JP2004167120A - 口腔内設置型生体モニター・治療装置 - Google Patents

口腔内設置型生体モニター・治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004167120A
JP2004167120A JP2002338883A JP2002338883A JP2004167120A JP 2004167120 A JP2004167120 A JP 2004167120A JP 2002338883 A JP2002338883 A JP 2002338883A JP 2002338883 A JP2002338883 A JP 2002338883A JP 2004167120 A JP2004167120 A JP 2004167120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
management center
center
biological
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002338883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4264472B2 (ja
Inventor
Tatsuji Nishihara
達次 西原
Takeyoshi Koseki
健由 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Original Assignee
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology filed Critical Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority to JP2002338883A priority Critical patent/JP4264472B2/ja
Publication of JP2004167120A publication Critical patent/JP2004167120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264472B2 publication Critical patent/JP4264472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】高齢者の行住坐臥における全身状態を医療センター等管理センターで集中的にモニタリングできるとともに医療センター等管理センターからの遠隔操作によって薬剤投与といった治療行為を行うことができる健康維持支援システムを提供すること。
【解決手段】床義歯又はマウスピースに体温、脈拍、唾液中の酵素や代謝物質等を検出するセンサー及び体姿勢や運動を検出する加速度センサーからなる生体センサーと、該生体センサーからのデータを評価して異常値を検出するとともにデータを蓄積する信号処理部と、該信号処理部におけるデータを無線方式で医療センター等管理センターに送信するとともに医療センター等管理センターからの指令信号を受信する通信部と、管理センターからの指令信号に基づいて作動する動作機器部を装着してなる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検者わけても高齢者の健康状態を正確に把握・管理すべく、粘膜を介して得られる生体情報ならびに体姿勢、運動、被検者の位置などのフィジカルな情報を得るための、生体モニタリング及び治療・通信手段を、体を傷つけることなく簡便に装着できる口腔内設置型生体モニター・治療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
我国は世界一の長寿国であり、急速に進行する少子化と相俟って高齢者社会へと移行しつつある。而して、高齢者の健康状態を正確に把握し、健康な状態を維持させて高齢者の生きる力となるQOL(quality of life)を向上、促進させることが望まれている。
【0003】
従来、人の健康状態を把握すべく、脈拍等を検出するために手首にバンドを装着するとともにデータ管理装置を腰に装着してバンドとデータ管理装置間を配線で結んだ装置が市販されている。この装置を利用して病院等の施設内では無線で患者の脈拍等をナースセンターで集中管理するシステムが知られている。しかしながら、バンドの手首への装着感があるほかバンドとデータ管理装置間を結ぶ配線がある処から日常生活を営む上で抵抗感がある。
【0004】
一方、特開平4−33647号公報には、生体液と接触可能に設けられたセンサーと、該センサーで感知された生体液等の物理化学量を電気信号として外部受信装置へ送信する発信器を具備する人工歯根が開示されている。この先行技術によるときは、センサーが血液、リンパ液、歯肉などの生体液と接触し、生体液の物理化学量を電気信号として取り出すことが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術によるときは、就中高齢者の体姿勢・運動といった行動面をも含めた行住坐臥における全身状態をモニタリングすることが不可能であり、また、唾液分泌促進剤等薬剤の投与を遠隔操作によって行うといった治療行為を行うことができない問題があった。
【0006】
本発明は、上記従来技術における問題を解決し、高齢者の行住坐臥における全身状態を医療センター等管理センターで集中的にモニタリングできるとともに医療センター等管理センターからの遠隔操作によって、たとえば唾液分泌促進剤等薬剤を投与すべく薬剤ポンプを作動させるといった治療行為を行うことができる健康維持支援システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明は、床義歯又はマウスピースに、体温、脈拍、血中酸素飽和度、唾液中の酵素や代謝物質を検出するセンサー及び体姿勢や運動を検出する加速度センサー等の生体センサーと、該生体センサーからのデータを評価して異常値を検出するとともにデータを蓄積する信号処理部と、該信号処理部におけるデータをネットワーク接続器を介してホームネットワーク、インターネット等のネットワークに無線方式で送信するとともに管理センターからの指令信号を受信する通信部と、管理センターから前記ネットワークを介して送信される指令信号に基づいて作動する薬剤ポンプ、呼び出し用バイブレータ、口腔内電話装置等の動作機器部を装着してなる口腔内設置型生体モニター・治療装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい実施形態に則して説明する。
【0009】
本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置は、生体センサーと信号処理部、通信部、動作機器部の3つの部分から構成される。
生体センサーは、たとえば体温(温度検出)、脈拍、血中酸素飽和度、唾液中の酵素や代謝物質を測定するセンサーならびに、体姿勢や運動及び被検者(高齢者)の位置センサーであり、これらは、床義歯に穿設された空腔部に組み込まれている。体温(温度検出)、脈拍、血中酸素飽和度のセンサーは、床義歯下面に露出し、歯肉や粘膜に接触する。または、透明な床義歯材料を介して生体情報を得る。
【0010】
被検者の体姿勢、運動、位置センサーとしては、たとえば特開平11−118412号公報に開示されている、容器に装入されている誘電液体の、容器の傾きによって生じる電極と誘電液体の接触面積の電極対間の差異に起因する静電容量の変化を電圧の変化として検出する、位置・角度変化に対応する電気信号発生装置を応用したセンサーを適用することができる。
【0011】
信号処理部は、生体センサーからのデータを評価して異常値を摘出するとともにデータを蓄積する。通信部は、信号処理部におけるデータを、ホームネットワーク、インターネットといったネットワークにおける接続器に無線で送信するとともに、たとえば、遠隔地医療センター等管理センターからの送信を受信すべく機能する。この通信は必ずしも常時行う必要はなく、各検出パラメータの異常値を検出したときおよび定時通報の時でよい。
【0012】
動作機器部は、たとえば唾液分泌促進剤や高齢者が慢性疾患に対して常備薬として処方されている薬剤の投与用ポンプや呼び出し用バイブレータ、口腔内電話装置といったアクチュエータであり、これらのミクロなアクチュエータが動作機器として床義歯又はマウスピースに収納・装着される。
【0013】
【実施例】
図1に、本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置を織り込んだシステムの一実施例を示す。床義歯組み込み型生体モニター1で検出された諸種の検出パラメータ(生体情報)が、無線方式でネットワーク接続器2を介してホームネットワーク3を経てインターネット6へさらにインターネット6から遠隔地医療センター7等の管理センターへ或はホームネットワーク3から直接的に遠隔地医療センター7等の管理センターへ送信される。ホームネットワーク3にもたらされた生体情報中に異常値がある場合には、非常灯4を点滅させる。一方、他の送信ルートとして、検出された生体情報がネットワーク接続器2、携帯電話5を経てインターネット6へ入力され、遠隔地医療センター7等の管理センターへもたらされる。
【0014】
遠隔地医療センター7等の管理センターでは、各種検出値(測定値)を読み取り、被検者の健康状態を判断して、ネットワーク及びネットワーク接続器2を介して床義歯組み込み型薬剤ポンプを作動させて、一次救急医療を行う。また、ホームネットワーク3を介して異常状態を通報し、必要に応じて医療関係者を緊急派遣する。
【0015】
図2に、本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置の一実施例を示す。図2において、11は脈拍、血中酸素飽和度センサーであって、床義歯底面に少なくとも一部が露出し、歯肉、粘膜等と接触し被検者の脈拍、血中酸素飽和度を検出し、複合マイクロプロセッサー12に検出結果を電気信号として入力する。13はメモリチップである。
【0016】
これらのモニター(各センサー)及び信号処理ユニット(複合マイクロプロセッサー12、メモリチップ13)は、図2においては床義歯の外部に存するように示されているけれども、本発明においては、他のセンサーも含めて、義歯に穿設されている空腔部に収納・装着されている。
【0017】
14は加速度センサーであって、被検者の体姿勢、運動などを検出する。また、位置センサー(GPSシステム)と組み合わせて被検者の位置や行動経路を検出することもできる。
15は唾液センサーであり、唾液中の酵素や代謝物質等を測定する。
16はセンサー駆動回路であって、遠隔地医療センター7等の管理センターからの指令信号に基づいて、各種センサーや薬剤ポンプなどの動作機器を作動させる。
【0018】
17は二次電池であり、各種センサーや薬剤ポンプなどの動作機器の動力源として機能し、端子またはアンテナから電力を供給されて充電することができる。18は温度センサーであって、被検者の体温を検出する。19は薬剤タンクであり、たとえば唾液分泌促進剤や高齢者が慢性疾患に対して常備薬として処方されている薬液が充填されている。20は薬剤ポンプであって、遠隔地医療センター7等の管理センターからの指令信号に基づいて起動され、被検者に薬液を投与する。
【0019】
21は無線送受信装置であり、上記各種センサーによる検出パラメータの測定結果を複合マイクロプロセッサー12から入力され、これを無線方式でネットワーク接続器2を介して遠隔地医療センター7等の管理センターへ送信するとともに、遠隔地医療センター7等の管理センターからの指令信号に基づいて各種センサーを作動させ或は薬剤ポンプ20や呼び出し用バイブレータを作動させる等、信号の発受信を行う。
【0020】
【作用】
本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置は上に述べた構成になるから、被検者わけても高齢者の体温、脈拍、血中酸素飽和度、唾液中の酵素や代謝物質等を測定するとともに、体姿勢、運動量、行動経路・パターン等の全身情報を、遠隔地医療センター7等の管理センターで集中的に管理することができる。また、モニタリング結果に基づいて、遠隔地医療センター7等からの指令信号に基づいて必要な薬剤投与を行うこともできる。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、被検者わけても高齢者の健康状態を、口腔内に配設した全身状態センサーによって、体を傷つけることなく簡便に検知することができるとともに体姿勢、運動、位置(行動経路)を把握することができ、これに基づいて診断・通報・投薬を行うことができる。
【0022】
また、本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置は、床義歯における歯やマウスピースに穿設された空腔内に装着されるものであるから当人にとって不快感や支障がなくまた、当人を拘束することがなく、各種センサーが体の異常を検出し、無線で遠隔地医療センター等の管理センターへ送信できるから、高い信頼性下に生体情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による生体モニタリング・治療システムの一例を示すブロック図
【図2】本発明の口腔内設置型生体モニター・治療装置の一実施例を示す正面図
【符号の説明】
1 床義歯組込み型生体モニター
2 ネットワーク接続器
3 ホームネットワーク
4 非常灯
5 携帯電話
6 インターネット
7 遠隔地医療センター
11 脈拍、血中酸素飽和度センサー
12 複合マイクロプロセッサーチップ
13 メモリチップ
14 加速度センサー
15 唾液センサー
16 センサー駆動回路
17 二次電池
18 温度センサー
19 薬剤タンク
20 薬剤ポンプ
21 無線送受信装置

Claims (1)

  1. 床義歯又はマウスピースに、体温、脈拍、血中酸素飽和度、唾液中の酵素や代謝物質を検出するセンサー及び体姿勢や運動を検出する加速度センサー等の生体センサーと、該生体センサーからのデータを評価して異常値を検出するとともにデータを蓄積する信号処理部と、該信号処理部におけるデータをネットワーク接続器を介してホームネットワーク、インターネット等のネットワークに無線方式で送信するとともに管理センターからの指令信号を受信する通信部と、管理センターから前記ネットワークを介して送信される指令信号に基づいて作動する薬剤ポンプ、呼び出し用バイブレータ、口腔内電話装置等の動作機器部を装着してなる口腔内設置型生体モニター・治療装置。
JP2002338883A 2002-11-22 2002-11-22 口腔内設置型生体モニター・治療装置 Expired - Fee Related JP4264472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338883A JP4264472B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 口腔内設置型生体モニター・治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338883A JP4264472B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 口腔内設置型生体モニター・治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167120A true JP2004167120A (ja) 2004-06-17
JP4264472B2 JP4264472B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=32701975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338883A Expired - Fee Related JP4264472B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 口腔内設置型生体モニター・治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264472B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093666A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Yoshihiro Mori 緊急対応型通信端末
JP2011512049A (ja) * 2007-12-07 2011-04-14 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
JP2011515038A (ja) * 2008-02-15 2011-05-12 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド ヘッドセットシステムおよび方法
JP2011528535A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口腔内ベースの通信のためのシステムおよび方法
JP2012506218A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド ユーザ状態の通信、位置、監視を提供するシステムおよび方法
JP2012209948A (ja) * 2012-05-21 2012-10-25 Yoshihiro Mori 緊急対応型通信端末
JP2013005995A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Terumo Corp 体温測定システム
JP2013526888A (ja) * 2009-09-30 2013-06-27 ヘルスウォッチ エルティーディー. 非干渉の常時健康監視及び警告システム
JP2014131426A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fujitsu Ltd 歯科補綴装置、生体情報取得装置、生体情報取得システム
JP2015188558A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定システム及び生体情報測定方法
JP2016178974A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 京セラ株式会社 センサモジュール
WO2017054396A1 (zh) * 2015-09-29 2017-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种智能牙饰及其使用方法
KR101801444B1 (ko) * 2015-07-02 2017-11-27 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치
KR101822329B1 (ko) * 2017-02-06 2018-01-25 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치
KR101825872B1 (ko) * 2017-02-06 2018-02-05 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치 및 치아 고정용 감지장치
JP2018522817A (ja) * 2015-05-06 2018-08-16 シンアジャル コーポレイション 薬物粒子を含有する医薬懸濁液、それらの投与のためのデバイス、およびそれらの使用方法
JP2019017762A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大信貿易株式会社 体液情報を取得するための装置
US10412512B2 (en) 2006-05-30 2019-09-10 Soundmed, Llc Methods and apparatus for processing audio signals
US10484805B2 (en) 2009-10-02 2019-11-19 Soundmed, Llc Intraoral appliance for sound transmission via bone conduction
EP3598934A1 (en) 2018-07-27 2020-01-29 Seiko Instruments Inc. Biometric information detection device and method of producing the same, and biometric information detection module and method of producing the same
EP3598935A1 (en) 2018-07-27 2020-01-29 Seiko Instruments Inc. Biometric information detection device and method of producing the same, biometric information detection module and method of producing the same
WO2023032791A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 セイコーグループ株式会社 生体モニタリング装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607600B1 (ko) * 2015-10-19 2016-04-11 김시호 치아 보호용 착용구
KR101903962B1 (ko) * 2017-02-20 2018-10-04 한훈섭 틀니 착용자의 생체 특성 확인용 타액 측정체와 정보식별체의 틀니 매립방법
JP2022057573A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 セイコーホールディングス株式会社 生体モニタリング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433647A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Shigeru Saito 人工歯根
JPH06217947A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Sangi Co Ltd 歯に埋込み可能な生体端子
JPH0810337A (ja) * 1994-03-22 1996-01-16 Sangi Co Ltd 薬剤の体内注入装置
JPH08117342A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Sangi Co Ltd 薬剤の体内注入装置
JP2002263185A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 投薬システム及び方法及び投薬装置
JP2003070752A (ja) * 2001-06-12 2003-03-11 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 歯科用築造体を利用した生体情報計測・記録及び通信装置とこの装置の情報入出力を制御する情報制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433647A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Shigeru Saito 人工歯根
JPH06217947A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Sangi Co Ltd 歯に埋込み可能な生体端子
JPH0810337A (ja) * 1994-03-22 1996-01-16 Sangi Co Ltd 薬剤の体内注入装置
JPH08117342A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Sangi Co Ltd 薬剤の体内注入装置
JP2002263185A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 投薬システム及び方法及び投薬装置
JP2003070752A (ja) * 2001-06-12 2003-03-11 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 歯科用築造体を利用した生体情報計測・記録及び通信装置とこの装置の情報入出力を制御する情報制御方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11178496B2 (en) 2006-05-30 2021-11-16 Soundmed, Llc Methods and apparatus for transmitting vibrations
US10735874B2 (en) 2006-05-30 2020-08-04 Soundmed, Llc Methods and apparatus for processing audio signals
US10536789B2 (en) 2006-05-30 2020-01-14 Soundmed, Llc Actuator systems for oral-based appliances
US10477330B2 (en) 2006-05-30 2019-11-12 Soundmed, Llc Methods and apparatus for transmitting vibrations
US10412512B2 (en) 2006-05-30 2019-09-10 Soundmed, Llc Methods and apparatus for processing audio signals
US8795172B2 (en) 2007-12-07 2014-08-05 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide two-way communications
JP2011512049A (ja) * 2007-12-07 2011-04-14 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
JP2018183607A (ja) * 2007-12-07 2018-11-22 サウンドメッド, エルエルシー 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
JP2013208447A (ja) * 2007-12-07 2013-10-10 Sonitus Medical Inc 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
JP2017086970A (ja) * 2007-12-07 2017-05-25 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
JP2015083213A (ja) * 2007-12-07 2015-04-30 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口装着型通信機との双方向通信を提供するシステムおよび方法
US8712078B2 (en) 2008-02-15 2014-04-29 Sonitus Medical, Inc. Headset systems and methods
JP2011515038A (ja) * 2008-02-15 2011-05-12 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド ヘッドセットシステムおよび方法
JP2011528535A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 口腔内ベースの通信のためのシステムおよび方法
JP2010093666A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Yoshihiro Mori 緊急対応型通信端末
JP2012506218A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド ユーザ状態の通信、位置、監視を提供するシステムおよび方法
JP2013526888A (ja) * 2009-09-30 2013-06-27 ヘルスウォッチ エルティーディー. 非干渉の常時健康監視及び警告システム
US10484805B2 (en) 2009-10-02 2019-11-19 Soundmed, Llc Intraoral appliance for sound transmission via bone conduction
JP2013005995A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Terumo Corp 体温測定システム
JP2012209948A (ja) * 2012-05-21 2012-10-25 Yoshihiro Mori 緊急対応型通信端末
JP2014131426A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fujitsu Ltd 歯科補綴装置、生体情報取得装置、生体情報取得システム
JP2015188558A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定システム及び生体情報測定方法
JP2016178974A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 京セラ株式会社 センサモジュール
US11426376B2 (en) 2015-05-06 2022-08-30 Synagile Corporation Devices for the administration of pharmaceutical suspensions
JP2018522817A (ja) * 2015-05-06 2018-08-16 シンアジャル コーポレイション 薬物粒子を含有する医薬懸濁液、それらの投与のためのデバイス、およびそれらの使用方法
US11135191B2 (en) 2015-05-06 2021-10-05 Synagile Corporation Devices for the administration of pharmaceutical suspensions
US10786474B2 (en) 2015-05-06 2020-09-29 Synagile Corporation Pharmaceutical suspensions containing drug particles, devices for their administration, and methods of their use
KR101801444B1 (ko) * 2015-07-02 2017-11-27 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치
WO2017054396A1 (zh) * 2015-09-29 2017-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种智能牙饰及其使用方法
US10004456B2 (en) 2015-09-29 2018-06-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Intelligent dental ornament and method of using the same
KR101825872B1 (ko) * 2017-02-06 2018-02-05 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치 및 치아 고정용 감지장치
KR101822329B1 (ko) * 2017-02-06 2018-01-25 이진균 치아 부착용 웨어러블 장치
JP2021102069A (ja) * 2017-07-19 2021-07-15 大信貿易株式会社 体液情報を取得するための装置
JP2019017762A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大信貿易株式会社 体液情報を取得するための装置
EP3598935A1 (en) 2018-07-27 2020-01-29 Seiko Instruments Inc. Biometric information detection device and method of producing the same, biometric information detection module and method of producing the same
EP3598934A1 (en) 2018-07-27 2020-01-29 Seiko Instruments Inc. Biometric information detection device and method of producing the same, and biometric information detection module and method of producing the same
US11317864B2 (en) 2018-07-27 2022-05-03 Seiko Holdings Kabushiki Kaisha Biometric information detection device and method of producing the same, biometric information detection module and method of producing the same
WO2023032791A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 セイコーグループ株式会社 生体モニタリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4264472B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264472B2 (ja) 口腔内設置型生体モニター・治療装置
TWI327060B (en) Wireless medical sensor system and method
US20100191136A1 (en) System, pad and method for monitoring a sleeping person to detect an apnea state condition
US20090076342A1 (en) Adherent Multi-Sensor Device with Empathic Monitoring
WO2009036327A1 (en) Adherent device for respiratory monitoring and sleep disordered breathing
WO2003105682A1 (fr) Procede et dispositif de surveillance de signes physiologiques et de mise en place en cas d'urgence
RU2005111760A (ru) Конфигурация для мониторинга состояния здоровья человека
JP2003220052A (ja) 被検者における血中酸素濃度の遠隔監視方法及びその遠隔監視システム
WO2004069129A1 (en) Medical treatment system for stimulating spots on the body suitable for acupuncture
US20060030794A1 (en) Human monitoring apparatus
KR102155354B1 (ko) 무선운용 멀티센싱 임플란트 및 이를 포함하는 고위험 노인질환 상시 모니터링 시스템
CN209611127U (zh) 多功能健康监护贴
US11800259B2 (en) Biological monitoring device
WO2022192762A1 (en) Ingestible anxiety monitoring and treatment system
CN210158883U (zh) 舌训练器
JP2004313495A (ja) 生体データ検出装置
JP2000333918A (ja) 連続血圧測定方法と連続健康管理システム
IL296056A (en) Portable automatic resuscitation system with dynamic adaptation
ES2323843B2 (es) Sistema de telemetria empleando comunicacion mediante campo magnetico para diagnostico y deteccion de episodios bruxistas.
CN108703752A (zh) 一种儿科护理心电监护仪及其使用方法
CN109907934A (zh) 舌训练器
JP2015100568A (ja) バイオテレメトリーシステム
CN206687701U (zh) 高血压远程诊疗辅助系统
KR20190031757A (ko) 구개 임플란트 및 이를 이용한 전기 자극 시스템
CN216258160U (zh) 一种多功能助行器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees