JP2004140657A - 電子メールの到着を通知する方式 - Google Patents

電子メールの到着を通知する方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2004140657A
JP2004140657A JP2002304273A JP2002304273A JP2004140657A JP 2004140657 A JP2004140657 A JP 2004140657A JP 2002304273 A JP2002304273 A JP 2002304273A JP 2002304273 A JP2002304273 A JP 2002304273A JP 2004140657 A JP2004140657 A JP 2004140657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
mail
received
user
unread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002304273A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanshiro Fukada
深田 三四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Open LCR com Inc
Original Assignee
Open LCR com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Open LCR com Inc filed Critical Open LCR com Inc
Priority to JP2002304273A priority Critical patent/JP2004140657A/ja
Publication of JP2004140657A publication Critical patent/JP2004140657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】パソコンやモデムポートを用いず、利用者の電話機もしくはファクシミリ端末へ、受信電子メールの到着を通知する方式を提供する。
【解決手段】利用者が電話機またはファクシミリ端末を用いて簡単な操作をすると、電話機またはファクシミリ端末はサーバーと接続する。サーバーは、利用者の受信電子メールボックスをチェックし、未読の電子メールがあるかどうか判定し、判定結果を電話機またはファクシミリ端末に送信する。電話機またはファクシミリ端末は、受信した判定結果を表示する。利用者は、判定結果を見て、パソコンを用いて受信電子メールボックスからメールを読みだす必要があるかどうか判断する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子メールの到着を通知する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
通信手段として、電子メールが広く使われている。電子メールを送受信する端末には、パソコン、携帯電話機、PHS電話機、PDA端末などいろいろ使われている。パソコンを用いる場合、インターネットに接続し、Webブラウザや電子メールソフトを用いて、受信した電子メールを読む。
【0003】
パソコンで電子メールを読む場合、電子メールサービスプロバイダは受信メールが受信電子メールボックスに到着すると、受信電子メールボックスに保存し、利用者が読み出すのを待つ。電子メールサービスプロバイダは、利用者に対し、電子メールの到着を通知しない。そのため、利用者は、受信電子メールボックスにアクセスしないと、未読のメールがあるかどうかわからない。
【0004】
パソコンが身近に置いてあれば、頻繁にチェックすることが可能だが、パソコンが離れた場所に置いてある場合、チェックのたびにパソコンの設置場所に行って操作しなければならず、大変面倒であるという問題があった。
【0005】
パソコンの電源を常時入れておき、メールソフトが定期的に自動チェックをする方法もあるが、未読のメールがあった場合、その旨を利用者に知らせる簡便な方法がない。パソコンが音を出して知らせる方法では、パソコンの音が容易に聴こえないような場所に利用者がいたら知らせることができない。
【0006】
インターネット接続の方法のひとつに、加入電話網を通じ、インターネットサービスプロバイダのモデムポートにダイヤルアップ接続する方法がある。接続中は、ひとつのモデムポートをひとりの利用者が占有してしまうので、モデムポートの数より、同時に接続する利用者の数が多くなれば、モデムポートが不足して、あふれた利用者は接続できなくなる。そのため、インターネットサービスプロバイダは、利用者の数に応じて、十分な数のモデムポートを提供しておかなければならない。インターネットサービスは、定額制が多く、たとえ利用者が頻繁に接続して受信電子メールボックスをチェックしても、インターネットサービスプロバイダの収入は変わらない。利用者のチェック頻度が多くなればなるほど、多くのモデムポートが必要となり、設備投資費用、回線の維持費用、保守運用費用などが増え、インターネットサービスプロバイダの負担がおおきくなるという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来の方法では、受信電子メールボックスに未読の電子メールがあるかどうかチェックするためにはパソコンを操作しなければならず、利用者にとっては、時間がかかる、手順が面倒である、という問題が、インターネットサービスプロバイダにとってはモデムポートが多く必要であるという問題があった。
【0008】
本発明の目的は、上記課題を解決するもので、パソコンやモデムポートを用いず、利用者の電話機もしくはファクシミリ端末へ、受信電子メールの到着を通知する方式を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の電子メールの到着を通知する方式は、利用者が電話機またはファクシミリ端末を用いて簡単な操作をすると、電話機またはファクシミリ端末はサーバーと接続する。サーバーは、利用者の受信電子メールボックスをチェックし、未読の電子メールがあるかどうか判定し、判定結果を電話機またはファクシミリ端末に送信する。電話機またはファクシミリ端末は、受信した判定結果を表示する。利用者は、判定結果を見て、パソコンを用いて受信電子メールボックスからメールを読みだす必要があるかどうか判断する。
【0010】
上記の課題を解決するための手段では、サーバーは、利用者の受信電子メールボックスに未読の電子メールが何通あるか読み出し、未読電子メール数を電話機またはファクシミリ端末に表示する。別の手段では、あらかじめ利用者が設定した選別条件に合致する未読電子メールだけの数を電話機またはファクシミリ端末に表示する。ここの選別条件とは、次のような例がある。例1は、送信者を指定して、その送信者から送られてきたメールだけを対象とする。例2は、送信者のメールアドレスのドメイン名を指定して、そのドメイン名をもつ送信者から送られてきたメールだけを対象とする。例3は、メールの重要度を指定して、指定した重要度以上の重要度をもつメールだけを対象とする。例4は、キーワードを指定して、指定したキーワードが含まれているメールだけを対象とする。この例のほかにも、利用者の希望に応じて、選別条件を設定することがある。
【0011】
【実施例】
実施例を、図面を用いて説明する。第1図は、本発明による電子メールの到着を通知する方式の一実施例を示すブロック図である。1は利用者の電話機またはファクシミリ端末、2は表示部、3は加入電話網、4は通信装置、5はインターネット網、6はサーバー、7はデータベース、8は電子メールサービスプロバイダ、9は受信電子メールボックスである。
【0012】
請求項1と請求項7に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第2図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードをサーバー6に登録する(S1)。この登録する方法としては、インターネット網を通じて利用者がサーバーに登録する方法や、利用者がファクシミリ、郵便などを利用してサーバーに登録する方法などがある。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、先に登録されている受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードをデータベース7から読み出す。サーバー6は、読み出した受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0013】
請求項2と請求項8に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第3図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを電話機またはファクシミリ端末1に登録する。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼し、記憶している受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを送信する(S2)。サーバー6は、受信した受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0014】
