JP2004145163A - レセプタクル型光送信又は受信モジュール - Google Patents

レセプタクル型光送信又は受信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004145163A
JP2004145163A JP2002312080A JP2002312080A JP2004145163A JP 2004145163 A JP2004145163 A JP 2004145163A JP 2002312080 A JP2002312080 A JP 2002312080A JP 2002312080 A JP2002312080 A JP 2002312080A JP 2004145163 A JP2004145163 A JP 2004145163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
printed wiring
wiring board
socket
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002312080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3926724B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ichihara
市原 康弘
Yasuhide Kuroda
黒田 康秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002312080A priority Critical patent/JP3926724B2/ja
Priority to US10/688,967 priority patent/US7004646B2/en
Publication of JP2004145163A publication Critical patent/JP2004145163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926724B2 publication Critical patent/JP3926724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】光モジュールを電気回路アセンブリに対して簡単に着脱可能なレセプタクル型光・電気モジュールを提供することである。
【解決手段】レセプタクル型光・電気モジュールであって、第1セグメントと、この第1セグメントに対して概略垂直に配置された第2セグメントと、第1及び第2セグメントを接続するフレキシブル部分を有するプリント配線板を含んでいる。光・電気モジュールは更に、第1セグメント上に実装された第1電気回路部品と、第2セグメント上に実装された第2電気回路部品と、第2セグメントの裏面上に実装されたソケットと、ソケットに着脱可能に装着された光モジュール等を含んでいる。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レセプタクル型光送信又は受信モジュールに関する。
【0002】
光ファイバを伝送路として使用する光通信システムにおいては、発光部(例えばレーザダイオード)からの出射光を光ファイバ内に導入するために、発光部と光ファイバ入射端面とを所定の位置関係で固定し、これらの間に集光用のレンズを設けてなるLDモジュールが使用される。
【0003】
また、光ファイバから出射される信号光を受光部(例えばフォトダイオード)に結合するために、光ファイバ出射端面と受光部とを所定の位置関係で固定し、これらの間に集光用のレンズを設けてなるPDモジュールが使用される。
【0004】
【従来の技術】
光通信のキーデバイスであるLDモジュール及びPDモジュールは、光部品と光ファイバが一体となったピグテールタイプが主流であったが、装置の小型化によって光モジュールの実装スペースが縮小化され、それに伴ってファイバ余長処理が困難となったため、光部品と光ファイバを分離することを可能としたレセプタクル型光モジュールが要望されている。
【0005】
ところで、LDモジュール等の光モジュールを表面実装型部品又はスルーホール実装型部品と同様にはんだ付け工程でプリント配線板上実装するには、所謂ピグテール型と呼ばれる光ファイバコード付き光モジュールは不向きである。
【0006】
通常、光ファイバコードはナイロン製被覆を有しており、このナイロン製被覆は耐熱性が80℃程度しかないためはんだ付け工程で溶けてしまう。また、光ファイバコード自体が製造現場において収容や取り扱いの不具合をもたらし、プリント配線板への実装効率を著しく低下させることになる。
【0007】
このため、光モジュールのはんだ付け工程を可能として製造コストの低減を図るには、光ファイバコードを含まない、所謂レセプタクル型光モジュールの提供が不可欠となっている。
【0008】
このようなレセプタクル型のメリットを活かして、光部品と電気回路部品を一緒に樹脂封止して光信号を送信又は受信するレセプタクル型光送信又は受信モジュールが開発されている。
【0009】
従来のレセプタクル型光送信モジュールは、レセプタクル型のLDモジュールと、LDモジュールを駆動するドライバLSIを搭載したプリント配線板と、プリント配線板とマザーボードとのインターフェースとなるリードフレームとで構成される。
【0010】
LDモジュールとドライバLSIを搭載したプリント配線板は、LDモジュールのリード端子とプリント配線板上の導体パターンを導電性接着剤又はワイヤーボンディング等で電気的に接続され、これらをモールド樹脂で封止して光送信モジュールが構成されている。
【0011】
送信用光・電気一体化モジュールの組立は大きく次の3工程に分けられる。(1)まず、LDモジュールのリードフォーミングをし、(2)リードフォーミングされたLDモジュールをプリント配線板へ搭載固定し、(3)最後に樹脂封止して送信用光・電気一体化モジュールが完成する。
【0012】
ここで、LDモジュールのリードフォーミングの目的は、一般的なCANタイプ同軸型デバイスのリードをプリント配線板のパターンピッチに合わせるため及びプリント配線板にLDモジュールを接着固定したときにリード接着部分及び根元部に応力が加わるのを緩和するためである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
従来のレセプタクル型光送信又は受信モジュールは以下のような問題点を有している。
【0014】
(1)光送信又は受信モジュールは、小型のメリットを活かすため、マザーボードへの搭載はリフローはんだ付けに対応することが必須である。しかし、一般的なLDモジュールはリフロー耐熱(240℃)がないため、LDモジュールをプリント配線板に後付け実装している。耐熱性のあるLDモジュールは特殊な構造のため高額となる。
【0015】
(2)プリント配線板にLDモジュール等の光モジュールを接続する場合、プリント配線板のパターンピッチに合わせるためと、接続部及びリード根元部(ガラス封止部)への応力緩和のためリードのフォーミングが必要である。その結果、光モジュールとプリント配線板との接続距離が長くなり、高速化が困難である。
【0016】
(3)光モジュールに不具合が生じた場合、問題の無い電気回路アセンブリはそのままにして光モジュールだけ交換したり修理することが不可能である。また、その逆の場合も同様である。
【0017】
よって、本発明の目的は、光モジュールを電気回路部品を搭載したプリント配線板に対して簡単に着脱可能なレセプタクル型光送信又は受信モジュールを提供することである。
【0018】
本発明の他の目的は、不具合発生部品のみの交換を可能とするレセプタクル型光送信又は受信モジュールを提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面によると、レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、第1セグメントと、第2セグメントと、前記第1及び第2セグメントを接続するフレキシブル部分を有するプリント配線板と;前記第1セグメント上に実装された第1電気回路部品と;前記第2セグメント上に実装された第2電気回路部品と;前記第2セグメント上に実装されたソケットと;前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュールが提供される。
【0020】
好ましくは、レセプタクル型光送信又は受信モジュールは、プリント配線板の第1セグメントが搭載されたリードフレームと、プリント配線板、光モジュールの装着部及びリードフレームの一部を封止した樹脂を更に具備している。
【0021】
好ましくは、光モジュールは金属製ステムを有しており、このステムはリードフレームに接触している。これにより、光モジュールのソケットへのプラグインと同時に電磁シールド効果を得ることができる。
【0022】
好ましくは、第2セグメントは第1セグメントに対して概略垂直に配置されており、ソケットは第2電気回路部品が実装された面と反対側の第2セグメントの面上に実装されている。
【0023】
本発明の他の側面によると、レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、第1プリント配線板と;該第1プリント配線板に対して所定角度で配置された第2プリント配線板と;前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;前記第2プリント配線板の上に実装されたソケットと;前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュールが提供される。
【0024】
本発明の更に他の側面によると、レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、第1プリント配線板と;該第1プリント配線板上に実装されて第1ソケットと;前記第1ソケットに着脱可能に装着された第2プリント配線板と;前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;前記第2プリント配線板上に実装された第2ソケットと;前記第2ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュールが提供される。
【0025】
本発明の更に他の側面によると、第1プリント配線板と;第2プリント配線板と;前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;前記第2プリント配線板上に実装された光モジュールを着脱可能に装着するためのソケットと;を具備したことを特徴とする光モジュール装着用レセプタクル型モジュールが提供される。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1(A)は本発明第1実施形態のレセプタクル型光送信モジュール2の斜視図を示している。図1(B)はレーザダイオードモジュール(LDモジュール)6を電気回路アセンブリ4から取り外した状態のレセプタクル型光送信モジュール2の分解斜視図である。
【0027】
レセプタクル型光送信モジュール2は電気回路アセンブリ4のレセプタクル部11にLDモジュール6を着脱自在に装着して構成される。レセプタクル型光送信モジュール2はモールド樹脂8で封止されている。10aはリードフレームのリード端子である。
【0028】
図2(A)は電気回路アセンブリ4の内部構造を示す図であり、図2(B)は図2(A)の左側面図である。但し、図2(B)では、リードフレーム10が追加されている。図3は電気回路アセンブリ4の一部破断拡大図である。
【0029】
プリント配線板16は、リードフレーム10上に搭載された第1セグメント16aと、この第1セグメント16aに対して概略垂直に配置された第2セグメント16bと、第1セグメント16aと第2セグメント16bを接続するフレキシブル部分16cを有している。
【0030】
フレキシブル部分16cはプリント配線板16の一部を非常に薄く形成したものであり、導体パターンは表面層にのみ形成されている。尚、この導体パターンは第1セグメント16aと第2セグメント16bの電気回路間を電気的に接続する。第1及び第2セグメント16a,16bは表層パターンと複数の内層パターンを有している。
【0031】
本実施形態では、1枚のプリント配線板16が第1セグメント16aと、第2セグメント16bとフレキシブル部分16cを有しているが、これらの各部分を分離独立した複数のプリント配線板で構成するようにしてもよい。
【0032】
即ち、第1プリント配線板16aと、この第1プリント配線板16aに対して概略垂直に配置された第2プリント配線板16bと、第1プリント配線板16aと第2プリント配線板16bを接続するフレキシブルプリント配線板(FPC)16cを使用するようにしてもよい。
【0033】
プリント配線板16の第1セグメント16a上には第1電気回路部品18,20、即ちLSI18と、抵抗、コンデンサ等の表面実装部品(SMD)20が実装されている。
【0034】
LSI18は、電気回路アセンブリ4にLDモジュール6が装着される本実施形態においては、例えば当該レセプタクル型光送信又は受信モジュールが実装されるマザーボードとの間の通信制御等を行う制御用のLSIである。
【0035】
図3に最も良く示されるように、プリント配線板16の第2セグメント16b上には、第2電気回路部品22,24、即ちLDモジュール6を駆動するためのドライバLSI22と、抵抗、コンデンサ等のSMD24が実装されている。LSI22とSMD24の間はボンディングワイヤ26で接続されている。
【0036】
第2セグメント16bの裏面にはSMDタイプのソケット12が実装されている。本実施形態では、LSI18,22、SMD20,24及びSMDタイプのソケット12はリフローはんだ付けにより全て一括してはんだ付けすることができる。
【0037】
リフローはんだ付け終了後、プリント配線板16、LDモジュール6の装着部及びリードフレーム10の一部をモールド樹脂8で封止するが、樹脂封止時にレセプタクル部11を形成する。また、第2セグメント16bが第1セグメント16aに対して概略垂直の位置関係となるようにモールド樹脂8で封止する。
【0038】
上述したように、従来の光送信モジュールでは、LDモジュールのリードをフォーミングしてからプリント配線板へ接続している。このため、LDモジュールのリードは例えば約10mm必要となるため、LDモジュールからプリント配線板に搭載されたドライバLSIまでの距離が長くなり、高速化が困難であった。
【0039】
これは、リードが長くなると、リードのL成分(インダクタンス)が大きくなり、リードの接続部分で共振が生じてしまうためである。ここで、高速化に対応できるリード長としては、600Mb/sでは3.5mm,2.4Gb/sでは1.5mm以下に抑える必要がある。
【0040】
本実施形態では、第2セグメント16b上に実装したドライバLSI22に対向する第2セグメント16bの裏面にSMDタイプのソケット12を実装し、このソケット12にLDモジュール6をプラグイン接続しているため、リード14の長さを非常に短く抑えることができ、高速化に対応可能なレセプタクル型光・電気モジュール2を実現できる。
【0041】
図4を参照すると、リードフレーム10の斜視図が示されている。リードフレーム10は複数のリード端子10aと、リードフレーム10を立ち曲げた一対のアース接続部10bを有している。
【0042】
図5に示すように、リードフレーム10上にはプリント配線板16の第1セグメント16aが搭載され、第2セグメント16bの裏面にはSMDタイプのソケット12が実装されている。図6(A)に示すように、LDモジュール6を矢印S方向にソケット12にプラグイン接続する。
【0043】
LDモジュール6がソケット12にプラグイン接続されると、図6(B)に示すように、リード10の一対のアース接続部10bがLDモジュール6の金属製ステム30に接触し、LDモジュール6の電磁シールドを強化することが可能となる。
【0044】
図7を参照すると、LDモジュール6の断面図が示されている。28はLDパッケージであり、金属製ステム30と、ステム30の突起部30a上に搭載されたLDチップ32と、パッケージホルダ34を含んでいる。
【0045】
レンズホルダ36中にレンズ38が圧入されている。LDパッケージ28とレンズ38を光軸調整し、レンズホルダ36をパッケージホルダ34に溶接固定する。
【0046】
45はフェルールアセンブリであり、フェルール40と、フェルール40の中心穴中に挿入固定された光ファイバ42と、フェルール40が圧入された円筒状金具44を含んでいる。
【0047】
スリーブ46にフェルールアセンブリ45を挿入し、LDパッケージ28とフェルール40を光軸調整してから、スリーブ46をレンズホルダ36と円筒状金具44にレーザ溶接固定する。
【0048】
以上の説明にでは、レセプタクル型光送信モジュールとして、LDモジュール6を電気回路アセンブリ4に搭載した例について説明したが、光モジュールとして図8に示すようなフォトダイオードモジュール(PDモジュール)48を採用してもよい。
【0049】
この場合には、プリント配線板16の第2セグメント16b上に実装する電気回路部品は、PDモジュール48により電気変換した電気信号を増幅するアンプであるプリアンプLSI22、クロック及びデータのリカバリーを行うCDR(クロック・アンド・データ・リカバリー)、抵抗、コンデンサ等のSMD部品24を含んでいる。
【0050】
図8を参照して、PDモジュール48の構造について説明する。PDパッケージ50はその裏面から突出した複数のリード68を有する金属製ステム52と、ステム52上に搭載されたPDチップ54と、レンズ58を有するキャップ56と、ステム52に固定されたパッケージホルダ60を含んでいる。
【0051】
フェルールアセンブリ61はフェルール62と、フェルール62の中心穴中に挿入固定された光ファイバ64と、フェルール62が圧入された円筒状金具66を含んでいる。フェルール62からの入射光がPDチップ54に結合するように光軸調整し、円筒状金具66をパッケージホルダ60に溶接固定する。
【0052】
図9(A)を参照すると、LDモジュールをSC型光コネクタ72に接続した状態の一部断面正面図が示されている。図9(B)は図9(A)の9B方向矢視図である。
【0053】
LDモジュール6をフレーム部材68中に挿入し、フック部材70でフレーム部材68と光コネクタ72を結合することにより、LDモジュール6が光コネクタ72に接続される。これにより、LDモジュール6のLDチップ32から出射した信号光はコネクタ72を介して光ファイバ74に結合される。
【0054】
ここで注意すべきは、LDモジュール6を電気回路アセンブリ4に装着するときは、LDモジュール6のリード端子14を所定の長さに切断してから、LDモジュール6をソケット12に装着する。
【0055】
図10(A)はフレーム部材68の正面図、図10(B)は図10(A)の10B方向矢視図を示している。また、図11(A)、はフック部材70の一部断面正面図、図11(B)は図11(A)の11B方向矢視図を示している。
【0056】
本実施形態では、LDモジュール6をSC型光コネクタ72に接続する例について示したが、フレーム部材68及びフック部材70を他の型の光コネクタの形状に合わせて設計すれば、本発明のレセプタクル型光・電気モジュールはいずれのタイプの光コネクタにも接続可能である。
【0057】
図12を参照すると、本発明第2実施形態のレセプタクル型光送受信モジュール76の外観斜視図が示されている。本実施形態のレセプタクル型光送受信モジュール76は、第1実施形態の電気回路アセンブリ4に類似した電気回路アセンブリ78にLDモジュール6及びPDモジュール48を装着することにより構成される。
【0058】
特に図示しないが、電気回路アセンブリ78はLDモジュール6及びPDモジュール48を装着するための二つのSMDタイプのソケットを有している。光送受信モジュール76はモールド樹脂80で封止されている。
【0059】
このように、一つの電気回路アセンブリ78に送信及び受信機能を設け、送信用のLDモジュール6と受信用のPDモジュール48を電気回路アセンブリ78のソケットに装着することによって、レセプタクル型光送受信モジュールを構成することができる。
【0060】
次に、本発明のレセプタクル型光送信又は受信モジュールをマザーボードに実装するときの製造フローについて図13を参照して説明する。まずステップS1でマザーボードにはんだペーストを印刷する。
【0061】
次いで、ステップS2でチップ部品等のSMD部品を自動搭載し、ステップS3でクワッド・フラット・パッケージ(QFP)等の異型部品を自動搭載する。
【0062】
次いで、ステップS4でリフローはんだ付けを行い、はんだ付け部の自動外観検査(ステップS5)を行うことにより、電気回路アセンブリ4をマザーボードに搭載する。
【0063】
次いで、ステップS6で光モジュール6又は48を電気回路アセンブリ4にマニュアルで装着することにより、本発明の光送信モジュール2がマザーボードに実装される。
【0064】
次に、図14(A)、図14(B)及び図15を参照して本発明第3実施形態のレセプタクル型光送信モジュール82ついて説明する。図14(A)は電気回路アセンブリ4´の内部構造を示す図であり、図14(B)は図14(A)の左側面図である。ただし、図14(B)では、リードフレーム10が追加されている。図15は電気回路アセンブリ4´の一部破断拡大図である。
【0065】
本実施形態のレセプタクル型光送信モジュール82は、第1プリント配線板84と、第1プリント配線板84上に実装されたSMDタイプのソケット86と、ソケット86に着脱可能に装着される第2プリント配線板88を含んでいる。
【0066】
第1プリント配線板84のソケット86実装部分は導体パターンが表面に露出しており金メッキされている。第2プリント配線板88はソケット86にプラグイン接続することにより、第1プリント配線板84と電気的に接続される。
【0067】
本実施形態の他の構成は図2(A)、図2(B)及び図3に示した第1実施形態と同様であり、同一構成部分については同一符号を付してその説明を省略する。
【0068】
本発明は以下の付記を含むものである。
【0069】
(付記1) レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
第1セグメントと、第2セグメントと、前記第1及び第2セグメントを接続するフレキシブル部分を有するプリント配線板と;
前記第1セグメント上に実装された第1電気回路部品と;
前記第2セグメント上に実装された第2電気回路部品と;
前記第2セグメント上に実装されたソケットと;
前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0070】
(付記2) 前記プリント配線板の前記第1セグメントが搭載されたリードフレームを更に具備した付記1記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0071】
(付記3) 前記プリント配線板、前記光モジュールの装着部及び前記リードフレームの一部を封止した樹脂を更に具備した付記2記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0072】
(付記4) 前記光モジュールは金属製ステムを有しており、該ステムは前記リードフレームに接触している付記2記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0073】
(付記5) 前記光モジュールはLDモジュールから構成され、前記第2電気回路部品は該LDモジュール駆動用のドライバICを含んでいる付記1記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0074】
(付記6) 前記光モジュールはPDモジュールから構成され、前記第2電気回路部品はプリアンプ及びCDRの何れかを含んでいる付記1記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0075】
(付記7) 前記第2セグメントは前記第1セグメントに対して概略垂直に配置されており、前記ソケットは前記第2電気回路部品が実装された面と反対側の前記第2セグメントの面上に実装されている付記1記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0076】
(付記8) 前記ソケットは第1ソケット及び第2ソケットを含んでおり、前記光モジュールは前記第1ソケットに着脱可能に装着されるLDモジュールと、前記第2ソケットに着脱可能に装着されるPDモジュールを含んでいる付記1記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0077】
(付記9) レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
第1プリント配線板と;
該第1プリント配線板に対して所定角度で配置された第2プリント配線板と;前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;
前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
前記第2プリント配線板の上に実装されたソケットと;
前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0078】
(付記10) 前記第1プリント配線板が実装されたリードフレームを更に具備した付記9記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0079】
(付記11) 前記第1プリント配線板、前記リードフレームの一部及び前記ソケットの装着部を封止した樹脂を更に具備した付記10記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0080】
(付記12) 前記光モジュールは金属製ステムを有しており、該ステムは前記リードフレームに接触10記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0081】
(付記13) 前記光モジュールはLDモジュールから構成され、前記第2電気回路部品は該LDモジュール駆動用のドライバICを含んでいる付記9記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0082】
(付記14) 前記光モジュールはPDモジュールから構成され、前記第2電気回路部品はプリアンプ及びCDRの何れかを含んでいる付記9記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0083】
(付記15) 前記第2プリント配線板は前記第1プリント配線板に対して概略垂直に配置されており、前記ソケットは前記第2電気回路部品が実装された面と反対側の前記第2プリント配線板の面上に実装されている付記9記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0084】
(付記16) 前記ソケットは第1ソケットと第2ソケットを含んでおり、前記光モジュールは前記第1ソケットに着脱可能に装着されるLDモジュールと、前記第2ソケットに着脱可能に装着されるPDモジュールを含んでいる付記9記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0085】
(付記17) レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
第1プリント配線板と;
該第1プリント配線板上に実装されて第1ソケットと;
前記第1ソケットに着脱可能に装着された第2プリント配線板と;
前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
前記第2プリント配線板上に実装された第2ソケットと;
前記第2ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
【0086】
(付記18) 第1プリント配線板と;
第2プリント配線板と;
前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;
前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
前記第2プリント配線板上に実装された光モジュールを着脱可能に装着するためのソケットと;
を具備したことを特徴とする光モジュール装着用レセプタクル型モジュール。
【0087】
【発明の効果】
本発明は以下のような効果を有している。
(1)光モジュールを電気回路アセンブリに対して簡単に着脱可能なレセプタクル型光送信又は受信モジュールを提供できる。
(2)耐熱性を必要としない市販の同軸型光部品を使用できるため、レセプタクル型光送信又は受信モジュールのコスト削減が可能である。
(3)光モジュールと電気回路アセンブリを別々に扱えるため、プリント配線板に電気回路部品を自動搭載して一括リフローはんだ付けにより電気回路アセンブリを製造可能である。不具合が発生した光モジュール又は電気回路アセンブリのみの交換が可能である。
(4)電気回路アセンブリの回路構成を低速から高速域までカバーする回路構成とし、光モジュールのみ交換することで、電気回路アセンブリの共通化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は本発明第1実施形態の外観斜視図、図1(B)はその分解斜視図である。
【図2】図2(A)は本発明第1実施形態の電気回路アセンブリの内部構成を示す正面図、図2(B)はリードフレームを付加した状態の図2(A)の左側面図である。
【図3】図2(A)の一部破断拡大図である。
【図4】リードフレームの斜視図である。
【図5】リードフレームにプリント配線板を搭載した状態の斜視図である。
【図6】図6(A)は電気回路アセンブリに光モジュールを装着する様子を示す第1実施形態の分解斜視図、図6(B)は電気回路アセンブリに光モジュールが装着された状態の第1実施形態の斜視図である。
【図7】LDモジュールの断面図である。
【図8】PDモジュールの断面図である。
【図9】図9(A)はLDモジュールと光コネクタの接続状態を示す一部断面正面図、図9(B)は図9(A)の9B方向矢視図である。
【図10】図10(A)はフレーム部材の正面図、図10(B)は図10(A)の10B方向矢視図である。
【図11】図11(A)はフック部材の一部断面正面図、図11(B)は図11(A)の11B方向矢視図である。
【図12】本発明第2実施形態の斜視図である。
【図13】本発明の光・電気モジュールをマザーボードに実装するときの製造フローチャートである。
【図14】図14(A)は本発明第3実施形態の電気回路アセンブリの内部構成を示す正面図、図14(B)はリードフレームを付加した状態の図14(A)の左側面図である。
【図15】図14(A)の一部破断拡大図である。
【符号の説明】
2 レセプタクル型光・電気モジュール
4 電気回路アセンブリ
6 LDモジュール
8 モールド樹脂封止
10 リードフレーム
12 ソケット
14 リード端子
16 プリント配線板
16a 第1セグメント
16b 第2セグメント
16c フレキシブル部分
18,20 第1電気回路部品
22,24 第2電気回路部品
48 PDモジュール

Claims (5)

  1. レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
    第1セグメントと、第2セグメントと、前記第1及び第2セグメントを接続するフレキシブル部分を有するプリント配線板と;
    前記第1セグメント上に実装された第1電気回路部品と;
    前記第2セグメント上に実装された第2電気回路部品と;
    前記第2セグメント上に実装されたソケットと;
    前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
    を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
  2. レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
    第1プリント配線板と;
    該第1プリント配線板に対して所定角度で配置された第2プリント配線板と;前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;
    前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板の上に実装されたソケットと;
    前記ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
    を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
  3. 前記ソケットは第1ソケット及び第2ソケットを含んでおり、前記光モジュールは前記第1ソケットに着脱可能に装着されたLDモジュールと、前記第2ソケットに着脱可能に装着されたPDモジュールを含んでいることを特徴とする請求項1又は2記載のレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
  4. レセプタクル型光送信又は受信モジュールであって、
    第1プリント配線板と;
    該第1プリント配線板上に実装されて第1ソケットと;
    前記第1ソケットに着脱可能に装着された第2プリント配線板と;
    前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板上に実装された第2ソケットと;
    前記第2ソケットに着脱可能に装着された光モジュールと;
    を具備したことを特徴とするレセプタクル型光送信又は受信モジュール。
  5. 第1プリント配線板と;
    第2プリント配線板と;
    前記第1及び第2プリント配線板を接続するフレキシブルプリント配線板と;
    前記第1プリント配線板上に実装された第1電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板上に実装された第2電気回路部品と;
    前記第2プリント配線板上に実装された光モジュールを着脱可能に装着するためのソケットと;
    を具備したことを特徴とする光モジュール装着用レセプタクル型モジュール。
JP2002312080A 2002-10-28 2002-10-28 レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール Expired - Fee Related JP3926724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312080A JP3926724B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール
US10/688,967 US7004646B2 (en) 2002-10-28 2003-10-21 Receptacle type optical transmitter and/or receiver module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312080A JP3926724B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004145163A true JP2004145163A (ja) 2004-05-20
JP3926724B2 JP3926724B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=32105324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312080A Expired - Fee Related JP3926724B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7004646B2 (ja)
JP (1) JP3926724B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140586A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム
JP2007184593A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Emcore Corp レーザパッケージアダプタ
JP2012123266A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 光トランシーバ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058764B2 (ja) * 2003-06-26 2008-03-12 住友電気工業株式会社 通信モジュール
JP2005345549A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
US7664405B2 (en) * 2004-09-28 2010-02-16 Calix Networks, Inc. Pluggable optical diplexer/triplexer module
JP2010067652A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Nec Corp 光通信装置、光トランシーバ及び光通信装置の製造方法
US9636112B2 (en) * 2013-08-16 2017-05-02 Covidien Lp Chip assembly for reusable surgical instruments
CN104678514B (zh) * 2013-11-29 2017-01-04 台达电子工业股份有限公司 光收发模块
JP7059865B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-26 富士通株式会社 光送信器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604831A (en) * 1992-11-16 1997-02-18 International Business Machines Corporation Optical module with fluxless laser reflow soldered joints
US5295214A (en) * 1992-11-16 1994-03-15 International Business Machines Corporation Optical module with tolerant wave soldered joints
JPH0710705A (ja) 1993-06-25 1995-01-13 Dowelanco 農薬水和剤
US5767999A (en) * 1996-05-02 1998-06-16 Vixel Corporation Hot-pluggable/interchangeable circuit module and universal guide system having a standard form factor
JP3740748B2 (ja) * 1996-06-18 2006-02-01 松下電器産業株式会社 光ファイバモジュール
JPH11345987A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Sony Corp 光リンク用送受信モジュール実装方法及びそのリジッド・フレキシブル基板
JP2000183370A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Nec Corp 光モジュール
JP3455168B2 (ja) 1999-07-19 2003-10-14 古河電気工業株式会社 レセプタクルモジュール
JP2001350060A (ja) 2000-04-07 2001-12-21 Furukawa Electric Co Ltd:The レセプタクルモジュールおよび光ファイバ接続体
US20030142929A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Meir Bartur Flex board interface to an optical module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140586A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム
JP4581636B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム
JP2007184593A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Emcore Corp レーザパッケージアダプタ
JP2012123266A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 光トランシーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US7004646B2 (en) 2006-02-28
US20040081468A1 (en) 2004-04-29
JP3926724B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275937B2 (en) Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit
US7306377B2 (en) Integrated optical sub-assembly having epoxy chip package
JP4058764B2 (ja) 通信モジュール
JP3822080B2 (ja) レセプタクル型光モジュール及びその生産方法
US20030198445A1 (en) Optical link module
JP3926724B2 (ja) レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール
JP2002333552A (ja) 光装置
EP1128714A1 (en) Circuit board assembly
JP6452327B2 (ja) 光モジュール
US20140092565A1 (en) Optical module with an electronic connector aligned with a substrate and a method to assemble the same
JP2007300031A (ja) 光モジュール用シールド部品及び光モジュール並びにその製造方法
JP2007057976A (ja) 光モジュール
JP2000277814A (ja) 光通信モジュール
US7699618B2 (en) Optical transceiver with an FPC board connecting an optical subassembly with a circuit board
US7708565B2 (en) Connection arrangement and method for optical communications
JP7243449B2 (ja) 光モジュール
JP2008263122A (ja) 光モジュール装置
KR100630705B1 (ko) 카메라 모듈 및 그 제조방법
US7562804B2 (en) Methods for manufacturing optical modules using lead frame connectors
US6973227B2 (en) Optical communication device
JP2007042757A (ja) 光デバイスとその製造方法および光通信装置
JP2003329894A (ja) カードエッジ型光通信モジュール及び光通信装置
JPH05218572A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2009267044A (ja) 光伝送モジュール
JP2007057972A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees