JP2004174057A - ゲーム機用コントローラ - Google Patents

ゲーム機用コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004174057A
JP2004174057A JP2002345656A JP2002345656A JP2004174057A JP 2004174057 A JP2004174057 A JP 2004174057A JP 2002345656 A JP2002345656 A JP 2002345656A JP 2002345656 A JP2002345656 A JP 2002345656A JP 2004174057 A JP2004174057 A JP 2004174057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display
game machine
housing
machine controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002345656A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Tahira
勇人 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002345656A priority Critical patent/JP2004174057A/ja
Publication of JP2004174057A publication Critical patent/JP2004174057A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ゲーム機でスロットマシンゲームを行う際、実機と同様の操作感や臨場感の得られるゲーム機用コントローラを提供する。
【解決手段】ゲーム機用コントローラ1の外観構造を実際のスロットマシンの特定部分を想起させ得る構造にする。筐体2の前面部に、中央表示部11、右側表示部12及び左側表示部13を設ける。中央表示部11は、ゲームの内容に関連する絵柄等が印刷されているシート状の表示部材と薄板状のパネル部材とを筐体2の前面部側に重ねて取り付け、筐体2内に設けた照明素子によって背面側から照明することで、ゲームの内容に関連する絵柄等を提示させる構造とする。右側表示部12と左側表示部13は、多数の高輝度発光ダイオードを有する表示デバイスで形成し、スロットマシンゲームに関連した様々な画像データに基づいて多数の高輝度発光ダイオードを点灯又は消灯させ、スロットマシンゲームの内容にに関連した画像を表示させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲーム機を操作等するためのゲーム機用コントローラに関する。
【0002】
【従来の技術】
通称テレビゲーム機等と呼ばれる家庭用ゲーム機(Consumer Game Machine)やコンソールゲーム機の登場に伴い、コンピュータ上で実現されるコンピュータゲームが急速に普及している。
【0003】
遊技者は、テレビジョンセット等の表示装置と、ゲーム操作用のコントローラ(以下「ゲーム機用コントローラ」という)をテレビゲーム機に接続し、ゲームソフトの記録されているCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の媒体をテレビゲーム機に装填してゲームを開始させ、ゲーム機用コントローラに設けられている操作子を操作することによってコンピュータゲームに対応した様々な操作を行えるようになっている。
【0004】
ここで、従来のゲーム機用コントローラは、一般に遊技者の両手に収まる程度に小形化され、左手と右手で夫々操作可能な各操作部には、複数の押し釦スイッチと、「十字キー」と呼ばれる上下左右に傾倒自在な操作スイッチ等の操作子が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
そして、従来のゲーム機用コントローラは汎用性を有しており、コンピュータゲームの違いに応じて夫々の操作子を別の機能に設定して操作させることとしている。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−218041号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のゲーム機用コントローラでは、遊技者が遊戯中のゲーム内容に即応した臨場感や操作感等を体感することが困難となる等の問題があった。
【0008】
具体的事例を述べれば、遊技場等に設置されている実際のスロットマシン(いわゆる実機)を模したスロットマシンゲームソフトが知られているが、遊技者がこのゲームソフトをテレビゲーム機で再生させながら、従来のゲーム用コントローラを操作等しても、実際のスロットマシンで遊戯しているのと同様の臨場感や操作感等を体感することが困難であった。
【0009】
本発明は上記従来の課題を解決すべくなされたものであり、いわゆる実際の遊戯機と同様の例えば操作感等の得られるゲーム機用コントローラを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、実際の遊技機を模したコンピュータゲームを動かすゲーム機に接続され、前記ゲーム機に対し前記コンピュータゲームに応じた入出力を行うゲーム機用コントローラであって、前記実際の遊技機の特定部分を想起させ得る外部構造を有する筐体と、前記筐体に設けられ、前記実際の遊技機に設けられている操作子と同様の外部構造を有する操作子を備えた操作部と、前記筐体の前面部に設けられ、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行う表示部とを備えることを特徴とする。
【0011】
請求項1記載の発明に係るゲーム機用コントローラによれば、実際の遊技機の特定部分を想起させ得る筐体及び操作子を有する操作部とを備えた外部構造により、実際の遊技機を操作するのと同様の操作感を提供すると共に、表示部によって、コンピュータゲームの内容に応じた表示を行うことで、視覚効果を高めて、実際の遊技機を操作しているときの臨場感を実現する。
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記表示部は、前記筐体の前面部に複数設けられていることを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明は、請求項2記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記表示部は、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行う夫々多数の発光ダイオードを備えて形成されていることを特徴とする。
【0014】
請求項2又は3に記載の発明に係るゲーム機用コントローラによれば、表示部によって表示を行うことにより、視覚効果を高めて、実際の遊技機を操作しているときの臨場感を実現する。
【0015】
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記表示部は、前記コンピュータゲームの内容に応じた画像が描かれた表示部材と、前記表示部材を前記筐体の前面部に取り付けるパネル部材と、前記筐体内に設けられ、前記表示部材及びパネル部材を背面より照明する照明素子とを備え、前記照明素子より出力される照明光を表示部材及びパネル部材に透過させることにより、前記表示部材に描かれている画像を表示することを特徴とする。
【0016】
請求項5記載の発明は、請求項4記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記照明素子は、高輝度発光ダイオード又は電球若しくは蛍光灯で形成されていることを特徴とする。
【0017】
請求項4又は5に記載の発明に係るゲーム機用コントローラによれば、コンピュータゲームの内容に応じた画像の描かれた表示部材に対し、背面より照明光を照射することにより、その画像を透過させて表示する。
【0018】
請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記表示部材及びパネル部材は、前記筐体の前面部に着脱可能に取り付けられることを特徴とする。
【0019】
請求項6記載の発明に係るゲーム機用コントローラによれば、表示部材及びパネル部材を一旦取り外し、別の画像の描かれた表示部材を再び取り付けることで、遊技者の嗜好に合った表示に変更等することを可能にする。
【0020】
請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の何れか1項に記載のゲーム機用コントローラにおいて、前記コンピュータゲームの内容に応じた画像データを予め記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている前記画像データを前記表示部に供給することにより、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行わせる制御部と、外部操作される切替操作子とを備え、前記制御部は、前記切替操作子が外部操作されると、前記記憶部に記憶されている前記画像データを前記表示部に供給することにより、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行わせることを特徴とする。
【0021】
請求項7記載の発明に係るゲーム機用コントローラによれば、遊技者などによって切替操作子が外部操作されると、記憶部に予め記憶されているコンピュータゲームの内容に応じた画像データに基づいた表示を行う。これにより、例えば遊技者がコンピュータゲームを行っていない場合でも、記憶部に予め記憶されている画像データに基づいた表示を行い、例えば当該ゲーム機用コントローラをインテリア等に利用することを可能にする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のゲーム機用コントローラの実施形態を図1乃至図7を参照して説明する。
【0023】
なお、図1乃至図5は、本ゲーム機用コントローラの外部構造を示し、図1は斜視図、図2は背面図、図3は側面図、図4は上面図、図5は分解図である。また、図6は、本ゲーム機用コントローラに備えられている電気回路の構成を示したブロック図であり、図7は実際のスロットマシンの外部構造を示した図である。
【0024】
まず、本ゲーム機用コントローラ1は、通称テレビゲーム機等と呼ばれる家庭用ゲーム機やコンソールゲーム機に接続して使用され、遊技者が後述の押しボタンスイッチやスタートレバー等の操作子を操作することでテレビゲーム機との間での各種データ信号等の入出力を行う。また、テレビゲーム機と同等の機能を備えるパーソナルコンピュータ(PC)に接続して使用することも可能である。
【0025】
図1乃至図5において、本ゲーム機用コントローラ1は、実際のスロットマシン(いわゆる実機)の特定部分を遊技者に想起させ得るような外部構造を有している。
【0026】
つまり、図7に例示するように、実際のスロットマシンは一般に、回胴と呼ばれる複数のリール等が備えられ遊技者の面前に対向することとなる主としてゲーム表示に関わる上部パネル部(A)と、遊技者の手元の位置に合わせて設けられたベットスイッチB1,B2,B3、スタートレバーB4、ストップスイッチB5,B6,B7、及び遊技メダル投入部B8等が備えられた操作部(B)と、操作部(B)に連なってその下方に位置している下部パネル部(C)とを有している。
【0027】
更にスロットマシンの高さが上部パネル部(A)と下部パネル部(C)でほぼ2分割されたような外部構造を有している。
【0028】
こうしたスロットマシンの外部構造のうち、操作部(B)と下部パネル部(C)とをそのスロットマシンの特徴を表した特定部分と決め、その特定部分の特徴を有した小型のゲーム機用コントローラ1をデザイン設計することにより、実際のスロットマシンの特定部分を遊技者に想起させ得るような外部構造を実現している。
【0029】
より具体的には、図1及び図5(a)に示すように、実際のスロットマシンの上記特定部分を縮小したのと同様の外部構造を有した箱形形状の筐体2を、金型を用いたプラスチック射出成形等によって一体成形し、更に筐体2の所定部分に、後述の各種スイッチ及び電気回路基板等その他の部品を取り付けた後、図2に示すように、筐体2の背面側に成形された矩形状の開口部3に、その開口部3とほぼ同形のプラスチック成形された矩形状の背面板4を嵌合させて、筐体2と背面板4をネジ止め或いは接着剤で固定することにより、略直方体形状のゲーム機用コントローラ1を形成している。
【0030】
ここで、筐体2は、高さHが23〜27cm程度、横幅Wが35〜40cm程度、奥行き(厚さ)Dが7〜8cm程度に設計されている。そして、成形後の筐体2に背面板4を取り付ける際、筐体2と背面板4で画成されることとなる収容室(符号略)内に、上述の電気回路が搭載されている電気回路基板を予め収容し、更にその電気回路基板と上述の各種スイッチ等その他の部品間を電気配線すると共に、テレビゲーム機等の間を通信可能に接続するための通信ケーブル5を背面板4の一側から外部に向けて延設させている。
【0031】
図1、図3乃至図5に示すように、筐体2の上面2aの部分がいわゆる操作部になっており、上面2aの右側部分には、スロットマシン(実機)に設けられている遊技メダル投入部B8(図7参照)と同様の外部構造を有するメダル投入操作部6が設けられている。
【0032】
すなわち、実際のスロットマシンに設けられている遊技メダル投入部B8は、遊技メダルを投入するためのメダル投入口と、そのメダル投入口に遊技メダルを投入し易くするために連設されているメダル案内用の凹部等が形成されている。
【0033】
本ゲーム機用コントローラ1にも、実際の遊技メダル投入部B8を縮小したのと同様の構造を有するメダル投入操作部6が設けられ、メダル投入操作部6は上述のメダル案内用の凹部に相当する凹部6aと、凹部6aの終端部分に立設されている立設部6bと、立設部6bの側端に設けられた押し釦スイッチ6cとを有した構造となっている。
【0034】
そして、遊技者は押し釦スイッチ6cを背面側(立設部6b側)へ1回押圧すると、遊技メダルを1枚投入した場合と同様の操作感が得られ、また、押し釦スイッチ6cを複数回押圧操作すると、複数枚の遊技メダルを投入したことになり、ゲームに用いる遊技メダルを予め貯留させておくのと同様の操作感が得られるようになっている。
【0035】
筐体2の上面2aの左側部分には、図1、図4及び図5に示すように、スロットマシン(実機)に設けられているベットスイッチ(Bet Switch)に相当する押し釦スイッチ7a,7b,7cが設けられている。すなわち、押し釦スイッチ6cで予め設定されている遊技メダルの貯留枚数の範囲内で、1ゲーム当たりに使用する遊技メダルの投資枚数を指定するための押し釦スイッチ7a,7b,7cが設けられている。
【0036】
そして、遊技者が押し釦スイッチ7aを押圧すると1ゲーム当たり1枚の遊技メダル、投入釦スイッチ7aを押圧すると1ゲーム当たり2枚の遊技メダル、投入釦スイッチ7aを押圧すると1ゲーム当たり3枚の遊技メダルを指定した場合に相当する操作感が得られるようになっている。
【0037】
このように、筐体2の上面2aの右側部分と左側部分に、メダル投入操作部6と、ベットスイッチに相当する押し釦スイッチ7a,7b,7cとが、実際のスロットマシンと同様の相似した位置関係をもって配置されているため、遊技者は、例えば右手の親指等でメダル投入操作部6の押し釦スイッチ6cを操作しつつ、左手の指で押し釦スイッチ7a,7b,7cを操作することにより、遊技メダルを新規に投入して貯留させながら、1ゲーム当たりの遊技メダルの枚数を指定するのと同様の操作を行うことができ、あたかも実際のスロットマシンの操作部に設けられている遊技メダル投入部とベットスイッチを操作するのと同様の操作感が得られるようになっている。
【0038】
次に、筐体2の前面側の上部には、図1、図3、図4及び図5に示すように、上下方向に傾倒自在なオンオフ(ON/OFF)スイッチで形成されているスタートレバー8と、押し釦スイッチから成る3個のストップスイッチ9a,9b,9cとが、ほぼ横一列に並べて設けられている。なお、ストップスイッチ9a,9b,9cは、図5(a)に示すように、単体のユニットとして形成されており、そのユニットを筐体2の所定位置に嵌合させることで、容易に取り付けられるようになっている。
【0039】
スタートレバー8は、筐体2の左側の部分に配置されている押し釦スイッチ7a,7b,7cの取り付け位置の近傍に設けられ、ストップスイッチ9a,9b,9cは、押し釦スイッチ7a,7b,7cとメダル投入操作部6との間の領域に、実際のスロットマシンに設けられている各ストップスイッチと同様の間隔(すなわち、実際の各ストップスイッチと同じ間隔、又は、実際の各ストップスイッチより若干に狭い間隔)を置いて配置されている。
【0040】
また、スタートレバー8は、図示しないスプリングを備えたユニット構造を有しており、遊技者がそのスプリングの付勢力に抗してスタートレバー8を下方へ傾倒操作すると、スタートレバー8をオン状態に設定することができ、一方、遊技者がそのスプリングの付勢力より弱い力でスタートレバー8に接触するだけの操作をしたり、スタートレバー8から手を放す等の操作をすると、スタートレバー8はスプリングの付勢力を受けて自動的にオフ状態の角度に戻るようになっている。かかる構造により、スタートレバー8は、1ゲームの開始を指示するために傾倒操作される実際のスロットマシンに設けられているスタートレバーと同様の機能を有している。
【0041】
また、ストップスイッチ9a,9b,9cは、実際のスロットマシンに設けられている3個のリール(回胴)に対応付けて設けられている3個のストップスイッチに相当している。
【0042】
そして、遊技者がスタートレバー8を傾倒操作すると、通信ケーブル5を介して接続されているテレビゲーム機に対して、1ゲームの開始を指示して3個のリールの回転処理などを行わせ、ストップスイッチ9a,9b,9cを任意の順番で押圧操作すると、テレビゲーム機に対して、回転処理中のリールをその押圧順に従って制動及び停止させるための処理などを行わせることができる。
【0043】
次に、メダル投入操作部6の近傍で、ストップスイッチ9a,9b,9cとほぼ同じ高さの位置に、鍵穴の形状を模した押し釦スイッチ10が設けられている。
【0044】
すなわち、実際のスロットマシンには、開閉可能ないわゆるフロントパネルが設けられており、通常の遊技中などではフロントパネルを施錠し、メインテナンス等を行う際に解錠することでそのフロントパネルを開いてスロットマシンの内部を解放することができる構造となっている。この施錠及び解錠の際に使用される鍵穴の形状を模した押し釦スイッチ(以下「切替操作スイッチ」という)10が設けられている。
【0045】
そして、上述のスタートレバー8、ストップスイッチ9a,9b,9c及び切替操作スイッチ10が設けられている部分も、いわゆる操作部となっている。
【0046】
切替操作スイッチ10がオフ操作されると、本ゲーム機用コントローラ1は、テレビゲーム機に対する通常のコントローラとして動作し、一方、切替操作スイッチ10がオン操作されると、後述の電気回路14が中央表示部11や左右の表示部12,13に、実際のスロットマシンに設けられている電飾と同様のセグメント表示や点滅表示や画像表示などの様々な表示を行わせ、例えば本ゲーム機用コントローラ1をインテリア等に利用することを可能にする。
【0047】
次に、図1及び図5に示すように、筐体2の前面部であって上述のスタートレバー8とストップスイッチ9a,9b,9c及び切替操作スイッチ10より下方の領域には、広範囲の中央表示部11が設けられている。更に中央表示部11の右側と左側に、右側表示部12と左側表示部13が筐体2の側面まで回り込むようにして夫々設けられている。
【0048】
ここで、右側表示部12と左側表示部13は、多数の高輝度発光ダイオードが表示面に合わせて2次元配列されて成るドットマトリクス表示デバイスで形成されている。
【0049】
より具体的には、右側表示部12と左側表示部13は、赤色、青色、緑色その他の所定色で発光する多数の高輝度発光ダイオードが2次元配列されて成る単色のドットマトリクス表示デバイス、または、赤色、青色、緑色等の高輝度発光ダイオードを様々に組み合わせて2次元配列されたカラードットマトリクス表示デバイスで形成されている。
【0050】
そして、後述の電気回路14が、右側表示部12と左側表示部13の夫々の高輝度発光ダイオードを点灯又は消灯させることで、実際のスロットマシンに設けられている電飾と同様のいわゆるセグメント表示や点滅表示、その他、絵柄、模様、静止画、動画等の様々な画像表示を行わせ、それによって視覚効果を高めた表示を行わせる。
【0051】
中央表示部11は、その表示領域の大きさに合わせられた略矩形状且つ薄板状のパネル部材11aと、パネル部材11aの裏面に設けられるシート状の表示部材11bと、筐体2の収容室内に設けられ表示部材11bの裏面側より照明光を照射する照明素子11cとを備えて構成されている。
【0052】
すなわち、図5(a)の分解図に示すように、プラスチック成形された筐体2の前面部には、中央表示部11とほぼ同じ大きさの貫通穴100が形成されている。更に、貫通穴100の内側部には、表示部材11b及びパネル部材11aを重ね合わせた状態で嵌め込ませる凹段部L1,L2,L3,L4が連なって回廊形状に形成されている。更に貫通穴100の上辺に位置する凹段部L1の略中央部分にスリット形状の溝から成る係着溝S1が形成され、更に残余の凹段部L2,L3,L4の夫々の略中央部分にも、上述の係着溝S1と同様のスリット形状の溝から成る係着溝S2,S3,S4が形成されている。
【0053】
そして、本ゲーム機用コントローラ1を組み立てる際、筐体2の収容室内であって貫通穴100の内側近傍の所定位置に、白色等の高輝度発光ダイオードや小型の白色電球、或いは小型の蛍光灯などから成る照明素子11cを取り付けた後、表示部材11bとパネル部材11aとを重ね合わせた状態にして、表示部材11bの側端部全体を凹段部L1,L2,L3,L4に嵌め込み、更にパネル部材11aを僅かに変形等させて、パネル部材11aの4辺の部分に一体成形されている舌片部a1,a2,a3,a4を係着溝S1,S2,S3,S4内に係着させることで、中央表示部11が形成されている。なお、本実施形態では、照明素子11cとして白色電球を設けた場合を示している。
【0054】
図5(b)は中央表示部11の上記係着構造を模式的に表した部分断面図であり、図5(a)中に記載されているA−A線(仮想線)に沿った部分を代表して示している。
【0055】
図5(b)において、上述したように貫通穴100の内側部に形成されている凹段部L3に、表示部材11bとパネル部材11aと重ね合わせた状態で嵌め込み、更にパネル部材11aの舌片部a3を係着溝S3内に係着させると、パネル部材11aが凹段部L3に固定されると共に、パネル部材11aと凹段部L3の間に挟まった状態で表示部材11bも固定される。更に、残余の舌片部a1,a2,a4も係着溝S1,S2,S4内に係着されることで、表示部材11bとパネル部材11aが貫通穴100の全体を覆うようにして筐体2の前面部に固定され、中央表示部11が形成されている。
【0056】
ここで、表示部材11bは、照明素子11cによる照明光を透過させ得るプラスチック製シートや薄い紙等で形成され、更に、ゲームの内容に関連する絵柄(例えば、ゲームに登場するキャラクタや背景の絵柄など)や模様等の静止画がカラー印刷されている。また、カラー印刷も透明或いは半透明に印刷されている。
【0057】
また、パネル部材11aは、遊技者が中央表示部11に触れても過度に変形することのない硬質プラスチックなどで形成され、且つ表示部材11bより透過してきた光を透過させる透明性或いは半透明性を有するプラスチックなどで形成されている。
【0058】
このため、収容室内の照明素子11cより射出される照明光が表示部材11bに描かれている絵柄や模様等の静止画によって変調され、更にパネル部材11aを通して外側に提示されるので、ゲームの内容に合わせた表示、すなわち視覚効果を高めた表示を行うことが可能となっている。
【0059】
次に、背面板4には、図2及び図4に示すように、揺動自在な脚部STP1,STP2が設けられている。すなわち、背面板4の両側の下端部に夫々支軸P1,P2とフランジ形状の規制部材K11,K12及びK21,K22が設けられている。そして、脚部STP1は、その一端に形成されている貫通孔(図示略)に支軸P1が挿通されると共に、その一端が規制部材K11,K12で挟まれた状態で支持されることで、図4に示すように、揺動可能に取り付けられている。また、脚部STP2も同様に、その一端に形成されている貫通孔(図示略)に支軸P2が挿通されると共に、その一端が規制部材K21,K22で挟まれた状態で支持されることで、揺動可能に取り付けられている。
【0060】
そして、これらの脚部STP1,STP2を背面側へ展開させると、本ゲーム機用コントローラ1を安定させて立たせることができ、遊技者が本ゲーム機用コントローラ1を操作しても、倒すことなくゲーム操作を継続することが可能となっている。
【0061】
また、これらの脚部STP1,STP2を背面板4側に揺動させて畳むと、本ゲーム機用コントローラ1の奥行きを、実質的に筐体2の奥行き(厚さ)Dにすることができるため、ゲームをしない場合などに、本ゲーム機用コントローラ1を容易に収納することができる等の効果を発揮する。
【0062】
なお、図2は、脚部STP1を背面板4側に揺動させて畳み、脚部STP2を展開させた状態を表しており、図4は、脚部STP1とSTP2の両者を展開させた状態を表している。
【0063】
次に、図6に基づいて、ゲーム機用コントローラ1に備えられている電気回路14の構成を説明する。
【0064】
同図において、当該電気回路14は上述の電気回路基板に搭載されており、ゲーム機用コントローラ1全体を集中管理する制御部15としてのマイクロプロセッサ(MPU)が設けられている。
【0065】
制御部15には、テレビゲーム機200側のプロトコルに合わせられた所定規格に準拠したインタフェースポート16が接続されており、インタフェースポート16とテレビゲーム機200側の通信ポート(図示略)とを通信ケーブル5で接続されることにより、テレビゲーム機200との間で双方向通信が可能となっている。
【0066】
なお、本実施形態では、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したインタフェースポート16が設けられている。
【0067】
更に制御部15の入出力ポート(マイクロプロセッサの入出力ポート)には、メダル投入スイッチとしての押し釦スイッチ6cと、上述のベットスイッチに相当する押し釦スイチ7a〜7cと、スタートレバー8、ストップスイッチ9a〜9c、切替操作スイッチ10が配線接続されている。夫々のスイッチ6c,7a〜7c,8,9a〜9c,10がオン又はオフ操作されると、マイクロプロセッサ(MPU)が検知して、オン操作された操作子を表すデータ信号を、インタフェースポート16及び通信ケーブル5を介して、テレビゲーム機200側へ送出する。
【0068】
更に制御部15には、中央表示部11と左側表示部12及び右側表示部13が接続されると共に、半導体メモリ等で形成されている記憶部17が接続されている。
【0069】
ここで、記憶部17は、上述の切替操作スイッチ10がオン操作された際、左側表示部12及び右側表示部13に所定の画像を表示させるための画像データを予め記録している読出し専用メモリ(ROM)と、ゲーム動作中にテレビゲーム機200から転送されてきる画像データを記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)とによって形成されている。
【0070】
つまり、上述の読出し専用メモリ(ROM)には、実際のスロットマシンに設けられている電飾と同様のいわゆるセグメント表示や点滅表示、その他、絵柄、模様、静止画、動画等の様々な画像表示を行わせための画像データが記憶されている。
【0071】
かかる構成の電気回路14において、遊技者がテレビゲーム機200の主電源を投入すると、テレビゲーム機200に内蔵されている電源装置(図示略)等からUSB規格に準拠した通信ケーブル5とインタフェースポート16を介して、本電気回路14に動作電源が供給される。したがって、本ゲーム機用コントローラ1は、乾電池等によるバッテリ駆動の必要は無く、また、交流100ボルト等の商用電源を整流して所定の動作電源を生成するための電源装置を備えることなく動作する。
【0072】
次に、以上に説明した本実施形態のゲーム機用コントローラ1の動作例を説明する。なお、本ゲーム機用コントローラ1と連帯して動くスロットマシンゲームソフトがテレビゲーム機200にインストール等されている場合について説明する。
【0073】
図6に示したように、テレビジョンセット等の表示装置300に接続されているテレビゲーム機200に、本ゲーム機用コントローラ1の通信ケーブル5が接続されると、制御部15が中央表示部11の照明素子11cを点灯させることにより、表示部材11bによる視覚効果を高めた表示を行わせる。
【0074】
更に、遊技者がテレビゲーム機200に対して上述のスロットマシンゲームの開始を指示すると、ゲーム開始に伴ってテレビゲーム機200と本ゲーム機用コントローラ1中の制御部15との間の双方向通信が確立する。更に、スロットマシンゲームソフトによって決められている制御の下で、テレビゲーム機200と制御部15が同期動作を開始する。
【0075】
例えば、テレビゲーム機200がスロットマシンゲームソフトに従った処理を行い、そのゲームソフトで決められている所定の画像データを通信ケーブル5を介して送出すると、制御部15がインタフェースポート16を介して受信し、記憶部17のRAMに記憶させると共に、その画像データを電力増幅して左側表示部12と右側表示部13の発光ダイオードに供給することで、視覚効果を高めた表示を行わせる。
【0076】
一例として、テレビゲーム機200側から、文字や絵柄、模様等をテロップ表示するための動画用画像データが送出されてきた場合、左側表示部12と右側表示部13に夫々2次元配列されている各発光ダイオードがその動画用画像データに従って点灯又は消灯し、左側表示部12と右側表示部13の一端側から他端側へと、文字や絵柄、模様等が流れるようにテロップ表示し、これにより視覚効果を高めた表示を行う。
【0077】
また、例えばゲームが進行し、遊技者がメダル投入操作部6の押し釦スイッチ6cをオン操作すると制御部15がそれを検知し、押し釦スイッチ6cがオン操作されたことを表すデータ信号をゲーム機200側へ送出する。これにより、テレビゲーム機200に対して遊技メダルの投入枚数及び貯留枚数に関する処理を行わせることができる。
【0078】
また、遊技者がベットスイッチに相当する何れかの押し釦スイッチ7a,7b,7cをオン操作し、更にスタートレバー8をオン操作すると、制御部15がそれらのオン操作を検知し、所定のデータ信号をゲーム機200側へ送出することにより、1ゲーム当たりの投資枚数の設定と、1ゲームの開始を指令する。したがって、ゲーム機200は、リールが回転している映像を表示装置300に対し表示させ、遊技者がその映像を見ることで1ゲームの動作が開始されたことを認識することが可能となる。
【0079】
また、上述のリールが回転している映像を見ながら遊技者がストップスイッチ9a,9b,9cを任意の順番で押圧操作(オン操作)すると、制御部15がそれらのオン操作を検知して所定のデータ信号をゲーム機200側へ送出する。これにより、ゲーム機200は、ストップスイッチ9a,9b,9cがオン操作された順番に従って、複数のリールを制動及び停止させるのと同様の処理を行い、表示装置300に対して、複数のリールが制動及び停止している映像を表示させる。
【0080】
そして、ゲーム機200が複数のリールに描かれている絵柄が入賞ライン上に揃ったか等の判断処理を行い、入賞した場合に、メダルの払い戻し等の処理を行うと共に、入賞の種類に応じた所定の画像データを通信ケーブル5を介して送出すると、制御部15がインタフェースポート16を介して受信し、記憶部17のRAMに記憶させると共に、その画像データを電力増幅して左側表示部12と右側表示部13の発光ダイオードに供給することで、視覚効果を高めた表示を行わせる。
【0081】
このように、制御部15が各種のスイッチ6c,7a〜7c,8,9a〜9cのオン操作を検出してテレビゲーム機200に知らせるので、遊技者はスロットマシンゲームソフトに対応した操作を行うことができるようになっている。また、
中央表示部11と右側表示部12及び左側表示部13により、遊技者に対してスロットマシンゲームの内容に対応した視覚効果を高めた表示を提供することができる。
【0082】
なお、上述の動作例はあくまでも一例であり、様々なスロットマシンゲームソフトに応じてゲーム内容が異なることから、本ゲーム機用コントローラ1は動作中のスロットマシンゲームに応じた動作をすることになる。つまり、本ゲーム機用コントローラ1と連帯して動くスロットマシンゲームソフトがテレビゲーム機200にインストール等されている場合に、遊技者は本ゲーム機用コントローラ1を用いて操作することが可能である。
【0083】
また、遊技者がゲームを終了し、切替操作スイッチ10をオン操作すると、制御部15がそれを検出し、記憶部17中のROMに予め記憶されている画像データを左側表示部12と右側表示部13の発光ダイオードに供給する。これにより、遊技者がゲームを終了した場合であっても本ゲーム機用コントローラ1に所望の表示を行わせたいと欲した場合、例えば本ゲーム機用コントローラ1をインテリア等として使用したい等の用途に供することができる。
【0084】
以上説明したように本実施形態のゲーム機用コントローラ1は、実際のスロットマシン(実機)の特定部分の特徴を想起させ得る外部構造を有すると共に、実際のスロットマシンに設けられている各種のスイッチ等に相似した位置関係で配列されている押し釦スイッチ等によりゲーム操作する構造となっているので、実際のスロットマシンを扱っているのと同様の操作感を遊技者に提供することができる。
【0085】
特に、本ゲーム機用コントローラ1は、展開させた脚部STP1,STP2によって筐体2を立たせた状態でゲーム操作させるようになっているため、実際のスロットマシンを扱っているのと同様の操作感を遊技者に提供することができる。
【0086】
つまり、従来のゲーム機用コントローラを遊技者が両手に持って操作する場合に較べて、本ゲーム機用コントローラ1によれば、より実際のスロットマシンを扱っているのと同様の操作感を遊技者に提供することができる。
【0087】
更に、中央表示部11と左側表示部12及び右側表示部13が設けられ、ゲームの進行内容等に応じた様々な表示を行うことが可能となっているため、実際のスロットマシンを扱っているのと同様の臨場感を提供することができる。
【0088】
また、切替操作スイッチ10がオン操作されると、左側表示部12及び右側表示部13に、実際のスロットマシンに設けられている電飾と同様の様々な表示を行わせるので、本ゲーム機用コントローラ1をインテリア等の用途に供することができる。例えば、スロットマシンのミニチュア(装飾品)等としての利用を可能にする。
【0089】
なお、本実施形態のゲーム機用コントローラ1に設けられている中央表示部11は、図5(a)に示したように、照明素子11cによって表示部材11bのほぼ全体を背面側から照明するため、貫通穴100の大きさがほぼパネル部材11a及び表示部材11bと同じ大きさに設定されている。しかし、本発明はかかる構造に限定されるものではなく、筐体2の前面部分における貫通穴100の大きさや形成位置を適宜に設定することが可能である。
【0090】
すなわち、貫通穴100の大きさをパネル部材11a及び表示部材11bの大きさよりも小さく形成し、それによって表示部材11bの特定領域、例えばゲームに登場するキャラクタの絵柄等が印刷されている領域を、照明素子11cによっていわゆるピンポイントで背面から照明し、表示部材11bに描かれている例えば背景の絵柄や模様等については、室内の照明等(すなわち外光)によって反射表示させるようにしてもよい。
【0091】
かかる構成によると、ゲーム内容と強い関係を有しているキャラクタ等の絵柄を強調して表示することができるため、視覚効果を低下させることのない中央表示部11を実現することができる。更に、ゲーム機用コントローラ1の機械強度の向上を図ることができると共に、より小型の照明素子11cを使用することによって消費電力を低減することができる等の効果が得られる。
【0092】
また、図5(a)(b)に示したように、本実施形態の中央表示部11は、表示部材11bを凹段部L1,L2,L3,L4に嵌め込んで、パネル部材11aの舌片部a1,a2,a3,a4を係着溝S1,S2,S3,S4内に係着させることで、パネル部材11aと表示部材11bを筐体2側に着脱可能に固定する構造となっている。よって、その組み立て順とは逆の手順により、パネル部材11aと表示部材11bを筐体2側から取り外すことが可能である。
【0093】
そのため、上述の取り外しを行った後、別の絵柄などが印刷されている表示部材11bを再び上述の組み立て順に従って取り付けることにより、遊技者の好みの表示に変更等することが可能である。例えばバージョンアップ等されたスロットマシンゲームソフトを購入した遊技者が、その新規のスロットマシンゲームの内容に合わせた画像が印刷等されている表示部材11bに取り替えることで、嗜好に合った表示に変更等することができる。
【0094】
また、バージョンアップ等されたスロットマシンゲームソフトが記録されているCDやDVDを購入した遊技者に対し、そのCDやDVDに付属させてゲームソフトの内容に関連する印刷が施された表示部材11bを配布したり、そのスロットマシンゲームソフトに関連する記事が掲載されている雑誌に付属させてそのゲームソフトの内容に関連する印刷が施された表示部材11bを配布したり、また、その他様々な購入経路などを通じて表示部材11bを提供することにより、遊技者に対して大きな特典を提供することができる。
【0095】
つまり、上述のCDやDVDを購入等することによって複数の表示部材11bを入手した遊技者が、それらの中から所望の表示部材11bを選択して中央表示部11に取り付けることができるため、遊技者に対し嗜好にあったゲーム機用コントローラ1を提供することができる。
【0096】
また、本実施形態の変形例として、中央表示部11全体をカラードットマトリクス表示デバイスで構成すると共に、電気回路14に備えられている記憶部17に様々な画像データを予め記憶させ、制御部15が当該画像データに基づいてカラードットマトリクス表示デバイスに様々な画像表示を行わせるようにしてもよい。かかる構成によれば、中央表示部11において静止画に限らず動画を画像表示したり、より多彩な画像表示を行うことが可能となり、より視覚効果を高めることができる。
【0097】
また、上述のカラードットマトリクス表示デバイスの代わりに、液晶表示デバイス、陰極管表示装置などの他の表示装置を設けるようにしても、同様の効果を発揮させることができる。
【0098】
また、上述の実施形態では、図1に示したように、遊技者の面前に対向する位置に切替操作スイッチ10を設けることで操作性の向上を図っているが、この切替操作スイッチ10は、スロットマシンゲームを操作する際に直接影響を及ぼすような機能を有してはいない。そのため、必ずしも図1に示したように遊技者の面前に対向する位置に設ける必要はなく、例えば図2中の符号SWにて示すように、背面板4の一端に取り付け、ゲーム中に見えないようにしてもよい。
【0099】
また、本実施形態のゲーム機用コントローラ1は、ゲーム機200側から動作電源の供給を受けて動作することで、いわゆる電源装置等を省略し、本コントローラ全体の軽量化等を実現しているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、乾電池などを搭載して、その乾電池によってバッテリ駆動するようにしてもよい。また、例えば商用100ボルトの交流電源を整流等して動作電圧を発生する定電圧電源装置を搭載するようにしてもよい。
【0100】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のゲーム機用コントローラによれば、実際の遊技機の特定部分を想起させ得る筐体及び操作子を有する操作部とを備えた外部構造により、実際の遊技機を操作するのと同様の操作感を提供すると共に、表示部によって、コンピュータゲームの内容に応じた表示を行うことで、視覚効果を高めて、実際の遊技機を操作しているときの臨場感を実現することができる。
【0101】
また、表示部を着脱自在なパネル部材と表示部材を備えて構成したので、表示部材を取り替えることで遊技者などの嗜好に合った表示を行うことができる。
【0102】
また、コンピュータゲームの内容に応じた画像データを予め記憶する記憶部を設け、所定の切替操作子が操作されると、その画像データに基づいて表示を行うようにしたので、コンピュータゲームを行っていない場合でも、本ゲーム機用コントローラをインテリア等に利用することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のゲーム機用コントローラの外部構造を示した斜視図である。
【図2】本実施形態のゲーム機用コントローラの背面構造を示した背面図である。
【図3】本実施形態のゲーム機用コントローラの側面構造を示した側面図である。
【図4】本実施形態のゲーム機用コントローラの上面構造を示した上面図である。
【図5】本実施形態のゲーム機用コントローラの分解図である。
【図6】本実施形態のゲーム機用コントローラに備えられている電気回路の構成を示すブロック図である。
【図7】実際のスロットマシンの外部構造を示した図である。
【符号の説明】
1…ゲーム機用コントローラ
2…筐体
6…メダル投入操作部
6c,7a,7b,7c…押し釦スイッチ
8…スタートレバー
9a,9b,9c…ストップスイッチ
10…切替操作スイッチ
11…中央表示部
11a…パネル部材
11b…表示部材
11c…照明素子
12…右側表示部
13…左側表示部

Claims (7)

  1. 実際の遊技機を模したコンピュータゲームを動かすゲーム機に接続され、前記ゲーム機に対し前記コンピュータゲームに応じた入出力を行うゲーム機用コントローラであって、
    前記実際の遊技機の特定部分を想起させ得る外部構造を有する筐体と、
    前記筐体に設けられ、前記実際の遊技機に設けられている操作子と同様の外部構造を有する操作子を備えた操作部と、
    前記筐体の前面部に設けられ、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行う表示部と、
    を備えることを特徴とするゲーム機用コントローラ。
  2. 前記表示部は、前記筐体の前面部に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載のゲーム機用コントローラ。
  3. 前記表示部は、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行う夫々多数の発光ダイオードを備えて形成されていることを特徴とする請求項2に記載のゲーム機用コントローラ。
  4. 前記表示部は、
    前記コンピュータゲームの内容に応じた画像が描かれた表示部材と、
    前記表示部材を前記筐体の前面部に取り付けるパネル部材と、
    前記筐体内に設けられ、前記表示部材及びパネル部材を背面より照明する照明素子とを備え、
    前記照明素子より出力される照明光を表示部材及びパネル部材に透過させることにより、前記表示部材に描かれている画像を表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のゲーム機用コントローラ。
  5. 前記照明素子は、
    高輝度発光ダイオード又は電球若しくは蛍光灯で形成されていることを特徴とする請求項4に記載のゲーム機用コントローラ。
  6. 前記表示部材及びパネル部材は、
    前記筐体の前面部に着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項4又は5に記載のゲーム機用コントローラ。
  7. 前記コンピュータゲームの内容に応じた画像データを予め記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されている前記画像データを前記表示部に供給することにより、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行わせる制御部と、
    外部操作される切替操作子とを備え、
    前記制御部は、前記切替操作子が外部操作されると、前記記憶部に記憶されている前記画像データを前記表示部に供給することにより、前記コンピュータゲームの内容に応じた表示を行わせることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のゲーム機用コントローラ。
JP2002345656A 2002-11-28 2002-11-28 ゲーム機用コントローラ Withdrawn JP2004174057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345656A JP2004174057A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 ゲーム機用コントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345656A JP2004174057A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 ゲーム機用コントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004174057A true JP2004174057A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32706781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002345656A Withdrawn JP2004174057A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 ゲーム機用コントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004174057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0431724B1 (en) TV game machine
JP2005122684A (ja) 写真プリント提供装置
JP6413372B2 (ja) 操作ユニットおよび遊技機
JP2006187595A (ja) 変更可能なコンソール面板
JP2006346201A (ja) 遊技機の操作スイッチ及び遊技機
JP2005137668A (ja) 遊技機及び遊技機用操作ボタン装置
JP2004167016A (ja) 遊技機及び遊技機用表示装置
JP2004275294A (ja) 遊技機、遊技機の表示制御用プログラム及び該プログラムが記憶された記憶媒体
JP4374012B2 (ja) 写真プリント提供装置、写真プリント提供方法および写真プリント提供プログラム
US20080128989A1 (en) Electronic game board and control unit
JP2004174057A (ja) ゲーム機用コントローラ
JP2004016660A (ja) 遊技機用デモンストレーションツール
JP2004298216A (ja) 遊技機、遊技機の表示制御用プログラム及び該プログラムが記憶された記憶媒体
JP3801155B2 (ja) ゲーム機用コントローラ
JP2005102802A (ja) 回胴装置及びそれを搭載する回胴式遊技機
JP2003241296A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP4373853B2 (ja) 写真プリント提供方法、写真プリント提供装置、および写真プリント提供プログラム
JP2004275295A (ja) 遊技機、遊技機の表示制御用プログラム及び該プログラムが記憶された記憶媒体
JP2004167018A (ja) 遊技機及び遊技機用表示装置
JP3975898B2 (ja) コントローラ装置
JP7491864B2 (ja) 画像表示装置およびその動作制御方法
JP4318565B2 (ja) 写真自動販売機、写真自動販売機の制御方法、および写真自動販売機の制御プログラム
JP7313062B2 (ja) 遊技機
JP2004216103A (ja) 遊技機及び遊技機用表示装置
JP3797427B2 (ja) 写真プリント提供方法、写真プリント提供装置、写真プリント提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207