JP2004145461A - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145461A
JP2004145461A JP2002307357A JP2002307357A JP2004145461A JP 2004145461 A JP2004145461 A JP 2004145461A JP 2002307357 A JP2002307357 A JP 2002307357A JP 2002307357 A JP2002307357 A JP 2002307357A JP 2004145461 A JP2004145461 A JP 2004145461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
pressure
input
electronic data
trajectory information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002307357A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Wada
和田 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2002307357A priority Critical patent/JP2004145461A/ja
Publication of JP2004145461A publication Critical patent/JP2004145461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】断続的な筆運びがあった場合でも、文字認識を確実に行うことができ、また、ホワイトボードのようにきっちりした板面は無論のこと、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのように板面にがたつきがあり一定の筆圧を得ることができないものでも、スイッチのONOFFに気が行って思考が中断されることのない筆記具を提供する。
【課題を解決するための手段】被書込対象物WBの書込面W1に手書入力による文字や線画等の手書入力データFの書込みや書込んだ手書入力データFの電子データ化を行い得る筆記具Pであって、筆記中に、筆記具Pの一部と前記書込面W1または使用者の手との間に作用する圧力を検知する圧力検知手段11と、この圧力検知手段11が筆記中の圧力を検知した際に手書入力による入力軌跡情報の電子データ化を行う電子データ化処理手段31へその入力軌跡情報を出力する入力軌跡情報出力手段16とを具備するようにした。
【選択図】図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、手書き入力された内容の電子データ化を行う際に用いる筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、思いついた発想を忘れないうちに文字等としてホワイトボードへ書き留めたり表現したりでき、さらにこれら書き込んだ文字の電子データ化を同時に行える電子ペンが、オフィスの会議やブレーンストーミング等において好適に用いられるようになってきている。このようなタイプの電子ペンとしては、一例として、筆圧がペン先に加わると、ペン先が押し込まれることによってスイッチが入り、ペン先の位置やペンの色を示す情報が超音波や赤外線を介して外部のデータ処理装置に出力され、このデータ処理装置でペンの軌跡等を電子データ化した文字等としてディスプレイに表示したり保存したりすることができるように構成されているものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、上述のような構成の電子ペンの他に、書込面上の位置情報を示すパターンが示された被書込対象物に文字や線画等の手書入力データの手書入力を行った際にこの手書した手書入力データの入力軌跡情報をそのパターンに基づき読み取る入力軌跡読取手段を設けたタイプの電子ペンや、光を照射する照射部及びこの照射部で照射した照射光を紙等の書込面で反射させ反射された反射光を検出する光検出センサとを有し、これら照射光と反射光とで生じるドップラ効果を利用してペン先の位置を測定し、入力軌跡情報を得るタイプの電子ペンも知られているが、これら電子ペンも上述のものと同様にペン先が押し込まれることによってスイッチが入り、スイッチがONの時に得た入力軌跡情報やペン先の位置やペンの色を示す情報を外部のデータ処理装置に出力し電子データ化した文字等としてディスプレイに表示したり保存したりすることができるように構成されている。
【0004】
【特許文献1】
特表2002−515619号公報(段落番号0365〜0386、第21図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこの種の電子ペンは、例えば、アルファベットを筆記体で書く場合のように、一旦書き始めるとスイッチが入った状態が続くタイプのものでは文字認識が成功し易いが、例えば、漢字、ひらがな、カナ等のように、一つの文字の筆記中にも、紙やホワイトボードの書込面にペン先を接触、非接触にする筆運びを断続的に繰り返す必要がある場合には、スイッチが入ったり切れたりする動作が不連続に生じるため、文字認識が成功し難いといった問題点があった。さらに、例えば「大」のような「はらい」を含む文字では、筆圧が抜けていく過程でスイッチがOFFになり、不完全な状態で認識が終了して文字が崩れる問題が発生していた。
【0006】
また、ホワイトボード等のように比較的硬質な板面であれば板面に対する筆圧を略一定に得ることができ好適な状態で使用できるが、例えば、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのものなど板面にがたつきが多いものでは一定の筆圧を得ることが困難であり、このため筆記中にがたつきが生じてスイッチがONであるかOFFであるかに気が散ってしまい、思考イメージをスムーズに紙上に表現する作業の阻害要因となってしまうなど、本来この種の筆記具が目的としているスムーズな表現を実現しているとは言えなかった。
【0007】
そこで、本発明は、上述する問題を解決することを主たる課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、被書込対象物の書込面に手書入力による文字や線画等の手書入力データの書込みや書込んだ手書入力データの電子データ化を行い得る筆記具であって、筆記中に、筆記具の一部と前記書込面または使用者の手との間に作用する圧力を検知する圧力検知手段と、この圧力検知手段が筆記中の圧力を検知した際に手書入力による入力軌跡情報の電子データ化を行う電子データ化処理手段へその入力軌跡情報を出力する入力軌跡情報出力手段とを具備することを特徴とする。
【0009】
このような構成によれば、筆記具の一部と書込面または使用者の手との間に作用する筆記中の圧力に基づき文字認識を行うため、断続的な筆運びがあった場合でも文字認識を確実に行うことができる。また、ホワイトボードのように比較的硬質な板面は無論のこと、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのように板面にがたつきがあり一定の筆圧を得ることができないものでも、筆記中の圧力で筆記中であることが検知されることにより文字認識が確実に行われるため、スイッチのONOFFに気が行って思考が中断するといった不具合を防止できる。
【0010】
なお、筆記中の圧力を好適に検知するためには、前記圧力検知手段が、前記圧力を検出するピエゾ抵抗素子を備えたものであることが望ましく、特に、このピエゾ抵抗素子を、筆記中の圧力変化によって変形する素子支持要素に取り付け、さらに、前記素子支持要素が、筆記中の圧力を受けることによって内部の圧力が変化し得る内部空間を有するように構成したものであって、前記ピエゾ抵抗素子が、筆記中の圧力を前記空間内の圧力変化として検知するように構成することが望ましい。
【0011】
また、静的に印加され続けられる圧力を好適に検知するためには、前記ピエゾ抵抗素子を4個用いることによって所定のブリッジ回路を形成し、その所定のブリッジ回路に直流電圧を印加することにより、前記ピエゾ抵抗素子で検知する筆記中の圧力を圧力電圧信号に変換して出力するように構成すればよい。
【0012】
また、会話や雑音等の空気振動や該筆記具を支持する際に生じる手との接触による振動等の外乱から筆記中の圧力を分離して文字認識を確実に行うようにするためには、前記圧力検知手段で検知する筆記中の圧力が所定値よりも大きな値を示した際に、前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を前記電子データ化処理手段へ出力するように設定していることが好ましい。
そして、様々な外乱から筆記中の圧力を好適に分離し得るようにするためには、前記所定値を、所定の基準信号レベルに設定する基準レベル設定手段を設け、基準信号レベルを適宜設定することにより様々な外乱から筆記中の圧力を分離するようにすればよい。
【0013】
ところで、リアルタイムに筆記中の手書入力データの電子データ化を行い得るようにするためには、前記圧力検知手段で検知する圧力の圧力レベルと前記基準レベル設定手段で設定した基準信号レベルとを比較するレベル判定手段を設け、このレベル判定手段が、前記圧力検知手段で検知した圧力レベルを前記基準レベル設定手段で設定した基準信号レベルより大きいと判断した際に、前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を前記電子データ化処理手段へ出力するように構成していることが望ましい。
【0014】
また、筆圧が抜けていく過程でスイッチがOFFになり文字崩れが生じるといった不具合を防止し、確実に文字認識を行い得るようにするためには、前記圧力レベルの信号成分のうちを前記基準レベル以上の信号成分を通過させるとともに、その通過させた信号成分に所定のバイアスを印加して出力するバイアス手段を備えることが好ましい。
【0015】
なお、本発明の具体的な実施態様としては、前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を示す超音波を出力するように構成されたものであって、前記被書込対象物に手書入力を行った際に生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記入力軌跡情報出力手段が前記電子データ化処理手段に超音波を出力するものが挙げられる。また、書込面上の位置情報を示すパターンが示された被書込対象物に手書入力を行った際にこの手書した入力軌跡情報をそのパターンに基づき読み取る入力軌跡読取手段を設け、前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記入力軌跡読取手段が読み取った入力軌跡情報を電子データ化処理手段に出力するように構成した実施態様も考えられる。さらに、紙等の書込面に照射光を照射する照射部と、この照射部で照射した照射光を前記書込面で反射させ反射した反射光を検出する光検出センサとを設け、前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記照射光と前記反射光とで生じるドップラ効果を利用してペン先の位置を測定して得た入力軌跡情報を電子データ化処理手段に出力するように構成した実施態様であってもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
【0017】
本発明の筆記具Pは、図1に示すように、赤色や青色等の各色を有するマーカPMと、このマーカPMのペン先PM1を外部に露出させるとともに筆記中にそのペン先PM1に筆記中の圧力が加わればマーカPM全体が内部に若干押し込まれ得るように収納し且つこのマーカPMによる文字や線画等の手書入力データFの書込中に赤外線や超音波を発生し得る筆記具本体P1と、この筆記具本体P1に収納するマーカPMを外部からそのマーカ色を識別可能にカバーする略透明な保護カバーP2とを備えるものであって、図2に示すように、手書入力データFを書き込むホワイトボードWBと、このホワイトボードWBに取り付けられ前記筆記具Pによる手書入力データFの入力軌跡情報を検出するセンサ装置Sと、このセンサ装置Sに接続され前記入力軌跡情報の電子データ化を行うパソコンPCとともに使用される。
【0018】
以下、各部を詳述する。
【0019】
筆記具本体P1は、図1及び図3に示すように、筆記中に、筆記具の一部と前記書込面または使用者の手との間に作用する圧力を検知する圧力センサユニット101と、この圧力センサユニット101を支持するための支持部材102と、図示しないアッテネータと、CPU103と、内部メモリ104と、AD変換器ADCと、赤外線を放射する赤外線出力装置105と、超音波を発生する超音波発生装置106と、バッテリ107等とを主な構成要素とし、これら各部を内蔵している。
【0020】
より具体的には、圧力センサユニット101は、図4に示すように、略円筒状に突出する圧力導入部SC1を有するとともにこの圧力導入部SC1より導入する空気の圧力を検知し得るピエゾ抵抗素子PRを内蔵するセンサチップ部SCと、前記支持部材102とマーカ本体PM2のペン尻端面PM3との間に配置されるとともに前記センサチップ部SCの圧力導入部SC1を取り付けるための圧力導入部取付孔SD1を有する素子支持要素たるチップ支持部材SDとを備えるものであってマーカ本体PM2の先端部に設けた書き込み用のペン先PM1が書込面と接触した際に生じる圧力をマーカ本体PM2を介してそのペン尻端面PM3側で検知して圧力電圧信号として出力するように構成している。
【0021】
さらに詳述すると、センサチップ部SCは、図4及び図5に示すように、圧力導入部SC1を、前記チップ支持部材SDの圧力導入部取付孔SD1に挿入することにより、その内部に備えたホイートストンブリッジ回路WBCを構成する4個のピエゾ抵抗素子PRで前記チップ支持部材SD内部の圧力を検知し得るように構成した一種のICチップであって、本実施形態では、ホイートストンブリッジ回路WBCのA−C点間に直流電圧Vccを印加することにより、チップ支持部材SD内部の圧力を、ホイートストンブリッジ回路WBCのB−D間における電圧差Voutで示される圧力電圧信号を出力するようにしている。なお、この圧力電圧信号はアナログ信号として出力される。
【0022】
チップ支持部材SDは、図4に示すように、筆記中の圧力を受けることによって内部の圧力が変化し得る内部空間SD2を有するように構成したものである。より具体的には、本実施形態では、筆記中の圧力を好適に検知し得るように、このチップ支持部材SDを樹脂成形によって、蛇腹状の周壁SD3を有するように外観視略円柱形状に形成し、そして該チップ支持部材SDの支持部材102側端面に前記圧力導入部取付孔SD1を設け、この圧力導入部取付孔SD1に前記センサチップ部SCの圧力導入部SC1を取り付け得るように構成している。
【0023】
支持部材102は、中央部に前記センサチップ部SCを挿通し得る平面視略円形状のセンサチップ部取付孔102Xを有する略円盤状の薄板板であって、この薄板板のペン先側面102aとペン尻端面PM3との間に前記チップ支持部材SDを挟み込むようにして取り付けている。
【0024】
アッテネータは、前記圧力センサユニット101が検知する筆記中の圧力に混じる会話や雑音等の空気振動や該筆記具Pを支持する際に生じる手との接触による振動等の外乱を、好適に分離するための基準信号レベルを設定するものであって、この基準信号レベルは可変可能にコントロールできるようにしている。
【0025】
CPU103は、内部メモリ104等に記憶させたプログラムにしたがって作動し、前記圧力センサユニット101が出力する圧力電圧信号レベルと前記アッテネータで設定する基準レベル信号とを比較し、その比較結果に基づき、赤外線出力装置105と超音波発生装置106に赤外線と超音波とを放射する旨の指示を行うように動作する。
【0026】
AD変換器ADCは、前記圧力センサユニット101が出力する圧力電圧信号をデジタル信号に変換し、デジタル筆圧信号として出力するものである。
【0027】
赤外線出力装置105は、前記CPU103から赤外線の出力の旨を指示された際に、マーカPMの色情報を含む赤外線信号と前記AD変換器ADCが出力するデジタル筆圧信号とを含む赤外線を放射するように設定している。
【0028】
超音波発生装置106は、前記CPU103から超音波の出力の旨を指示された際に、超音波を放射するように設定している。
【0029】
一方、この筆記具Pを機能面で説明すると、前記内蔵された各部が動作することにより、図6に示すように、圧力検知手段11、基準レベル設定手段12、レベル判定手段13、バイアス手段14、AD変換手段15、入力軌跡情報出力手段16等としての機能を有している。
【0030】
まず、圧力検知手段11は、この筆記具Pでボード面W1に手書き入力を行う際に生じる筆記中の圧力を検知し、検知した圧力を圧力電圧信号として出力するものであって、前記圧力センサユニット101を利用して構成している。
【0031】
基準レベル設定手段12は、前記圧力検知手段11が検知する圧力において、会話や雑音等の空気振動やこの筆記具Pを支持する際に生じる手との接触による振動等の外乱から、筆記中の圧力を分離するための基準信号レベルを設定するものであって、前記アッテネータを利用して構成している。
【0032】
レベル判定手段13は、前記圧力検知手段11で検知した圧力電圧信号レベルと前記基準レベル設定手段12で設定した基準信号レベルとを比較し、圧力電圧信号レベルが基準信号レベルより大きい際に、筆記中の圧力がかかっていることを示す筆記圧力発生中信号をバイアス手段14に出力するように設定している。
【0033】
バイアス手段14は、前記レベル判定手段13が筆記圧力発生中信号を出力した際に、前記圧力検知手段11が出力する圧力電圧信号に前記基準レベルをゼロボルトとする負のバイアスを印加して出力するものである。
【0034】
AD変換手段15は、前記バイアス手段14が出力する負のバイアスを印加した圧力電圧信号をデジタル信号に変換しデジタル筆圧信号として出力するものであって、前記AD変換器ADCを利用して形成している。なお、このAD変換手段15の機能は、AD変換器ADCを用いずに前記CPU103を利用して形成する実施態様も考えられる。
【0035】
入力軌跡情報出力手段16は、前記AD変換手段15からのデジタル筆圧信号を受け取ると、センサ装置Sに対して赤外線と超音波とを放射するように設定しているものであって、前記赤外線出力装置105と超音波発生装置106とを利用して構成している。なお、この赤外線には、前記AD変換手段15が出力するデジタル筆圧信号とマーカPMの色情報とを含むように設定している。
【0036】
一方、ホワイトボードWBは、前記筆記具Pで書込み可能な書込面たるボード面W1をその表面に有するものである。
【0037】
センサ装置Sは、現在市販されているボードスキャナに分類されるものであって、図2に示すように、二つの吸盤S11を利用してボード面W1に着脱可能に取り付けられている。そして、このセンサ装置Sは、図7に示すように、CPU201、内部メモリ202、筆記具Pから出力される赤外線を受信する赤外線センサ203、筆記具Pから出力される音波を検出する二つの超音波センサ204、205、パラレルポート等の通信インタフェイス206等を主な構成要素とする。そして、内部メモリ202等に記憶したプログラムにしたがってCPU201や他の機器が動作し、図6に示すように、少なくとも手書入力データ取得手段21と、手書入力データ送信手段22としての機能を有している。
【0038】
さらに詳述すると、手書入力データ取得手段21は、このセンサ装置Sの上下方向に一定距離隔てて設けた二つの超音波センサ204、205とが検知する2つのパスの超音波を、筆記具Pのペン先位置を示す情報、すなわち入力軌跡情報として取得するものである。なお、本実施形態では、この手書入力データ取得手段21が入力軌跡情報を取得するタイミングを、筆記具Pから放射される赤外線を赤外線センサ203が検知した際に二つの超音波センサ204、205のスイッチが入り取得するように設定している。
【0039】
手書入力データ送信手段22は、このようにして手書入力データ取得手段21が取得した入力軌跡情報を、通信インタフェイス206等を介してリアルタイムにパソコンPCに送信するものである。さらに、本実施形態では、前記手書入力データ取得手段21が赤外線に含まれる筆記具Pの色信号とデジタル筆圧信号とを取得し、この手書入力データ取得手段21が筆記具Pの色情報及びデジタル筆圧信号を入力軌跡情報と同時にパソコンPCに送信するように設定している。
【0040】
パソコンPCは、一般的な情報処理機能を有する情報処理装置であって、図8に示すように、CPU301、内部メモリ302、外部記憶装置たるHDD303、ディスプレイ304、マウスやキーボード等のユーザインタフェイス305、パラレルポート等の通信インタフェイス306等を主な構成要素としている。そして内部メモリ302等に記憶したプログラムにしたがってCPU301や他の機器が動作し、図6に示すように、少なくともデータ受信手段31、電子データ化処理手段32、表示手段33としての機能を有している。
【0041】
さらに詳述すると、データ受信手段31は、センサ装置Sから送信される入力軌跡情報と色情報及びデジタル筆圧信号とを受信するものであって、前記通信インタフェイス306等を利用して構成している。
【0042】
電子データ化処理手段32は、前記データ受信手段31が受信した入力軌跡情報及びデジタル筆圧信号に基づき筆記具Pのペン先位置の軌跡を点の集合として計算し電子データ化するものであって、前記CPU301を利用して構成している。
【0043】
表示手段33は、前記電子データ化処理手段32で電子データ化した入力軌跡情報及びデジタル筆圧信号を表示するものであって、前記ディスプレイ304を利用して構成している。なお、電子データ化した入力軌跡情報は、JPEG形式やBMP形式等のデータやストロークデータ(時間軸をもったベクトルデータ)として前記HDD303に保存することができるに構成している。
【0044】
次に、以上のように構成される筆記具Pを用いたシステムの動作について図9に示すフロー図等を用いて説明する。
【0045】
図9は、筆記具Pにおいて、筆記具PによりホワイトボードWBに書き込まれる手書入力データFが、センサ装置Sへ送信される過程をフロー図で示したものである。なお、本実施形態では、この手書入力データFを、図2に示すように「大きなデータ」を手書入力するものとして説明する。
【0046】
まず、筆記具PをホワイトボードWBのボード面W1にペン先PM1をあて、筆圧を加えながら書込みを始めると、すなわち、「大」の字の第一画「ー」の書込みを始めると、ボード面W1がペン先PM1をペン尻側へ押し込むため、マーカ本体PM2のペン尻面PM3もペン尻側へと押し込まれる。すると、そのペン尻面PM3と前記筆記具本体P1に設けた支持部材102との間に配置した圧力センサユニット101のチップ支持部材SDが圧縮される。このようにしてチップ支持部材SDが圧縮されると、その内部の内部空間SD2の圧力は上昇し、上昇した圧力は、センサチップ部SCの圧力導入部SC1を介して各ピエゾ抵抗素子PRに加わり、前記ホイートストンブリッジWBに電圧差Voutが生じ、これが圧力電圧信号として出力されることとなる。
【0047】
以上のようにして、赤外線および超音波の出力が停止している状態において(ステップS101)、圧力センサユニット101で筆記中の圧力を検知すると(ステップS102)、圧力検知手段11が圧力電圧信号を出力する(ステップS103)。そして、レベル判定手段13が、基準レベル設定手段12で設定した基準信号レベルと前記圧力検知手段11が出力する圧力電圧信号レベルとを比較し、圧力電圧信号レベルが基準信号レベルより大きければ(ステップS104)、バイアス手段14に筆記圧力発生中信号を出力する(ステップS105)。次に、このバイアス手段14が、前記圧力検知手段11が出力する圧力電圧信号に前記基準レベルをゼロボルトとする負のバイアスを印加して出力し(ステップS106)、さらに、AD変換手段15によって、デジタル信号に変換されてデジタル筆圧信号として出力される(ステップS107)。このデジタル筆圧信号を受け取った入力軌跡情報出力手段16は、デジタル筆圧信号と筆記具Pの色情報とを含む赤外線及び超音波をセンサ装置Sに放射する(ステップS108)。このように「ー」の筆記中は筆記中の圧力が発生し、以上のステップS102〜S108での処理が繰り返され、入力軌跡情報出力手段16は、赤外線と超音波とをセンサ装置Sに放射しつづける。そして、「大」の字の第一画「ー」の筆記が終わり、第二画「ノ」の筆記のため運筆すると、ペン先PM1はボード面W1から一端離れるため筆記中に生じていた圧力がなくなり、圧力検知手段11が圧力のないことを検知し(ステップS102)、入力軌跡情報出力手段16は赤外線と超音波との放射をストップさせる(ステップS101)。そして、ペン先PM1をボード面W1に接触させて第二画を書き始めれば、筆記中の圧力が生じ、ステップS101〜S108に示す信号処理が繰り返し行われ、以下同様にして「大」の字の第二画「ノ」、第三画、次の文字の第一画、・・・の順に赤外線や超音波がセンサ装置Sに放射される。
【0048】
ところで、圧力検知手段11が検知する圧力に筆記中の圧力以外の圧力、例えば、会話音や筆記具を支持する手による接触音等に起因する圧力を検知する(ステップS102)場合も考えられる。このような圧力は筆記中の圧力と比べ極めて小さなレベルであり、レベル判定手段で比較される筆記中以外の圧力の圧力電圧信号レベルは基準信号レベルより小さいため(ステップS104)、前記入力軌跡情報出力手段16は、赤外線と超音波とを放射することはない(ステップS101)。また、筆記中の圧力に上述のような外乱が混入した状態で圧力検知手段11が圧力を検知しても、この種の外乱は、圧力電圧信号にマスキングされるため、問題なく文字認識を行うことができる。すなわち、本発明の筆記具Pは外乱の影響を気にせずに好適に使用可能なものとすることができる。
【0049】
次に、センサ装置S及びパソコンPCにおけるシステムの動作について、図10〜図11に示すフロー図等を用いて説明する。
【0050】
まず、図10に示すように、筆記具Pから放射される赤外線を赤外線センサ203が検知すると(ステップS201)、センサ装置Sに内蔵された超音波センサ204、205のスイッチが入り(ステップS202)、2箇所の超音波センサ204、205で検知した超音波信号を手書き入力データ取得手段21が入力軌跡情報を赤外線に含まれる色情報及びデジタル筆圧信号とともに取得する(ステップS203)。そして、取得した入力軌跡情報と色情報及びデジタル筆圧信号を、手書入力データ送信手段22がリアルタイムに通信ケーブルCを介してパソコンPCに送信する(ステップS204)。一方、図11に示すように、パソコンPCのデータ受信手段31が、これら入力軌跡情報と色情報及びデジタル筆圧信号とを受信すると(ステップS301)、電子データ化処理手段32がこの入力軌跡情報に基づき到達時間を測定して筆記具Pのペン先P1ホワイトボードWBのボード面W1のどの位置に位置付けられているのかを計算し(ステップS302)、表示手段33がその計算して得た表示データHを前記色情報に基づき色付けしてディスプレイ304に表示する(ステップS303)。
【0051】
なお、入力軌跡情報出力手段が送信する入力軌跡情報に含まれるデジタル筆圧信号に基づき、パソコンPCでデジタル筆圧信号が小さければ線を細く描画し、デジタル筆圧信号が大きければを処理すれば線を太く描画するように、デジタル筆圧信号の信号レベルに応じて描画処理を行うように設定することにより、例えば、「大」の字の第二画「ノ」のように「はらい」が含まれている文字をさらに正確にディスプレイに表示可能にしている。
【0052】
このようにセンサ装置Sが、筆記具Pから放射される赤外線を受信する度に、筆記具Pが放射する超音波を検知し、検知した超音波に基づきパソコンPCが筆記中のペン先位置の位置付けを解析する計算しが繰り返し行われ、「大きなデータ」のように漢字、ひらがな、カナ文字を含む手書入力データFであっても、確実に文字認識を行い、パソコンPCのディスプレイに表示することができる。また、漢字、ひらがな、カナ文字以外の文字、線画や絵等も同様の方法で認識可能であることは述べるまでもない。
【0053】
以上に詳述したように、本実施形態の筆記具Pは、漢字、ひらがな、カナ等のように、一つの文字の中にも、紙やホワイトボードの書込面にペン先を接触、非接触にする筆運びを断続的に繰り返す必要があるものでも、筆記具と被書込面との間に生じる筆記中の圧力に基づき文字認識を行うため、文字認識を確実に行うことができる。また、ホワイトボードのようにきっちりした板面は無論のこと、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのように板面にがたつきがあり一定の筆圧を得ることができないものでも、筆記中に生じる圧力で筆記中であることが検知されることにより文字認識を確実に且つリアルタイムに行うことができるため、スイッチのONOFF等に気が行って思考が中断するといった不具合を防止できる。さらに、手書中に生じる圧力以外の外乱に影響を受けず、確実に文字認識を行うことができる。また、「大」の第一画「ノ」のような払いが含まれた文字の文字認識も確実に且つ正確に行える。
【0054】
なお、本実施形態では、圧力センサユニット101をマーカPMのペン尻端面PM3に接触させてペン先PM1に加わる筆記中の圧力を検知するように構成していたが、筆記中の圧力を検知できる位置であれば例えばペン先PM1近傍等他の位置に配置しても構わない。また、圧力センサユニット101が備えるセンサチップ部SC及びチップ支持部材SDの構成も、それぞれ本実施形態に限られるものではない。例えば、圧力センサユニット101を、圧力を加えると抵抗値が変化しスイッチ機能を発揮する加圧導電ゴム製感圧センサで構成するものが挙げられる。
【0055】
また、ホワイトボードWBのボード面W1を、しっかりとした板面を有するものとしたが、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのもの等板面にがたつきを有するものであってもよい。また、書込面を電子ペーパーやPDAの表面に形成し、この書込面に書き込む筆記具PのマーカPMをスタイラスペンとしても構わない。
【0056】
さらに、本実施形態では、センサ装置とパソコンPCとを通信ケーブルCで有線接続しているが、BlueTooth等を利用して無線接続してよいことはいうまでもない。
【0057】
また、パソコンPCの機能の一部又は全部をセンサ装置Sに備える等、各機器の構成は本実施形態に限られるものではない。
【0058】
なお、上述のような圧力検知手段と入力軌跡情報出力手段とを備える筆記具に、書込面上の位置情報を示すパターンが示された被書込対象物に手書入力を行った際にこの手書した入力軌跡情報をそのパターンに基づき読み取る入力軌跡読取手段を設け、この筆記具を用いて前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に前記入力軌跡読取手段が読み取るように構成し、その入力軌跡情報を、例えばパソコンPCに備えた電子データ化処理手段に出力して、文字認識を行うといった実施態様が挙げられる。
【0059】
また、上述のような圧力検知手段と入力軌跡情報出力手段とを備える筆記具に、紙等の書込面に照射光を照射する照射部と、この照射部で照射した照射光を前記書込面で反射させ反射した反射光を検出する光検出センサとを設け、この筆記具を用いて、前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記照射光と前記反射光とで生じるドップラ効果を利用してペン先の位置を測定して入力軌跡情報を得るように構成し、しかるのち、その入力軌跡情報を、例えばパソコンPCに備えた電子データ化処理手段に出力して、文字認識を行うといった実施態様が挙げられる。
【0060】
その他、本発明は以上に詳述した図示例に限られず、種々の変形が可能である。
【0061】
【発明の効果】
以上に詳述した本発明によれば、漢字、ひらがな、カナ等のように、一つの文字の中にも、紙やホワイトボードの書込面にペン先を接触、非接触にする筆運びを断続的に繰り返す必要があるものでも、筆記中の圧力を検知することにより筆記中であることやその筆運びを認識するため、確実に文字認識可能な筆記具を提供できる。また、ホワイトボードのようにきっちりした板面は無論のこと、複数枚綴った紙を一枚ずつめくりながら使用するタイプのような板面にがたつきがあり一定の筆圧を得ることができないものに書き込みを行っても確実に文字認識可能な筆記具を提供できる。さらに、次々と発想が思い浮かび書込みスピードが上がった場合でも、リアルタイムに且つ確実に文字認識を行うことができるため、思考イメージをよりスムーズに表現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における筆記具の全体構成を示す斜視図
【図2】同実施形態における筆記具、センサ装置、パソコンを示す機器構成図。
【図3】同実施形態における筆記具の内部機器構成図。
【図4】同実施形態における筆記具の要部の端面を示す端面図。
【図5】同実施形態におけるブリッジ回路を示す図。
【図6】同実施形態における全体の機器の機能を示す機能構成図。
【図7】同実施形態におけるセンサ装置の内部機器構成図。
【図8】同実施形態におけるパソコンの内部機器構成図。
【図9】同実施形態における筆記具の動作を示すフロー図。
【図10】同実施形態におけるセンサ装置の動作を示すフロー図。
【図11】同実施形態におけるパソコンの動作を示すフロー図。
【符号の説明】
11・・・圧力検知手段
12・・・基準レベル設定手段
13・・・レベル判定手段
14・・・バイアス手段
16・・・入力軌跡情報出力手段
31・・・電子データ化処理手段
F・・・手書入力データ
P・・・筆記具
PR・・・ピエゾ抵抗素子
SD・・・素子支持要素(チップ支持部材)
SD2・・・内部空間
WBC・・・ブリッジ回路(ホイートストンブリッジ回路)
WB・・・被書込対象物(ホワイトボード)
W1・・・書込面(ボード面)

Claims (12)

  1. 被書込対象物の書込面に手書入力による文字や線画等の手書入力データの書込みや書込んだ手書入力データの電子データ化を行い得る筆記具であって、筆記中に、筆記具の一部と前記書込面または使用者の手との間に作用する圧力を検知する圧力検知手段と、この圧力検知手段が筆記中の圧力を検知した際に手書入力による入力軌跡情報の電子データ化を行う電子データ化処理手段へその入力軌跡情報を出力する入力軌跡情報出力手段とを具備することを特徴とする筆記具。
  2. 前記圧力検知手段が、前記圧力を検出するピエゾ抵抗素子を備えたものであることを特徴とする請求項1記載の筆記具。
  3. 前記ピエゾ抵抗素子が、筆記中の圧力変化によって変形する素子支持要素に取り付けられたものであることを特徴とする請求項2記載の筆記具。
  4. 前記素子支持要素が、筆記中の圧力を受けることによって内部の圧力が変化し得る内部空間を有するように構成したものであって、前記ピエゾ抵抗素子が、筆記中の圧力を前記空間内の圧力変化として検知するように構成していることを特徴とする請求項3記載の筆記具。
  5. 前記ピエゾ抵抗素子を4個用いることによって所定のブリッジ回路を形成し、その所定のブリッジ回路に直流電圧を印加することにより、前記ピエゾ抵抗素子で検知する筆記中の圧力を圧力電圧信号に変換して出力するように構成していることを特徴とする請求項2、3又は4記載の筆記具。
  6. 前記圧力検知手段で検知する筆記中の圧力が所定値よりも大きな値を示した際に、前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を前記電子データ化処理手段へ出力するように設定していることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の筆記具。
  7. 前記所定値を、所定の基準信号レベルに設定する基準レベル設定手段を設け、前記圧力検知手段が検知する会話や雑音等の空気振動や該筆記具を支持する際に生じる手との接触による振動等の外乱から筆記中の圧力を分離可能に構成していることを特徴とする請求項6記載の筆記具。
  8. 前記圧力検知手段で検知する圧力の圧力レベルと前記基準レベル設定手段で設定した基準信号レベルとを比較するレベル判定手段を設け、このレベル判定手段が、前記圧力検知手段で検知した圧力レベルを前記基準レベル設定手段で設定した基準信号レベルより大きいと判断した際に、前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を前記電子データ化処理手段へ出力するように構成していることを特徴とする請求項7記載の筆記具。
  9. 前記圧力レベルの信号成分のうちを前記基準レベル以上の信号成分を通過させるとともに、その通過させた信号成分に所定のバイアスを印加して出力するバイアス手段を備えるように構成したことを特徴とする請求項8記載の筆記具。
  10. 前記入力軌跡情報出力手段が入力軌跡情報を示す超音波を出力するように構成されたものであって、前記被書込対象物に手書入力を行った際に生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記入力軌跡情報出力手段が前記電子データ化処理手段に超音波を出力することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又9記載の筆記具。
  11. 書込面上の位置情報を示すパターンが示された被書込対象物に手書入力を行った際にこの手書した入力軌跡情報をそのパターンに基づき読み取る入力軌跡読取手段を設け、前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記入力軌跡読取手段が読み取った入力軌跡情報を電子データ化処理手段に出力するように構成していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の筆記具。
  12. 紙等の書込面に照射光を照射する照射部と、この照射部で照射した照射光を前記書込面で反射させ反射した反射光を検出する光検出センサとを設け、前記被書込対象物の書込面に手書入力を行ったときに生じる圧力を前記圧力検知手段が検知した際に、前記照射光と前記反射光とで生じるドップラ効果を利用してペン先の位置を測定して得た入力軌跡情報を電子データ化処理手段に出力するように構成していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の筆記具。
JP2002307357A 2002-10-22 2002-10-22 筆記具 Pending JP2004145461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307357A JP2004145461A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307357A JP2004145461A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145461A true JP2004145461A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32453842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307357A Pending JP2004145461A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004145461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150083602A (ko) * 2014-01-10 2015-07-20 주식회사 엘지유플러스 필기 데이터 처리/관리 방법 및 이를 수행하는 디지털 디바이스와 서버

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150083602A (ko) * 2014-01-10 2015-07-20 주식회사 엘지유플러스 필기 데이터 처리/관리 방법 및 이를 수행하는 디지털 디바이스와 서버
KR102228812B1 (ko) * 2014-01-10 2021-03-16 주식회사 엘지유플러스 필기 데이터 처리/관리 방법 및 이를 수행하는 디지털 디바이스와 서버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906699B1 (en) Input unit, method for using the same and input system
JP5451599B2 (ja) マルチモーダルスマートペンのコンピューティングシステム
US6437314B1 (en) Coordinate input pen, and electronic board, coordinate input system and electronic board system using the coordinate input pen
JP3624070B2 (ja) 座標入力装置及びその制御方法
US9471183B1 (en) Mobile device incorporating projector and pen-location transcription system
JP5261786B2 (ja) 3次元触覚センサ及び3次元触覚センシング方法
AU758036B2 (en) Input unit, method for using the same and input system
JP5411359B2 (ja) 信号発生装置
JP2006323823A (ja) 音ベースの仮想キーボード、装置、及び方法
JP2010049583A (ja) 腕時計型電子メモ装置
US11269430B2 (en) Stylus ink parameter setting
US11614806B1 (en) Input device with self-mixing interferometry sensors
US20050106547A1 (en) Device for use as learning aid or educational toy
JP2007080076A (ja) 筆記内容記録システム及び筆記内容記録方法
KR20020073028A (ko) 펜의 위치 인식을 이용한 입력 장치
WO1980002337A1 (en) Input device for hand-written characters and patterns
CN1701351A (zh) 检测和定位用户-对象与虚拟传送设备的交互作用的准三维方法和装置
JP2004145461A (ja) 筆記具
KR20070042858A (ko) 펜 형태의 디지털 입력 장치
JP2004046391A (ja) 筆記具
KR101153977B1 (ko) 휴대 단말기용 입력 시스템
AU4303299A (en) Device and method for recording hand-written information
US9569013B2 (en) Coordinate detection system, information processing apparatus, and recording medium
JP2009181409A (ja) 手書き筆跡入力システム
US11836320B2 (en) Spurious hand signal rejection during stylus use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701