請求項3と請求項9に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第4図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名をサーバー6に登録する(S1)。この登録する方法としては、インターネット網を通じて利用者がサーバーに登録する方法や、利用者がファクシミリ、郵便などを利用してサーバーに登録する方法などがある。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、先に登録されている受信電子メールボックス名とユーザー名をデータベース7から読み出す。利用者は、電話機またはファクシミリ端末1のキーを押してパスワードを入力する。サーバー6は、読み出した受信電子メールボックス名とユーザー名と、受信したパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0015】
請求項4と請求項10に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第5図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メール選別条件をサーバー6に登録する(S1)。この登録する方法としては、インターネット網を通じて利用者がサーバーに登録する方法や、利用者がファクシミリ、郵便などを利用してサーバーに登録する方法などがある。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、先に登録されている受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メール選別条件をデータベース7から読み出す。サーバー6は、読み出した受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、受信電子メール選別条件に合致する未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0016】
請求項5と請求項11に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第6図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メール選別条件を電話機またはファクシミリ端末1に登録する。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼し、記憶している受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メール選別条件を送信する(S2)。サーバー6は、受信した受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、受信電子メール選別条件に合致する未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0017】
請求項6と請求項12に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第7図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メール選別条件をサーバー6に登録する(S1)。この登録する方法としては、インターネット網を通じて利用者がサーバーに登録する方法や、利用者がファクシミリ、郵便などを利用してサーバーに登録する方法などがある。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、先に登録されている受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メール選別条件をデータベース7から読み出す。利用者は、電話機またはファクシミリ端末1のキーを押してパスワードを入力する。サーバー6は、読み出した受信電子メールボックス名とユーザー名と、受信したパスワードを用いて、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9にアクセスし(S3)、受信電子メール選別条件に合致する未読電子メール数を読み出し(S4)、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S5)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0018】
請求項13と請求項16に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第8図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールをサーバーに転送するように、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9を設定する(S1)。受信電子メールボックス9が受信した電子メールは、サーバー6に転送される(S2)。サーバー6は、利用者ごとに受信した電子メールをデータベース7に保存しておく。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、データベース7を検索し、未読電子メール数を読み出し、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S4)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0019】
請求項14と請求項17に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第9図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールをサーバーに転送するように、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9を設定する(S1)。また、利用者は、受信電子メールを選別するための条件をサーバー6に登録する(S1)。受信電子メールボックス9が受信した電子メールは、サーバー6に転送される(S2)。サーバー6は、利用者ごとに受信した電子メールをデータベース7に保存しておく。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、データベース7を検索し、選別条件に合致する未読電子メール数を読み出し、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S4)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0020】
請求項15と請求項18に示す、本発明の電子メールの到着を通知する方式について第1図と第10図を参照して説明する。まず、利用者は、受信電子メールをサーバーに転送するように、電子メールサービスプロバイダ8の受信電子メールボックス9を設定する(S1)。また、利用者は、受信電子メールを選別するための条件をサーバー6に登録する(S1)。受信電子メールボックス9が受信した電子メールは、サーバー6に転送される(S2)。サーバー6は、利用者ごとに受信した電子メールのうち選別条件に合致する電子メールをデータベース7に保存しておく。電子メールの到着を知りたいときに、利用者は、電話機またはファクシミリ端末1を操作して、サーバー6に発呼する。サーバー6は、発呼者を識別し、データベース7を検索し、未読電子メール数を読み出し、電話機またはファクシミリ端末1へ送信する(S4)。電話機またはファクシミリ端末1は、受信した未読電子メール数を表示部2に表示する。利用者は、この表示を見て、未読電子メール数を知る。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の電子メールの到着を通知する方式は、利用者にとって、パソコンを使わずに、電話機またはファクシミリ端末1を操作するだけで、電子メールの到着を知ることができるという効果がある。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【第1図】本発明の電子メールの到着を通知する方式の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】1 利用者の電話機またはファクシミリ端末
2 表示部
3 加入電話網
4 通信装置
5 インターネット網
6 サーバー
7 データベース
8 電子メールサービスプロバイダ
9 受信電子メールボックス

Claims (18)

  1. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを検索し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第三工程
    (d)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  2. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記電話機に、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、応答する第三工程
    (d)前記電話機が、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを送信する第四工程
    (e)前記サーバーが、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第五工程
    (f)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  3. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼し、パスワードを入力する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名を検索し、前記パスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第三工程
    (d)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  4. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信メール選別条件を検索し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第三工程
    (d)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  5. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記電話機に、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、応答する第三工程
    (d)前記電話機が、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を送信する第四工程
    (e)前記サーバーが、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第五工程
    (f)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  6. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼し、パスワードを入力する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メールを選別するための条件を検索し、前記パスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第三工程
    (d)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  7. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを検索し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  8. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記ファクシミリ端末に、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、応答する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを送信する第四工程
    (e)前記サーバーが、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第五工程
    (f)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  9. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼し、パスワードを入力する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名を検索し、前記パスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  10. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信メール選別条件を検索し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  11. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記ファクシミリ端末に、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第二工程
    (c)前記サーバーが、応答する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を送信する第四工程
    (e)前記サーバーが、前記受信電子メールボックス名とユーザー名とパスワードと受信電子メールを選別するための条件を受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第五工程
    (f)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  12. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、前記サーバーに、利用者の受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メールを選別するための条件を登録する第一工程
    (b)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼し、パスワードを入力する第二工程
    (c)前記サーバーが、発呼者を識別し、前記受信電子メールボックス名とユーザー名と受信電子メールを選別するための条件を検索し、前記パスワードを受信し、前記利用者の受信電子メールボックスにアクセスし、前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第三工程
    (d)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第四工程
  13. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)前記サーバーが、転送されてきた電子メールを利用者ごとに保存する第二工程
    (c)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第三工程
    (d)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第四工程
    (e)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第五工程
  14. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)利用者が、前記サーバーに受信電子メールを選別するための条件を登録する第二工程
    (c)前記サーバーが、転送されてきた電子メールを利用者ごとに保存する第三工程
    (d)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第四工程
    (e)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールのうち前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第五工程
    (f)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  15. 電話機と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)利用者が、前記サーバーに受信電子メールを選別するための条件を登録する第二工程
    (c)前記サーバーが、転送されてきた電子メールのうち前記受信メール選別条件に合致する電子メールを利用者ごとに保存する第三工程
    (d)利用者が、前記電話機を用いて、前記サーバーに発呼する第四工程
    (e)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記電話機に送信する第五工程
    (f)前記電話機が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  16. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)前記サーバーが、転送されてきた電子メールを利用者ごとに保存する第二工程
    (c)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第三工程
    (d)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第四工程
    (e)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第五工程
  17. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)利用者が、前記サーバーに受信電子メールを選別するための条件を登録する第二工程
    (c)前記サーバーが、転送されてきた電子メールを利用者ごとに保存する第三工程
    (d)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第四工程
    (e)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールのうち前記受信メール選別条件に合致する未読の電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第五工程
    (f)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
  18. ファクシミリ端末と、サーバーにおいて、次の各工程の結合からなる、電子メールの到着を通知する方式。
    (a)利用者が、利用者の受信電子メールボックスに、受信した電子メールを前記サーバーに転送する設定を行う第一工程
    (b)利用者が、前記サーバーに受信電子メールを選別するための条件を登録する第二工程
    (c)前記サーバーが、転送されてきた電子メールのうち前記受信メール選別条件に合致する電子メールを利用者ごとに保存する第三工程
    (d)利用者が、前記ファクシミリ端末を用いて、前記サーバーに発呼する第四工程
    (e)前記サーバーが、発呼者を識別し、保存している未読電子メールの数を読み出し、前記未読電子メール数を前記ファクシミリ端末に送信する第五工程
    (f)前記ファクシミリ端末が、前記サーバーから受信した前記未読電子メール数を表示する第六工程
JP2002304273A 2002-10-18 2002-10-18 電子メールの到着を通知する方式 Pending JP2004140657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304273A JP2004140657A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 電子メールの到着を通知する方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304273A JP2004140657A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 電子メールの到着を通知する方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004140657A true JP2004140657A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32451745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304273A Pending JP2004140657A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 電子メールの到着を通知する方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004140657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010037327A1 (zh) * 2008-09-27 2010-04-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种电子邮件到达的通知方法及装置
US8341750B2 (en) 2005-06-15 2012-12-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document processing apparatus, document processing system and recording medium
JP2015505439A (ja) * 2011-12-27 2015-02-19 ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー 通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8341750B2 (en) 2005-06-15 2012-12-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document processing apparatus, document processing system and recording medium
WO2010037327A1 (zh) * 2008-09-27 2010-04-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种电子邮件到达的通知方法及装置
JP2015505439A (ja) * 2011-12-27 2015-02-19 ヴォーネイジ ネットワーク,エルエルシー 通信の通知およびハンドリングのためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101576588B1 (ko) 통신 통지 및 핸들링을 위한 시스템들 및 방법들
TW200826603A (en) Mobile terminal device
EP1684486A1 (en) Call processing apparatus and method in WiFi network
WO2002045365A1 (fr) Systeme de courrier electronique, serveur de courrier electronique et dispositif d'emission/de reception de courrier electronique
EP1469643A2 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
JPH10257201A (ja) 電子メール端末及び電子メール配送システム
US20030076817A1 (en) Apparatus and method for interfacing internet telephone
JP2006324791A (ja) 電話発信の通知方法、サーバ、及び、電話端末
US7280642B2 (en) Status monitoring system utilizing an RFID monitoring system
JP2004140657A (ja) 電子メールの到着を通知する方式
JP2004134825A (ja) 通話料金の安いip電話サービスを自動的に選択するip電話システム
KR100454947B1 (ko) 사설 교환 망에서 통화 상대방 정보 표시 방법
JP3278632B2 (ja) ボタン電話装置、それを用いた電子メールシステム及びそのメール転送方法
KR20050112142A (ko) 스팸 호 수신 거부 시스템 및 방법
KR100419017B1 (ko) 자동 호 분배 및 발신자 정보 표시 시스템
KR100673246B1 (ko) 이동 통신망에서 착신자 정보 제공방법
KR100393627B1 (ko) 통신 단말기에서의 이메일 전송 방법
JP3909003B2 (ja) メッセージ配信システム及び方法並びにプログラム及び記録媒体
KR100493104B1 (ko) 전화번호를 이용한 전자우편 서비스 시스템 및 방법과이를 위한 전화기
KR100796162B1 (ko) 발신 단말의 통화 연결 시스템 및 방법
KR101130672B1 (ko) 가상 전화번호를 이용하여 웹 페이지에 연동하기 위한 시스템 및 그 방법
JP2005057708A (ja) インスタントメッセージ送受信システム,サーバ装置,端末装置,プログラム,プログラムを記録した媒体及びインスタントメッセージ送受信方法
KR20010094472A (ko) 유선전화에서 문자 메시지 수신 정보 전송 방법
JP4679326B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
KR20030028326A (ko) 전자우편 기능을 구비하는 전화기의 착신 처리방법