JP2000333918A - 連続血圧測定方法と連続健康管理システム - Google Patents

連続血圧測定方法と連続健康管理システム

Info

Publication number
JP2000333918A
JP2000333918A JP11145315A JP14531599A JP2000333918A JP 2000333918 A JP2000333918 A JP 2000333918A JP 11145315 A JP11145315 A JP 11145315A JP 14531599 A JP14531599 A JP 14531599A JP 2000333918 A JP2000333918 A JP 2000333918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
patient
pedometer
health
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145315A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Miki
淳司 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11145315A priority Critical patent/JP2000333918A/ja
Publication of JP2000333918A publication Critical patent/JP2000333918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定時の患者本人の活動状態を把握した上
で、遠隔の医療機関に通報できるようにした健康状態を
管理することを課題とする。 【解決手段】 携帯用血圧計と万歩計(登録商標)、携
帯電話を組み合わせて24時間体制で患者の血圧の変動
を測定する連続血圧測定方法において、前記患者は血圧
計を終日装着し、携帯電話のデータ通信機能を用いて定
期的に測定値を情報管理サーバに転送し、日常生活にお
ける血圧の変動を前記万歩計のカウント値との相関によ
って患者の健康状態を判断することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話を利用し
た24時間連続血圧測定方法とそのシステムに関し、主
に携帯電話と病院の監視装置との連携による24時間連
続血圧測定方法及び連続健康管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、健常者や在宅療養者の体温、心
電、血圧等を本人又は医師、看護婦等が測定器具を用い
て測定し、その測定結果の生体データを本人の自宅に設
置されている電話機から電話回線を介して、医療機関や
健康管理センター等のホスト側に送信していた。これを
受信するホスト側では、医療や健康管理の専門家によっ
て、健常者や在宅療養者の生体リスクの管理を行ってい
た。
【0003】しかし、従来例1として、電話機を介する
生体リスク管理では、生体測定が容易ではなく、測定デ
ータの記録や保管が煩雑で、ホスト側への送信操作が難
しいという問題を解決することを目的として、特開平9
−173304号公報(特許2767744号)による
生体リスク管理用アダプターが開示されている。
【0004】本公報によれば、図2(a),(b)を参
照して、センサー部(5)とモデム(2)から構成し、
センサー部(5)はフレキシブルロッド(4)の先端部
に電極(−)(5a)と温度センサーとしてのサーミス
タ(5e)から構成し、モデム(2)の抗菌性ケースに
はフレキシブルロッド(4)が伸縮自在に引き出すこと
ができる収納部と、電源スイッチ(3)、電極(N:ニ
ュートラル)(5b)、プラス電極(+)(5c)、時
計セットボタン(6)、測定ボタン(7)、測定データ
を送信する送信ボタン(8)、動作状態を表示する表示
部(9)、携帯電話に接続するための接続プラグ(1
0)等を設け、サーミスタ(5e)で体温を、電極
(−)(5a)、電極(N:ニュートラル)(5b)、
プラス電極(+)(5c)の3極で心電、心拍を測定す
ると共に、これらの生体の各種測定データを携帯電話を
媒体として医療機関に送信することを特徴とする健常者
を対象とするA型の生体リスク管理用アダプター(1
A)及び生体リスク管理用アダプター(1A)に指カフ
(11)を追加し、血圧と酸素飽和度の測定ができるよ
うにしたことを特徴とする在宅療養者を対象とするB型
の生体リスク管理用アダプター(1B)使用による携帯
電話を媒体とした装置としての生体リスク管理用アダプ
ターが開示されている。
【0005】また、従来例2として、特開平10−30
2188号公報には、管理対象者に携帯されて移動し、
定期的に管理対象者の個人健康データを無線で遠隔の管
理センターに伝言すると共に、管理対象者が健康上緊急
異常状態に陥った場合に自動的に前記管理センターに異
常緊急通報を行うことが記載されている。またさらに、
健康状態の正常状態を示す健康領域データを記憶する記
憶手段と、前記健康領域データと収集した個人健康デー
タとを相互に比較して管理対象者の健康状態を検出する
健康診断手段と、または、管理対象者の現在の活動状態
を示す活動パターンを設定する設定手段と、設定された
活動パターンに基いて健康領域データを補正する補正手
段とを有することが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、人体の血圧は、患者の動作、緊張度などによって変
動する。そのため、測定の直前に運動をしてきた場合
や、診察時に極度に緊張していた場合等は、定常値を正
確に測定することができないという問題があった。これ
まで、治療効果を確認するために、24時間血圧計で一
定時間毎に血圧を測定するという技術はあったが、測定
時の行動は患者本人の記憶が頼りで、判断基準としては
曖昧であった。
【0007】そこで、本発明は、測定時の患者本人の活
動状態を把握した上で、遠隔の医療機関に通報できるよ
うにした健康状態を管理することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯用血圧計
と万歩計、携帯電話を組み合わせて24時間体制で患者
の血圧の変動を測定する連続血圧測定方法において、前
記患者は血圧計を終日装着し、携帯電話のデータ通信機
能を用いて定期的に測定値を情報管理サーバに転送し、
日常生活における血圧の変動を前記万歩計のカウント値
との相関によって患者の健康状態を判断することを特徴
とする。
【0009】また、本発明による連続健康管理システム
は、患者は血圧計と万歩計、モバイル端末、携帯電話と
を所持し、所定間隔で自己の血圧と歩行数とを計測して
前記モバイル端末に通知し、前記携帯電話により基地局
及び公衆網を介して医療機関に通知し、前記血圧と前記
歩行数とを関連付けてサーバーコンピュータの記憶手段
に格納し、前記血圧と前記歩行数との関連により前記患
者の健康状態を判断することを特徴とする。
【0010】また、本発明は、携帯用血圧計と携帯電話
を組み合わせて24時間体制で患者の血圧の変動を測定
するものである。患者は血圧計を終日装着し、携帯電話
のデータ通信機能を用いて定期的に測定値を情報管理サ
ーバに転送することにより、日常生活における血圧の変
動を監視することができる。また、患者に万歩計を取り
付け、そのカウント値を同時転送し血圧値と関連付けて
記録することより、患者の動作と血圧の関係を把握する
ことができる。以上の説明からわかるように、本発明の
特徴は日常の動作と結びつけた血圧測定をリアルタイム
で行えるということである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0012】[第1の実施形態] (1)構成の説明 本発明の第1の実施形態の構成を、図1を参照して説明
する。図において、このシステムは、患者11と、血圧
計12、万歩計13、モバイル端末14、携帯電話1
5、基地局16、公衆網17、病院18、サーバーコン
ピュータ19とから構成される。
【0013】ここで、血圧計12は患者11の手首また
は腕に、万歩計12は患者1の腰部に取り付けられ、ど
ちらもモバイル端末14にケーブルで接続されている。
また、モバイル端末14には携帯電話15が接続されて
おり、基地局16、公衆網17を介して病院18内にあ
るサーバコンピュータ19とデータ通信を行える仕組み
になっている。
【0014】なお、血圧計12は手首や腕、指先に一度
圧力を掛けて収縮しその後血流の流れに応じて血流のオ
ンオフを検出して最大血圧と最小血圧とを測定するもの
で、人体の動作に影響を与えない部位で測定することが
好ましく、マイクロコンピュータの制御の下で測定する
ことができる。また、万歩計13は人体の上下の揺れを
カウントすることにより1上下で1カウンタがカウント
され、通常1日1万歩歩けば十分であるといわれてい
る。
【0015】本実施形態では、一定時間、例えば万歩計
13の計測カウント値において例えば1分に50歩の5
0カウント値を得られたときに、血圧計12の血圧測定
値が高くなっている場合と、万歩計13で1分に5歩の
5カウント値における血圧計12の血圧測定値とでは、
後者の血圧測定値を重視して平常時の血圧値として正常
であるかを判断し、前者の値が万歩計13のカウント値
に対して以前にその人について記録していた血圧測定値
と異なっていれば、異常であると判断する。
【0016】また、モバイル端末14は万歩計13及び
血圧計12用の専用機としても良いし、ノート型パーソ
ナルコンピュータにPCカード式のデータ変換器を介し
て万歩計13及び血圧計12からのデータを取得するこ
とができる汎用機としてもよい。また、携帯電話15は
PHS(Personal Handyphone System)であっても、P
DC(Personal Digital Cellular)であっても、他の
本モバイル端末14用に特別仕様の専用携帯電話であっ
てもよい。できれば、汎用機のほうが、コスト的にも形
態的にも好ましい。
【0017】また、基地局16及び公衆網17は、携帯
電話15に対応するもので、携帯電話15がPHSの場
合には、基地局16はISDN網に接続され、公衆網1
7はISDN網となる。また、病院18とサーバーコン
ピュータ19とを一体的に扱える場合もあるし、サーバ
ーコンピュータ19が例えばインターネットの一つのサ
ーバコンピュータとして、病院側の医療機関が任意にサ
ーバーコンピュータ19に蓄積された特定個人の万歩計
13及び血圧計12のデータ値を読み出すようにしても
よい。また、医療機関としては、患者11との健康管理
の一貫としての契約に従って、患者11の健康管理の一
つとして、患者11が携帯する万歩計13及び血圧計1
2のカウント値と血圧測定値とをその患者11の現実の
経時変化と経験的に事前に記録していた正常時の経時変
化とを比較して、正常か否かを判断することで、異常事
態が発生した場合には、その携帯電話15に通報して異
常であることを報告したり、或いは当該携帯電話15の
位置情報を救急車に通知して、救助に向かうようにする
こともできる。
【0018】(2)動作の説明 図1を参照して、本実施形態の動作を説明する。
【0019】まず、患者11が持ち運ぶ万歩計13は1
分程度の間隔でカウント値をモバイル端末14に通知
し、その後、万歩計13本体のカウント値を0にリセッ
トする。
【0020】つぎに、モバイル端末14は万歩計13か
ら受け取ったカウント値をモバイル端末14内の記憶手
段であるバッファに保存する。このカウント値は万歩計
13からデータが送られる度に更新される。こうするこ
とによりバッファには常に最近の患者の動きを表すデー
タが入っていることになる。
【0021】つぎに、血圧計12は一定時間毎に血圧を
測定し、その血圧測定値をモバイル端末14に通知す
る。さらに、モバイル端末14は血圧計12から血圧測
定値のデータを受け取った時点で、携帯電話15に回線
接続の信号を送る。
【0022】次に、サーバコンピュータ19と回線接続
が確立すると、携帯端末15は万歩計13のカウント値
と血圧計12の血圧測定値を転送する。
【0023】つぎに、サーバコンピュータ19は送られ
てきた情報を保存し、グラフ表示する。また、万歩計1
3のカウント値との相関も考えて、血圧測定値が異常な
値を示した場合は、アラームを生成し、携帯電話で患者
に状況を確認する。
【0024】上記実施形態では、万歩計13のカウント
値と血圧計12の血圧測定値との相関によって、患者1
1の正常状態と異常状態を判断したが、血圧計12の血
圧測定値と心電計の計測値との相関についても相関値は
小さく、これらを指標に患者の健康状態を判断してもよ
い。また、心拍数と血圧計12の血圧測定値との関係に
おいても、相関値は小さく、万歩計3のカウント値と血
圧計12の血圧測定値との関係と同様に健康状態を判断
してもよい。例えば、急激に走ったため、万歩計のカウ
ント値が急激に上昇し、血圧測定値も同様に上昇してい
れば、運動のための血圧上昇と判断できるので、警告を
発することもないが、血圧測定値が上昇して、万歩計の
カウント値に変化が内場合には、健康状態の悪化を通報
するようにする。数字的には、カウント値が100秒で
200アップし、血圧測定値が120から140に変化
していれば、健康な証拠として健康である旨を通知する
こともできる。
【0025】また、上記万歩計13のカウント値と血圧
計12の血圧測定値との2つの指標ばかりでなく、心電
計の計測値と、心拍数との4つの組合せの指標に基づい
て健康状態を判断してもよい。
【0026】また、サーバコンピュータ19は、万歩計
13のカウント値と血圧測定値との相関で、異常でなく
ても、相関関係から現状の当該患者の健康度合いを通報
し、携帯電話の音声出力部から、健康度合いを出力し
て、休憩時間をとらせたり、運動量を増加させたりの指
示を与える。また、携帯電話に患者の健康状態について
警告を発する赤いLEDを点灯したり、振動を与えて、
歩行度合いを指示したりして、患者の健康管理に努める
ことができる。
【0027】[第2の実施形態]次に、本発明の第2の
実施形態について説明する。
【0028】GPSを使用して患者の位置を計測し、血
圧の血圧測定値、万歩計のカウント値と共に記録するこ
とにより、患者の行動を把握して現実の動作における健
康状態をより限定することができる。
【0029】また、患者が携帯端末から従前に格納して
いた血圧の血圧測定値と万歩計のカウント値とをサーバ
コンピュータにアクセスすることによって、自分のその
日の血圧の遷移及びその遷移から現在の健康状態を好き
なときに、確認できる機能を付加することも可能であ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、人間の血圧は環境によ
って微妙に変動するため、高血圧症患者の治療効果を確
認する場合等は診察時のみの測定では不十分である。本
発明の適用により、24時間、患者の行動と血圧を観察
することができ、測定値が異常な値を示した場合の対応
も迅速に行えるという効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシステムの概念的な構成図であ
る。
【図2】従来のシステムの概念的な構成図である。
【符号の説明】
11 患者 12 血圧計 13 万歩計 14 モバイル端末 15 携帯電話 16 基地局 17 公衆網 18 病院 19 サーバーコンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用血圧計と万歩計、携帯電話を組み
    合わせて24時間体制で患者の血圧の変動を測定する連
    続血圧測定方法において、 患者は血圧計を終日装着し、携帯電話のデータ通信機能
    を用いて定期的に測定値を情報管理サーバに転送し、日
    常生活における血圧の変動を前記万歩計のカウント値と
    の相関によって患者の健康状態を判断することを特徴と
    する連続血圧測定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の連続血圧測定方法にお
    いて、さらに、前記患者に心拍数を測定する心拍計を前
    記携帯電話のデータ通信機能を介して前記情報管理サー
    バに格納し、前記血圧の変動を前記万歩計のカウント値
    と前記心拍数との相関によって、前記患者の健康状態を
    判断することを特徴とする連続血圧測定方法。
  3. 【請求項3】 患者は血圧計と万歩計、モバイル端末、
    携帯電話とを所持し、所定間隔で自己の血圧と歩行数と
    を計測して前記モバイル端末に通知する通知手段と、前
    記携帯電話により基地局及び公衆網を介して医療機関に
    通知する通知手段と、前記血圧と前記歩行数とを関連付
    けてサーバーコンピュータの記憶手段に格納する格納手
    段と、前記血圧と前記歩行数との関連により前記患者の
    健康状態を判断する判定手段とを備えたことを特徴とす
    る連続健康管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の連続健康管理システム
    において、さらに、前記患者に心拍数を測定する心拍計
    を前記携帯電話のデータ通信機能を介して前記情報管理
    サーバに格納する格納手段と、前記血圧の変動を前記万
    歩計のカウント値と前記心拍数との相関によって、前記
    患者の健康状態を判断する判定手段とを備えたことを特
    徴とする連続健康管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の連続健康管理システム
    において、さらに、前記判定手段により前記患者の前記
    モバイル端末に患者の健康状態について警告を発する警
    報手段を備えたことを特徴とする連続健康管理システ
    ム。
JP11145315A 1999-05-25 1999-05-25 連続血圧測定方法と連続健康管理システム Pending JP2000333918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145315A JP2000333918A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 連続血圧測定方法と連続健康管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145315A JP2000333918A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 連続血圧測定方法と連続健康管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333918A true JP2000333918A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15382329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145315A Pending JP2000333918A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 連続血圧測定方法と連続健康管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333918A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191581A (ja) * 2000-12-27 2002-07-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology モバイル聴力診断システム
JP2002224053A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Next:Kk 遠隔医療管理システム
WO2002062222A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations biologiques, terminal, processeur d'informations biologiques, procede de traitement d'informations biologiques et programme
WO2003005265A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil et procede de gestion d'informations relatives a des patients.
JP2003125470A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人情報収集システム、携帯端末装置、管理装置、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
JP2006221182A (ja) * 2005-02-11 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2010052849A1 (ja) 2008-11-04 2010-05-14 パナソニック株式会社 測定装置、インスリン注入装置、測定方法、インスリン注入装置の制御方法及びプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191581A (ja) * 2000-12-27 2002-07-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology モバイル聴力診断システム
JP2002224053A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Next:Kk 遠隔医療管理システム
WO2002062222A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations biologiques, terminal, processeur d'informations biologiques, procede de traitement d'informations biologiques et programme
WO2003005265A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil et procede de gestion d'informations relatives a des patients.
JP2003125470A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人情報収集システム、携帯端末装置、管理装置、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
US8570264B2 (en) 2005-02-11 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus with wide viewing angle
JP2006221182A (ja) * 2005-02-11 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8597570B2 (en) 2008-11-04 2013-12-03 Panasonic Corporation Measurement device, insulin infusion device, measurement method, method for controlling insulin infusion device, and program
WO2010052849A1 (ja) 2008-11-04 2010-05-14 パナソニック株式会社 測定装置、インスリン注入装置、測定方法、インスリン注入装置の制御方法及びプログラム
EP3043174A1 (en) 2008-11-04 2016-07-13 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Measurement device
US9622690B2 (en) 2008-11-04 2017-04-18 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Measurement device
US9855011B2 (en) 2008-11-04 2018-01-02 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Measurement device
EP3315958A1 (en) 2008-11-04 2018-05-02 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Measurement device
US10070822B2 (en) 2008-11-04 2018-09-11 Phc Holdings Corporation Measurement Device
US10687762B2 (en) 2008-11-04 2020-06-23 Phc Holdings Corporation Measurement device
US11751815B2 (en) 2008-11-04 2023-09-12 Phc Holdings Corporation Measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100579445C (zh) 无线医用传感器系统
ES2355610T3 (es) Selección adaptativa de un límite de alarma en el seguimiento de un paciente.
Kang et al. A wrist-worn integrated health monitoring instrument with a tele-reporting device for telemedicine and telecare
KR102309022B1 (ko) 인공지능 기반의 생체 신호 원격 모니터링 시스템
US9044136B2 (en) Wearable mini-size intelligent healthcare system
US20050075542A1 (en) System and method for automatic monitoring of the health of a user
US20060058593A1 (en) Monitoring platform for detection of hypovolemia, hemorrhage and blood loss
US20070232867A1 (en) Process and system for setting a patient monitor
US11737669B2 (en) System and method for remote monitoring of a user's vital signs and bodily functions
WO2013134845A1 (en) Wearable miniature health monitoring system and method
WO2009015552A1 (fr) Système de contrôle dynamique de signes corporels
CN109717852A (zh) 一种术后康复监护系统及方法
EP1385424A2 (en) Remote patient health management system
KR20220115024A (ko) 웨어러블 다중 생체 신호 측정장치
CN109247926A (zh) 一种特定区域内人体健康监测及跟踪系统
JP2000333918A (ja) 連続血圧測定方法と連続健康管理システム
Nandyal et al. A holistic approach for patient health care monitoring system through IoT
Mansoor Baig et al. Review of vital signs monitoring systems–patient’s acceptability, issues and challenges
JP2004041749A (ja) 緊急医療連絡システム
JP2003150718A (ja) 常時健康管理システム
JP2002367061A (ja) 緊急医療連絡システム
KR101849857B1 (ko) 웨어러블 생체 진단 장치
Rotariu et al. Medical system based on wireleless sensors for real time remote monitoring of people with disabilities
CN112022116A (zh) 基于智能穿戴手表的病人病情护理监控系统
JP2015100568A (ja) バイオテレメトリーシステム