JP2004141191A - 業務用調理装置 - Google Patents

業務用調理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004141191A
JP2004141191A JP2002306269A JP2002306269A JP2004141191A JP 2004141191 A JP2004141191 A JP 2004141191A JP 2002306269 A JP2002306269 A JP 2002306269A JP 2002306269 A JP2002306269 A JP 2002306269A JP 2004141191 A JP2004141191 A JP 2004141191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
exhaust
pot
heating
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002306269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809137B2 (ja
Inventor
Kenji Kiriyama
桐山 券二
Hideo Nakamura
中村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRIYAMA KOGYO KK
Original Assignee
KIRIYAMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRIYAMA KOGYO KK filed Critical KIRIYAMA KOGYO KK
Priority to JP2002306269A priority Critical patent/JP3809137B2/ja
Publication of JP2004141191A publication Critical patent/JP2004141191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809137B2 publication Critical patent/JP3809137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】業務用調理装置の設置作業性、及び、設置スペース効率を高め、且つ、排気による汚染を防止する。
【解決手段】内釜2と外釜3によって構成される調理釜5が両端を支持枠体8,21に軸支されて傾倒自在に設置されると共に、インバータ11,12に接続されたIH加熱のための加熱リッツ線4が該内釜2の外側に配設されて該内釜2を加熱するように構成されて成る業務用調理装置20に於て、一方の前記支持枠体21の上方に立設部22を設け、該立設部22の上部に、前記調理釜5の上方に臨み、且つ、該調理釜5の加熱排気と調理排気を排出するための排気ファン34を備えた排気装置23を設けると共に、該排気装置23内の隔壁24,25,29によって区画された区画室(左室30)内に前記インバータ11,12を内装した業務用調理装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、業務用調理装置に関するものであり、特に、IH(電磁)加熱方式で調理釜を発熱させ、且つ、火加減をインバータによってコントロールできるように構成された業務用調理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は此種業務用調理装置を既に出願している(特許文献1参照。)。該出願の業務用調理装置は調理釜を有し、該調理釜は内釜と外釜によって構成され、且つ、傾倒自在に形成されると共に、前記内釜を発熱させるためのIH加熱のための加熱リッツ線が該内釜の外側面に配設されている。そして、前記内釜の外側面に沿って複数の加熱リッツ線固定金具が該内釜の底面中心部位より上方へ向かって放射状に配設されて該内釜又は外釜に固定され、且つ、該加熱リッツ線固定金具には加熱リッツ線の嵌挿用長孔が長手方向に開穿されており、該嵌挿用長孔に該加熱リッツ線が渦巻状に嵌挿されている。又、該加熱リッツ線の出力を調節するためのインバータが別途、別構成で設けられている。
【0003】
図3は前記出願に基づき実施された業務用調理装置1を示し、該業務用調理装置1は内釜2の外側に所定間隙を有して外釜3が配設され、該所定間隙内の該内釜2の外側にIH加熱のための加熱リッツ線4が配設された調理釜5を備え、該調理釜5は該調理釜5の左右外周に突設された支軸6,7が該調理釜5の左右側方に立設された支持枠体8,9に軸支され、右支持枠体9に設けられたハンドル10によって図示しないウオーム及びウオームホィールを介して傾倒自在に構成されている。
【0004】
又、前記右支持枠体9は略箱状に形成され、該右支持枠体9内には前記加熱リッツ線4の出力を調節するためのインバータ11,12が収納され、該インバータ11,12の近傍には該インバータ11,12の接続線に発生するノイズをカットするためのノイズフィルター13,14が配置されている。従って、該右支持枠体9は横幅が比較的大きくなり、そのため、前記業務用調理装置1の間口H1は比較的広くなっている。
【0005】
尚、図に於て、15は前記内釜2及び外釜3の上蓋を示し、16は該内釜1に水を供給するための蛇口、17は前記内釜1にお湯を供給するための蛇口であり、更に、18は該内釜1に開穿された排出弁体であり、19は該排出弁体18の開閉操作をするための操作ロッドである。
【0006】
一方、バーナーを用いた調理装置に排気フードを一体に設けた排気フード一体型調理装置も知られている(例えば、特許文献2参照。)。該排気フード一体型調理装置はバーナーによる燃焼排気と、油分を含む調理排気を前記排気フードで捕集できると共に、前記調理排気の油分は前記排気フード近傍に設けたグリスフィルターによって捕捉することが可能である。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−269909号公報 (第1−7頁、第1−4図)
【0008】
【特許文献2】
特許第3272162号明細書 (第1−4頁、第1−2図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1記載の発明の業務用調理装置は調理釜を備え、該調理釜は内釜の外側に所定間隙を有して外釜が配設され、該所定間隙内の該内釜の外側にIH加熱のための加熱リッツ線が配設されている。
【0010】
そして、該調理釜は該調理釜の左右側方に立設された支持枠体に軸支されて傾倒自在に構成されている。
然しながら、前記業務用調理装置は前記加熱リッツ線の出力を調節するためのインバータ等が別途、別構成で設けられているため、該業務用調理装置の設置工事の作業性が極めて悪くなるという問題がある。
【0011】
そのため、特許文献1記載の発明に基づき実施されている業務用調理装置に於ては、右支持枠体にインバータ及びノイズフィルターを一体に収納しており、これによって、設置工事の作業性は改善されている。
【0012】
然しながら、該業務用調理装置は右支持枠体内にインバータが収納されているため、該右支持枠体の横幅が大となり、従って、前記業務用調理装置の間口が広くなり、該業務用調理装置の設置スペース効率が悪いという欠点がある。
【0013】
又、上述した特許文献2記載の発明の排気フード一体型調理装置はバーナーによる燃焼排気と、油分を含む調理排気を排気フードで捕集し、該調理排気の油分はグリスフィルターで捕捉されるように構成されている。
【0014】
然しながら、該排気フード一体型調理装置はバーナーを使用するため、排気が汚染される等の問題がある。
そこで、業務用調理装置の設置作業性、及び、設置スペース効率を高め、且つ、排気による汚染を防止するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、内釜と外釜によって構成される調理釜が両端を支持枠体に軸支されて傾倒自在に設置されると共に、インバータに接続されたIH加熱のための加熱リッツ線が該内釜の外側に配設されて該内釜を加熱するように構成されて成る業務用調理装置に於て、前記支持枠体の上方に延設させて、前記調理釜の上方に臨み、且つ、該調理釜の加熱排気と調理排気を排出するための排気装置を設けると共に、該排気装置内の隔壁によって区画された区画室内に前記インバータを内装した業務用調理装置、
及び、上記区画室の上記加熱排気と調理排気とが流入しない位置に吸入口を開穿し、且つ、該区画室を上記排気ファンと連通し、該排気ファンによって該吸入口から外気を吸入して該区画室内のインバータを冷却し、該インバータを冷却した冷却排気は上記加熱排気及び調理排気と合流させて排出するように構成した業務用調理装置を提供するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図1及び図2に従って詳述する。尚、説明の都合上、従来例と同一構成部分については同一符号を付してその説明を省略する。図1に於て、20は業務用調理装置であり、該業務用調理装置20は従来例のインバータ(図3に於て11,12)を内装する右支持枠体(図3に於て9)に代えて、インバータを内装しない右支持枠体21が設けられると共に、該右支持枠体21の上方に該右支持枠体21の右側面と右側面を一致させて立設部22が設けられ、該立設部22の上部に、調理釜5の上方に臨み、且つ、該調理釜5の加熱排気と調理排気を排出するための排気装置23が右側面を前記立設部22の右側面と一致させて設けられている。
【0017】
該排気装置23は略箱状体に形成され、隔壁24,25によって前後に第1室26、第2室27及び第3室28の3室に区画され、該第2室27は更に隔壁29によって左室30及び右室31に区画され、該右室31は該左室30及び第3室28に連通するように形成されている。そして、該排気装置23の底板32は右上斜め方向に斜設され、該底板32の外周部には排気フード33が垂設されている。
【0018】
そして、前記第1室26内にはノイズフィルター13,14及びその他の電気部品(図示せず)が収納され、前記左室30にはインバータ11,12が内装され、前記第3室には排気ファン34が配設されている。そして、前記左室30には前記調理釜5から排出する加熱排気及び調理排気を吸入しない部位である例えば該左室30の上部に吸入口35が形成されている。
【0019】
又、前記立設部22の内部には前記調理釜5の内釜2と外釜3間の間隙と連通する排気通路36が形成され、該排気通路36は前記排気フード34内と連通すると共に、前記右室31と連通し、又、該立設部22の前記調理釜5に面する左側面には該排気通路36と連通する樋状の複数の油滴及び水滴収集部37,37…が形成されている。
【0020】
而して、前記業務用調理装置20に於て、前記内釜2の外側に配設された前記加熱リッツ線4が加熱されると該加熱リッツ線4の加熱排気は前記排気ファン34に吸引されることにより該内釜2と外釜3の間隙から前記排気通路36を介して前記右室31及び前記第3室28に流入し、前記排気装置23から外部の屋外等に排出される。
【0021】
一方、前記排気ファン34の吸引によって前記吸入口35から吸引された空気は前記左室30内の前記インバータ11,12を冷却した後、前記右室31内に流入し、前記加熱排気と合流して該加熱排気を冷却しながら前記第3室28に入り、前記排気装置23から外部に排出される。
【0022】
更に、前記排気ファン34の吸引によって前記排気フード33に吸引された調理排気は前記排出通路36に流入し、前記加熱排気と合流し、前記右室31で前記インバータ11,12を冷却した空気と合流し、前記第3室28を介して前記排気装置23から外部に排出される。
【0023】
そして、前記油滴及び水滴収集部37,37…で収集された油滴又は水滴は前記排気通路36内に流入し、該排気通路36の下部に貯留し、適宜、排出される。
【0024】
斯くして、前記業務用調理装置20は前記調理釜5の加熱排気及び調理排気を吸入しない吸入口35から吸入される空気で前記インバータ11,12を冷却することができ、且つ、該冷却した空気と前記調理釜5の加熱排気及び調理排気とを合流させて該加熱排気及び調理排気を冷却し排出することができる。又、前記業務用調理釜20は前記加熱リッツ線4によって加熱されるため、バーナー等のように排気を汚染させることもない。
【0025】
更に、前記業務用調理装置20は前記インバータ11,12を前記排気装置23内に内装するため、インバータを、別途、別構成で設ける構成に比較して設置作業性が良くなると共に、前記右支持枠体21の横幅を従来例に比較して小さくすることができ、従って、前記業務用調理装置20の間口H2を狭くすることが可能となり、該業務用調理装置20の設置スペース効率を高めることができる。
【0026】
図2(a)、(b)は、従来例の業務用調理装置1を6台並置した状態を示し、同図(c)、(d)は、本発明の業務用調理装置20を同じく6台並置した状態を示している。
【0027】
このように、業務用調理装置1,20は並置されて設置されるが、本発明の業務用調理装置20の1台の間口H2は従来例の業務用調理装置1の1台の間口H1に比較して狭くなるため、本発明の6台の業務用調理装置20の横方向寸法S2は従来例の6台の業務用調理装置1の横方向寸法S1に比較して大幅に小となり、従って、設置スペース効率を高めることができる。
【0028】
尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0029】
【発明の効果】
本発明は上記一実施の形態に詳述したように、請求項1記載の発明はIH加熱によって調理釜を加熱するように構成されて成る業務用調理装置に於て、前記調理釜の一方の支持枠体の上方に立設部を設け、該立設部の上部に、該調理釜の上方に臨み、且つ、該調理釜の加熱排気と調理排気を排出するための排気ファンを備えた排気装置を設けると共に、該排気装置内の隔壁によって区画された区画室内にインバータを内装したので、従来、上記支持枠体内に内装していたインバータを前記排気装置内に内装することにより該支持枠体の横幅を小さくすることができ、従って、前記業務用調理装置の間口を狭くすることができ、設置スペース効率を高めることができる。又、前記業務用調理装置は前記インバータが前記排気装置内に収納されるので、該インバータを別途、別構成で設ける構成に比較して設置作業性が良くなると共に、該業務用調理装置はバーナーを使用しないので、空気を汚染させることもない。
【0030】
又、請求項2記載の発明は、上記区画室の上記加熱排気と調理排気とが流入しない位置に吸入口を開穿し、且つ、該区画室を上記排気ファンと連通し、該排気ファンによって該吸入口から外気を吸入して該区画室内のインバータを冷却し、該インバータを冷却した冷却排気は上記加熱排気及び調理排気と合流させて排出するように構成したので、請求項1記載の発明の効果に加え、インバータを効率良く冷却することが可能になると共に、加熱排気及び調理排気を冷却することができる等、正に著大なる効果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態を示し、業務用調理装置の正面縦断面図。
(b)本発明の一実施の形態を示し、上蓋を取り外した状態の業務用調理装置の平面図。
(c)本発明の一実施の形態を示し、業務用調理装置の側面図。
【図2】(a)上蓋を取り外した従来例の業務用調理装置を6台並置した状態を示す平面図。
(b)従来例の業務用調理装置を6台並置した状態を示す正面縦断面図。
(c)本発明の一実施の形態を示し、上蓋を取り外した状態の業務用調理装置を6台並置した状態を示す平面図。
(d)本発明の一実施の形態を示し、業務用調理装置を6台並置した状態を示す正面縦断面図。
【図3】(a)従来例を示し、業務用調理装置の正面縦断面図。
(b)従来例を示し、上蓋を取り外した状態の業務用調理装置の平面図。
(c)従来例を示し、業務用調理装置の側面図。
【符号の説明】
1     業務用調理装置
2     内釜
3     外釜
4     加熱リッツ線
5     調理釜
8,9  支持枠体
11,12  インバータ
22     立設部
23     排気装置
24,25  隔壁
34     排気ファン
35     吸入口

Claims (2)

  1. 内釜と外釜によって構成される調理釜が両端を支持枠体に軸支されて傾倒自在に設置されると共に、インバータに接続されたIH加熱のための加熱リッツ線が該内釜の外側に配設されて該内釜を加熱するように構成されて成る業務用調理装置に於て、一方の前記支持枠体の上方に立設部を設け、該立設部の上部に、前記調理釜の上方に臨み、且つ、該調理釜の加熱排気と調理排気を排出するための排気ファンを備えた排気装置を設けると共に、該排気装置内の隔壁によって区画された区画室内に前記インバータを内装したことを特徴とする業務用調理装置。
  2. 上記区画室の上記加熱排気と調理排気とが流入しない位置に吸入口を開穿し、且つ、該区画室を上記排気ファンと連通し、該排気ファンによって該吸入口から外気を吸入して該区画室内のインバータを冷却し、該インバータを冷却した冷却排気は上記加熱排気及び調理排気と合流させて排出するように構成したことを特徴とする請求項1記載の業務用調理装置。
JP2002306269A 2002-10-21 2002-10-21 業務用調理装置 Expired - Fee Related JP3809137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306269A JP3809137B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 業務用調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306269A JP3809137B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 業務用調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004141191A true JP2004141191A (ja) 2004-05-20
JP3809137B2 JP3809137B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=32453103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306269A Expired - Fee Related JP3809137B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 業務用調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809137B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104043A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nihon Choriki 調理釜の配列構造
KR102303520B1 (ko) * 2021-06-25 2021-09-17 화신주방산업(주) 날개없는 팬을 갖는 조리용솥 환기 유도덕트
KR102303590B1 (ko) * 2021-06-25 2021-09-17 화신주방산업(주) 조리용솥 환기 유도덕트
KR102325015B1 (ko) * 2021-09-07 2021-11-11 화신주방산업(주) 조리용솥 환기 유도덕트
KR102411735B1 (ko) * 2021-04-12 2022-06-22 장기풍 수증기 증발장치를 구비하는 국솥 가열 장치
KR102460724B1 (ko) * 2022-05-06 2022-10-31 장기풍 증발부와 열교환부를 구비하는 국솥 가열 장치
KR102607249B1 (ko) * 2023-09-04 2023-11-29 주식회사 선경인케이 조리 중 발생하는 조리가스를 흡입하는 인덕션 국솥장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104043A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nihon Choriki 調理釜の配列構造
KR102411735B1 (ko) * 2021-04-12 2022-06-22 장기풍 수증기 증발장치를 구비하는 국솥 가열 장치
KR102303520B1 (ko) * 2021-06-25 2021-09-17 화신주방산업(주) 날개없는 팬을 갖는 조리용솥 환기 유도덕트
KR102303590B1 (ko) * 2021-06-25 2021-09-17 화신주방산업(주) 조리용솥 환기 유도덕트
KR102325015B1 (ko) * 2021-09-07 2021-11-11 화신주방산업(주) 조리용솥 환기 유도덕트
KR102460724B1 (ko) * 2022-05-06 2022-10-31 장기풍 증발부와 열교환부를 구비하는 국솥 가열 장치
KR102607249B1 (ko) * 2023-09-04 2023-11-29 주식회사 선경인케이 조리 중 발생하는 조리가스를 흡입하는 인덕션 국솥장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809137B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7482562B2 (en) Microwave range configured both to heat food and to exhaust contaminated air generated by a cooking appliance provided therebeneath
JP3895739B2 (ja) フード兼用電子レンジ
JP2004141191A (ja) 業務用調理装置
JP2008064347A (ja) レンジフード
JP3735810B2 (ja) 加熱調理器
JP5919180B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2004076954A (ja) クッキング装置
JP6198884B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR20220133821A (ko) 유증기 포집 장치 및 이를 포함하는 조리기기 및 환기 시스템
KR20060039358A (ko) 에어커튼부를 구비한 레인지 후드
JP2005155542A (ja) コ・ジェネレーションシステム
JP3799142B2 (ja) 加熱調理器
JP3914761B2 (ja) 加熱調理器
JP5925112B2 (ja) 誘導加熱調理器
TWI322881B (en) Furnace equipment and seasoning method for furnace equipment
JP2007040671A (ja) システムキッチン組み込み式冷蔵庫
JPH0531449Y2 (ja)
CN107975836B (zh) 一种节能助吸吸油烟机及锅支架
CN217004600U (zh) 一种集成灶
JP2007073239A (ja) 誘導加熱調理器
WO2010066108A1 (zh) 发电机组的底盘结构
JP2012007831A (ja) 室内循環型レンジフード
JP4292116B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0341621Y2 (ja)
KR200339456Y1 (ko) 정화장치가 구비된 구이기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3809137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees