前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力が前記移動体に搭載された蓄電手段に充電されるよう調整する手段であるものとすることもできる。こうすれば、燃料電池からの電力を診断後に移動体で用いることができる。この態様の本発明の燃料電池の診断装置において、前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力を用いて前記蓄電手段を充電可能な前記移動体に搭載された充電系であるものとすることもできる。こうすれば、別個に電力調整手段を設ける必要がない。
【0013】
本発明の燃料電池の診断装置において、前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力が前記移動体に搭載された電力消費機器により消費されるよう調整する手段であるものとすることもできる。こうすれば、移動体に搭載された電力消費機器により燃料電池からの電力を消費することができる。特に電力消費機器として移動に用いられる機器で電力を消費するものとすれば、移動体の移動の最中における燃料電池の状態を高い精度で再現することができる。この態様の本発明の燃料電池の診断装置において、前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力を前記電力消費機器により消費するよう該電力消費機器を駆動制御する前記移動体に搭載された機器制御系であるものとすることもできる。こうすれば、別個に電力調整手段を設ける必要がない。
【0014】
本発明の燃料電池の診断装置において、前記燃料電池の発電に用いられる燃料ガスを該燃料電池に供給するために前記移動体に搭載された燃料ガス供給系に代わって前記燃料電池に燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、移動体に搭載された燃料ガス供給系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0015】
本発明の燃料電池の診断装置において、前記燃料電池を冷却するために前記移動体に搭載された冷却系に代わって前記燃料電池を冷却する冷却手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、移動体に搭載された冷却系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0016】
本発明の燃料電池の診断方法は、
移動体に電力源として搭載された燃料電池の状態を診断する燃料電池の診断方法であって、
前記燃料電池を運転制御するために前記移動体に搭載された制御系に所定の運転指示を与えることにより前記燃料電池を運転制御し、
前記所定の運転指示により運転された燃料電池からの電力を調整し、
前記運転指示による前記燃料電池の運転に基づいて該燃料電池の状態を診断する
燃料電池の診断方法。
【0017】
この本発明の燃料電池の診断方法によれば、燃料電池を運転制御するために移動体に搭載された制御系に所定の運転指示を与えることにより燃料電池を運転し、こうして運転された燃料電池からの電力を調整し、この燃料電池の運転に基づいて燃料電池の状態を診断するから、移動体を停止した状態で移動体に搭載された燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0018】
こうした本発明の燃料電池の診断方法において、前記燃料電池の発電に用いられる燃料ガスを該燃料電池に供給するために前記移動体に搭載された燃料ガス供給系に代わって前記燃料電池に燃料ガスを供給して前記燃料電池の状態を診断するものとすることもできる。こうすれば、移動体に搭載された燃料ガス供給系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0019】
また、本発明の燃料電池の診断方法において、前記燃料電池を冷却するために前記移動体に搭載された冷却系に代わって前記燃料電池を冷却して前記燃料電池の状態を診断するものとすることもできる。こうすれば、移動体に搭載された冷却系を動作させることなく燃料電池を運転してその状態を診断することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を実施例を用いて説明する。図1は本発明の一実施例である燃料電池の診断装置20により車両110に搭載された燃料電池122の状態を診断する際の構成の概念を例示する概念図であり、図2は車載された燃料電池システム120の構成の概略を示す構成図であり、図3は実施例の診断装置20の構成の概略を示す構成図である。説明の都合上、車両110に搭載された燃料電池システム120の構成について説明し、その後、実施例の燃料電池の診断装置20の構成について詳細に説明する。
【0021】
燃料電池システム120は、図2に示すように、燃料電池122に燃料としての水素と空気を供給する燃料ガス供給系130と、燃料電池122からの発電電力を調整して走行用に用いたり電力を蓄える電力調整系140と、燃料電池122を冷却する冷却系150と、燃料電池122の運転を制御すると共に車両の走行を制御する車両運転用制御装置160とを備える。
【0022】
燃料電池122は、例えば、湿潤状態で良好なプロトン伝導性を有する高分子膜を電解質膜として用いた単セルを複数積層してなる固体高分子型の燃料電池として構成されており、電解質膜の両側に形成された燃料極側の流路と空気極側の流路に水素と酸素とを供給することによって生じる電気化学反応により発電する。
【0023】
燃料ガス供給系130は、高圧の水素を貯蔵し調節弁132を介して燃料電池122の燃料極側の流路に接続された水素タンク131と、燃料電池122の燃料極側の流路を一部として構成された循環流路に水素タンク131から供給された水素を循環させる水素用ポンプ133と、燃料電池122の空気極側の流路に酸素を含有する酸化ガスとしての空気を供給する空気供給ポンプ134とを備える。燃料ガス供給系130の燃料電池122への接続部には、実施例の燃料電池の診断装置20の燃料ガス供給装置30を取り付けるための燃料ガス供給装置取付部139が設けられている。
【0024】
電力調整系140は、DC/DCコンバータ141を介して燃料電池122の出力端子に接続されたバッテリ142と、インバータ143を介して燃料電池122の出力端子に接続された走行用モータ144とを備え、走行用モータ144による電力の消費とバッテリ142の充放電が可能に構成されている。電力調整系140の燃料電池122への接続部には、実施例の燃料電池の診断装置20の電力調整装置40を取り付けるための電力調整装置取付部149が設けられている。
【0025】
冷却系150は、燃料電池122の冷却水の流路を一部に含む循環流路として構成されており、冷却水を空冷するラジエータ151と、冷却水を循環させる冷却水用ポンプ152とを備え、ラジエータ151で冷却された冷却水を循環流路に循環させることにより燃料電池122を冷却する。冷却系150の燃料電池122への接続部には、実施例の燃料電池の診断装置20の冷却装置50を取り付けるための冷却装置取付部159が設けられている。
【0026】
車両運転用制御装置160は、図示しないCPUを中心とするマイクロコンピュータとして構成されており、入出力ポートや通信ポートを備える。車両運転用制御装置160には、燃料電池122を構成するセル間の電圧を検出する電圧センサからのセル間電圧や燃料電池122に取り付けられた図示しない温度センサからの燃料電池温度,燃料電池122の出力端子近傍の電力ラインに取り付けられた電圧センサ123からの端子間電圧,同じく燃料電池122の出力端子近傍の電力ラインに取り付けられた電流センサ124からの出力電流,DC/DCコンバータ141に取り付けられた図示しない電圧センサや電流センサからの電圧や電流,バッテリ142の出力端子近傍の電力ラインに取り付けられた図示しない電圧センサや電流センサからの充放電電圧や充放電電流,インバータ143から走行用モータ144への電力ラインに取り付けられた図示しない電流センサからの走行用モータ144の相電流,走行用モータ144に取り付けられた図示しない回転位置センサからの回転子の位置などが入力ポートを介して入力されている。また、車両運転用制御装置160からは、調節弁132への駆動信号や水素用ポンプ133への駆動信号,空気供給ポンプ134への駆動信号,DC/DCコンバータ141へのスイッチング制御信号,インバータ143へのスイッチング制御信号,冷却水用ポンプ152への駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。また、車両運転用制御装置160には、実施例の燃料電池の診断装置20の制御装置60と接続するための接続コネクタ169が通信ポートに接続されている。
【0027】
次に、実施例の燃料電池の診断装置20の構成について説明する。実施例の燃料電池の診断装置20は、図1および図3に示すように、燃料電池システム120の燃料ガス供給系130に代えて燃料電池122に燃料としての水素と空気を供給するための燃料ガス供給装置30と、燃料電池システム120の電力調整系140に代えて燃料電池122からの発電電力を調整するための電力調整装置40と、燃料電池システム120の冷却系150に代えて燃料電池122を冷却するための冷却装置50と、燃料電池システム120の車両運転用制御装置160と通信可能に接続されると共に装置全体をコントロールする制御装置60とを備える。
【0028】
燃料ガス供給装置30は、図3に示すように、出入口に調節弁32を備える水素タンク31と、水素を循環させるための水素用ポンプ33と、空気を供給するための空気供給ポンプ34とを備え、燃料ガス供給系取付部39により燃料電池システム120の燃料ガス供給装置取付部139に取り付けられたときには、燃料電池システム120の燃料ガス供給系130と同様に機能するように構成されている。
【0029】
電力調整装置40は、直流電力を昇降圧可能なDC/DCコンバータ41とこれに接続された充放電可能なバッテリ42とを備え、電力調整系取付部49により燃料電池システム120の電力調整装置取付部149に接続されたときには、燃料電池122からの発電電力を自在にバッテリ42に充電することができるようになっている。なお、DC/DCコンバータ41の電力調整系取付部49側には、燃料電池122の電圧や電流を検出するための電圧センサ43や電流センサ44が取り付けられている。
【0030】
冷却装置50は、外気により冷却水を冷却するラジエータ51と、冷却水を循環させるための冷却水用ポンプ52とを備え、冷却系取付部59により冷却装置取付部159に取り付けられたときには、燃料電池システム120の冷却系150と同様に機能するように構成されている。
【0031】
制御装置60は、機能的には、図1に示すように、車両運転用制御装置160を介して燃料電池122の運転を制御する運転制御部61と、運転されている燃料電池122の状態に基づいて燃料電池122の状態を診断する診断部62と、燃料ガス供給装置30や電力調整装置40,冷却装置50を制御する装置制御部63とから構成されており、ハード的には、図3に示すように、CPU65やROM66,RAM67を中心とするマイクロコンピュータとして構成されている。制御装置60には、電圧センサ43からの電圧や電流センサ44からの電流などが図示しない入力ポートを介して入力されており、制御装置60からは、調節弁32への駆動信号や水素用ポンプ33への駆動信号,空気供給ポンプ34への駆動信号,DC/DCコンバータ41へのスイッチング制御信号,冷却水用ポンプ52への駆動信号などが図示しない出力ポートを介して出力されている。また、制御装置60の図示しない通信ポートには、燃料電池システム120の車両運転用制御装置160の通信ポートに接続された169に接続可能な接続コネクタ69が取り付けられている。
【0032】
次に、こうして構成された実施例の燃料電池の診断装置20を用いて車両110に搭載された燃料電池122の状態を診断する際の様子について説明する。実施例の燃料電池の診断装置20には、接続コネクタ69と接続コネクタ169とにより制御装置60と車両運転用制御装置160を接続すると共に電力調整系取付部49を電力調整装置取付部149に取り付けて電力調整装置40を燃料電池システム120に接続して行なう第1の診断パターンと、この第1の診断パターンに加えて燃料ガス供給系取付部39と燃料ガス供給装置取付部139に取り付けて燃料電池システム120に燃料ガス供給装置30を接続して行なう第2の診断パターンと、第1の診断パターンに加えて冷却系取付部59を冷却装置取付部159に取り付けて燃料電池システム120に冷却装置50を接続して行なう第3の診断パターンと、燃料ガス供給装置30や電力調整装置40,冷却装置50のすべてを燃料電池システム120に接続して行なう第4の診断パターンとが想定されている。即ち、燃料ガス供給系130や冷却系150を動作させて燃料電池122の状態と共に燃料ガス供給系130や冷却系150の診断を行なうときに第1の診断パターンを用い、燃料ガス供給系130や冷却系150の一方に異常が生じているときや燃料ガス供給系130や冷却系150の影響を考慮せずに診断するときに第2の診断パターンや第3の診断パターンを用い、燃料ガス供給系130および冷却系150に異常が生じているときや燃料ガス供給系130や冷却系150の影響を考慮せずに燃料電池122だけを診断する際に第4の診断パターンを用いる。
【0033】
第1の診断パターンのときには、燃料ガス供給系130と電力調整系140とが所定の動作となるよう運転指示を制御装置60の運転制御部61から車両運転用制御装置160に通信出力すると共に燃料電池122の電流が所定のパターンとなるよう装置制御部63から電力調整装置40のDC/DCコンバータ41にスイッチング制御信号を出力する。そして、燃料電池122の電流の変化に合わせて燃料電池122の状態情報(セル間電圧や燃料電池温度など)を通信により車両運転用制御装置160から運転制御部61に入力し、この運転制御部61に入力した燃料電池122の状態情報に基づいて診断部62により燃料電池122の状態を診断する。なお、燃料電池122の状態としては、水素や空気の供給量や圧力を変化させたり、燃料電池122からの電流を変化させるなどにより、アノード側のフラッディングやカソード側のフラッディング,電解質膜のドライアップ,水素や酸素の電解質膜におけるリーク(クロスリーク),電気的短絡,金属イオンによるコンタミなどの状態を診断することができる。
【0034】
第2の診断パターンや第3の診断パターンあるいは第4の診断パターンでは、燃料ガス供給系130や冷却系150の一方あるいは双方が故障しているときでも、第1の診断パターンと同様に燃料ガス供給装置30や冷却装置50を運転することにより、燃料電池122の状態を診断することができる。
【0035】
以上説明した実施例の燃料電池の診断装置20では、車両110に搭載された燃料電池122を車両110から取り外すことなく、車両110を停止した状態で燃料電池122を運転してその状態を診断することができる。しかも、燃料電池システム120の燃料ガス供給系130や冷却系150に異常が生じているときでも燃料ガス供給装置30や冷却装置50を接続して運転することにより、燃料電池122を運転してその状態を診断することができる。
【0036】
実施例の燃料電池の診断装置20では、電力調整装置40としてDC/DCコンバータ41とバッテリ42とを用いたが、燃料電池122の発電電力を調整できればよいから、バッテリ42に代えて電力を消費する負荷を用いるものとしてもよい。
【0037】
また、実施例の燃料電池の診断装置20では、燃料電池122の発電電力を電力調整装置40により調整するものとしたが、燃料電池システム120の電力調整系140におけるDC/DCコンバータ141とバッテリ142とを用いて燃料電池122の発電電力を調整するものとしてもよい。この場合、燃料電池122の発電電力の調整は、車両運転用制御装置160を介してDC/DCコンバータ141にスイッチング制御信号を出力することにより行なえばよい。また、燃料電池122の発電電力を燃料電池システム120の電力調整系140における走行用モータ144で消費するものとしてもよい。この場合、図4に例示するように、車両110の駆動輪114に対して走行状態における負荷と同様の負荷を負荷作用ローラ46a,46bにより与えることができる駆動装置45などを用いればよい。こうすれば、車両110に搭載された燃料電池システム120を走行しているときと同様な状態として燃料電池122の診断を行なうことができる。
【0038】
実施例の燃料電池の診断装置20では、第1ないし第4のパターンのいずれかのパターンにより燃料電池122を診断するものとしたが、第2ないし第4のいずれかのパターンによる診断はできないものとしてもよい。即ち、燃料電池の診断装置20を燃料ガス供給装置30や冷却装置50の一方または双方を備えないものとしてもよいのである。
【0039】
実施例の燃料電池の診断装置20では、燃料電池122を車両110に搭載した状態で診断するものとしたが、修理や点検などの目的で燃料電池122を車両110から降ろした状態で診断することができるのは勿論である。
【0040】
実施例の燃料電池の診断装置20では、車両110に搭載された燃料電池システム120の燃料電池122を診断するものとしたが、車両以外の航空機や船舶などの移動体に搭載された燃料電池システムの燃料電池を診断するものとしても差し支えない。
【0041】
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の一実施例である燃料電池の診断装置20により車両110に搭載された燃料電池122の状態を診断する際の構成の概念を例示する概念図である。
【図2】車載された燃料電池システム120の構成の概略を示す構成図である。
【図3】実施例の診断装置20の構成の概略を示す構成図である。
【図4】駆動装置45の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
20 燃料電池の診断装置、30 燃料ガス供給装置、31 水素タンク、32 調節弁、33 水素用ポンプ、34 空気供給ポンプ、39 燃料ガス供給系取付部、40 電力調整装置、 41 DC/DCコンバータ、42 バッテリ、43 電圧センサ、44 電流センサ、45 駆動装置、46a,46b 負荷作用ローラ、49 電力調整系取付部、50 冷却装置、51 ラジエータ、52 冷却水用ポンプ、59 冷却系取付部、60 制御装置、61 運転制御部、62 診断部、63 装置制御部、65 CPU、66 ROM、67 RAM、69 接続コネクタ、110 車両、114 駆動輪、120 燃料電池システム、122 燃料電池、123 電圧センサ、124 電流センサ、130 燃料ガス供給系、131 水素タンク、132 調節弁、133 水素用ポンプ、134 空気供給ポンプ、139 燃料ガス供給装置取付部、140 電力調整系、141 DC/DCコンバータ、142 バッテリ、143 インバータ、144 走行用モータ、149 電力調整装置取付部、150 冷却系、151 ラジエータ、152 冷却水用ポンプ、159 冷却装置取付部、160 車両運転用制御装置、169 接続コネクタ。

Claims (14)

  1. 移動体に電力源として搭載された燃料電池の状態を診断する燃料電池の診断装置であって、
    前記燃料電池を運転制御するために前記移動体に搭載された制御系に接続され、該制御系に運転指示を与えることにより前記燃料電池を運転制御する運転制御手段と、
    前記運転制御手段により運転された燃料電池からの電力を調整する電力調整手段と、
    前記運転制御手段による前記燃料電池の運転に基づいて該燃料電池の状態を診断する診断手段と、
    を備える燃料電池の診断装置。
  2. 前記運転制御手段は、前記制御系を介して前記燃料電池の運転状態に関する情報を入力可能な手段である請求項1記載の燃料電池の診断装置。
  3. 前記診断手段は、前記運転制御手段が前記制御系を介して入力した前記燃料電池の運転状態に関する情報に基づいて該燃料電池の状態を診断する手段である請求項2記載の燃料電池の診断装置。
  4. 前記運転制御手段は、前記電力調整手段による電力の調整を制御する手段である請求項1ないし3いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  5. 前記電力調整手段は、前記燃料電池の出力端子に接続されて前記燃料電池からの電力を吸収または消費することにより調整する手段である請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  6. 前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力が前記移動体に搭載された蓄電手段に充電されるよう調整する手段である請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  7. 前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力を用いて前記蓄電手段を充電可能な前記移動体に搭載された充電系である請求項6記載の燃料電池の診断装置。
  8. 前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力が前記移動体に搭載された電力消費機器により消費されるよう調整する手段である請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  9. 前記電力調整手段は、前記燃料電池からの電力を前記電力消費機器により消費するよう該電力消費機器を駆動制御する前記移動体に搭載された機器制御系である請求項8記載の燃料電池の診断装置。
  10. 前記燃料電池の発電に用いられる燃料ガスを該燃料電池に供給するために前記移動体に搭載された燃料ガス供給系に代わって前記燃料電池に燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段を備える請求項1ないし9いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  11. 前記燃料電池を冷却するために前記移動体に搭載された冷却系に代わって前記燃料電池を冷却する冷却手段を備える請求項1ないし10いずれか記載の燃料電池の診断装置。
  12. 移動体に電力源として搭載された燃料電池の状態を診断する燃料電池の診断方法であって、
    前記燃料電池を運転制御するために前記移動体に搭載された制御系に所定の運転指示を与えることにより前記燃料電池を運転制御し、
    前記所定の運転指示により運転された燃料電池からの電力を調整し、
    前記運転指示による前記燃料電池の運転に基づいて該燃料電池の状態を診断する
    燃料電池の診断方法。
  13. 前記燃料電池の発電に用いられる燃料ガスを該燃料電池に供給するために前記移動体に搭載された燃料ガス供給系に代わって前記燃料電池に燃料ガスを供給して前記燃料電池の状態を診断する請求項12記載の燃料電池の診断方法。
  14. 前記燃料電池を冷却するために前記移動体に搭載された冷却系に代わって前記燃料電池を冷却して前記燃料電池の状態を診断する請求項12または13記載の燃料電池の診断方法。
JP2002344415A 2002-11-27 2002-11-27 燃料電池の診断装置 Expired - Fee Related JP4506075B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344415A JP4506075B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 燃料電池の診断装置
DE10353848A DE10353848B4 (de) 2002-11-27 2003-11-18 Diagnosevorrichtung und Diagnoseverfahren für eine Brennstoffzelle
US10/715,457 US7166929B2 (en) 2002-11-27 2003-11-19 Diagnostic apparatus and diagnostic method for fuel cell
CNB2003101154475A CN1297029C (zh) 2002-11-27 2003-11-24 用于燃料电池的诊断装置和诊断方法
CA002450849A CA2450849C (en) 2002-11-27 2003-11-25 Diagnostic apparatus and diagnostic method for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344415A JP4506075B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 燃料電池の診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004179002A true JP2004179002A (ja) 2004-06-24
JP4506075B2 JP4506075B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=32322022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344415A Expired - Fee Related JP4506075B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 燃料電池の診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7166929B2 (ja)
JP (1) JP4506075B2 (ja)
CN (1) CN1297029C (ja)
CA (1) CA2450849C (ja)
DE (1) DE10353848B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051252A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8309262B2 (en) 2007-10-17 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1711058B1 (en) 2004-01-23 2021-09-15 Eden Research Plc Methods of killing nematodes comprising the application of a terpene component
AP2919A (en) 2004-05-20 2014-05-31 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
WO2006021068A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Hydrogenics Corporation Fuel cell regulation using updating table storage
CN100363738C (zh) * 2005-12-09 2008-01-23 清华大学 燃料电池质子交换膜缺水诊断方法及监测装置
JP4457319B2 (ja) * 2007-12-25 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8704401B2 (en) * 2010-03-03 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle electric power supply system
JP5818227B2 (ja) * 2010-10-25 2015-11-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
DE102011108661A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
JP5768613B2 (ja) * 2011-09-20 2015-08-26 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の異常検出回路および蓄電装置の異常検出方法
US20140072887A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 GM Global Technology Operations LLC Oxidation of fuel cell electrode contaminants
JP6113455B2 (ja) * 2012-10-12 2017-04-12 日野自動車株式会社 車載用電力制御装置の冷却システム及びその異常診断方法
KR101592760B1 (ko) * 2014-08-29 2016-02-12 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 상태 진단 장치 및 그 방법
NL2016525B1 (en) * 2016-03-31 2017-11-02 Bredenoord B V Mobile ground power unit and method of use.
US10486543B2 (en) * 2016-10-25 2019-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voltage control device for fuel-cell vehicle
JP7017851B2 (ja) 2016-12-01 2022-02-09 住友重機械工業株式会社 故障診断システムおよび処理ユニット
CN107512191B (zh) * 2017-09-13 2024-01-23 无锡商业职业技术学院 一种用于氢燃料电池电动汽车的实验装置
CN107658484B (zh) * 2017-10-19 2024-03-19 骆驼集团武汉光谷研发中心有限公司 一种燃料电池单电池装配装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273680A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 車載燃料電池発電装置
JP2001023667A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車の出力診断装置
JP2001526455A (ja) * 1997-12-09 2001-12-18 イーアールエイ・パワー・カンパニー 通常の駐車場に駐車中の燃料電池駆動式自動車から電力を取出す方法
JP2002231295A (ja) * 2000-11-28 2002-08-16 Toyota Motor Corp 燃料電池の出力特性推定装置および出力特性推定方法、燃料電池システムおよびこれを搭載する車両、燃料電池出力制御方法並びに記憶媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2018639A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-08 James D. Blair Method and apparatus for comparing fuel cell voltage
JP3767639B2 (ja) * 1996-02-29 2006-04-19 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池スタックの運転状態判別方法及び運転制御方法
DE19921675A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Hornung Hans Georg Methode zur Erfassung von Kenn- und Meßgrößen von Batteriesätzen und dergleichen
US6313750B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-06 Plug Power Inc. Measuring cell voltages of a fuel cell stack
JP4545285B2 (ja) * 2000-06-12 2010-09-15 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の起動制御装置
US6519539B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-11 Hydrogenics Corporation Measurement of fuel cell impedance
JP4592192B2 (ja) 2001-01-18 2010-12-01 三菱重工業株式会社 燃料電池システム
US6472880B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-29 Enova Systems Accurate voltage measurement system using relay isolated circuits
JP2012036979A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273680A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 車載燃料電池発電装置
JP2001526455A (ja) * 1997-12-09 2001-12-18 イーアールエイ・パワー・カンパニー 通常の駐車場に駐車中の燃料電池駆動式自動車から電力を取出す方法
JP2001023667A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車の出力診断装置
JP2002231295A (ja) * 2000-11-28 2002-08-16 Toyota Motor Corp 燃料電池の出力特性推定装置および出力特性推定方法、燃料電池システムおよびこれを搭載する車両、燃料電池出力制御方法並びに記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051252A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8309262B2 (en) 2007-10-17 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
DE10353848A1 (de) 2004-06-17
DE10353848B4 (de) 2010-11-04
US20040106025A1 (en) 2004-06-03
CA2450849A1 (en) 2004-05-27
CN1503391A (zh) 2004-06-09
JP4506075B2 (ja) 2010-07-21
CA2450849C (en) 2008-01-08
US7166929B2 (en) 2007-01-23
CN1297029C (zh) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352688B2 (ja) 燃料電池の診断装置および診断方法
JP4506075B2 (ja) 燃料電池の診断装置
US8900768B2 (en) Fuel cell system, electrode catalyst degradation judgment method, and moving body
US8268501B2 (en) Fuel cell system, control method therefor, and movable body
JP4904661B2 (ja) 燃料電池システム
US8277993B2 (en) Fuel cell system
US9368850B2 (en) Fuel cell system and fuel cell vehicle
US8445153B2 (en) Fuel cell high-potential prevention control system
US20040229097A1 (en) Fuel cell system and associated operation method
JP2008103250A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009152067A (ja) 燃料電池システム
JP2009059558A (ja) 燃料電池システム
KR101976896B1 (ko) 향상된 내구성을 위한 연료 전지 동력 장치의 파워-온 셧다운
CN107452974B (zh) 缺氢判断方法及缺氢判断装置
JP4337104B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005063909A (ja) 燃料電池システム
US11888192B2 (en) Fuel cell system and apparatus and method for diagnosing same
US8182953B2 (en) Fuel cell system
US11127960B2 (en) Processing method for fuel cell system, component detaching method, and fuel cell system
CN105449244A (zh) 燃料电池系统
JP2021190197A (ja) 燃料電池システム
KR20220155129A (ko) 연료전지 시스템의 스택 냉각펌프 구동 제어 장치 및 방법
JP2013125589A (ja) セル電圧測定装置
WO2006070917A1 (ja) 燃料電池の異常検知装置、運転装置及び運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees