JP2004153987A - 多パルスhvdcシステム - Google Patents

多パルスhvdcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004153987A
JP2004153987A JP2002371010A JP2002371010A JP2004153987A JP 2004153987 A JP2004153987 A JP 2004153987A JP 2002371010 A JP2002371010 A JP 2002371010A JP 2002371010 A JP2002371010 A JP 2002371010A JP 2004153987 A JP2004153987 A JP 2004153987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
thyristor
hvdc system
valve
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002371010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631738B2 (ja
Inventor
Chan Ki Kim
チャンキ キム
Gil Jo Jung
キルジョ ジュン
Bong Eon Kho
ボンイオン コ
Yong Ho An
ヨンホ アン
Se Hwan Choi
セフワァン チョイ
Jong Ki Choi
ジョンキ チョイ
Byeongmo Yang
ビュンモ ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electric Power Corp
Original Assignee
Korea Electric Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electric Power Corp filed Critical Korea Electric Power Corp
Publication of JP2004153987A publication Critical patent/JP2004153987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631738B2 publication Critical patent/JP3631738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/26Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/19Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only arranged for operation in series, e.g. for voltage multiplication
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】従来の12パルスサイリスタHVDCシステムに2つのサイリスタのみを追加して24パルスサイリスタHVDCシステムを具現でき、これに1つを追加する毎に12パルスのサイリスタスタックを追加することと同様な動作を得ることができる補助回路を用いた多パルスHVDCシステムを提供する。
【解決手段】このため本発明は、△−△−Y変圧器に上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13とが設けられ、この上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13間に、2つの電流平滑用リアクタ39と直流電圧分割用コンデンサ38、並びに1つの複巻変圧器に接続された2つのサイリスタ32、33:T、Tが設けられることを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、従来の12パルスサイリスタ直流送電システム(以下、HVDCシステムと称する)において、サイリスタ補助回路を追加することによって、サイリスタスタックを追加的に用いなくても、サイリスタの個数を最小化し、かつ24パルス/36パルス/48パルスコンバータのような多パルスサイリスタHVDCシステムを有することを特徴とする補助回路を用いた多パルスHVDCシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
発電機から出力されるAC電圧及び電流は、低電圧・大電流であるため、電力伝送時に、大電流による導体の損失が発生する。このため高圧または超高圧の変圧器を用いて高電圧を保持しながら低電流の形態で、長距離電力送電をしている。しかし、このようなAC電力伝送は、送電線と地面間の容量性負荷及び送電線に存在するインダクタンスのため、長距離送電時において制約がある。
大容量のサイリスタが開発されACをDCに変換できる技術が開発され、これまで技術的に不可能であった直流伝送が可能となった。この直流送電方式は、位相制御を行うサイリスタを有しているので、必ず高調波の問題を伴う。すなわち、サイリスタコンバータのスイッチング動作により入力電流と出力電圧にコンバータのパルス数と関連する高調波成分が発生するようになる。コンバータのパルス数をPとすれば、入力電流にはPn±1(nは正の整数)の高調波が発生し、出力電圧にはPnの高調波が発生する。
【0003】
従って、高調波を低減するための方法としては、サイリスタのパルス数を高める方法と、AC側に高調波フィルタを挿入する方法、及びIGBT(Insulator Gate Bipola Transister)やGTO(Gate Turn Off Thyristor)のように自己消弧能力を有している素子を用いて高調波問題を原則的に除去する方法などが挙げられる。この中で、IGBTやGTOを用いた自己消弧型HVDCシステムは、まだ技術的な検証が終わっていないので、実用化するには多くの問題がある。さらに、サイリスタのパルス数を高める方法とAC側に追加的に高調波フィルタを挿入する方法においては、経済的な面を考慮してサイリスタのパルスを12パルスとし、AC側に高調波フィルタを挿入する方法でシステムを構成することが一般的である。たとえば、サイリスタのパルス数を12パルス以上とする場合には、高調波が減って高調波フィルタの容量が減る利点があるが、追加的にサイリスタスタックを追加しなければないので、経済的ではない。
【0004】
図6は、従来のサイリスタを用いた直流送電システムを示す回路図で、HVDCシステムは、サイリスタのような自然消弧方式素子を使用しているので、一般的にサイリスタコンバータ12、13のような6パルスサイリスタスタックを基本としており、さらに追加的にY巻線変圧器に30度遅れる△巻線変圧器の6パルスサイリスタスタックを直列に接続してHVDCシステムのパルス数を高めることによって、AC側の電流高調波及びDC側の電圧高調波を減らす方法を採っている。
このような従来のHVDCシステムは、高調波成分のため低次高周波を減らす低次高調波フィルタ17と、高次高調波フィルタ17をAC側に接続する必要がある。さらに、他のY−△変圧器を用いずに、△−△−Y変圧器11を用いて1次側がY結線、2次側がY−△変圧器を用いるようにする方法を基本としており、サイリスタ方式のHVDCシステムが定電流システムであるので、DC出力端に他のリアクタ15を必要としている。
【0005】
図7は、従来の12パルスサイリスタHVDCシステムの制御部を示すブロック図で、指令部21と、検出部27と、検出された信号のノイズを除去するノイズフィルタ26と、指令信号と検出された信号とを比較して誤差信号を算出する加算器22とを備えている。誤差信号はこの誤差信号を増幅する比例制御器(K)23と誤差信号を積分する積分器24を経て比較器25に入力される。
一方、サイリスタHVDCシステムは、高調波の影響を減らすために等間隔信号でサイリスタを駆動させることを基本原理としているので、系統の周波数に同期される部分はランプ発生器(Ramp Generator)28で、このランプ発生器28の出力は系統の周波数と一致するデジタル鋸波として、この値がサンプリング/ホルダ(S/H)29を経由してフィルタリング回路(1/(1+ST))30に入力されることにより、このフィルタリング回路30の出力信号から一定のDC値が発生する。
この値を、ランプ発生器28から出力される鋸波と加算器21’にて比較すれば、加算器21’の出力値は逆鋸波の波形で発生する。次にこの逆鋸波の波形と積分器(1/S)24から出力される誤差値とを比較器25にて比較して、逆鋸波の大きさと誤差値とが合う点でサイリスタの点弧パルスが発生するようにする。
このとき発生するパルスは、12個のサイリスタを点弧する場合には12パルスとなり、6つのサイリスタを点弧する場合には6パルスとなる。図6のような方法でサイリスタのパルス数を高めようとする場合には、サイリスタのスタック数を直列に接続しなければならない。
【0006】
図8は、従来の24パルスサイリスタHVDCシステムを示す回路図で、24パルスサイリスタHVDCシステムは、図6に示す12パルスサイリスタ回路に直列に12パルスサイリスタを追加したものである。これは、△−Y−△変圧器11’の12パルス回路と、△−△−Y変圧器11の12パルス回路とを組み合わせたものである。このような方法は、サイリスタの個数が増加するほど経済的な面で好ましくない。さらに、△−Y−△変圧器11’には6パルスサイリスタスタックのコンバータ12’、13’が設けられ、△−△−Y変圧器11には6パルスサイリスタスタックのコンバータ12、13が夫々設けられている。
図9は、従来の補助回路を用いた24パルスHVDCシステムを示す回路図で、図8に示す24パルスサイリスタHVDCシステムの動作特性を有し、かつより少ない数のサイリスタ素子を用いることによって、システムの効率性を高めている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、補助回路を用いた24パルスHVDCシステムの原理は、図6に示すように12パルス回路において、電流を逆注入する補助回路を用いてサイリスタ出力電流iを加減することによって、24パルス動作をすることと同様な効果を有する補助回路を追加した24パルスHVDCシステムを具現することである。従って、従来の12パルスサイリスタHVDCシステムに電流逆注入用補助回路を追加して24パルスサイリスタHVDCシステムを行うことは、建設製造費用面で非経済的であった。
本発明は、かかる課題に鑑み、従来の12パルスサイリスタHVDCシステムに2つのサイリスタのみを追加して24パルスサイリスタHVDCシステムを具現でき、これに1つを追加する毎に12パルスのサイリスタスタックを追加することと同様な動作を得ることができる補助回路を用いた多パルスHVDCシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、前記の目的を達成するために本発明は、△−△−Y変圧器11に上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13とが設けられ、この上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13間に、2つの電流平滑用リアクタ39と直流電圧分割用コンデンサ38、並びに1つの複巻変圧器に接続された2つのサイリスタ(T、T)32、33が設けられることを特徴としている。
請求項2は、前記補助回路は、点弧パルスを発生する点弧パルス発生器と、該点弧パルス発生器からのパルスから偶数と奇数パルスに選択する偶数/奇数選択器と、Yバルブ用パルスを発生するYバルブ用パルス発生器と、△バルブ用パルスを発生する△バルブ用パルス発生器と、前記各バルブ用パルス発生器から発生されたパルスをラッチするラッチ回路と、を備え、前記Yバルブ用パルス発生器及び△バルブ用パルス発生器から発生されるパルスにより前記2つのサイリスタを交番的にゲーティングすることを特徴とする。
【0009】
請求項3は、前記偶数/奇数選択器により選択されたパルスから、前記Yバルブ用パルス発生器及び△バルブ用パルス発生器により信号を検出し、該信号の減殺を防ぐために前記ラッチ回路により前記2つのサイリスタをゲーティングすることを特徴とする。
請求項4は、前記複巻変圧器の中性点に更に1つのサイリスタを接続することにより、前記HVDCシステムの入力電流波形が36パルスサイリスタの動作を行うことを特徴とする。
請求項5は、前記複巻変圧器のタップに5つのサイリスタを接続することにより、前記HVDCシステムの入力電流波形が60パルスサイリスタの動作を行うことを特徴とする。
請求項6は、前記複巻変圧器のタップにサイリスタを1つずつ増加させる毎に、12パルスサイリスタスタックを追加することと同様な機能を有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は、本発明の実施例に係る補助回路を用いた24パルスHVDCシステムを示す回路図で、図9に示す補助回路において2つの複巻変圧器を1つに減らし、かつサイリスタを2つに減らすことによって、24パルスサイリスタHVDCシステムと同様な動作ができる構成を採っている。
△−△−Y変圧器11に上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13とが設けられ、この上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13間に、2つの電流平滑用リアクタ39と直流電圧分割用コンデンサ38、並びに1つの複巻変圧器に接続された2つのサイリスタ(T、T)32、33が設けられる。
【0011】
補助回路は、2つの電流平滑用リアクタ39と、直流電圧分割用コンデンサ38、並びに1つの複巻変圧器31に接続された2つのサイリスタ(T、T)32、33からなる。さらに、上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13の出力電圧は、位相角αに従って変わり、12パルスの特性を有する。このとき、△−△−Y変圧器11の1次側電圧には上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13の出力電圧差の50%がかかる。
前記△−△−Y変圧器11の1次側電圧のポジティブエッジ(Positive Edge)を各サイリスタ32、33の制御角βとβの基準点とし、サイリスタ32、33のいずれか一方が常に出力電流を導通させるように制御する。これによって、変圧器31の電圧が(+)の時には、サイリスタ33が順方向にバイアスされβで転流(Commutation)され出力電流Iを導通させ変圧器31の1次側に正方向の電流を誘起させ、前記変圧器31電圧が(−)の時には、サイリスタ32が順方向にバイアスされβで出力電流を導通させ負方向の電流を誘起させる。このとき、電流Iは夫々のコンデンサ38に二分して流れるようになり、夫々のコンバータ12、13の出力電流はIにより加減される電流となる。このような現象は、出力電流Iを変動させず上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13の電流を変形し、最終的に図6に示すように△−Y−△変圧器の入力電流を変形して高調波がより一層減った、正弦波に近い電流を発生するようになる。
従って、図6に示すように、△−Y−△変圧器の入力電流の高調波はサイリスタのパルス数によって決まり、パルス数が高くなれば高くなるほど高調波の含有率は低くなる。
【0012】
図2は、図1に示す補助回路の制御器を示すブロック図で、補助回路の役割は変圧器の2次Y結線の6パルスサイリスタの出力電流と、変圧器の2次△結線の6パルスサイリスタの出力電流とを交番的に変形してHVDCシステムの入力電流波形を改善することである。
従って、補助回路の制御パルスは、12パルスサイリスタ回路のスイッチングシークエンスと一致させなければならないので、図1に示すサイリスタTは、HVDCシステムの結線変圧器に接続されたサイリスタのバルブを制御し、サイリスタTは、HVDCシステムの△結線変圧器に接続されたサイリスタのバルブを制御する。
図2の動作について説明すると、図7と同様に、点弧パルス41、すなわち12パルスを入力され、偶数/奇数パルス選択器42によりYバルブ用6パルスと△バルブ用6パルスを選択し、次に、選択されたパルスからYバルブ用パルス発生器43と△バルブ用パルス発生器44により信号を検出し、この信号の減殺を防ぐためにラッチ回路45、46により図1に示したTバルブとTバルブをゲーティングする。
【0013】
図3は、図1に示す補助回路を変形した回路図で、図1に示す補助回路における変圧器の中性点にサイリスタ(T)を接続したものである。△−△−Y変圧器11に上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13が設けられ、この上側サイリスタコンバータ12と下側サイリスタコンバータ13間に、2つの電流平滑用リアクタ39と直流電圧分割用コンデンサ38、並びに1つの複巻変圧器31に接続された2つのサイリスタT、Tが設けられ、前記複巻変圧器31の中性点にサイリスタTが接続されている。
従って、図1に示す補助回路のサイリスタが、常にポジティブ動作とネガティブ動作を繰り返すのに比べ、図3に示す補助回路は、サイリスタTがポジティブ動作をし、サイリスタTが0V動作、そしてサイリスタTがネガティブ動作をすることによって、HVDCシステムの入力電流波形が36パルスサイリスタの動作をすることを特徴とする。
【0014】
図4は、図3に示す補助回路の点弧信号を作る制御器を示すブロック図で、図7に示す12パルス制御器と並列に24パルス発生器を追加して24パルス発生器から発生したパルスをシークエンサ50により、図3に示したサイリスタを点弧する。
このとき、シークエンサ50の役割は、図3に示すサイリスタの点弧順番がT−T−T−T−T−T−T−T−Tで繰り返すようにすることである。
【0015】
図5は、図1に示す補助回路にサイリスタを3つ追加した回路図で、この場合は、補助回路のサイリスタ51がポジティブ動作、サイリスタ52が1/2ポジティブ動作、サイリスタ53が0V動作、サイリスタ54が1/2ネガティブ動作、そしてサイリスタ55がネガティブ動作を夫々行う。このときのHVDCシステムの動作は60パルスサイリスタのシステムと同様な動作をするシステムとなる。
図3と図5のように継続的にサイリスタを追加する場合には、図1を基準として追加的に1つのサイリスタを補助回路に追加する場合に、12パルスサイリスタスタックを追加することと同様な動作が行われる。このような動作特性は理論的に無限にサイリスタを追加できる長所を有している。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、従来の12パルスサイリスタHVDCシステムに2つのサイリスタのみを追加して24パルスサイリスタHVDCシステムを具現することができ、これに1つを追加する毎に12パルスサイリスタスタックを追加することと同様な動作が得られるので、理論的に無限にサイリスタを追加できる、補助回路を用いた多パルスHVDCシステムを提供でき、建設費用面で非常に経済的である。
本発明は、補助回路を用いた多−パルスHVDCシステムに係る技術思想を図面に基づいて説明しているが、これは本発明の最も良好な実施例を例示的に説明したものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、この技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想のカテゴリを離れない範囲内で様々な変形及び模倣が可能であることは明らかな事実である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る補助回路を用いた24パルスHVDCシステムを示す回路図である。
【図2】図1に示す補助回路の制御器を示すブロック図である。
【図3】図1に示す補助回路を変形した回路図である。
【図4】図3に示す補助回路の点弧信号を作る制御器を示すブロック図である。
【図5】図1に示す補助回路にサイリスタを3つ追加した回路図である。
【図6】従来のサイリスタを用いた直流送電システムを示す回路図である。
【図7】従来の12パルスサイリスタHVDCシステムの制御部を示すブロック図である。
【図8】従来の24パルスサイリスタHVDCシステムの制御部を示すブロック図である。
【図9】従来の補助回路を用いた24パルスHVDC回路システムを示す回路図である。
【符号の説明】
11:△−△−Y変圧器
12、13:サイリスタコンバータ
17:高次高調波フィルタ
31:変圧器
32、33:サイリスタ
38:コンデンサ
39:リアクタ

Claims (6)

  1. △−△−Y変圧器に上側サイリスタコンバータと、下側サイリスタコンバータと、補助回路と、を備えた多パルスHVDCシステムであって、
    前記補助回路は、前記上側サイリスタコンバータ及び下側サイリスタコンバータ間に、2つの電流平滑用リアクタと直流電圧分割用コンデンサ、ならびに1つの複巻変圧器に接続された2つのサイリスタを備えたことを特徴とする多パルスHVDCシステム。
  2. 前記補助回路は、点弧パルスを発生する点弧パルス発生器と、該点弧パルス発生器からのパルスから偶数と奇数パルスに選択する偶数/奇数選択器と、Yバルブ用パルスを発生するYバルブ用パルス発生器と、△バルブ用パルスを発生する△バルブ用パルス発生器と、前記各バルブ用パルス発生器から発生されたパルスをラッチするラッチ回路と、を備え、
    前記Yバルブ用パルス発生器及び△バルブ用パルス発生器から発生されるパルスにより前記2つのサイリスタを交番的にゲーティングすることを特徴とする請求項1に記載の多パルスHVDCシステム。
  3. 前記偶数/奇数選択器により選択されたパルスから、前記Yバルブ用パルス発生器及び△バルブ用パルス発生器により信号を検出し、該信号の減殺を防ぐために前記ラッチ回路により前記2つのサイリスタをゲーティングすることを特徴とする請求項2に記載の多パルスHVDCシステム。
  4. 前記複巻変圧器の中性点に更に1つのサイリスタを接続することにより、前記HVDCシステムの入力電流波形が36パルスサイリスタの動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の多パルスHVDCシステム。
  5. 前記複巻変圧器のタップに5つのサイリスタを接続することにより、前記HVDCシステムの入力電流波形が60パルスサイリスタの動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の多パルスHVDCシステム。
  6. 前記複巻変圧器のタップにサイリスタを1つずつ増加させる毎に、12パルスサイリスタスタックを追加することと同様な機能を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の多パルスHVDCシステム。
JP2002371010A 2002-10-30 2002-12-20 多パルスhvdcシステム Expired - Fee Related JP3631738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020066530A KR20040037857A (ko) 2002-10-30 2002-10-30 보조회로를 이용한 다-펄스 hvdc 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004153987A true JP2004153987A (ja) 2004-05-27
JP3631738B2 JP3631738B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=32171549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371010A Expired - Fee Related JP3631738B2 (ja) 2002-10-30 2002-12-20 多パルスhvdcシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7061743B2 (ja)
JP (1) JP3631738B2 (ja)
KR (1) KR20040037857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509046A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 トランスオーシャン セドコ フォレックス ベンチャーズ リミテッド 改良型dcバス調節器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442648C (zh) * 2006-03-21 2008-12-10 四川大学 高压直流输电系统的混杂换流器
WO2009110648A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Jun Sung Electronics Co., Ltd Converter for hvdc
FR2932033B1 (fr) * 2008-05-29 2012-12-28 Areva T & D Sa Circuit redresseur a forte puissance notamment pour electrolyse de l'aluminium
EP2302755B1 (en) * 2009-09-29 2012-11-28 OpenHydro IP Limited An electrical power conversion system and method
CN102082432B (zh) * 2010-12-09 2014-05-28 国家电网公司 级联换流站和级联多端高压直流输电系统
CN102201749A (zh) * 2011-06-28 2011-09-28 江苏华鹏变压器有限公司 三相48脉波整流变压器
CN102664539B (zh) * 2012-05-11 2014-10-15 国网技术学院 变拓扑晶闸管整流器
CN103138592B (zh) * 2013-03-15 2016-04-27 西安杰能电力科技股份有限公司 一种利用移相变压器改进的交交变频器系统
CN103280955B (zh) * 2013-06-06 2016-05-18 哈尔滨工业大学 双反星形晶闸管整流系统的直流侧谐波抑制系统与方法
CN103532402A (zh) * 2013-09-18 2014-01-22 四川英杰电气股份有限公司 一种电源配电系统及方法
CN105207192B (zh) * 2014-06-24 2018-05-22 南京南瑞继保电气有限公司 一种直流输电闭环电流控制反馈方法和装置
CN105703481B (zh) * 2016-03-03 2018-03-30 南京南瑞继保电气有限公司 一种换流阀均压状态一致性统计方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535950B2 (ja) * 1973-10-30 1980-09-17
JPS552312A (en) * 1978-06-20 1980-01-09 Fuji Electric Co Ltd Special power source device
JPS5579676A (en) * 1978-12-13 1980-06-16 Toshiba Corp Harmonic filter for electric power
JPH0640742B2 (ja) * 1986-05-19 1994-05-25 三菱電機株式会社 コンバ−タ装置
JP2561918B2 (ja) * 1986-11-12 1996-12-11 三菱電機株式会社 変圧器多重インバータのpwm方法
SE502858C2 (sv) * 1994-07-04 1996-02-05 Asea Brown Boveri HVDC-överföring med fulltransformatorlös anslutning av strömriktaren till sitt växelspänningsnät
DE69728972T2 (de) * 1996-05-29 2005-05-04 Abb Ab Transformator/reactor
DE19926979A1 (de) * 1999-06-14 2001-01-04 Siemens Ag Spannungszwischenkreis-Umrichter
KR100346417B1 (ko) * 2000-10-25 2002-08-01 한국전력공사 다-펄스 직류 송전 시스템
KR100398616B1 (ko) * 2001-04-19 2003-09-19 주식회사 베가파워 보조회로를 이용한 다펄스 싸이리스터 컨버팅 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509046A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 トランスオーシャン セドコ フォレックス ベンチャーズ リミテッド 改良型dcバス調節器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040085703A1 (en) 2004-05-06
US7061743B2 (en) 2006-06-13
JP3631738B2 (ja) 2005-03-23
KR20040037857A (ko) 2004-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10326382B2 (en) Modulation method for DC to DC converters
US7148661B2 (en) Multi-pulse converter circuits
Jovcic Bidirectional, high-power DC transformer
US11962235B2 (en) Modular multi-level DC/DC converter with current-shaping
US7577007B2 (en) Power converting apparatus
US7659700B2 (en) Charge-transfer apparatus and method
Baiju et al. A five-level inverter voltage space phasor generation for an open-end winding induction motor drive
Oates et al. The use of trapezoid waveforms within converters for HVDC
JP3631738B2 (ja) 多パルスhvdcシステム
US5168437A (en) Phase displaced, multiple inverter bridge circuits with waveform notching for harmonic elimination
Liu et al. A new STATCOM configuration using multi-level DC voltage reinjection for high power application
WO2019238443A1 (en) Voltage source converter generating at least two pulse trains using at least three voltage levels
Thiyagarajan et al. Simulation and analysis of novel extendable multilevel inverter topology
US11437927B2 (en) Voltage source converter generating a pulse train using two voltage levels
Saied et al. On three-phase six-switches voltage source inverter: A 150° conduction mode
JP2004072864A (ja) 電力変換装置
GB2383477A (en) 12-pulse ac to dc converter with improved total harmonic distortion
Das et al. DC ripple reinjection: A review
KR100346417B1 (ko) 다-펄스 직류 송전 시스템
KR101224589B1 (ko) 멀티레벨 인버터
KR100532059B1 (ko) 전압 새그 및 스웰 발생 장치
CN110112947B (zh) 级联h桥变换器耐受不对称电压暂降的单元个数设计方法
Graham Non characteristic line harmonics of PWM AC-DC converters
KR100398616B1 (ko) 보조회로를 이용한 다펄스 싸이리스터 컨버팅 장치
Kumar et al. Design and control of medium voltage induction motor drive with improved power quality

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3631738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees