JP2004173129A - 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体 - Google Patents

通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004173129A
JP2004173129A JP2002338831A JP2002338831A JP2004173129A JP 2004173129 A JP2004173129 A JP 2004173129A JP 2002338831 A JP2002338831 A JP 2002338831A JP 2002338831 A JP2002338831 A JP 2002338831A JP 2004173129 A JP2004173129 A JP 2004173129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
number information
notification
change
party
notification condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002338831A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ito
昌幸 伊藤
Noriyuki Kishi
則行 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TARIM KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
TARIM KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TARIM KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical TARIM KK
Priority to JP2002338831A priority Critical patent/JP2004173129A/ja
Publication of JP2004173129A publication Critical patent/JP2004173129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにできるようにする。
【解決手段】登録端末とセンター装置3とを備え、通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知する番号情報変更通知システムにおいて、センター装置3は、通信回線を介して番号情報の変更および通知条件を受信するネットワークインタフェース33および電話回線インタフェース34と、受信された番号情報の変更および通知条件をを記憶するデータ記録部32と、第三者の端末装置の番号情報と第三者の端末装置より発信された変更前の番号情報とを検出したときに、データ記録部32に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う制御部31とを有する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信端末の電話番号またはメールアドレスが変更されたときに、変更したユーザが指定した通知内容で第三者に通知することができる通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
通信端末の加入者に対するサービスとして従来から自動番号通知案内装置による電話番号の案内サービスが行われている。このサービスは電話番号が変更になっている加入者に着信があった場合に、機械による合成音声によって新番号を通知するサービスであり、旧番号に電話をかけてきた相手に新番号が自動的に通知されるので、加入者との通話を望む相手は、加入者から変更された電話番号を知らされていなくとも、新番号にダイヤルし直すことによって電話番号を変更した加入者と通話を行うことができる。
【0003】
また、近時では、迷惑メール等の問題があることから、電子メールサービスの加入者がメールアドレスを頻繁に変更する傾向にあり、メールアドレスを変更した場合のメールアドレス通知方法が提案されている。従来のメールアドレス通知方法の一例は、送信者が旧メールアドレスにメールを送ると、メールサーバが旧メールアドレス宛の電子メールからヘッダ情報を読み取って発信元メールアドレスを抽出し、送信先のメールアドレスが変更されたことを通知するメールを作成して、この電子メールを抽出した発信元電子メールアドレス宛に返信することにより、メールアドレスが変更されたことを発信元に簡単に知らせることができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−111601号公報(図4)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の電話番号の変更通知方法にあっては、音声ガイダンスで新電話番号を通知してしまうので、ストーカー行為等を行う等の新電話番号を知らせたくない相手先にも新電話番号が通知されてしまうという問題があった。また、新電話番号の通知を全て行わないようにするために、「この電話番号は現在使われておりません」という合成音で通知を行うようにすることができるが、この場合には、知らせたい相手先に電話番号を通知することができないという問題があった。
【0006】
一方、メールアドレス等の番号情報の変更通知方法にあっては、送信者が旧メールアドレスに電子メールを送ると、メールアドレスが変更されたことを発信元に通知するため、新メールアドレスを知らせたくない相手先にも新メールアドレスが通知されてしまうという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するもので、電話番号またはメールアドレスからなる番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができるようにして、通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにすることができる通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の番号情報変更通知システムは、登録端末とセンター装置とを備え、通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知する番号情報変更通知システムであって、登録端末は、自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力手段と、変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定手段と、入力手段に入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報及び通知条件を通信回線を介して送信する送信手段とを備え、センター装置は、通信回線を介して変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を受信する番号情報・通知条件受信手段と、番号情報・通知条件受信手段によって受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を記憶する記憶手段と、第三者の端末装置の番号情報と第三者の端末装置より発信された変更前の番号情報とを検出する番号情報検出手段と、番号情報検出手段によって変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御手段とを備えたことを特徴としている。このような構成により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができるため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにすることができる。
【0008】
また、本発明の番号情報変更通知システムは、通知条件は、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、通知制御手段は、番号情報検出手段によって変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行うことを特徴としている。このような構成により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができる。このため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に設定することができる。
【0009】
また、本発明の番号情報変更通知システムは、通知条件は、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、センター装置は、自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信手段を有し、通知制御手段は、第3または第4の通知条件が設定されたときに、番号情報検出手段によって検出された特定の相手先でない番号情報を自己の通信端末に転送し、通知許可/不許可信号受信手段によって通知許可信号を受信したときに、記憶手段に記憶された変更後の番号情報を第三者の通信端末に通知することを特徴としている。このような構成により、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、センター装置から自己の通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐことができるため、所有者はその都度、変更後の番号情報の通知/非通知を決定することができ、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができる。この結果、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる。
【0010】
また、本発明の番号情報変更通知システムは、番号情報がメールアドレスからなる場合に、通知制御手段は、設定手段により第2または第3の通知条件が設定されたときに、メールアドレスを特定の相手先に一斉に通知することを特徴としている。このような構成により、新メールアドレスを通知したい相手先に一斉に新メールアドレスを通知することができるため、メールアドレスが変更されたことを特定の相手先に簡単、かつ、確実に知らせることができる。
【0011】
また、本発明のセンター装置は、自己の通信端末の変更前の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報、変更後の前記番号情報、通知先の番号情報および変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を受信する番号情報・通知条件受信手段と、番号情報・通知条件受信手段によって受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を記憶する記憶手段と、第三者の端末装置の番号情報と第三者の端末装置より発信された変更前の番号情報とを検出する番号情報検出手段と、番号情報検出手段によって変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御手段とを備えたことを特徴としている。このような構成により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件に応じて、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにすることができる。
【0012】
また、本発明のセンター装置は、通知条件は、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、通知制御手段は、番号情報検出手段によって変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行うことを特徴としている。このような構成により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができる。このため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に選択してその選択結果に応じた通知を行うことができる。
【0013】
また、本発明のセンター装置は、通知条件は、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信手段を設け、通知制御手段は、第3または第4の通知条件が設定されたときに、番号情報検出手段によって検出された特定の相手先でない番号情報を自己の通信端末に転送し、通知許可/不許可信号受信手段によって通知許可信号を受信したときに、記憶手段に記憶された変更後の番号情報を前記第三者の通信端末に通知することを特徴としている。このような構成により、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、センター装置から自己の通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐことができるため、所有者はその都度、変更後の番号情報の通知/非通知を決定することができ、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができる。この結果、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる。
【0014】
また、本発明のセンター装置は、番号情報がメールアドレスからなる場合に、通知制御手段は、設定手段により第2または第3の通知条件が設定されたとき、メールアドレスを特定の相手先に一斉に通知することを特徴としている。このような構成により、新メールアドレスを通知したい相手先に一斉に新メールアドレスを通知することができるため、メールアドレスが変更されたことを特定の相手先に簡単、かつ、確実に知らせることができる。
【0015】
また、本発明の番号情報変更通知方法は、通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知する番号情報変更通知方法であって、自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力工程と、変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定工程と、入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および設定された通知条件を通信回線を介して送信する送信工程と、通信回線を介して変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を受信する受信工程と、受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を記憶手段に記憶する記憶工程と、第三者の端末装置の番号情報と第三者の端末装置より発信された変更前の番号情報とを検出する検出工程と、通信回線を介して変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御工程とを含んでなることを特徴としている。このような方法により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができるため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにすることができる。
【0016】
また、本発明の番号情報変更通知方法は、通知条件は、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、検出工程において変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、通知制御工程において、記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知することを特徴としている。このような方法により、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができる。このため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に設定することができる。
【0017】
また、本発明の番号情報変更通知方法は、通知条件は、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信工程を含み、通知制御工程においては、第3または第4の通知条件が設定されたときに、検出工程において検出された特定の相手先でない番号情報を自己の通信端末に転送し、通知許可/不許可受信工程において通知許可信号を受信したときに、変更後の番号情報を第三者の通信端末に通知することを特徴としている。このような方法により、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、センター装置から自己の通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐことができるため、所有者はその都度、変更後の番号情報の通知/非通知を決定することができ、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができる。この結果、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる。
【0018】
また、本発明の番号情報変更通知プログラムは、コンピュータに、通信端末の電話番号及びメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知させる番号情報変更通知プログラムであって、自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力機能と、変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定機能と、入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報および設定された通知条件を通信回線を介して送信する送信機能と、通信回線を介して変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を受信する受信機能と、受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を記憶手段に記憶する記憶機能と、第三者の端末装置の番号情報と第三者の端末装置より発信された変更前の番号情報とを検出する検出機能と、番号情報検出手段によって変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御機能とを実行させることを特徴としている。このようなプログラムにより、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができ、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにする処理をコンピュータに実行させることができる。
【0019】
また、本発明の番号情報変更通知プログラムは、通知条件は、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、通知制御機能は、検出機能において変更前の番号情報と第三者の番号情報とを検出したときに、記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する機能を含むことを特徴としている。このようなプログラムにより、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができ、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に設定することができる処理をコンピュータに実行させることができる。
【0020】
また、本発明の番号情報変更通知プログラムは、通知条件は、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、コンピュータに、自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信機能を実行させるとともに、設定機能において第3または第4の通知条件が設定されたときに、検出機能において検出された第三者の番号情報を自己の通信端末に転送し、通知許可/不許可機能において特定の相手先でない通知許可信号を受信したときに、通知制御機能において、変更後の番号情報を第三者の通信端末に通知する機能を実行させることを特徴としている。このようなプログラムにより、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、センター装置から自己の通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐよ卯にして、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができ、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる処理をコンピュータに実行させることができる。
【0021】
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上述した番号情報変更通知プログラムを記録したことを特徴としている。このようなプログラム記録媒体により、コンピュータに上述した番号情報変更通知機能を実現させる番号情報変更通知プログラムを読み込ませ、実行させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を実施するための通信端末の番号情報変更通知システムの一構成例を示す概念図であり、本発明の実施の形態を示す。同図において、この番号情報変更通知システムは、インターネット1および電話回線網2に接続されたセンター装置3と、インターネット1に接続された端末装置A4および端末装置B5と、基地局6を介してインターネット1および電話回線網2に接続可能な携帯電話機A7および携帯電話機B8と、電話回線網2に接続された固定電話機A9および固定電話機B10とを有している。
【0023】
この番号情報変更通知システムは、ユーザが登録端末を用いて自己の通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更と通知条件をセンター装置3に登録することにより、センター装置3が第三者の通信端末から発信された変更前の番号情報と第三者の通信端末の番号情報を検出すると通知条件に基づいて第三者の通信端末へ情報提供を行うサービスを提供する。この場合、センター装置3は、インターネット1を介した登録と電話回線網2を介した登録とが可能であり、インターネット1を介した情報提供と電話回線網2を介した情報提供とが可能である。
【0024】
インターネット1を介した情報提供には、第三者の通信端末からセンター装置3に直接行われる変更後情報の問い合わせに回答することにより行われるものと、メールサーバ(図示せず)から転送される変更前メールアドレス宛の電子メールの発信元に変更後メールアドレスを記載した電子メールを送信することにより行われるものとがある。また、電話回線網2を介した情報提供には、第三者の通信端末からセンター装置3に直接行われる変更後情報の問い合わせに音声ガイダンスで回答することにより行われるものと、交換機(図示せず)から転送される変更前電話番号宛の着信信号を受信し、音声ガイダンスで変更後電話番号を通知することにより行われるものとがある。
【0025】
また、センター装置3は4つの通知条件(モード1〜4)が登録可能である。第1の通知条件(モード1)では、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する。第2の通知条件(モード2)では、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する。第3の通知条件(モード3)では、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う。第4の通知条件(モード4)では、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う。
【0026】
センター装置3のインターネット1を介した登録および情報提供は、端末装置A4、端末装置B5、携帯電話機A7および携帯電話機B8との間で行われる。また、センター装置3の電話回線網2を介した登録および情報提供は、携帯電話機A7、携帯電話機B8、固定電話機A9および固定電話機B10との間で行われる。以後、ユーザの通信端末を携帯電話機A7とし、登録端末を端末装置A4、携帯電話機A7および固定電話機A9とし、第三者の通信端末を端末装置B5、携帯電話機B8および固定電話機B10として、センター装置3のインターネット1を介した登録と情報提供、電話回線網2を介した登録と情報提供について説明する。
【0027】
まず、センター装置3について説明する。図2は、センター装置3の一構成例を示すブロック図である。同図において、センター装置3は、制御部31、データ記録部32、ネットワークインタフェース33、電話回線インタフェース34、音声生成部35、音声出力部36およびCD−ROMドライブ37とを有する。制御部31は、CPU(Central Processing Unit)とRAM(Random Access Memory)とを有し、CPUがRAMに格納された番号情報変更通知プログラムを実行することにより、センター装置3全体を制御しセンター装置3の機能を実現する。
【0028】
データ記録部32はハードディスクから構成されており、このデータ記録部32には変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報および通知条件が制御部31によりそれぞれ関連づけられて記憶される。また、データ記録部32には後述するインターネット1を介して接続される登録端末や第三者の通信端末の認証に用いられる登録IDとパスワードが関連づけられて記憶されている。
【0029】
ネットワークインタフェース33は、インターネット1を介して登録端末や第三者の通信端末とデータ通信を行う機能を有する。この場合、ネットワークインタフェース33は、登録端末(端末装置A4、携帯電話機A7)から変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報および通知条件を受信する。また、第三者の通信端末(端末装置B5、携帯電話機B8)から発信された変更前の番号情報と第三者の通信端末の番号情報を受信し、制御部31から出力される通知条件に対応した応答を第三者の通信端末へ送信する。さらに、変更前のメールアドレスを送信先とする電子メールを受信し、制御部31から出力される通知条件に対応した電子メールを送信する。
【0030】
電話回線インタフェース34は、電話回線網2を介して登録端末(携帯電話機A7、固定電話機A9)や第三者の通信端末(携帯電話機B8、固定電話機B10)と音声通話およびDTMF(dial tone multi−frequency)信号の伝送を行うとともに、着信があった場合に、この着信信号からDTMF信号を取り出して相手先の電話番号、変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報、通知条件、音声ガイダンスに対する応答および通知許可/不許可信号を取得する機能を有する。なお、電話回線インタフェース34にモデムを設けることにより、電話回線網2を介してデータ通信を行うようにすることも可能である。この場合、電話回線インタフェース34をネットワークインタフェース33と同様に機能させるようにしてもよい。
【0031】
音声生成部35は、制御部31の出力する通知結果に応じたメッセージの音声信号を生成する機能を有する。
音声出力部36は音声生成部35の生成する音声信号を音声に変換する機能を有し、電話回線インタフェース34を介して音声ガイダンスを送信することを可能とする。
【0032】
CD−ROMドライバ37はCD−ROM38に記録された番号情報変更通知プログラムを読み取り、この読み取られた番号情報変更通知プログラムを制御部31のRAMにインストールする機能を有する。なお、この番号情報変更通知プログラムはCD−ROM38等の記録媒体から読み込むのではなく、本センター装置3を所定のサーバとネットワークで接続しておき、サーバからRAMにインストールするようにしてもよい。
【0033】
次に、登録端末と第三者の通信端末について説明する。
端末装置A4および端末装置B5は、インターネット1を介してセンター装置3と接続可能に構成されたパーソナルコンピュータ(PC)であり、それぞれ登録端末と第三者の端末装置として機能する。図3は、登録端末として機能する端末装置A4の一構成例を示すブロック図である。図3において、端末装置A4は操作部41、メモリ42、表示部43、CPU44および通信部45を有する。
【0034】
操作部(入力手段、設定手段)41は複数の操作ボタンから構成されており、この操作部41から変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知条件、特定の通知先の番号情報および確認先の番号情報を入力する。なお、ここでいう番号情報とは通信端末の電話番号またはメールアドレスのことである。通知する番号情報は電話番号及びメールアドレスのいずれか一方でも両方でもよいが、本実施の形態では、両方について説明する。
【0035】
また、通知先の番号情報とは、通知条件が特定の通知先に変更後の番号情報を通知すると指定された場合(モード2またはモード3)に変更後の番号情報を通知する通知先の番号情報であり、例えば友人、知人、会社、家族等の番号情報である。また、確認先の番号情報とは、通知条件が変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行うと指定された場合(モード3またはモード4)に確認を求める先の番号情報であり、例えばユーザの携帯電話機の電話番号やメールアドレスである。
【0036】
メモリ42はハードディスクやICメモリ等から構成されており、操作部41から入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知条件、特定の通知先の番号情報および確認先の番号情報を記憶する。表示部43は液晶表示パネル等から構成されており、変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知条件、特定の通知先の番号情報および確認先の番号情報を表示する。CPU44は本端末装置A4全体を制御するものであり、操作部41によって変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知条件、特定の通知先の番号情報および確認先の番号情報が入力され、送信キーが押下された場合に、メモリ42に記憶された各番号情報および通知条件を読み出して通信部45から送信する。
【0037】
通信部45は、インターネット1に接続されたインターフェースであり、メモリ42から読み出されたデジタル化された各番号情報および通知条件をインターネット1を介して送信するとともに、センター装置3から各種情報を受信する。本実施の形態ではCPU44および通信部45が送信手段を構成している。なお、本実施の形態では、メモリ42には携帯電話専用アドレス帳管理用の専用ソフトウエアがインストールされており、センター装置3に端末装置A4を接続したときに番号情報や通知条件を簡単に登録することが可能である。なお、センター装置3の電話回線インタフェース34がモデムを備えている場合は、通信部45にモデムを備えた電話回線インタフェースを用い、デジタルデータをアナログデータに変換して電話回線網に送出するようにしてもよい。
【0038】
第三者の端末装置として機能する端末装置B5は、端末装置A4と同様の構成を有する。この場合、端末装置B5は、メモリにセンター装置3への変更後情報照会機能を有する専用ソフトウエアがインストールされており、センター装置3に端末装置B5を接続したときに所望の電話番号やメールアドレスを問い合わせることができる。
【0039】
携帯電話機A7および携帯電話機B8は、インターネット1を介してセンター装置3とデータ通信可能であるとともに、電話回線網2を介してセンター装置3と音声通話およびDTMF(dial tone multi−frequency)信号の伝送が可能であり、それぞれ登録端末と第三者の端末装置として機能する。携帯電話機A7は、インターネット1を介してセンター装置3と接続した場合、端末装置A4と同様に動作し、電話回線網2を介してセンター装置3と接続した場合、後述する固定電話機A9と同様に動作する。また、確認先の番号情報としてこの電話番号やメールアドレスを登録することにより、確認先の通信端末として用いられる。携帯電話機B8は、インターネット1を介してセンター装置3と接続した場合、端末装置B5と同様に動作し、所望の電話番号やメールアドレスを問い合わせることができる。また、電話回線網2を介してセンター装置3と接続した場合、後述する固定電話機B10と同様に動作し、所望の電話番号を問い合わせることができる。
【0040】
固定電話機A9および固定電話機B10は、電話回線網2を介してセンター装置3と音声通話およびDTMF信号の伝送が可能であり、それぞれ登録端末と第三者の端末装置として機能する。固定電話機A9は、電話回線網2を介してセンター装置3と接続した場合、センター装置3の音声ガイダンスにしたがって変更前の電話番号、変更後の電話番号、通知条件、特定の通知先の電話番号および確認先の電話番号を登録することができる。固定電話機B10は、電話回線網2を介してセンター装置3と接続した場合、センター装置3の音声ガイダンスにしたがって変更前の電話番号をダイヤルすることにより所望の電話番号を問い合わせることができる。
【0041】
次に、センター装置3への番号情報の変更と通知条件の登録について図4を参照して説明する。図4は、センター装置3の登録動作の一例を示すフローチャートである。ユーザが登録端末を用いてセンター装置3に接続すると、センター装置3は、制御部31が登録端末の認証を行う(ステップS1)。認証は、例えば、登録IDとパスワードにより行う。この場合、インターネット1を介した接続のときは、例えばセンター装置3から登録端末へ登録IDとパスワードの入力を要求し、ユーザが登録端末を操作して送信した登録IDとパスワードを受信し、データ記録部32に記録された登録IDとパスワードと比較することにより行う。また、電話回線網2を介した接続のときは、例えばセンター装置3から送信される音声ガイダンスにしたがってユーザが携帯電話機や固定電話機のプッシュボタンを操作して登録IDとパスワードを入力することにより発信されるDTMF信号を検知し、データ記録部32に記録された登録IDとパスワードと比較することにより行う。
【0042】
認証後、センター装置3は登録端末から送信される変更前番号情報を受信し(ステップS2)、次に変更後番号情報を受信する(ステップS3)。次に、センター装置3は通知条件を受信し(ステップS4)、受信した通知条件に特定相手への通知が含まれているか否か判定する(ステップS5)。通知条件に特定相手への通知が含まれている場合(モード2またはモード3)は、特定相手の通知先番号情報を受信する(ステップS6)。さらに、通知条件に個別確認が含まれているか否か判定し(ステップS7)、通知条件に個別確認が含まれている場合(モード3またはモード4)は、確認先番号情報を受信する(ステップS8)。
【0043】
次に、センター装置3は制御部31がこれらの受信データをデータ記録部32に関連づけて記録する(ステップS9)。なお、本実施の形態のセンター装置3のオプション機能として、第2または第3の通知条件(モード2またはモード3)が設定されたときに、変更後のメールアドレスをデータ記録部32から読み出し、ネットワークインタフェース33から特定の相手先に一斉に通知するようにしてもよい。また、番号情報や通知条件を登録する方法として、センター装置3に登録専用のWebサーバー機能を備えるようにし、登録端末がWebブラウザでセンター装置3のWebページにアクセスして登録するようにしてもよい。すなわち、番号情報および通知条件をセンター装置3に登録できれるものであれば登録手段はどのようなものでもよい。
【0044】
次に、番号情報の問い合わせに対するセンター装置3の動作について図5を参照して説明する。図5は、センター装置3の番号情報通知動作の一例を示すフローチャートである。まず、センター装置3は第三者の端末装置の発信した変更前番号情報と第三者の端末装置の番号情報を受信する(ステップS11,S12)。この場合、第三者の端末装置とインターネット1を介して接続されたときは、第三者の端末装置から入力された登録IDとパスワードにより、第三者の番号情報を検知するか、変更前番号情報とともに第三者の端末装置の番号情報の入力を要求し受信する。また、第三者の端末装置と電話回線網2を介して接続されたときは、着信信号からDTMF信号を取り出して相手先の電話番号を検知し、その後変更前電話番号のダイヤルを促す音声ガイダンスによりDTMF信号として送信される変更前電話番号を検知する。
【0045】
次に、センター装置3は制御部31が受信した変更前番号情報がデータ記録部32に記録されているか検索する変更前番号情報検索を行い(ステップS13)、受信した変更前番号情報と一致するデータがあるときは(ステップS14−Yes)、変更前番号情報に関連づけられた通知条件を確認する(ステップS15)。通知条件が不特定相手に通知(モード1)であるときは、変更前番号情報に関連づけられた変更後番号情報を相手先に通知する(ステップS16)。この場合、問い合わせ対象がメールアドレスであれば、「旧メールアドレス×××××は新しいメールアドレス○○○○○に変わりました」を、電話番号であれば「旧電話番号×××××は新しい電話番号○○○○○に変わりました」を、問い合わせ手段に対応した回答方法で通知する。
【0046】
通知条件が特定相手に通知(モード2またはモード3)であるときは、変更前番号情報に関連づけられた通知先の番号情報に受信した相手先の番号情報が記録されている検索する相手先番号情報検索を行い(ステップS17)、受信した相手先の番号情報と一致するデータがあるときは(ステップS18−Yes)、ステップS16へ進み変更前番号情報に関連づけられた変更後番号情報を相手先に通知する。受信した相手先の番号情報と一致するデータがないときは(ステップS18−No)、通知条件に個別確認(モード3)が含まれているか確認する(ステップS19)。個別確認(モード3)が含まれていないときは、非通知メッセージを相手先に通知する(ステップS22)。この場合、問い合わせ対象がメールアドレスであれば、「このメールアドレスは現在使われておりません」を、電話番号であれば「この電話番号は現在使われておりません」を、問い合わせ手段に対応した回答方法で通知する。
【0047】
ステップS19で個別確認(モード3)が含まれている場合と、ステップS15で通知条件が個別確認(モード4)である場合は、変更前番号情報に関連づけられた確認先の番号情報に通知許可問い合わせを行う(ステップS20)。この場合、通知許可問い合わせは、相手先の番号情報とともに通知許可/不許可信号を音声ガイダンスで携帯電話機A7に送信する。例えば、通知許可問い合わせの対象がメールであれば「abcd@ne.jpからメールが届いています。新しいメールアドレスを通知しますか?」という問い合わせを行う。また、音声通話であれば「○○○○○から電話がありました。新しい電話番号を通知しますか?」という問い合わせを行う。また、第三者の通信端末からセンター装置3に直接行われる変更後情報の問い合わせであれば「○○○○○から電話番号(メールアドレス)の問い合わせがありました。新しい電話番号(メールアドレス)を通知しますか?」という問い合わせを行う。
【0048】
確認先からの回答が通知可のときは(ステップS21−Yes)、ステップS16へ進み変更前番号情報に関連づけられた変更後番号情報を相手先に通知する。確認先からの回答が通知不可のときは(ステップS21−No)、ステップS22へ進み非通知メッセージを相手先に通知する。ここで、確認先からの応答として、通知可は携帯電話機A7の通知許可キー(例えば、#キー)に対応するDTMF信号の送信で行われ、この#キーに対応する信号を検出したときに、ステップS16移行の処理を実施する。一方、通知不可は、携帯電話機A7の通知不許可キー(例えば、*キー)に対応するDTMF信号の送信で行われ、この*キーに対応する信号を検出したときに、ステップS22移行の処理を実施する。
また、ステップS14で受信した変更前番号情報と一致するデータがないときは(ステップS14−No)、非該当メッセージを相手先に通知する(ステップS23)。
【0049】
このように本実施の形態では、ユーザが登録端末から自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報および変更後の電話番号の第三者に通知する際の通知条件とを登録し、登録された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報および通知条件をインターネット1または電話回線網2を介してセンター装置3に送信し、次いで、センター装置3で変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報、確認先の番号情報および通知条件をデータ記録部32に記憶しておき、第三者の端末装置から着信があったときに、第三者の端末装置の番号情報を検出し、データ記録部32に記憶された通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行うようにしたため、電話番号やメールアドレスからなる番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができる。このため、通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにすることができる。
【0050】
また、通知条件として、不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件(モード1)、特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件(モード2)を設定し、第三者の番号情報を検出したときに、データ記録部32に記憶された第1または第2の通知条件を参照して第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知するようにしたため、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができる。このため、通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に設定することができる。
【0051】
さらに、通知条件として、特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件(モード3)と、不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを設定し、第3または第4の通知条件(モード4)が設定されたときに、第三者の番号情報が特定の相手先でない番号情報である場合に、この番号情報を自己の通信端末に転送し、通知許可信号を受信したときに、データ記録部32に記憶された変更後の番号情報を第三者の通信端末に通知するようにしたため、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、当該通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐことができるため、所有者はその都度、変更後の番号情報の通知/非通知を決定することができる。このため、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができ、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる。
【0052】
さらに、第2または第3の通知条件が設定されたときに、メールアドレスを特定の相手先に一斉に通知するようにしたため、新メールアドレスを通知したい相手先に一斉に新メールアドレスを通知することができ、メールアドレスが変更されたことを特定の相手先に簡単、かつ、確実に知らせることができる。
また、本実施の形態では、制御部31のCPUが上述した制御を行うプログラムをRAMに格納しているため、CPUによって自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知したくない相手先に通知しないようにする処理を実行させることができる。
【0053】
【発明の効果】
本発明によれば、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を任意に設定することができるため、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知したい相手先に通知したり、通知して区内相手先に通知しないようにすることができる通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体を提供することができる。
また、本発明によれば、番号情報を第三者に通知する際の通知条件を第1または第2の通知条件から選択して設定することができ、自己の通信端末の所有者が番号情報を通知する際の通知条件を自由に設定することができる通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体を提供することができる。
【0054】
また、本発明によれば、第三者から番号情報の問い合わせがある度に、センター装置から自己の通信端末の所有者に番号情報を通知したいか否かの判断を仰ぐことができるため、所有者はその都度、変更後の番号情報の通知/非通知を決定することができ、最初に通知/非通知を設定してから通知/非通知を変更したい場合に自由に変更することができる。この結果、番号情報の通知/非通知の融通性を持たせることができる通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体を提供することができる。
また、本発明によれば、新メールアドレスを通知したい相手先に一斉に新メールアドレスを通知することができるため、メールアドレスが変更されたことを特定の相手先に簡単、かつ、確実に知らせることができる通信端末の番号情報変更通知システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための通信端末の番号情報変更通知システムの一構成例を示す概念図である。
【図2】図1のセンター装置の一構成例を示すブロック図である。
【図3】登録端末として機能する端末装置の一構成例を示すブロック図である。
【図4】センター装置の登録動作の一例を示すフローチャートである。
【図5】センター装置の番号情報通知動作の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…インターネット、2…電話回線網、3…センター装置、4…端末装置A(登録端末)、5…端末装置B(第三者の端末装置)、6…基地局、7…携帯電話機A(登録端末、自己の通信端末)、8…携帯電話機B(第三者の端末装置)、9…固定電話機A(登録端末)、10…固定電話機B10(第三者の端末装置)、31…制御部、32…データ記録部、33…ネットワークインタフェース、34…電話回線インタフェース、35…音声生成部、36…音声出力部、37…CD−ROMドライブ、38…CD−ROM、41…操作部、42…メモリ、43…表示部、44…CPU、45…通信部。

Claims (15)

  1. 登録端末とセンター装置とを備え、通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知する番号情報変更通知システムであって、
    前記登録端末は、
    自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力手段と、
    変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定手段と、
    前記入力手段に入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報及び前記通知条件を通信回線を介して送信する送信手段とを備え、
    前記センター装置は、
    前記通信回線を介して前記変更前の番号情報、前記変更後の番号情報、前記通知先の番号情報および前記通知条件を受信する番号情報・通知条件受信手段と、
    前記番号情報・通知条件受信手段によって受信された前記変更前の番号情報、前記変更後の番号情報、前記通知先の番号情報および前記通知条件を記憶する記憶手段と、
    第三者の端末装置の番号情報と前記第三者の端末装置より発信された前記変更前の番号情報とを検出する番号情報検出手段と、
    前記番号情報検出手段によって前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御手段と
    を備えたことを特徴とする通信端末の番号情報変更通知システム。
  2. 前記通知条件は、
    不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、
    前記通知制御手段は、
    前記番号情報検出手段によって前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末の番号情報変更通知システム。
  3. 前記通知条件は、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、
    不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、
    前記センター装置は、
    自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信手段を有し、
    前記通知制御手段は、
    前記第3または第4の通知条件が設定されたときに、前記番号情報検出手段によって検出された特定の相手先でない前記第三者の番号情報を自己の通信端末に転送し、前記通知許可/不許可信号受信手段によって通知許可信号を受信したときに、前記記憶手段に記憶された変更後の番号情報を前記第三者の通信端末に通知する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の番号情報変更通知システム。
  4. 前記番号情報がメールアドレスからなる場合に、前記通知制御手段は、前記設定手段により第2または第3の通知条件が設定されたときに、前記メールアドレスを特定の相手先に一斉に通知する
    ことを特徴とする請求項2または3記載の通信端末の番号情報変更通知システム。
  5. 自己の通信端末の変更前の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報、変更後の前記番号情報、通知先の番号情報および変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を受信する番号情報・通知条件受信手段と、
    前記番号情報・通知条件受信手段によって受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および前記通知条件を記憶する記憶手段と、
    第三者の端末装置の番号情報と前記第三者の端末装置より発信された前記変更前の番号情報とを検出する番号情報検出手段と、
    前記番号情報検出手段によって前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御手段と
    を備えたことを特徴とするセンター装置。
  6. 前記通知条件は、
    不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、
    前記通知制御手段は、
    前記番号情報検出手段によって前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う
    ことを特徴とする請求項5記載のセンター装置。
  7. 前記通知条件は、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、
    不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、
    自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信手段を設け、
    前記通知制御手段は、
    前記第3または第4の通知条件が設定されたときに、前記番号情報検出手段によって検出された特定の相手先でない番号情報を自己の通信端末に転送し、前記通知許可/不許可信号受信手段によって通知許可信号を受信したときに、前記記憶手段に記憶された変更後の番号情報を前記第三者の通信端末に通知する
    ことを特徴とする請求項5または6記載のセンター装置。
  8. 前記番号情報がメールアドレスからなる場合に、前記通知制御手段は、前記設定手段により第2または第3の通知条件が設定されたとき、前記メールアドレスを特定の相手先に一斉に通知する
    ことを特徴とする請求項6または7記載のセンター装置。
  9. 通信端末の電話番号およびメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知する番号情報変更通知方法であって、
    自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力工程と、
    変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定工程と、
    前記入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および設定された前記通知条件を通信回線を介して送信する送信工程と、
    前記通信回線を介して前記変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を受信する受信工程と、
    前記受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および前記通知条件を記憶手段に記憶する記憶工程と、
    第三者の端末装置の番号情報と前記第三者の端末装置より発信された前記変更前の番号情報とを検出する検出工程と、
    通信回線を介して前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御工程とを含んでなる
    ことを特徴とする通信端末の番号情報変更通知方法。
  10. 前記通知条件は、
    不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、
    前記検出工程において前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記通知制御工程において、前記記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知することを特徴とする請求項9記載の通信端末の番号情報変更通知方法。
  11. 前記通知条件は、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、
    不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、
    自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信工程を含み、
    前記通知制御工程においては、前記第3または第4の通知条件が設定されたときに、前記検出工程において検出された特定の相手先でない番号情報を自己の通信端末に転送し、前記通知許可/不許可受信工程において通知許可信号を受信したときに、変更後の番号情報を前記第三者の通信端末に通知する
    ことを特徴とする請求項9または10記載の通信端末の番号情報変更通知方法。
  12. コンピュータに、通信端末の電話番号及びメールアドレスの少なくとも一方からなる番号情報の変更を通知させる番号情報変更通知プログラムであって、
    自己の通信端末の変更前の番号情報、変更後の番号情報および通知先の番号情報を入力する入力機能と、
    変更後の番号情報を第三者に通知する際の通知条件を設定する設定機能と、
    前記入力された変更前の番号情報、変更後の番号情報および設定された前記通知条件を通信回線を介して送信する送信機能と、
    前記通信回線を介して前記変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および通知条件を受信する受信機能と、
    前記受信された変更前の番号情報、変更後の番号情報、通知先の番号情報および前記通知条件を記憶手段に記憶する記憶機能と、
    第三者の端末装置の番号情報と前記第三者の端末装置より発信された前記変更前の番号情報とを検出する検出機能と、
    前記番号情報検出手段によって前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する制御を行う通知制御機能と
    を実行させることを特徴とする番号情報変更通知プログラム。
  13. 前記通知条件は、
    不特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第1の通知条件と、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知する第2の通知条件とを含んでなり、
    前記通知制御機能は、
    前記検出機能において前記変更前の番号情報と前記第三者の番号情報とを検出したときに、前記記憶手段に記憶された第1または第2の通知条件を参照して前記第三者の端末装置に変更後の番号情報を通知する機能を含む
    ことを特徴とする請求項12記載の番号情報変更通知プログラム。
  14. 前記通知条件は、
    特定の相手先に変更後の番号情報を通知するとともに、特定の相手先でない相手先については変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第3の通知条件と、
    不特定の相手先について変更後の番号情報を通知するか否かの確認を行う第4の通知条件とを含んでなり、
    コンピュータに、自己の通信端末から通知許可信号または通知不許可信号を受信する通知許可/不許可信号受信機能を実行させるとともに、
    前記設定機能において第3または第4の通知条件が設定されたときに、前記検出機能において検出された前記第三者の番号情報を自己の通信端末に転送し、前記通知許可/不許可機能において特定の相手先でない通知許可信号を受信したときに、前記通知制御機能において、変更後の番号情報を前記第三者の通信端末に通知する機能を実行させる
    ことを特徴とする請求項12または13記載の番号情報変更通知プログラム。
  15. 請求項12から14のいずれかに記載の番号情報変更通知プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002338831A 2002-11-22 2002-11-22 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体 Pending JP2004173129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338831A JP2004173129A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338831A JP2004173129A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004173129A true JP2004173129A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32701937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338831A Pending JP2004173129A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004173129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279138A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ltd 番号変更通知システム、番号変更通知装置、及び番号変更通知方法
WO2007099591A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Fujitsu Limited 識別子変更通知方法、識別子変更通知プログラム及び識別子変更通知装置
JP2008047100A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Oogumento:Kk 情報交換方法及び装置
JP2008131525A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2010178135A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Corp 通信システム、制御サーバ、着信通知方法および着信通知用プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279138A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ltd 番号変更通知システム、番号変更通知装置、及び番号変更通知方法
WO2007099591A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Fujitsu Limited 識別子変更通知方法、識別子変更通知プログラム及び識別子変更通知装置
JPWO2007099591A1 (ja) * 2006-02-28 2009-07-16 富士通株式会社 識別子変更通知方法、識別子変更通知プログラム及び識別子変更通知装置
JP4924602B2 (ja) * 2006-02-28 2012-04-25 富士通株式会社 着信拒否装置、着信拒否方法及び着信拒否プログラム
US8582744B2 (en) 2006-02-28 2013-11-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for identifier change notification
JP2008047100A (ja) * 2006-07-19 2008-02-28 Oogumento:Kk 情報交換方法及び装置
JP2008131525A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2012044720A (ja) * 2006-11-24 2012-03-01 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯通信端末装置、及びプログラム
JP2010178135A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Corp 通信システム、制御サーバ、着信通知方法および着信通知用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288050B2 (ja) メール着信通知システムおよびメール着信通知方法
JP5351787B2 (ja) 通信処理システム及びプログラム
KR20080021003A (ko) 전화 장치 및 전화 장치의 제어 방법
KR20060034233A (ko) 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP5474503B2 (ja) 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム
JPH118870A (ja) 送信装置
JP5871315B2 (ja) 第三者自動通知システム、電話機、第三者自動通知方法および第三者自動通知プログラム
JP2003030146A (ja) 端末認証機能を有するネットワークシステム、該システムに用いられる端末認証方法及び認証制御プログラム
JP4762570B2 (ja) 連絡先自動判定システム及び連絡先自動判定方法
JP2003078652A (ja) 電子メール確認方式,該電子メール確認方式を用いた電子メールシステム,通信端末装置,インタネット接続装置及び電子メールのサーバ装置
WO2004110045A1 (ja) メール送信機能を有する電話機
JP3925573B2 (ja) 情報通信システムおよび情報通信方法
JP3070568B2 (ja) ボイスメール装置およびボイスメールの処理方法
KR100466859B1 (ko) 이동 통신의 통화 내용 저장 시스템 및 그 방법
JP2004173129A (ja) 通信端末の番号情報変更通知システム、センター装置、番号情報変更通知方法、番号情報変更通知プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2007166156A (ja) 通信端末装置
JP2007110213A (ja) 携帯電話機、利用者情報管理装置、ワン切り電話着信防止システム・方法・プログラム
JP4667148B2 (ja) 通信システム、端末装置、アドレス帳管理サーバ、およびコンピュータプログラム
JP2010141416A (ja) 伝言メール送信機能を有する電話装置
JP2019145972A (ja) 電話制御装置及び電話制御方法
JP4107285B2 (ja) 電話装置
JP5282435B2 (ja) 電話システム、電話端末および呼制御装置
JP4537987B2 (ja) 通信システム及びボイスメール装置
KR100697657B1 (ko) 유무선 단말기 및 컴퓨터를 이용한 메시지 전송 및 통화방법
JP5967152B2 (ja) 伝言メール送信機能を有する電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925