JP2004151993A - 印刷方法 - Google Patents

印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004151993A
JP2004151993A JP2002316308A JP2002316308A JP2004151993A JP 2004151993 A JP2004151993 A JP 2004151993A JP 2002316308 A JP2002316308 A JP 2002316308A JP 2002316308 A JP2002316308 A JP 2002316308A JP 2004151993 A JP2004151993 A JP 2004151993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image generation
type
program
generation program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002316308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109962B2 (ja
JP2004151993A5 (ja
Inventor
Koji Inose
康二 猪瀬
Tsunehiro Tsukada
恒博 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002316308A priority Critical patent/JP4109962B2/ja
Priority to US10/691,509 priority patent/US7339694B2/en
Publication of JP2004151993A publication Critical patent/JP2004151993A/ja
Publication of JP2004151993A5 publication Critical patent/JP2004151993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109962B2 publication Critical patent/JP4109962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】新たな入力形式のデータまたは新たな出力形式のデータに対応可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定し、特定されたタイプに応じて選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、帳票などの印刷物をプリントする印刷システム、または当該プリントシステムで使用される印刷方法、情報処理装置、制御プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネットの急速な発展とウェブサーバ(WWWサーバ)の林立により、業務処理のウェブ化が推進されている。ユーザが使用するホストコンピュータは、情報の表示やユーザによる情報の入力が可能なウェブブラウザを搭載していれば、ユーザはウェブブラウザを介して業務処理を行えるようになっている。
【0003】
ここで、ブラウザを介して業務処理が行われるためには、ウェブサーバがネットワークに存在する必要があり、ウェブブラウザとウェブサーバとはネットワークを介して情報の交換を行う。例えば、ウェブサーバは、ユーザにより入力された情報をウェブブラウザから受信し、当該情報を加工して、加工後の情報をウェブブラウザに返信する。ウェブブラウザはウェブサーバから受信した情報を表示して、ユーザが新たな情報を入力したりできるようにする。
【0004】
業務処理に伴う印刷処理では、ウェブブラウザからの印刷指示に応じて、ウェブサーバが印刷データを生成し、ウェブブラウザに当該印刷データを送信する。ウェブブラウザはウェブサーバからの印刷データをそのままプリンタに転送し、煩雑な処理を行わないで済むことを特徴とする(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−284937号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、従来のシステムでは、印刷データを生成する画像生成部は、定められた入力形式のデータから、定められた出力形式のデータを生成するのに留まっていた。また、このようなシステムにおいては、画像生成部が複数存在する場合でも、印刷データを生成させるに当たっては、どの画像生成部を選択してもよかった。
【0007】
しかし、新たな入力形式のデータまたは新たな出力形式のデータに対応するためには、印刷データを生成する画像生成プログラムをシステムに追加可能にして、その画像生成プログラムに印刷データを生成させるようにするのが望ましい。
【0008】
そこで、本発明は、画像生成プログラムが追加・変更可能な上記システムにおいて、適切な画像生成プログラムを選択できるようにすることで、新たな入力形式のデータまたは新たな出力形式のデータに適応可能なシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(1)上記課題を解決するために、本発明に関わる印刷方法は、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ印刷要求を転送し、前記印刷要求に応じて画像生成装置が有する生成プログラムに印刷用のドキュメントデータを生成させ、生成されたドキュメントデータを前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置へ転送することにより、印刷が行われる印刷方法であって、前記画像生成装置が有する生成プログラムが処理可能な入力データのタイプまたは出力データのタイプを前記第2の情報処理装置に登録する登録ステップと、ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定する特定ステップと、特定されたタイプと登録されているタイプとを比較して、ドキュメントデータを生成する生成プログラムを選択する選択ステップと、選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する転送ステップとを有することを特徴とする。
【0010】
また、前記登録ステップでは、画像生成プログラムを有する画像処理装置のアドレスを前記第2の情報処理装置に登録し、前記転送ステップでは、選択された生成プログラムを有する画像生成装置のアドレスを特定し、特定されたアドレスに向けて前記生成依頼を転送することを特徴とする。
【0011】
また、前記選択ステップでは、特定されたタイプに対応する複数の生成プログラムを抽出し、抽出した生成プログラムのうち処理数の少ない生成プログラムを選択することを特徴とする。
【0012】
また、前記生成依頼に応じて、画像生成プログラムがドキュメントデータを生成する生成ステップと、生成されたドキュメントデータを前記画像生成装置から前記第2の情報処理装置を介して前記第1の情報処理装置に転送するデータ転送ステップとをさらに有することを特徴とする。
【0013】
また、生成プログラムは、テンプレートデータと帳票に記載されるデータとを合成して帳票を表現したドキュメントデータを生成し、前記特定ステップでは、前記テンプレートデータのタイプまたは前記帳票に記載されるデータを特定することを特徴とする。
【0014】
また、ウェブブラウザに表示された画面において印刷ボタンが押されるのに応じて、前記ウェブブラウザから前記第2の情報処理装置に前記印刷要求が転送され、生成されたドキュメントデータが前記第2の情報処理装置から前記ウェブブラウザに転送されることを特徴とする。
【0015】
(2)上記課題を解決するために、本発明に関わる印刷システムは、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ印刷要求を転送し、前記印刷要求に応じて画像生成装置が有する生成プログラムに印刷用のドキュメントデータを生成させ、生成されたドキュメントデータを前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置へ転送することにより、印刷が行われる印刷方法であって、前記画像生成装置が有する生成プログラムが処理可能な入力データのタイプまたは出力データのタイプを前記第2の情報処理装置に登録する登録手段と、ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定する特定手段と、特定されたタイプと登録されているタイプとを比較して、ドキュメントデータを生成する生成プログラムを選択する選択手段と、選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する転送手段とを有することを特徴とする。
【0016】
また、前記登録手段では、画像生成プログラムを有する画像処理装置のアドレスを前記第2の情報処理装置に登録し、前記転送手段では、選択された生成プログラムを有する画像生成装置のアドレスを特定し、特定されたアドレスに向けて前記生成依頼を転送することを特徴とする。
【0017】
また、前記選択手段では、特定されたタイプに対応する複数の生成プログラムを抽出し、抽出した生成プログラムのうち処理数の少ない生成プログラムを選択することを特徴とする。
【0018】
また、前記生成依頼に応じて、画像生成プログラムがドキュメントデータを生成する生成手段と、生成されたドキュメントデータを前記画像生成装置から前記第2の情報処理装置を介して前記第1の情報処理装置に転送するデータ転送手段とをさらに有することを特徴とする。
【0019】
また、生成プログラムは、テンプレートデータと帳票に記載されるデータとを合成して帳票を表現したドキュメントデータを生成し、前記特定手段では、前記テンプレートデータのタイプまたは前記帳票に記載されるデータを特定することを特徴とする。
【0020】
また、ウェブブラウザに表示された画面において印刷ボタンが押されるのに応じて、前記ウェブブラウザから前記第2の情報処理装置に前記印刷要求が転送され、生成されたドキュメントデータが前記第2の情報処理装置から前記ウェブブラウザに転送されることを特徴とする。
【0021】
(3)上記課題を解決するために、本発明に関わる情報処理装置は、外部情報処理装置からの印刷要求に応じて画像生成装置が有する生成プログラムに印刷用のドキュメントデータを生成させ、生成されたドキュメントデータを前記外部情報処理装置へ転送する情報処理装置であって、前記画像生成装置が有する生成プログラムが処理可能な入力データのタイプまたは出力データのタイプを登録する登録手段と、ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定する特定手段と、特定されたタイプと登録されているタイプとを比較して、ドキュメントデータを生成する生成プログラムを選択する選択手段と、選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する転送手段とを有することを特徴とする。
【0022】
(4)上記課題を解決するために、本発明に関わる制御プログラムは、外部情報処理装置からの印刷要求に応じて画像生成装置が有する生成プログラムに印刷用のドキュメントデータを生成させ、生成されたドキュメントデータを前記外部情報処理装置へ転送する情報処理装置を制御プログラムであって、前記画像生成装置が有する生成プログラムが処理可能な入力データのタイプまたは出力データのタイプを登録する登録ステップと、ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定する特定ステップと、特定されたタイプと登録されているタイプとを比較して、ドキュメントデータを生成する生成プログラムを選択する選択ステップと、選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する転送ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、システム構成を示す図である。101は、クライアントコンピュータとしての情報処理装置であり、例えば、ワークステーション、パーソナルコンピュータ(PC)、情報携帯端末などである。102は、ウェブサーバに対してデータの入出力を行うデータ入出力部としてのウェブブラウザである。103は、ウェブブラウザに表示されているイメージのデータまたは他のアプリケーションプログラムからのデータを、プリンタ104が処理可能な印刷用データに変換するプリント出力部である。プリント出力部103の代表的なものとして、プリンタドライバソフトウェアがある。104は、印刷装置(プリンタ)である。
【0024】
105は、サーバコンピュータとクライアントコンピュータとを結ぶ通信媒体であり、その形態は、LAN、WAN、インターネット、有線ネットワーク、無線ネットワークを問わない。
【0025】
106は、サーバコンピュータとしての情報処理装置であり、例えば、ワークステーション、パーソナルコンピュータ(PC)などである。サーバコンピュータ106は、指定された入出力に応じて処理を振り分ける役目を果たす。107は、ウェブサーバとしての役割を果たすネットワーク通信制御部である。108は、処理を依頼する候補先となる複数の画像生成装置のアドレスを格納する画像生成装置アドレス格納部である。109は、各画像生成装置が有する画像生成プログラムに関する情報を格納する画像生成プログラム情報格納部である。110は、帳票データを生成するのに必要な帳票テンプレートデータ(帳票フォームデータ)を格納する動的帳票テンプレート格納部である。
【0026】
111は、画像生成装置とサーバコンピュータとを結ぶ通信媒体であり、その形態は、LAN、WAN、インターネット、有線ネットワーク、無線ネットワークを問わない。なお、図1では、通信媒体111と通信媒体105が独立に記載されているが、同じ通信媒体上に各者が存在していても良い。
【0027】
112は、画像生成装置である。113は、ウェブサーバと通信を行うネットワーク通信制御部である。114は、帳票データを生成するのに必要な帳票テンプレートデータを格納する静的帳票テンプレート格納部である。115は、データベース等のデータ格納部である。データ格納部115は各業務用データが格納されており、この業務用データが帳票テンプレートデータと合成されることにより、帳票データが生成される。なお、帳票データは帳票を表現したデータであり、例えば、帳票がきれい印刷されるように構成された帳票印刷用データである。ただし、帳票データ自身が、印刷装置に特化したデータになっている必要はなく、例えば、ビットマップ形式のデータ、ページ記述言語で記述されたデータであってよい。
【0028】
116は、各業務に従ったアプリケーションロジックに基づくデータ処理部である。117は、帳票イメージを示す帳票データを決められた形式に従って作成する画像生成部である。118は、画像生成部117に動的に付加されることが可能な画像生成プログラムである。画像生成部117は、画像生成プログラムに従って動作する。119は、画像生成部で作成された帳票データを、プリンタ120が処理可能なデータに変換するプリント出力部である。プリント出力部119は、一般にはプリンタドライバソフトウェアと呼ばれている。120はプリンタである。なお、画像生成装置は複数存在可能であり、それぞれがサーバコンピュータ106と通信している。
【0029】
図7は、クライアントコンピュータ101、サーバコンピュータ106、画像生成装置の制御構成を示す図である。図1の各部は、それぞれに対応するプログラムがメモリ703にロードされ、コンピュータのCPU702によって実行されることにより実現されている。
【0030】
また、これらのプログラムは、ハードディスク等の外部メモリ705に格納される。外部メモリ705は、フロッピディスクやCD−ROM等の取り外し可能な記憶媒体を用いるものであっても良い。
【0031】
ディスプレイ704には、ウェブブラウザや画像が表示される。I/Oインターフェース706は、通信媒体105または111に接続するための口であり、ネットワークインタフェースカードなどが該当する。また、キーボードやポインティングデバイス701により、ユーザは情報の入力・指定を行う。
【0032】
以下、画像生成装置が自らが有する画像生成プログラムをシステム内で利用可能な状態にする仕組みを説明する。図2は、画像生成プログラム情報格納部に格納されている情報の一例である。また、図3は、画像生成プログラムをサーバコンピュータに登録する処理を示すフローチャートである。なお、このフローチャートに基づく制御プログラムをCPUが実行することにより、この処理が遂行される。
【0033】
図2において、各行が、1つの画像生成プログラムに関する情報を格納する。列201は、画像生成プログラムが格納されている画像生成装置のアドレスを格納する。なお、列201に格納されている情報は、画像生成装置アドレス格納部にも格納されている。列202は、画像生成プログラムの通し番号を格納する。列203は、画像生成プログラムが処理可能な入力タイプ(入力形式)を格納する。列204は、画像生成プログラムが出力可能な出力タイプ(出力形式)を格納する。列205は、画像生成プログラムの名称を格納する。列206は、画像生成プログラムが現在処理している処理数を格納する。列207は、画像生成プログラムが許容可能な処理を格納している。
【0034】
なお、図2では、アドレス「172.aaa.bbb.ccc」の画像生成装置には画像生成プログラムが2つ存在していることが示されている。この2つの画像生成プログラムは、異なる入力タイプを処理可能な、異なる出力タイプを出力可能である。
【0035】
図3において、画像生成装置はまず、画像生成プログラムが保存されたかどうかを判定する(ステップS301)。画像生成プログラムが保存された場合には、その名称を画像生成装置内に登録する(ステップS302)。次に、画像生成プログラムが内部に保持している、列201〜205に対応する情報をサーバコンピュータに転送して、それらをサーバコンピュータに登録する(ステップS303)。サーバコンピュータは受信したそれらの情報を図2のテーブルに格納する。図3では、画像生成プログラムが保存されるのに応じて、ステップS302及びステップS303を実行したが、システム起動時または稼動時の所定時刻に、その時点で保存している画像生成プログラムについてステップS302及びステップS303を実行しても良い。
【0036】
図4は、サーバコンピュータ106が画像生成装置の選択を行って処理依頼を出すリクエスト処理を示すフローチャートである。サーバコンピュータ106は、図2の情報に基づいて、画像生成装置を選択し、選択した画像生成装置に帳票データを生成させる。なお、このフローチャートに基づく制御プログラムをCPUが実行することにより、この処理が遂行される。
【0037】
サーバコンピュータ106はまず、クライアントコンピュータ101から帳票データの生成要求(リクエスト)があると、図4の処理を実行する。まず、リクエストを受付ける(ステップS401)。次に、リクエストデータの中から入力タイプまたは出力タイプを示す情報を抽出して入力タイプと出力タイプとを特定し、特定したタイプと図2のテーブルとを比較して、合致する画像生成プログラムを抽出する(ステップS402)。例えば、図2において、リクエストが指定する入力タイプが「Ia」で、出力タイプが「Oa」である場合には、画像生成プログラム「▲1▼」及び「▲3▼」を抽出する。
【0038】
抽出された画像生成プログラムの中で、処理数が許容数以下のものがあるかどうかを判定する(ステップS403)。ない場合には、一定時間待機して(ステップS411)、再度判定を行う(ステップS403)。
【0039】
処理数が許容数以下のものがある場合には、処理数の最も少ない画像生成プログラムを選択する(ステップS404)。例えば、図2においては、画像生成プログラム「3」が選択される。
【0040】
次に、選択された画像生成プログラムの処理数を1だけ加算する(ステップS405)。そして、選択された画像生成プログラムを有する画像生成装置のアドレスに基づいて、当該画像生成装置に処理依頼を転送する(ステップS406)。そのあと、画像生成装置が生成した帳票データを取得する(ステップS407)。サーバ内の必要な処理(ステップS408)を行った後、帳票データをクライアントコンピュータに送信する(ステップS409)。最後に、選択された画像生成プログラムの処理数を1だけ減算する(ステップS410)。
【0041】
以上により、複数の画像生成プログラムの中から、指定された入力タイプまたは指定された出力タイプに応じた画像生成プログラムを抽出し、さらに処理数が少ない画像生成プログラムを選択し、選択された画像生成プログラムを有する画像生成装置のアドレスを特定して、特定したアドレスに従って処理依頼を転送する。
【0042】
図5は、画像生成装置112が実行する画像生成処理を示すフローチャートである。画像生成装置112は、サーバコンピュータ106から処理依頼を受信すると、この画像生成処理を実行する。なお、このフローチャートに基づく制御プログラムをCPUが実行することにより、この処理が遂行される。
【0043】
まず、サーバコンピュータ106から、画像生成の処理依頼を受付ける(ステップS501)。処理依頼には入力タイプまたは出力タイプの指定が含まれている。従って、入力タイプまたは出力タイプの情報を抽出して、指定されている入力タイプまたは指定されている出力タイプに合った画像生成プログラムを選択する(ステップS502)。なお、画像生成装置は、自装置が有する画像生成プログラムについて、図2と同等のテーブルを備えている。従って、そのテーブルに記載された情報に従って、画像生成プログラムを選択する。
【0044】
つぎに、選択した画像生成プログラムを実行して、帳票データを生成する(ステップS503)。例えば、静的帳票テンプレート格納部114に格納されているテンプレートデータと、データ格納部115に格納されているデータとを合成して帳票データを生成する。または、処理依頼とともに、テンプレートデータ(動的帳票テンプレート格納部110に格納されているもの)を受信した場合には、当該テンプレートデータと、データ格納部115に格納されているデータとを合成する。または、クライアントコンピュータ101のウェブブラウザで入力されたデータをサーバコンピュータ106を介して受信して、受信したデータとテンプレートデータとを合成して帳票データを生成する。図6は、クライアントコンピュータ101のウェブブラウザに表示される画面を示す図である。図6で入力されたデータがテンプレートデータと合成されて、帳票データが生成されることがある。
【0045】
図6は、ウェブブラウザに表示される業務処理用のページを示す図である。ユーザは、この業務処理用のページにおいて業務処理を行い、このページに対応する印刷物が必要な場合には、印刷ボタン610を押す。
【0046】
601は、クライアントコンピュータのモニター或いはディスプレイ装置に表示されるウェブブラウザのウインドウである。602のエリアにウインドウタイトルが表示される。603および604のエリアにはウェブブラウザが持つコマンドが表示されている。ユーザはウェブブラウザがもつ印刷機能を用いて、ウインドウに表示されている画像そのものを印刷することもできるが、その場合、必要な情報が記載されていない印刷出力物またはきれいでない印刷物が出力される恐れがある。
【0047】
605は、アクセスするサーバコンピュータのアドレス(URL:Uniform Resource Locationなど)を入力するテキストフィールドである。
【0048】
606及び607は、ユーザが各項目を選択可能になっているフィールドである。608は表示ボタンである。この表示ボタンが押されると、606と607の欄において、ユーザにより選択されている項目がサーバコンピュータに送信される。すると、サーバコンピュータは、606で選択された帳票名及び607で選択された人名に基づき新たな表示データ(表示用のHTMLドキュメントデータ)を生成し、それをクライアントコンピュータに送信する。ウェブブラウザは、帳票を示す新たな表示データに基づいて、帳票の内容を表示する。
【0049】
例えば、表示ボタン607が押されると、ウェブブラウザは表示の指示をサーバコンピュータに伝える。すると、夏目漱石さんの勤務状況に関するデータがデータベースから取得されて、そのデータに基づく表示データが生成されて、それがクライアントコンピュータに送信される。すると、夏目漱石さんのの週間勤務状況が609に表示される。
【0050】
また、印刷ボタン610が押されると、ウェブブラウザは印刷の指示をサーバコンピュータに伝える。すると、夏目漱石さんの勤務状況に関するデータがデータベース(例えばデータ格納部115)から取得されて、606で選択された帳票に対応するテンプレートデータが取得される。そして、それらのデータが合成されて、帳票データが生成される。
【0051】
最後に、生成した帳票データをサーバコンピュータ106に送信する(ステップS504)。
【0052】
以上により、画像生成装置は、指定された入力タイプや出力タイプに適した画像生成プログラムを選択して、帳票データを生成することができる。
【0053】
なお、入力タイプ主には、入力データのタイプを示すものであり、例えば、帳票データを生成するのに使用されるテンプレートデータのタイプやデータファイルのタイプである。よって、入力タイプは必ずしもユーザによって明示的に指定されなければならないものではない。指定されたテンプレートデータやデータファイル(データ格納部115に格納されているデータを含むファイル)の拡張子から、入力タイプを判定することもできる。
【0054】
また、出力タイプは主に、出力データのタイプを示すものであり、例えば、帳票データのデータ形式を示すものである。出力タイプを指定することにより、例えば、ビットマップ形式の帳票データまたはページ記述言語で記述された帳票データが指定に従って生成される。
【0055】
テンプレートデータには、各画像生成装置に静的に保持されているものと、リクエスト毎に変化する動的なものとがある。サーバコンピュータ106は、動的帳票テンプレート格納部110に格納されているテンプレートデータの中から、選択した画像生成プログラムが処理可能なテンプレートデータのみを抽出して画像生成装置に転送する。ちテンプレートデータの抽出は、テンプレートデータを含むファイルの拡張子などに基づいて行われる。
【0056】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエア(例えば、図1の各部を制御するための制御プログラムや、図3〜5の処理を制御するための制御プログラム)のプログラムコードを記録した記憶媒体を、コンピュータに供給し、そのコンピュータ(例えば、CPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによって達成される。プログラムやデータをコンピュータに供給する方法としてフロッピー(R)ディスクFDに記憶させてコンピュータ本体に(フロッピー(R)ディスクドライブを介して)供給する方法が一般的である。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0057】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスクやハードディスク以外にも,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、新たな入力形式のデータまたは新たな出力形式のデータに対応可能な印刷システムを提供することができる。特に、画像生成プログラムを追加・変更可能にし、その上で、適切な画像生成プログラムを選択できるようにすることで、新たな入力形式のデータまたは新たな出力形式のデータに対応可能になる。
【0059】
特に、指定された入力タイプや出力タイプに適した画像生成プログラムを選択して、適切な画像生成装置に印刷用のドキュメントデータを生成させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム構成を示す図である。
【図2】画像生成プログラム情報格納部に格納されている情報の一例である。
【図3】画像生成プログラムをサーバコンピュータに登録する処理を示すフローチャートである。
【図4】サーバコンピュータ106が画像生成装置の選択を行って処理依頼を出すリクエスト処理を示すフローチャートである。
【図5】画像生成装置112が実行する画像生成処理を示すフローチャートである。
【図6】クライアントコンピュータ101のウェブブラウザに表示される画面を示す図である。
【図7】クライアントコンピュータ101、サーバコンピュータ106、画像生成装置の制御構成を示す図である。
【符号の説明】
101 クライアントコンピュータ
102 データ入出力部
103 プリント出力部
104 プリンタ
105 通信媒体
106 サーバコンピュータ
107 ネットワーク通信制御部
108 画像生成装置アドレス格納部
109 画像生成プログラム情報格納部
110 動的帳票テンプレート格納部
111 通信媒体
112 画像生成装置
113 ネットワーク通信制御部
114 静的帳票テンプレート格納部
115 データ格納部
116 データ処理部
117 画像生成部
118 画像生成プログラム
119 プリント出力部
120 プリンタ

Claims (1)

  1. 第1の情報処理装置から第2の情報処理装置へ印刷要求を転送し、前記印刷要求に応じて画像生成装置が有する生成プログラムに印刷用のドキュメントデータを生成させ、生成されたドキュメントデータを前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置へ転送することにより、印刷が行われる印刷方法であって、
    前記画像生成装置が有する生成プログラムが処理可能な入力データのタイプまたは出力データのタイプを前記第2の情報処理装置に登録する登録ステップと、ドキュメントデータを生成するために必要な入力データのタイプと、生成される前記ドキュメントデータのタイプとを、前記印刷要求に応じて特定する特定ステップと、
    特定されたタイプと登録されているタイプとを比較して、ドキュメントデータを生成する生成プログラムを選択する選択ステップと、
    選択された生成プログラムを有する画像生成装置に、ドキュメントデータの生成依頼を転送する転送ステップとを有することを特徴とする印刷方法。
JP2002316308A 2002-10-30 2002-10-30 印刷方法 Expired - Fee Related JP4109962B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316308A JP4109962B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 印刷方法
US10/691,509 US7339694B2 (en) 2002-10-30 2003-10-24 Chit printing system, chit printing apparatus and chit printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316308A JP4109962B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004151993A true JP2004151993A (ja) 2004-05-27
JP2004151993A5 JP2004151993A5 (ja) 2005-12-22
JP4109962B2 JP4109962B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32171217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002316308A Expired - Fee Related JP4109962B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7339694B2 (ja)
JP (1) JP4109962B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041968A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Ricoh Co Ltd ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース管理方法、及びユーザインターフェース管理プログラム
JP2007080222A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd アプリケーション選択装置、画像形成装置、アプリケーション選択方法及びアプリケーション選択プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245074A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Murata Mach Ltd トラバース装置
US20050137885A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Hiroaki Nohgawa Business form data generating apparatus and electronic business form system
US8286863B1 (en) * 2009-02-04 2012-10-16 Metabank System and computer program product to issue a retail prepaid card including a user-designed external face using a chit and related computer implemented methods
JP5500843B2 (ja) * 2009-03-17 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御方法、及びプログラム
US8914308B2 (en) * 2013-01-24 2014-12-16 Bank Of America Corporation Method and apparatus for initiating a transaction on a mobile device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551975B2 (ja) 1991-08-28 2004-08-11 富士ゼロックス株式会社 ネットワーク資源検索装置およびネットワーク資源アクセス装置およびディレクトリ装置およびユーザ端末およびネットワーク資源の検索方法およびネットワーク資源のアクセス方法
JP4745478B2 (ja) 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041968A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Ricoh Co Ltd ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース管理方法、及びユーザインターフェース管理プログラム
JP2007080222A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd アプリケーション選択装置、画像形成装置、アプリケーション選択方法及びアプリケーション選択プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109962B2 (ja) 2008-07-02
US7339694B2 (en) 2008-03-04
US20040088655A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907302B2 (en) Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
US7610549B2 (en) Method and system for Java Gantt/bar chart rendering
JP2002215353A (ja) 印刷処理システム
US20150009539A1 (en) Information processing method, information processing apparatus and program
JP4109962B2 (ja) 印刷方法
US7681122B1 (en) File conversion system and method
JP2009157804A (ja) 印刷ジョブ管理装置、プログラム及び印刷システム
JP2003308512A (ja) データ処理方法、プログラム及び情報処理装置
JP3829655B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP4211462B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに画像描画装置
JP2003084951A (ja) 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法
JP2007141058A (ja) 情報処理装置、デバイス、設定情報登録方法、設定情報登録プログラム
JP3878038B2 (ja) ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP2009037404A (ja) 電子文書管理システム
JP2002133432A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2002007949A (ja) 帳票入力システム
JP2000137705A (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法及び記憶媒体
JP2019049858A (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP2004013390A (ja) 文書処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2023020675A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2023012612A (ja) ドキュメント処理システム、ドキュメント処理方法、および、ドキュメント処理プログラム
JP2005011016A (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2009211482A (ja) 訂正管理システム、プログラム、及び記録媒体
JP2020004264A (ja) 情報処理装置、通信方法およびプログラム、並びにシステム
JP2000268025A (ja) 情報処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4109962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees