JP2004142480A - スノーケル保持具 - Google Patents

スノーケル保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142480A
JP2004142480A JP2002306203A JP2002306203A JP2004142480A JP 2004142480 A JP2004142480 A JP 2004142480A JP 2002306203 A JP2002306203 A JP 2002306203A JP 2002306203 A JP2002306203 A JP 2002306203A JP 2004142480 A JP2004142480 A JP 2004142480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
snorkel
length direction
headband
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002306203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004142480A5 (ja
JP3938899B2 (ja
Inventor
Hiromasa Sato
佐藤 宏昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP2002306203A priority Critical patent/JP3938899B2/ja
Priority to TW092128727A priority patent/TWI265128B/zh
Priority to US10/685,521 priority patent/US7134433B2/en
Priority to CN200310102501.2A priority patent/CN1243654C/zh
Publication of JP2004142480A publication Critical patent/JP2004142480A/ja
Publication of JP2004142480A5 publication Critical patent/JP2004142480A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938899B2 publication Critical patent/JP3938899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/20Air supply from water surface
    • B63C11/205Air supply from water surface with air supply by suction from diver, e.g. snorkels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3427Clasp
    • Y10T24/3439Plural clasps
    • Y10T24/344Resilient type clasp
    • Y10T24/3444Circular work engageable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3427Clasp
    • Y10T24/3439Plural clasps
    • Y10T24/344Resilient type clasp
    • Y10T24/3447Resilient type clasp and disconnect means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45775Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having resiliently biased interlocking component or segment
    • Y10T24/45812Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having resiliently biased interlocking component or segment and access opening with gapped perimeter for allowing movement of noninserted projection support therepast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】水中マスクのヘッドバンドに取り付けられたスノーケルの位置をヘッドバンドの長さ方向において調整することが容易なスノーケル保持具の提供。
【解決手段】スノーケル保持具1が水中マスク2のヘッドバンド3に取り付けられる第1保持部材11とスノーケルの導管を取り付け可能な第2保持部材12とを有する。第1保持部材11は、これに連結された第2保持部材をヘッドバンド3の長さ方向へ移動させることが可能な案内部17を有する。第1保持部材11と第2保持部材11,12とには、第2保持部材12を案内部17の所要位置に止めておくことが可能なストッパー手段が形成される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、游泳時に使用するスノーケルを游泳者が着用している水中マスクのヘッドバンドに保持させておくための保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スノーケルを水中マスクのヘッドバンドに保持させておくことによって、使用しているスノーケルのヘッドバンドに対する傾きを安定させてスノーケルを使い易くすることはよく知られている。例えば、特許文献1(米国特許第4,907,582号公報)には、スノーケルをヘッドバンドに取り付けるための回転式クリップ(swivel clip attachment)が開示されている。このクリップは、スノーケルの導管に取り付けられる第1部材と、ヘッドバンドに取り付けられる第2部材とからなり、第1部材が第2部材に対して回動可能である。かようなクリップでは、第1部材が取り付けられているスノーケルをその第1部材とともに、ヘッドバンドに対して所要の角度に傾けることができる。つまり、スノーケルは、游泳者にとって使い易い角度で傾き、その角度は簡単に変化することがない。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第4,907,582号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ヘッドバンドに取り付けたスノーケルが前方へ寄り過ぎていたり、後方へ寄り過ぎていたりする場合には、スノーケルのヘッドバンドに対する角度を調整するだけでは、スノーケルを游泳者にとって使い易い状態にできないことがある。前記文献1においてヘッドバンドに取り付けられる第2部材は、ヘッドバンドに対してバンドの長さ方向ヘスライドさせることができるものではあっても、スノーケル使用中にはヘッドバンドに実質的に固定されていなければならないものであるから、この第2部材によってヘッドバンドの長さ方向におけるスノーケルの位置を小さな寸法で調整することは難しい。
【0005】
この発明は、ヘッドバンドに取り付けられたスノーケルの位置をヘッドバンドの長さ方向において調整することが容易なスノーケル保持具の提供を課題にしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、この発明が対象とするのは、水中マスクに附属するヘッドバンドに取り付け可能な第1保持部材と、スノーケルの導管部を取り付け可能な第2保持部材とを有するスノーケル保持具である。
【0007】
かかるスノーケル保持具において、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。 前記第1保持部材が前記第2保持部材を連結可能に形成されており、連結された前記第2保持部材を前記ヘッドバンドの長さ方向ヘ移動させることが可能な案内部を有し、前記第1保持部材と第2保持部材との間には連結された前記第2保持部材を前記案内部における所要の位置に止めておくことが可能なストッパー手段が形成されている。
【0008】
この発明には、次のような好ましい実施態様がある。
(1)前記案内部は前記ヘッドバンドの長さ方向と幅方向と厚さ方向とに対応する長さ方向と幅方向と深さ方向とを有する溝を含み、前記溝は前記長さ方向における複数の所要部位で前記幅が広く形成される一方、隣り合う前記所要部位と所要部位との間である中間部位で幅が狭く形成され、前記第2保持部材の前記溝への嵌合部位はその幅が前記所要部位の幅にほぼ等しくて前記中間部位の幅よりも大きく形成されていて前記溝と協働して前記ストッパー手段を形成しており、前記嵌合部位が前記中間部位を前記ヘッドバンドの長さ方向へ移動することができるように前記第2保持部材および前記第1保持部材の少なくとも一方が弾性変形可能に形成されている。
(2)前記案内部が前記長さ方向ヘ延びる蟻溝を含み、前記第2保持部材が前記蟻溝に摺動可能に嵌合する蟻ほぞを含む。
(3)前記ストッパー手段が前記第1保持部材と第2保持部材との間に弾性的に圧縮された状態で介在する弾性体を含む。
(4)前記ストッパー手段は、前記第1保持部材に形成されて前記第1保持部材の長さ方向において鋸歯状の山と谷とを繰り返す第1係合部と、前記第2保持部材に形成されて弾性的変形下に前記谷の1つずつに順次離脱可能に嵌合する第2係合部とからなる。
(5)前記第1保持部材と第2保持部材とは、前記第2保持部材が前記第1保持部材に対して所要の角度範囲内でのみ回動するように規制する回動角度規制手段を有している。
(6)前記第1保持部材と第2保持部材とが分離可能に連結されている。
【0009】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照し、この発明に係るスノーケル保持具の詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0010】
図1は、使用状態にあるスノーケル保持具1を示す図面である。保持具1は、側面形状が示されている水中マスク2のヘッドバンド3に取り付けられており、その保持具1には、仮想線で示されたスノーケル4の通気用導管6が保持されている。図においてヘッドバンド3は水平方向へ延びており、そのヘッドバンド3に対して垂直方向ヘ延びるように取り付けられているスノーケル4は、保持具1を使用して仮想線で示されているように時計方向へ、またはそれとは逆の反時計方向へ傾けることができる。
【0011】
図2,3,4は、図1における保持具1の正面図と、III−III線方向からの側面図と、IV−IV線方向からの頂面図とであって、ヘッドバンド3とスノーケル4とが仮想線で示されている。ただし、図2ではヘッドバンド3とスノーケル4の図示が省略されている。保持具1は、ヘッドバンド3に対して取り付けられる第1保持部材11と、スノーケル4が取り付けられる第2保持部材12とを有する。第1保持部材11は、ヘッドバンド3を挿通するための透孔部16と、第2保持部材12を回動可能かつヘッドバンド3の長さ方向ヘ移動可能に支える案内部17とを有する。透孔部16は、ヘッドバンド3の幅および/または厚さにほぼ等しい幅と高さとを有し、透孔部16の内壁とヘッドバンド3とがバンド3の幅方向および/または高さ方向から接触することによって、第1保持部材11がヘッドバンド3に対して摺動可能ではあるが簡単には動くことがないように、換言すると実質的な意味において固定された状態で取り付けられている。案内部17は、鳩尾形を呈するいわゆる蟻溝19と、ストッパー21とを有する。
【0012】
第2保持部材12は、環状を呈していてスノーケル4の通気用導管6を取り付け可能なグリップ部22と、蟻溝19に嵌合してヘッドバンド3の長さ方向ヘ摺動可能な鳩尾形の蟻ほぞ23とを有する。グリップ部22において、通気用導管6は上下にスライドさせてヘッドバンド3に対するスノーケル4の高さ方向の位置を調整することができる。かような第2保持部材12は、第1保持部材11に対して回動可能なものであって、その回動の一例は図1に示されているとおりである。第2保持部材12はまた、第1保持部材11に対してヘッドバンド3の長さ方向、即ち図2の双頭矢印P方向ヘ摺動可能なものであって、図2には摺動したときの第2保持部材12が仮想線で示されている。
【0013】
図5,6,7は、第1保持部材11の正面図と、その正面図におけるVI−VI線方向からの側面図と、その正面図におけるVII−VII線断面図であって、図7には、第2保持部材12が仮想線で示されている。第1保持部材11の透孔部16と案内部17とは、壁26によって仕切られており、その壁26の一部分が矢印Q方向ヘ弾性変形可能なストッパー21を形成している。案内部17における蟻溝19は、ヘッドバンド3の長さ方向と幅方向と厚さ方向に対応する長さ方向と幅方向と深さ方向とを有し、図6の上下方向において幅の狭い第1溝部31と幅の広い第2溝部32とからなり、さらに第1溝部31は、図5の左右方向中間部位33において幅が狭く、中間部位33を挟む左サイド部34と右サイド部36とにおいて幅がやや広く形成されている。図5において、左サイド部34は左方に向かって開いた状態にあり、右サイド部36は右方に向かって閉じた状態にある。
【0014】
図8,9は、第2保持部材12の頂面図と、その頂面図におけるIX−IX線切断面を示す図である。ただし、図9では、第2保持部材12における蟻ほぞ23の外形と第1保持部材11における案内部17とが仮想線で示されている。第2保持部材12のグリップ部22は、径方向へ弾性的に変形可能で、その変形によってスノーケル4を握持することができる。蟻ほぞ23は、グリップ部22から突出する断面が円形で径の小さい第1ほぞ部41と、断面が円形で径が第1ほぞ部41よりも大きい第2ほぞ部42と、第1ほぞ部41から径方向外方ヘ突出するストッパー部43とを有する。第2ほぞ部42は、その厚さが図8に示されているように左側部で厚く、右側部では次第に薄くなるように変化している。
【0015】
このように形成されている第1保持部材11と第2保持部材12とは、図7に示されているように組み付けられる。即ち、図7の左側に仮想線で示されている第2保持部材12は、第1ほぞ部41と第2ほぞ部42とを第1保持部材11の第1溝部31と第2溝部32とへ進入させる。第2ほぞ部42が第2溝部32へ進入するときには、ストッパー21が矢印Q方向へ弾性変形して第2溝部32の左端部を大きく開口させ、その進入を可能ならしめる。第2ほぞ部42の全体が第2溝部32へ進入すると、ストッパー21が図示の状態に復帰して第2溝部32の左端部を殆ど閉じ、第2ほぞ部42がその左端部から抜け出ることを阻止する。第1溝部31へ進入した第1ほぞ部41は、図9に示されているように、第1溝部31のうちで幅の広い左サイド部34に納まる。第1ほぞ部41の幅(径)は第1溝部31の左サイド部34と右サイド部36の幅にほぼ等しく、この左サイド部34に続く中間部位33は第1ほぞ部41よりも幅が狭く、第1ほぞ部41はそれに強い力を加えて右方へ押し、中間部位33の幅が広くなるように案内部17を弾性変形させない限り、中間部位33へ向かって動くことがない。換言すると、スノーケル4は、第2保持部材12とともに第1保持部材11における第1溝部31の左サイド部34で実質的に固定されており、簡単には右方へスライドすることがない。ただし、第1ほぞ部41は、双頭矢印R方向ヘ回動可能であって、その回動はストッパー部43が第1溝部31の頂壁31aまたは底壁31bに当接して停止する。かような回動によって、スノーケル4はヘッドバンド3に対する傾きを調整することができる。図9において、第2保持部材12に力を加えて第1ほぞ部41を右方へスライドさせると、第1ほぞ部41は、第1溝部31の中間部位33において一時的に停止することが可能であるが、最終的には幅の広い右サイド部36に納まって再び実質的に固定された状態となる。このときの第1ほぞ部41は、仮想線で示されており、ストッパー部43は頂壁31aに当接している。このようにしてスノーケル4はヘッドバンド3の長さ方向ヘ移動した後、その位置が再び固定される。保持具1において、第1保持部材11から第2保持部材12を外すには、図7においてストッパー21を矢印Q方向ヘ変形させ、第2ほぞ部42を矢印Sとは反対の方向ヘスライドさせて第2溝部32から外せばよい。
【0016】
図10は、この発明の実施態様の一例を示すもので、図4におけるX−X線断面図に相当している。ただし、図10の保持具1は、図4のそれと異なり、第2保持部材12における第1ほぞ部41に環状の摺動部材51を嵌めて第1保持部材11と第2保持部材12との間に介在させてある。図では断面形状のみが示されている環状の摺動部材51は、それが両保持部材11,12に圧接することによって、第1保持部材11に対して第2保持部材12をヘッドバンド3の長さ方向ヘスライドさせるときの抵抗となる。摺動部材51の厚さや外径の大きさ、材料の選択によってこの部材51が圧接する強さを調整すると、第1保持部材11に対して第2保持部材12を摺動可能かつ任意の位置で実質的に固定することが可能になる。摺動部材51が圧接する強さは、第2保持部材12を摺動させるときに、第1保持部材51がヘッドバンド3に対して摺動することがない程度であることが好ましい。摺動部材51は、図1の保持具1に適用することが可能であり、また第1保持部材11における第1溝部31の頂壁31aと底壁31bとに圧接するように形成されていてもよい。図中における線Cは、第1,第2ほぞ部41,42の中心線である。摺動部材51は、合成ゴム等からなる弾性体であることが好ましい。
【0017】
図11,12,13もまたこの発明の実施態様の一例を示すもので、図11は図10と同様な断面図であり、図12は図11のXII−XII線断面図であり、図13は図11のXIII−XIII線断面図である。この保持具1における第1保持部材11の案内部17には、ヘッドバンド3(図示せず)の長さ方向へ延びていて鋸歯状の山と谷とからなる二条の起伏部56が形成されている。また第2保持部材12における第1ほぞ部41には、ほぼ環状を成すばね部58が形成され、このばね部58が起伏部56の谷に嵌合可能な突起59を有している。第2保持部材12を第1保持部材11に対してヘッドバンド3(図示せず)の長さ方向へ移動させると、ばね部58が弾性変形することによってばね部58の突起59が横並びになった起伏部56の谷の一つずつに順次嵌合する。突起59が谷に嵌合すると、スノーケル4がヘッドバンド3に実質的に固定された状態となる。第2保持部材12は、ばね部58において複数の突起59を同心円上に間欠的に形成しておくことによって、第1保持部材11に対して回動可能になる。図中における線Cは、第1,第2ほぞ部41,42の中心線である。
【0018】
【発明の効果】
この発明に係るスノーケル保持具は、ヘッドバンドに取り付けられる第1保持部材に対してスノーケルが取り付けられる第2保持部材をヘッドバンドの長さ方向ヘ摺動可能に連結したから、スノーケルをヘッドバンドの長さ方向において好みの位置に固定することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用状態にある保持具の正面図。
【図2】第2保持部材が回動している保持具の正面図。
【図3】保持具の側面図。
【図4】保持具の頂面図。
【図5】第1保持部材の正面図。
【図6】第1保持部材の側面図。
【図7】第1保持部材の頂面図。
【図8】第2保持部材の頂面図。
【図9】図8のIX−IX線切断面を示す図。
【図10】実施態様の一例を示す図。
【図11】実施態様の一例を示す図10と同様の図。
【図12】図11のXII−XII線断面図。
【図13】図11のXIII−XIII線部分断面図。
【符号の説明】
1   スノーケル
2   水中マスク
3   ヘッドバンド
11   第1保持部材
12   第2保持部材
17   案内部
19   蟻溝
23   蟻ほぞ
33   中間部位
34   所要部位(サイド部)
36   所要部位(サイド部)
43   回動角度規制手段(ストッパー)
51   弾性体
56   第1係合部(起伏部)
59   第2係合部(突起)

Claims (7)

  1. 水中マスクに附属するヘッドバンドに取り付け可能な第1保持部材と、スノーケルの導管部を取り付け可能な第2保持部材とを有するスノーケル保持具において、
    前記第1保持部材が前記第2保持部材を連結可能に形成されており、連結された前記第2保持部材を前記ヘッドバンドの長さ方向ヘ移動させることが可能な案内部を有し、前記第1保持部材と第2保持部材との間には連結された前記第2保持部材を前記案内部における所要の位置に止めておくことが可能なストッパー手段が形成されていることを特徴とするスノーケル保持具。
  2. 前記案内部は前記ヘッドバンドの長さ方向と幅方向と厚さ方向とに対応する長さ方向と幅方向と深さ方向とを有する溝を含み、前記溝は前記長さ方向における複数の所要部位で前記幅が広く形成される一方、隣り合う前記所要部位と所要部位との間である中間部位で幅が狭く形成され、前記第2保持部材の前記溝への嵌合部位はその幅が前記所要部位の幅にほぼ等しくて前記中間部位の幅よりも大きく形成されていて前記溝と協働して前記ストッパー手段を形成しており、前記嵌合部位が前記中間部位を前記ヘッドバンドの長さ方向へ移動することができるように前記第2保持部材および前記第1保持部材の少なくとも一方が弾性変形可能に形成されている請求項1記載のスノーケル保持具。
  3. 前記案内部が前記長さ方向ヘ延びる蟻溝を含み、前記第2保持部材が前記蟻溝に摺動可能に嵌合する蟻ほぞを含む請求項1または2に記載のスノーケル保持具。
  4. 前記ストッパー手段が前記第1保持部材と第2保持部材との間に弾性的に圧縮された状態で介在する弾性体を含む請求項1〜3のいずれかに記載のスノーケル保持具。
  5. 前記ストッパー手段は、前記第1保持部材に形成されて前記第1保持部材の長さ方向において鋸歯状の山と谷とを繰り返す第1係合部と、前記第2保持部材に形成されて弾性的変形下に前記谷の1つずつに順次離脱可能に嵌合する第2係合部とからなる請求項1〜4のいずれかに記載のスノーケル保持具。
  6. 前記第1保持部材と第2保持部材とは、前記第2保持部材が前記第1保持部材に対して所要の角度範囲内でのみ回動するように規制する回動角度規制手段を有している請求項1〜5のいずれかに記載のスノーケル保持具。
  7. 前記第1保持部材と第2保持部材とが分離可能に連結されている請求項1〜6のいずれかに記載のスノーケル保持具。
JP2002306203A 2002-10-21 2002-10-21 スノーケル保持具 Expired - Fee Related JP3938899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306203A JP3938899B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 スノーケル保持具
TW092128727A TWI265128B (en) 2002-10-21 2003-10-16 Snorkel clip
US10/685,521 US7134433B2 (en) 2002-10-21 2003-10-16 Snorkel clip
CN200310102501.2A CN1243654C (zh) 2002-10-21 2003-10-21 通气管夹子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306203A JP3938899B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 スノーケル保持具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004142480A true JP2004142480A (ja) 2004-05-20
JP2004142480A5 JP2004142480A5 (ja) 2005-05-12
JP3938899B2 JP3938899B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32105197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306203A Expired - Fee Related JP3938899B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 スノーケル保持具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7134433B2 (ja)
JP (1) JP3938899B2 (ja)
CN (1) CN1243654C (ja)
TW (1) TWI265128B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200454977Y1 (ko) * 2011-01-20 2011-08-08 김지언 사용편의성 개선을 위해 끼움 체결방식의 스노클 고정홀더를 구비하는 수영용 호흡장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7918828B2 (en) * 2003-11-28 2011-04-05 Health Equipment Denmark Aps Medical securing device
US20060272635A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Qds Injection Molding Llc Snorkel retaining clip
US7222621B1 (en) * 2006-01-03 2007-05-29 Chin-Hsien Wung Breathing tube fastening structure
US7717108B2 (en) * 2006-02-24 2010-05-18 Ball Edwin C Hinged headbrace for front-mounted swimming snorkel
US20070272237A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-29 Qds Injection Molding Llc Device for releasably fastening mask strap to breathing tube of snorkel
US20080308107A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Aqua Lung America, Inc. Snorkel Holder
TWI402200B (zh) * 2009-04-24 2013-07-21 Qbas Co Ltd 快拆扣
IT1399452B1 (it) * 2010-04-15 2013-04-19 Skudelny Dispositivo di sostegno per schnorchel
US9233742B2 (en) * 2013-11-20 2016-01-12 Shine Ball Enterprise Co., Ltd. Fastening buckle for snorkel
GB2587297B (en) 2015-03-31 2021-08-04 Fisher & Paykel Healthcare Ltd A user interface and system for supplying gases to an airway
WO2018029638A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited A collapsible conduit, patient interface and headgear connector
US10509239B2 (en) 2017-03-16 2019-12-17 Symbiotic, LLC Accessory mount for goggles
CN109515648A (zh) * 2017-11-07 2019-03-26 许昌义 进气管可换向的游泳面罩

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907582A (en) * 1989-04-24 1990-03-13 Meyerrose Kurt E Swivel clip attachment for diver breathing tube
US5199422A (en) * 1991-09-26 1993-04-06 Dacor Corporation Modular snorkel
US5265591A (en) * 1992-05-05 1993-11-30 Dacor Corporation Mask strap retainer clip for threaded snorkel tube
US5351098A (en) * 1992-05-13 1994-09-27 Mcdaniels Barry P Pocket retainer for eyeglasses
US6352075B1 (en) * 2000-01-12 2002-03-05 Chin-Jen Wang Snorkel tube holder
JP3691327B2 (ja) * 2000-02-09 2005-09-07 株式会社タバタ フェイスマスク
US6363929B1 (en) * 2000-05-30 2002-04-02 Qos Injection Molding Llc Snorkel having a secure yet adjustable strap hook
TW560504U (en) * 2002-07-02 2003-11-01 Qbas Co Ltd Edge buckle structure for respiratory siphon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200454977Y1 (ko) * 2011-01-20 2011-08-08 김지언 사용편의성 개선을 위해 끼움 체결방식의 스노클 고정홀더를 구비하는 수영용 호흡장치

Also Published As

Publication number Publication date
TWI265128B (en) 2006-11-01
US20040079365A1 (en) 2004-04-29
CN1496922A (zh) 2004-05-19
TW200408580A (en) 2004-06-01
US7134433B2 (en) 2006-11-14
JP3938899B2 (ja) 2007-06-27
CN1243654C (zh) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004142480A (ja) スノーケル保持具
JP3691327B2 (ja) フェイスマスク
USD502236S1 (en) Portion of a golf putter head
US20070017003A1 (en) Cap with removable and rotatable visor
US20040188548A1 (en) Collapsible handle for a shower head
US9140906B1 (en) Adjustable in-situ device to stabilize and maintain positioning of eyewear on a user
CA2576086A1 (en) Helmet ear loop
EP1685877A1 (en) Assembly for mounting a device to a mask
JP2004136057A (ja) フェイスマスク
US10791788B2 (en) Headphone and helmet assembly
USD477523S1 (en) Multi-function painter's tool
USD496840S1 (en) Rotary cutting head
USD525391S1 (en) Button razor handle
JP2004142480A5 (ja)
JP3884251B2 (ja) スイミング用ゴーグル
USD498079S1 (en) Park bench
US20130195309A1 (en) Ear warmer
JP4758450B2 (ja) 耳当ての構造
US8857427B2 (en) Snorkel and mouthpiece assembly thereof
EP3238462B1 (en) Headband for headphone
USD475161S1 (en) Sports enthusiast's helmet with battery-powered strobe unit
USD503552S1 (en) Park bench
JP4721327B2 (ja) 磁気治療器
TW202304571A (zh) 水鏡固定裝置
KR200380715Y1 (ko) 볼링용 손목보호대

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3938899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees