JP2004144967A - 画像表示プログラム - Google Patents

画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004144967A
JP2004144967A JP2002309322A JP2002309322A JP2004144967A JP 2004144967 A JP2004144967 A JP 2004144967A JP 2002309322 A JP2002309322 A JP 2002309322A JP 2002309322 A JP2002309322 A JP 2002309322A JP 2004144967 A JP2004144967 A JP 2004144967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display device
light emitting
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002309322A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Taira
平 弘雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002309322A priority Critical patent/JP2004144967A/ja
Publication of JP2004144967A publication Critical patent/JP2004144967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】初心者でも容易に表示信号を作成し、発光表示装置に表示することが可能な画像表示プログラムの提供。
【解決手段】発光ブロックがマトリックス状に配置された表示部と、表示信号を受信する受信部と、受信部により受信した表示信号に基づいて表示部の各発光ブロックの動作を制御する制御部とを備えた発光表示装置2に接続するコンピュータ1を、画面上に表示された画像の中から発光表示装置2により表示させる領域を指定する領域指定手段11と、領域指定手段11により指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段12と、画像抽出手段12により抽出された画像データに基づく表示信号を発光表示装置2に送出する信号送出手段15として機能させるための画像表示プログラムである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば屋外または屋内用のパネルディスプレイに利用される発光ダイオード(LED)等の発光体を利用した発光表示装置に画像を表示するための画像表示プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
赤(R)、緑(G)、青(B)のLEDを利用した発光表示装置は、その表示形態から映像表示タイプとグラフィックス表示タイプに分類できる。映像表示タイプの場合、映像ソースとして、テレビ、ビデオデッキ、レーザーディスクプレイヤ、ビデオカメラ等のNTSC方式の映像信号を使用することが多い(例えば特許文献1参照)。このタイプの表示データを作成するには、一般的に高価な編集機材を用いる。
【0003】
一方、グラフィックス表示タイプでは、表示色が8色のマルチカラー表示のものがほとんどであるが、一部で各色256階調のフルカラー表示可能なものが存在する。図3にグラフィックス表示タイプの画像表示システムの構成例を示す。画像表示システムは、パーソナルコンピュータ10と発光表示装置2で構成されており、パーソナルコンピュータ10と発光表示装置2は表示信号8で接続される。発光表示装置2は、CPUボード3、コントローラ4、LEDモジュール5、筐体6および電源7により構成されている。
【0004】
パーソナルコンピュータ10は、発光表示装置2により表示する表示信号8を作成し、発光表示装置2へ送出する。発光表示装置2は、この表示信号8をCPUボード3によって受信し、受信した表示信号8を表示データに分解し、コントローラ4へ送る。コントローラ4は、この表示データを、LEDモジュール5を動作させるための信号へ変換する。
【0005】
図4はパーソナルコンピュータによる従来の表示信号8の作成手順を示している。
【0006】
まず、イメージスキャナやデジタルカメラのデータを読み込むための画像読込用ソフトウェアを起動し(ステップS201)、読み込んだ画像データをモニター画面上へ表示して確認した後(ステップS202)、この読み込んだ画像データをファイルとしてパーソナルコンピュータ10に保存する(ステップS203)。
【0007】
次に、別の画像編集用ソフトウェアを起動して(ステップS204)、ステップS203で保存したファイルを読み込み、発光表示装置2へ表示させたい領域を選択する(ステップS205)。そして、発光表示装置2の表示領域に適したサイズにトリミングや縮小・拡大を行ってスケーリングを行い(ステップS206)、ファイルに保存する(ステップS207)。
【0008】
さらに、別の表示装置用ソフトウェアを起動して(ステップS208)、表示させたい順序に応じてステップS207で保存したファイルの読み込みと登録を行う(ステップ209)。
【0009】
【特許文献1】
特開平11−30971号公報(第3頁、第9図)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来、表示信号8の作成には、画像読込用ソフトウェア、画像編集用ソフトウェアおよび表示装置用ソフトウェアの三つの専用のソフトウェアを用いている。このように、複数のそれぞれ専用のソフトウェアを経由する場合、作業者の負担が非常に大きい。そのため、各ソフトウェアを熟知し、時間的余裕のある人以外は、この表示信号8の作成を専門家に依頼することが多い。専門家に依頼する場合、それ相応の費用が発生するため、表示内容の更新を行わずに常に同じ表示を行うことも少なくない。
【0011】
そこで、本発明においては、初心者でも容易に表示信号を作成し、発光表示装置に表示することが可能な画像表示プログラムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明の画像表示プログラムは、発光表示装置に接続するコンピュータを、画面上に表示された画像の中から発光表示装置により表示させる領域を指定する領域指定手段と、領域指定手段により指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段と、画像抽出手段により抽出された画像データに基づく表示信号を発光表示装置に送出する信号送出手段として機能させるように構成したものである。
【0013】
本発明によれば、初心者でも容易に表示信号を作成し、発光表示装置に表示することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、発光ブロックがマトリックス状に配置された表示部と、表示信号を受信する受信部と、同受信部により受信した表示信号に基づいて前記表示部の各発光ブロックの動作を制御する制御部とを備えた発光表示装置に接続するコンピュータを、画面上に表示された画像の中から前記発光表示装置により表示させる領域を指定する領域指定手段と、同領域指定手段により指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段と、同画像抽出手段により抽出された画像データに基づく表示信号を前記発光表示装置に送出する信号送出手段として機能させるための画像表示プログラムであり、画面上に表示された画像の中から発光表示装置に表示させたい領域を指定すれば、この指定に基づいて自動的に画像データが抽出され、表示信号として発光表示装置へ送出され、発光表示装置により表示されるという作用を有する。
【0015】
請求項2に記載の発明は、さらに前記コンピュータを、前記画像抽出手段により抽出された画像データを前記表示部の表示領域の大きさに応じて拡大または縮小するスケーリング手段として機能させることを特徴とする請求項1記載の画像表示プログラムであり、画面上に表示された画像の中から指定された領域の画像データが、発光表示装置の表示領域の大きさに応じて自動的に拡大または縮小され、表示信号として発光表示装置へ送出され、発光表示装置により表示されるという作用を有する。
【0016】
請求項3に記載の発明は、さらに前記コンピュータを、前記画像抽出手段により抽出された画像データのコントラストを調整するコントラスト調整手段として機能させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示プログラムであり、画面上に表示された画像の中から指定された領域の画像データのコントラストが、その指定された領域の大きさに応じて自動的に調整され、表示信号として発光表示装置へ送出され、発光表示装置により表示されるという作用を有する。
【0017】
以下、本発明の実施の形態について、図1から図3を参照して説明する。
【0018】
図1は本発明の実施の形態における画像表示システムの機能ブロック図である。図1において、パーソナルコンピュータ1は、本実施形態における画像表示プログラムの実行により、画面上に表示された画像の中から表示領域を指定する領域指定手段11と、指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段12と、抽出された画像データを必要に応じて拡大または縮小するスケーリング手段13と、抽出された画像データのコントラストを調整するコントラスト調整手段14と、抽出された画像データに基づく表示信号を送出する信号送出手段15として機能する。
【0019】
発光表示装置2は、すでに説明した図3と同様の構成であり、1色以上のLEDからなる発光ブロックとしてのLEDモジュール5がマトリックス状に配置された表示部と、パーソナルコンピュータ1からの表示信号8を受信する受信部ととしてのCPUボード3と、CPUボード3により受信した表示信号8に基づいて表示部の各LEDモジュール5の動作を制御する制御部としてのコントローラ4と、筐体6と、電源7とを備える。
【0020】
本実施形態における画像表示プログラムは、パーソナルコンピュータ1上で動作中の他のプログラム、例えば画像表示プログラムやブラウザ等のソフトウェアの裏のタスク(バックグラウンド)で動作するものである。領域指定手段11は、これらのパーソナルコンピュータ1上で動作する他のプログラムやOS(オペレーティングシステム)により画面上に表示された画像の中から、利用者に任意の領域を指定させるものである。
【0021】
画像抽出手段12は、領域指定手段11によって指定された領域内の画像データを、OSに要求し、そのデータを作業領域に格納する。このとき、画面全体の画像データも作業領域に格納する。
【0022】
スケーリング手段13は、画像抽出手段12により抽出された画像データを、予め保持した発光表示装置2の表示部の大きさに関する情報に基づいて拡大または縮小する手段である。具体的には、抽出された画像データが発光表示装置2の表示部よりも大きい場合、画像データの間引きと補間により表示部に表示可能なサイズとなるように演算を行う。抽出された画像データが発光表示装置2の表示部よりも小さい場合、全画面のデータを表示機サイズになるように間引きまたは補間する。ここで選択領域のデータを拡大しないのは、拡大するよりも原画の情報から縮小した方が一般的に情報量の欠落が少ないためである。すなわち、より鮮明な画像が期待できるからである。
【0023】
コントラスト調整手段14は、画像データに対してコントラスト調整を行う手段である。一般的に、全体で画像の露出が適切になっていても、ある特定の部分を抽出した画像は露出が乱れている。すなわち、部分的に抽出した画像は、極端に暗かったり、明るかったりして露出のバランスが適切でない。コントラスト調整手段14は、この部分的に抽出した画像データの最大値と最小値とを検出して、発光表示装置2で表示可能な最大値と最小値とに基づいて露出の演算を行う。
【0024】
信号送出手段15は、画像抽出手段12により抽出された画像データに基づいて表示信号8を生成する。このとき、信号送出手段15は、画像抽出手段12により抽出された画像データを、予め保持した発光表示装置2の表示部の表示領域の大きさに関する情報に基づいて表示部の表示領域の大きさに応じて拡大または縮小し、さらにコントラストを調整して表示信号8を生成する。生成した表示信号8は、信号送出手段15により発光表示装置2へ送出される。
【0025】
上記構成の画像表示プログラムによるパーソナルコンピュータ1の動作について、図2のフロー図に基づいて説明する。
【0026】
まず、本実施形態における画像表示プログラムをパーソナルコンピュータ1上で実行する(ステップS101)。このプログラムは、裏のタスクで動作するため、他の画像表示プログラム等の一般の市販ソフトウェアのように起動画面は現れない。
【0027】
次に、デジタルカメラの画像を発光表示装置2へ表示したい場合、デジタルカメラのデータを読み込むための画像読込用ソフトウェアを起動し(ステップS102)、読み込んだ画像データをパーソナルコンピュータ1のモニター画面上へ表示する(ステップS103)。
【0028】
該当画面が現れたら、発光表示装置2へ表示したい任意領域を領域指定手段11により指定することで選択する(ステップS104)。選択された領域の画像データは画像抽出手段12により抽出される。
【0029】
スケーリング手段13は、画像抽出手段12により抽出された画像データを、予め保持している発光表示装置2の表示部の大きさに関する情報と比較し、発光表示装置2の大きさに応じて拡大または縮小する(ステップS105)。
【0030】
さらに、この画像データは、コントラスト調整手段14によってコントラスト調整が行われ(ステップS106)、信号送出手段15により表示信号8として発光表示装置2へ送出される。発光表示装置2では、この送出された表示信号8をCPUボード3によって受信し、この受信した表示信号8に基づいてコントローラ4による各LEDモジュール5の制御が行われることにより、表示部へ画像が表示される。
【0031】
なお、本実施形態においては、デジタルカメラの画像を発光表示装置2で表示したい場合について説明したが、デジタルカメラではなく例えばインターネットのホームページの画像を発光表示装置2に表示したい場合には、ブラウザを起動して該当のホームページにアクセスし、パーソナルコンピュータ1のブラウザ画面上に表示された画像を領域指定手段11により指定すればよい。いずれにしても、パーソナルコンピュータ1の画面に画像やイメージを表示できれば、どのようなソフトウェアによって表示された画像でも発光表示装置2に表示することが可能である。
【0032】
したがって、本実施形態における画像表示プログラムによれば、他のソフトウェアによってパーソナルコンピュータ1のモニター画面に表示できればよいので、インターネット画像、デジタルカメラの画像、イメージスキャナの画像、CADやCG画像、ビデオキャプチャ画像、その他の画像ファイル等、発光表示装置2に表示可能なデータのソースは無限に広くなる。また、表示信号の作成も領域指定手段11による領域の指定のみでよいため、非常に簡単であり初心者でも容易に行える。
【0033】
【発明の効果】
本発明により、以下の効果を奏することができる。
【0034】
(1)発光表示装置に接続するコンピュータを、画面上に表示された画像の中から前記発光表示装置により表示させる領域を指定する領域指定手段と、同領域指定手段により指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段と、同画像抽出手段により抽出された画像データに基づく表示信号を前記発光表示装置に送出する信号送出手段として機能させる構成により、画面上に表示された画像の中から発光表示装置に表示させたい領域を指定するだけで、この指定に基づいて表示信号が自動的に生成されるため、初心者でも容易に表示信号を作成し、発光表示装置に表示することが可能である。すなわち、初心者でも自身で表示信号を作成することができるため、費用の発生がほとんどなく、発光表示装置に表示する内容を簡単に変更することが可能である。また、他のソフトウェアによってコンピュータのモニター画面に表示できればよいので、インターネット画像、デジタルカメラの画像、イメージスキャナの画像、CADやCG画像、ビデオキャプチャ画像、その他の画像ファイル等、発光表示装置に表示可能なデータのソースが無限に広くなる。
【0035】
(2)画像データを表示部の表示領域の大きさに応じて自動的に拡大または縮小する構成によって、指定した領域と発光表示装置の表示部との大きさが異なっても自動的に大きさを調整して発光表示装置に表示することができる。
【0036】
(3)画像データのコントラストを自動的に調整する構成によって、全体で適切な露出の画像から抽出した画像でも、露出が乱れることなく発光表示装置に表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画像表示システムの機能ブロック図
【図2】本実施形態における画像表示プログラムの動作フロー図
【図3】画像表示システムの構成例を示す図
【図4】従来のパーソナルコンピュータによる表示信号の作成手順を示すフロー図
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ
2 発光表示装置
3 CPUボード
4 コントローラ
5 LEDモジュール
6 筐体
7 電源
8 表示信号

Claims (3)

  1. 発光ブロックがマトリックス状に配置された表示部と、表示信号を受信する受信部と、同受信部により受信した表示信号に基づいて前記表示部の各発光ブロックの動作を制御する制御部とを備えた発光表示装置に接続するコンピュータを、画面上に表示された画像の中から前記発光表示装置により表示させる領域を指定する領域指定手段と、同領域指定手段により指定された領域内の画像データを抽出する画像抽出手段と、同画像抽出手段により抽出された画像データに基づく表示信号を前記発光表示装置に送出する信号送出手段として機能させるための画像表示プログラム。
  2. さらに前記コンピュータを、前記画像抽出手段により抽出された画像データを前記表示部の表示領域の大きさに応じて拡大または縮小するスケーリング手段として機能させることを特徴とする請求項1記載の画像表示プログラム。
  3. さらに前記コンピュータを、前記画像抽出手段により抽出された画像データのコントラストを調整するコントラスト調整手段として機能させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示プログラム。
JP2002309322A 2002-10-24 2002-10-24 画像表示プログラム Pending JP2004144967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309322A JP2004144967A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 画像表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309322A JP2004144967A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004144967A true JP2004144967A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32455180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309322A Pending JP2004144967A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 画像表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004144967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133127A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 表示装置、画像表示方法および画像作成方法
CN103068099A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 光远科技股份有限公司 动态光源设计系统及方法
WO2017094504A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、及び、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133127A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 表示装置、画像表示方法および画像作成方法
CN103068099A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 光远科技股份有限公司 动态光源设计系统及方法
WO2017094504A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8130235B2 (en) Apparatus and method of automatically adjusting a display experiencing varying lighting conditions
JP4847184B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2005234892A (ja) カラーマッチングプロファイル作成装置、カラーマッチングシステム、カラーマッチング方法、カラーマッチングプログラム及び電子機器
CN101103635A (zh) 数码相机图像中的白平衡校正
JP2010506354A (ja) 環境照明システム又は一般照明システムのための色変換方法
US6795084B2 (en) Heuristic determination of color reproduction parameters
TWI408945B (zh) A data generating apparatus, a data generating method, and a recording medium
JP2008065185A (ja) 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
US10621769B2 (en) Simplified lighting compositing
JP2010062674A (ja) 色処理装置およびその方法
CN104284118A (zh) 图像投射装置以及图像投射装置的控制方法
JP2003289549A (ja) 画像処理システム、撮像装置、及び撮像装置のパラメータ決定プログラム
US6792158B1 (en) System and method for image enhancement
US20070115270A1 (en) Image manipulation apparatus
JP2004144967A (ja) 画像表示プログラム
JP5083488B2 (ja) 最適化映像再生システム及び最適化映像配信システム及び映像最適化装置及び最適化映像再生方法
TWI411291B (zh) 影像擷取裝置、包含此影像擷取裝置之投影器以及影像擷取方法
US20030190089A1 (en) Apparatus and method for synthesizing images
JP2007074557A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム、記憶媒体
WO2019138942A1 (ja) 表示装置、表示方法、及び表示制御プログラム
WO2019158129A1 (zh) 增强现实视觉元素显示的方法和装置
US20020080278A1 (en) Displaying apparatus and method for controlling the same
US8212929B2 (en) Image processing method and computer readable medium
KR20070053543A (ko) 화이트 밸런스 조정 장치 및 방법
JP2004080120A (ja) マルチ画像表示装置及びその画像調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507