JP2004140554A - 情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター - Google Patents
情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004140554A JP2004140554A JP2002302796A JP2002302796A JP2004140554A JP 2004140554 A JP2004140554 A JP 2004140554A JP 2002302796 A JP2002302796 A JP 2002302796A JP 2002302796 A JP2002302796 A JP 2002302796A JP 2004140554 A JP2004140554 A JP 2004140554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- communication
- terminal device
- user
- communication availability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザは、情報提供センター40に通信契約情報、ユーザ情報とを予め登録してコンテンツ提供契約を行う。そして、車載情報端末装置10から、情報提供センター40に対して、コンテンツ提供を要求する。このとき、情報提供センター40は、車載情報端末装置10の通信フラグと通信契約情報とを比較して、一致しているか否かを判定する。一致していれば、情報提供センター40は、車載情報端末装置10に対して、コンテンツの提供をする。一致していなければ、情報提供センター40は、通信フラグ書き換え情報を車載情報端末装置10に送信する。車載情報端末装置10は、通信フラグ書き換え情報に基づいて、通信フラグを書き換える。
【選択図】 図4
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、固定局が情報端末装置と交信して、各種情報を提供する情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンターに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、センターがナビゲーション装置を認証して経路情報を提供するナビゲーションシステムは知られている。このナビゲーションシステムにおいては、センターが課金して経路情報を提供するため、ナビゲーション装置を認証する。この認証は、センターに予め登録された車両の識別IDおよびパスワードと、各車両から送信される識別IDおよびパスワードを比較して認証するようになっている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−147120号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のナビゲーションシステムにて採用されている認証方法では、ユーザによってナビゲーション装置以外の端末装置にてセンターに登録されている識別IDおよびパスワードが変更された場合、ナビゲーション装置からセンターにアクセスしても、識別IDおよびパスワードが異なる場合がある。このため、前記ナビゲーション装置では、センターにて認証されず、経路情報を受信できない場合がある。
【0005】
【発明の概略】
本発明は、上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、固定局と情報端末装置間でユーザが登録した情報が異なる場合、固定局の情報に情報端末装置の情報を書き換える情報提供方法およびその装置を提供することにある。
【0006】
前記目的を達成するために、本発明の特徴は、情報端末装置と固定局とが互いに交信して、前記固定局が前記情報端末装置に対して各種情報を提供する情報提供方法において、情報端末装置は、同情報端末装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および固定局から提供される各情報ごとに設定した通信の可否を表す通信可否情報を前記固定局に送信し、前記固定局は、前記情報端末装置に提供する各情報ごとに予め設定されていて、ユーザ識別情報に関連付けて登録された固定局通信可否情報に基づいて、前記情報端末装置から送信された通信可否情報を比較し、前記固定局通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記固定局通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を前記情報端末装置に送信するようにしたことにある。この場合、前記情報端末装置は、前記固定局から送信された通信情報書き換え情報を受信するとともに、同通信情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換えるようにするとよい。また、前記ユーザ識別情報は、前記情報端末装置にて変更可能とされており、同変更されたユーザ識別情報が前記固定局にて反映されるようにするとよい。
【0007】
また、本発明の他の特徴は、情報端末装置と固定局とが互いに交信して、前記固定局が前記情報端末装置に対して各種情報を提供する情報提供システムにおいて、情報端末装置は、同情報端末装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および固定局から提供される各情報ごとに設定された通信の可否を表す通信可否情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したユーザ識別情報および通信可否情報を前記固定局に送信する送信手段とを備え、前記固定局は、前記情報端末装置に提供する各情報ごとに予め設定されていて、ユーザ識別情報に関連付けて登録された固定局通信可否情報を記憶する記憶手段と、前記情報端末装置から送信されたユーザ識別情報および通信可否情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶した固定局通信可否情報と、前記受信手段により受信した通信可否情報とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較により、前記固定局通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記固定局通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を作成する情報作成手段と、前記情報作成手段により作成された通信情報書き換え情報を送信する送信手段とを備えたことにある。この場合、前記情報端末装置は、さらに、前記固定局から送信された通信情報書き換え情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換える情報書き換え手段とを備えるとよい。
【0008】
また、本発明の他の特徴は、外部から各種情報を取得する情報取得装置において、情報取得装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および外部から提供される各情報ごとに設定された通信の可否を表す通信可否情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したユーザ識別情報および通信可否情報を前記外部に送信する送信手段と、前記外部から送信された通信情報書き換え情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換える情報書き換え手段とを備えたことにある。
【0009】
さらに、本発明の他の特徴は、外部に対して、各種情報を提供するセンターおいて、外部に提供する各情報ごとに予め設定されていて、前記外部を識別するための外部識別情報に関連付けて登録されたセンター通信可否情報を記憶する記憶手段と、前記外部から送信された外部識別情報および前記外部にて各情報ごとに設定されている通信可否情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶したセンター通信可否情報と、前記受信手段により受信した通信可否情報とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較により、前記センター通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記センター通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を作成する情報作成手段と、前記情報作成手段により作成された通信情報書き換え情報を前記外部送信する送信手段とを備えたことにある。
【0010】
これらの特徴によれば、固定局は、同固定局に登録されている固定局通信可否情報と情報端末装置に設定されている通信可否情報とが一致しないことを検出することができる。そして、固定局は、固定局通信可否情報と通信可否情報とを一致させるための通信情報書き換え情報を送信することができる。また、情報端末装置は、通信情報書き換え情報を受信すると、自動的に通信可否情報を書き換えることができる。このため、ユーザは、通信可否情報を書き換える煩わしい操作をすることなく、好適に各種情報の提供を受けることができる。
【0011】
また、情報端末装置を使用するユーザ情報を同装置から容易に変更することができる。これにより、例えば、固定局から電子メール配信サービスの提供を受けて利用する際には、他人に電子メールの内容を見られることがなくなり、個人情報を好適に保護することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施形態を図面を用いて説明する。図1は、同実施形態に係る情報提供システムを概略的に示した概略ブロック図である。
【0013】
この情報提供システムは、車両に搭載された車両情報端末装置10と、ユーザが利用可能な電話機20と、ユーザが利用可能なパーソナルコンピュータ30と、各種情報を提供する情報提供センター40とを備えている。車載情報端末装置10は、ネットワーク50(例えば、インターネット)に接続された中継局60と無線交信可能に構成されている。電話機20は、公衆回線を介して情報提供センター40のオペレータと通話可能に構成されている。なお、電話機20は、携帯電話であってもよい。パーソナルコンピュータ30、情報提供センター40はネットワーク50にそれぞれ接続されている。
【0014】
車載情報端末装置10は、車室内の運転席近傍に配置されており、図2に示すように、互いに通信可能に接続された入力装置11、表示装置12、制御装置13、記憶装置14、通信装置15を備えている。入力装置11は、表示装置12の近傍に設けられた操作スイッチ、表示装置12内に組み込まれて表示パネルのタッチ操作を検出するパネルタッチスイッチなどからなり、運転者の指示を入力するものである。表示装置12は、液晶表示器などからなり、文字、図形などを表示パネル上に表示するものである。
【0015】
制御装置13は、CPU、ROM、RAMなどからなり、プログラムの実行により、運転者の指示に応じて表示装置12、記憶装置14、通信装置15の作動を統括的に制御する。記憶装置14は、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROMなどの記録媒体および同記録媒体のドライブ装置を含むものであり、予め図4および図5に示す車載情報端末装置側プログラムを含む各種プログラム(例えば、ブラウザプログラム)および各種データを記憶している。通信装置15は、中継局60を介して、情報提供センター40との交信を可能とするものである。そして、通信装置15の製造時には、同装置15を識別するための識別情報(以下、MACアドレス情報という)が付与されており、この識別情報は通信時に情報提供センター40に対して送信される。また、通信装置15には、中継局60と無線交信するアンテナ15aが接続されている。ここで、車載情報端末装置10の制御装置13は、後述する情報提供センター40とコンテンツ提供契約していないコンテンツに関して、通信装置15による通信ができないように通信フラグを設定して管理するようになっている。
【0016】
パーソナルコンピュータ30も、構成的には前述した車載情報端末装置10とほぼ同様に構成され、互いに通信可能に接続された入力装置、表示装置、制御装置、記憶装置、通信装置を備えている。このような構成のパーソナルコンピュータ30としては、通信機能を備えた携帯パーソナルコンピュータや携帯電子手帳(パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA))などであってもよい。
【0017】
情報提供センター40は、図3に示すように、互いに通信可能に接続された情報管理サーバ41および通信装置42から構成されている。情報管理サーバ41は、制御装置41a、記憶装置41bおよび通信インターフェース41cを備えている。制御装置41aは、CPU、ROMおよびRAMなどからなり、情報管理サーバ41の動作を統括的に制御する。記憶装置41bは、ハードディスクなどの記憶媒体および同記憶媒体のドライブ装置を含むものであり、図4および図5に示す情報提供センター側プログラムを含む各種プログラムおよび各種データを記憶している。通信インターフェース41cは、情報提供センター40内に構築された通信回線(例えば、LAN回線など)に接続するためのインターフェースである。通信装置42は、ネットワーク50に有線接続されたパーソナルコンピュータ30との有線交信、中継局60を利用した車載情報端末装置10との無線交信および公衆回線を利用した電話機20との通信を可能とするものである。なお、図示しないが、情報提供センター40には、電話機20を利用してアクセスしたユーザのさまざまな要望に応対するためのオペレータが常駐している。
【0018】
また、情報提供センター40には、通信契約情報登録データベース43、ユーザ情報登録データベース44および提供コンテンツデータベース45が構築されている。これら各データベース43,44,45は、情報提供センター40内に構築された通信回線に接続されており、情報管理サーバ41からアクセス可能とされている。通信契約情報登録データベース43は、情報提供センター40が提供可能なコンテンツごとに、ユーザによって通信可否が設定された通信契約情報を登録している。そして、登録された通信契約情報と車載情報端末装置10の通信フラグが一致していれば、ユーザが希望するコンテンツを送信する。また、通信契約情報は、通信装置15から送信されるMACアドレス情報と関連付けられて登録されている。
【0019】
ユーザ情報登録データベース44は、情報提供センター40にアクセスするためのユーザID情報およびユーザパスワード情報(以下、説明において、これらをまとめてユーザ情報という)を登録している。なお、このユーザ情報は、車載情報端末装置10に予め登録されるユーザ識別情報に含まれるものである。ここで、通信契約情報登録データベース43に登録される通信契約情報と、ユーザ情報登録データベース44に登録されるユーザ識別情報とは、互いに関連付けられて登録されている。
【0020】
提供コンテンツデータベース45は、提供されるコンテンツを構成する各種データ(テキストデータ、バイナリデータなど)を記憶している。なお、コンテンツのテキストデータはHTML形式で記載されている。また、提供されるコンテンツには、例えば、電子メール配信サービスなども含まれる。
【0021】
このように構成した情報提供システムにおいて、車載情報端末装置10、パーソナルコンピュータ30および情報提供センター40間の交信は、アンテナ15aおよび中継局60を用いて無線で行われたり、ネットワーク50を介して有線で行われるものであるが、これらの交信はいずれも通常の方法で行われて特徴を有するものではない。したがって、以降の説明において、受信、送信などと単にいう場合にはこれらに交信方法の適当な方法を採用しているものとする。
【0022】
次に、上記のように構成した実施形態の動作を以下に詳細に説明する。ユーザが情報提供センター40からコンテンツの提供を受けるにあたり、ユーザは予めコンテンツ提供のためのコンテンツ提供契約をしておく。この契約により、通信契約情報およびユーザ識別情報を情報提供センター40に登録する。なお、車載情報端末装置10が搭載された車両を新規に購入した場合には、ユーザは情報提供センター40と新規にコンテンツ提供契約をする。また、車両が転売された場合には、現ユーザは、前ユーザが情報提供センター40と契約していれば、コンテンツ提供契約を一旦解約して新規に契約し直す。
【0023】
この契約においては、ユーザは、コンテンツ提供契約を行う場合に、パーソナルコンピュータ30を利用して行うことができる。すなわち、ユーザは、パーソナルコンピュータ30を利用して、情報提供センター40にアクセスする。そして、ユーザは、パーソナルコンピュータ30を操作して、通信契約情報を入力する。すなわち、ユーザは、情報提供センター40が提供可能な複数のコンテンツごとに通信するまたは通信しないのいずれかを選択して入力する。このように、コンテンツごとに通信可否を設定することができるため、ユーザは、例えば、有料のコンテンツの提供を希望しない場合には、この有料のコンテンツの通信をしないようにすることができる。そして、コンテンツごとに入力された通信の可否が通信契約情報登録データベース43に登録される。また、ユーザ識別情報は、情報提供センター40から付与されたユーザID情報およびユーザパスワード情報であり、コンテンツ提供契約がされると自動的にユーザ情報登録データベース44に登録される。
【0024】
なお、コンテンツ提供契約は、電話機20によっても行うことができる。すなわち、ユーザは、情報提供センター40のオペレータに対して、コンテンツ提供契約したい旨を伝えることにより、オペレータが代行して、各種登録を行うことも可能である。
【0025】
上記のように、コンテンツ提供契約がされると、ユーザは車載情報端末装置10から情報提供センター40にアクセスして、希望するコンテンツの提供を受けることができる。しかし、例えば、車両が転売されて車両を購入した場合には、車載情報端末装置10に設定されている通信フラグと情報提供センター40に登録されている通信契約情報とが一致しない場合がある。以下、このように通信フラグと通信契約情報とが不一致である場合の動作について、図4のフローチャートを参照して詳細に説明する。
【0026】
まず、ユーザは、車載情報端末装置10の記憶装置14の所定記憶位置に、情報提供センター40にアクセスするための、ユーザID情報およびユーザパスワード情報とを予め登録しておく。この登録により、車載情報端末装置10は、前記所定の記憶位置に、ユーザID情報、ユーザパスワード情報およびMACアドレス情報とからなるユーザ識別情報を記憶する。次に、ユーザが車載情報端末装置10の入力装置11を操作して、情報提供センター40からコンテンツの提供を受けるように指示すると、制御装置13は、図4のコンテンツ取得プログラムの実行をステップS10にて開始する。同開始後、ステップS11にて、制御装置13は、記憶装置14に記憶されているブラウザプログラムを起動させるとともに、ユーザに対して希望するコンテンツの選択を促す。具体的に説明すると、制御装置13は、表示装置12を制御して、ブラウザ画面上に情報提供センター40が提供可能なコンテンツの一覧を表示する。そして、ユーザに対して、一覧から希望するコンテンツを選択するように促す。ユーザは、コンテンツを選択して指定する。
【0027】
このようにして、ユーザによってコンテンツが指定されると、制御装置13は、ステップS12にて、通信装置15を制御して、指定されたコンテンツの提供を要求する提供要求情報を送信するとともに、現在設定されている車載情報端末装置10の通信フラグ情報を情報提供センター40に送信する。なお、この送信に際して、制御装置13は、ユーザ識別情報を同時に送信する。
【0028】
情報提供センター40においては、制御装置41aが、ステップC10にて、前記ステップS12において送信された提供要求情報、通信フラグ情報およびユーザ識別情報を受信して、ステップC11に進む。ステップC11においては、制御装置41aは、前記送信された通信フラグ情報に基づいて、通信契約情報登録データベース43に登録されている通信契約情報と一致しているか否かを判定する。同判定により、通信契約情報登録データベース43に記憶されている通信契約情報と通信フラグ情報とが一致すれば、「Yes」と判定して、ステップC12に進み、提供要求情報により要求されているコンテンツを表すコンテンツ情報を車載情報端末装置10に送信する。
【0029】
また、ステップC11にて、通信契約情報と通信フラグ情報とが一致していなければ、「No」と判定して、ステップC13に進む。ステップC13においては、制御装置41aは、車載情報端末装置10に対して、通信フラグが通信契約情報と一致していないことを表す不一致通知と送信する。この不一致通知は、通信契約がされていて通信フラグが通信しないように設定されていれば「既に通信契約されています。」などの通知をし、通信契約がされておらずまたは解約されていて通信フラグが通信するように設定されていれば「既に解約されています。」などの通知をする。
【0030】
また、制御装置41aは、提供要求情報により要求されているコンテンツ情報および現在の通信フラグを通信契約情報と一致させる通信フラグ書き換え情報を送信する。ここで、通信フラグ書き換え情報について説明する。この通信フラグ書き換え情報は、XML形式で記載されており、車載情報端末装置10の制御装置13の実行指示により、自動的に通信フラグの書き換えるようになっている。そして、書き換えが実行されると、通信契約情報では通信するように契約されているにもかかわらず通信フラグが通信しないように設定されていれば、通信フラグを通信するように書き換える。また、通信契約情報では通信しないように契約されているにもかかわらず、通信フラグが通信するように設定されていれば、通信フラグを通信しないように書き換える。また、通信契約情報と通信フラグの設定が一致していれば、通信フラグの書き換えを行わない。
【0031】
車載情報端末装置10においては、ステップS13にて、制御装置13が、前記ステップC12または前記ステップC13にて送信された情報を受信し、ステップS14に進む。ステップS14においては、コンテンツ情報のみを受信したが否かを判定する。すなわち、車載情報端末装置10の通信フラグが通信契約情報と一致しておりコンテンツ情報のみを受信していれば、「Yes」と判定してステップS15にて、制御装置13は、表示装置12を制御して、コンテンツ情報に基づいたコンテンツを表示する。
【0032】
また、ステップS14にて、コンテンツ情報のみを受信していなければ、ステップS16に進み、表示装置12を制御して、不一致通知を表示する。そして、ステップS17において、制御装置13は、前記ステップC13にて受信した通信フラグ書き換え情報を実行する。この実行により、通信フラグは、情報提供センター40の通信契約情報登録データベース43に登録された通信契約情報と一致するように書き換えられる。ステップS17の処理後、ステップS15にて、受信したコンテンツを表示してステップS18に進み、このコンテンツ取得プログラムの実行を終了する。
【0033】
次に、車載情報端末装置10のユーザを変更する際の動作について説明する。車載情報端末装置10は、基本的に、車両のユーザが使用するものであるが、例えば、車両に同乗した人が車載情報端末装置10を使用する場合もあり、車載情報端末装置10のユーザを変更(あるいは、ユーザの追加)する必要がある。なお、車載情報端末装置10には、ユーザのみがログインすることができるキーと、同乗者すなわちゲストがログインすることができるキーとが予め設けられている。そして、ユーザまたは同乗者が、それぞれのキーにてログインした後、車載情報端末装置10の入力装置11を操作して、ユーザ変更の指示を入力すると、制御装置13は、図5のフローチャートによって示すユーザ変更プログラムをステップS20にて開始する。
【0034】
同開始後、ステップS21にて、ユーザまたは同乗者に対して、変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードを入力するように促す。ユーザまたは同乗者が、変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードを入力すると、制御装置13は、ステップS22に進む。ステップS22においては、前記ステップS21にて入力された変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードをそれぞれ表す情報とともに、現在ログインしているユーザ識別情報を情報提供センター40に送信する。ここで、現在ログインしているユーザ識別情報とは、ユーザがログインしている場合には、車載情報端末装置10に予め登録されているユーザIDおよびユーザパスワードからなるユーザ識別情報であり、ゲストがログインしている場合には、ゲスト(同乗者)がログインしていることを表す情報からなるユーザ識別情報である。
【0035】
情報提供センター40においては、制御装置41aが、ステップC20において、前記ステップS22にて送信された各情報を受信し、ステップC21に進む。ステップC21においては、前記ステップC20にて受信した各情報に基づいて、制御装置41aがユーザ変更が要求されていることを検知する。具体的には、制御装置41aは、ユーザ情報登録データベース44に登録されているユーザ情報を取得する。そして、登録されているユーザ情報と前記受信したユーザ識別情報とを比較する。これにより、ゲストがログインしていれば、登録されているユーザ情報と前記受信したユーザ識別情報とが一致しないため、ユーザ変更が要求されていると検知し、ステップC22にて新規ユーザであると判定する。一方、ユーザがログインしている場合には、登録されているユーザ情報と前記受信したユーザ識別情報に含まれているユーザID情報およびユーザパスワード情報とが一致するため、制御装置41aは、ステップC22にて、新規ユーザでないと判定する。
【0036】
次に、ステップC22の判定によって、新規ユーザであるすなわち「Yes」と判定されると、ステップC23にて、変更希望するユーザ名称とユーザパスワードとからユーザ情報を作成してユーザ情報登録データベース44に登録する。このとき、制御装置13は、作成したユーザ情報をゲストを表すユーザ識別情報と関連付けて登録する。そして、ステップC24において、車載情報端末装置10に対して、ゲストのユーザ情報が登録されたことを表す登録完了通知を送信する。一方、ステップC22の判定によって、新規ユーザではないすなわち「No」と判定されると、ステップC25にて、車載情報端末装置10のユーザに対して、現在ユーザ識別情報として登録しているユーザIDおよびユーザパスワードの入力を要求する。
【0037】
前記ステップC24または前記ステップC25の処理後、車載情報端末装置10においては、制御装置13が、ステップS23にて、情報提供センター40から送信された各情報を受信して、ステップS24に進む。ステップS24においては、登録完了通知を受信したか否かを判定する。すなわち、登録完了通知を受信していれば、「Yes」と判定して、ステップS27にて、ユーザ変更プログラムの実行を終了する。このように、登録完了通知を受信すると、制御装置13は、ゲストのユーザ識別情報を変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードに基づいて変更して登録し直す。
【0038】
また、ステップS24にて、登録完了通知を受信していなければ、「No」と判定して、ステップS25に進み、制御装置13は、ユーザに対して、現在登録されているユーザIDおよびユーザパスワードを入力するように促す。そして、ユーザによってユーザIDおよびユーザパスワードが入力されると、制御装置13は、情報提供センター40に対して、ユーザID情報およびユーザパスワード情報を送信する。
【0039】
情報提供センター40においては、制御装置41aが、ステップC26にて、ユーザID情報およびユーザパスワード情報を受信するとともに、ユーザ情報登録データベース44に登録されているユーザ情報と比較して認証する。次に、ステップC27にて、制御装置41aは、ユーザが変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードに基づいて新たにユーザ情報を作成するとともに、これまで登録されていたユーザ情報と関連付けてユーザ情報登録データベース44に登録する。そして、ステップC28にて、車載情報端末装置10に対して、登録完了通知を送信する。
【0040】
車載情報端末装置10においては、ステップS26にて、登録完了通知を受信し、ステップS27にて、ユーザ変更プログラムの実行を終了する。このように、登録完了通知を受信すると、制御装置13は、ユーザ識別情報を変更希望するユーザ名称およびユーザパスワードに基づいて変更して登録し直す。
【0041】
以上の説明からも理解することができるように、本発明の情報提供方法によれば、ユーザは、電話機20またはパーソナルコンピュータ30から容易にコンテンツ提供契約を行うことができる。これにより、迅速にコンテンツ提供契約を行うことができて好適である。
【0042】
また、情報提供センター40は、同センター40に登録されているコンテンツを取得するための通信契約情報と車載情報端末装置10に設定されている通信フラグとが一致しないことを検出することができる。そして、情報提供センター40は、通信契約情報登録データベース43に登録されている通信契約情報と通信フラグとを一致させるための通信フラグ書き換え情報を送信することができる。また、車載情報端末装置10は、通信フラグ書き換え情報を受信すると、自動的に同情報を実行して通信フラグを書き換えることができる。このため、ユーザは、通信フラグを書き換える煩わしい操作をすることなく、好適にコンテンツの提供を受けることができる。
【0043】
また、車載情報端末装置10を使用するユーザを同装置10から容易に変更することができる。これにより、例えば、電子メール配信サービスを利用する際には、他人に電子メールの内容を見られることがなくなり、個人情報を好適に保護することができる。
【0044】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
【0045】
例えば、上記実施形態では、車載情報端末装置10がコンテンツ提供契約に基づいてコンテンツの提供を受けるようにした。しかし、これに代えまたは加えて、車載情報端末装置10以外の情報端末装置例えば携帯電話やパーソナルコンピュータがコンテンツの提供を受けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る情報提供システムの全体を示す概略ブロック図である。
【図2】図1の車載情報端末装置の概略ブロック図である。
【図3】図1の情報提供センターの概略ブロック図である。
【図4】図1の車載情報端末装置および情報提供センターにて実行されるコンテンツ取得プログラムのフローチャートである。
【図5】図1の車載情報端末装置および情報提供センターにて実行されるユーザ変更プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
10…車載情報端末装置、13…制御装置、14…記憶装置、15…通信装置、20…電話機、30…パーソナルコンピュータ、40…情報提供センター、41…情報管理サーバ、41a…制御装置、50…ネットワーク、60…中継局。
Claims (7)
- 情報端末装置と固定局とが互いに交信して、前記固定局が前記情報端末装置に対して各種情報を提供する情報提供方法において、
情報端末装置は、
同情報端末装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および固定局から提供される各情報ごとに設定した通信の可否を表す通信可否情報を前記固定局に送信し、
前記固定局は、
前記情報端末装置に提供する各情報ごとに予め設定されていて、ユーザ識別情報に関連付けて登録された固定局通信可否情報に基づいて、前記情報端末装置から送信された通信可否情報を比較し、前記固定局通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記固定局通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を前記情報端末装置に送信するようにしたことを特徴とする情報提供方法。 - 前記情報端末装置は、
前記固定局から送信された通信情報書き換え情報を受信するとともに、同通信情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換えるようにしたことを特徴とする前記請求項1に記載した情報提供方法。 - 前記ユーザ識別情報は、
前記情報端末装置にて変更可能とされており、同変更されたユーザ識別情報が前記固定局にて反映されるようにしたことを特徴とする前記請求項1または前記請求項2に記載した情報提供方法。 - 情報端末装置と固定局とが互いに交信して、前記固定局が前記情報端末装置に対して各種情報を提供する情報提供システムにおいて、
情報端末装置は、
同情報端末装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および固定局から提供される各情報ごとに設定された通信の可否を表す通信可否情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶したユーザ識別情報および通信可否情報を前記固定局に送信する送信手段とを備え、
前記固定局は、
前記情報端末装置に提供する各情報ごとに予め設定されていて、ユーザ識別情報に関連付けて登録された固定局通信可否情報を記憶する記憶手段と、
前記情報端末装置から送信されたユーザ識別情報および通信可否情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶した固定局通信可否情報と、前記受信手段により受信した通信可否情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較により、前記固定局通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記固定局通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を作成する情報作成手段と、
前記情報作成手段により作成された通信情報書き換え情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供システム。 - 前記請求項4に記載した情報提供システムにおいて、
前記情報端末装置は、さらに、
前記固定局から送信された通信情報書き換え情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換える情報書き換え手段とを備えたことを特徴とする情報提供システム。 - 外部から各種情報を取得する情報取得装置において、
情報取得装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報および外部から提供される各情報ごとに設定された通信の可否を表す通信可否情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶したユーザ識別情報および通信可否情報を前記外部に送信する送信手段と、
前記外部から送信された通信情報書き換え情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した情報書き換え情報に基づいて前記通信可否情報を自動的に書き換える情報書き換え手段とを備えたことを特徴とする情報取得装置。 - 外部に対して、各種情報を提供するセンターおいて、
外部に提供する各情報ごとに予め設定されていて、前記外部を識別するための外部識別情報に関連付けて登録されたセンター通信可否情報を記憶する記憶手段と、
前記外部から送信された外部識別情報および前記外部にて各情報ごとに設定されている通信可否情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶したセンター通信可否情報と、前記受信手段により受信した通信可否情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較により、前記センター通信可否情報と前記通信可否情報とが異なるときに、前記センター通信可否情報に前記通信可否情報が一致するように、前記通信可否情報を書き換える通信情報書き換え情報を作成する情報作成手段と、
前記情報作成手段により作成された通信情報書き換え情報を前記外部送信する送信手段とを備えたことを特徴とするセンター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002302796A JP3956826B2 (ja) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | 情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002302796A JP3956826B2 (ja) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | 情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004140554A true JP2004140554A (ja) | 2004-05-13 |
JP3956826B2 JP3956826B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=32450762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002302796A Expired - Fee Related JP3956826B2 (ja) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | 情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3956826B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293816A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Fujitsu Ten Ltd | コンテンツ提供システムおよび車載端末装置 |
WO2011093311A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | クラリオン株式会社 | 携帯電話機用ハンズフリー装置および電話帳登録方法 |
JP2013232027A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Denso Corp | 移動体情報提供装置 |
US11340607B2 (en) | 2016-07-12 | 2022-05-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Vehicle external communication method and apparatus, and terminal |
-
2002
- 2002-10-17 JP JP2002302796A patent/JP3956826B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293816A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Fujitsu Ten Ltd | コンテンツ提供システムおよび車載端末装置 |
JP4628847B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2011-02-09 | 富士通テン株式会社 | コンテンツ提供システムおよび車載端末装置 |
WO2011093311A1 (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-04 | クラリオン株式会社 | 携帯電話機用ハンズフリー装置および電話帳登録方法 |
JP2013232027A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Denso Corp | 移動体情報提供装置 |
US11340607B2 (en) | 2016-07-12 | 2022-05-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Vehicle external communication method and apparatus, and terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3956826B2 (ja) | 2007-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9253190B2 (en) | Information management system and method for managing identification information | |
US9649999B1 (en) | Vehicle remote operations control | |
CN105743968B (zh) | 管理个性化车辆使用者信息的方法和系统 | |
US10489132B1 (en) | Authenticating mobile device for on board diagnostic system access | |
CN109949601A (zh) | 代停车服务的管理系统、辅助代停车服务的使用的方法、以及非暂时性计算机可读存储介质 | |
CN113508609A (zh) | 一种用户友好的车载蓝牙配对方案 | |
JP5763303B2 (ja) | カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム | |
US10938971B2 (en) | Onboard device and information processing program | |
CN109919535A (zh) | 装载判定系统、装载判定方法和认证信息控制系统 | |
JP2006221351A (ja) | 残高照会装置びプログラム | |
JP2012203428A (ja) | 認証システム及び認証方法 | |
US20160274922A1 (en) | Method and System for Making Available an Assistance Suggestion for a User of a Motor Vehicle | |
US20210284088A1 (en) | System, in-vehicle device, and information processing method for customizing vehicle equipment settings | |
JP2013126802A (ja) | 車載機へのアプリケーションのダウンロード方法及び同車載機 | |
JP2007049343A (ja) | 認証システム | |
JP3956826B2 (ja) | 情報提供方法、情報提供システム、情報取得装置およびセンター | |
JP7234981B2 (ja) | システム、車載装置、および情報処理装置 | |
JP4228762B2 (ja) | 情報提供方法、情報提供システムおよび情報端末装置 | |
JP2000078280A (ja) | 端末装置の認証装置 | |
JP2003233892A (ja) | 車両共同利用システム | |
JP4228002B2 (ja) | 車両共同利用システム | |
JP4107144B2 (ja) | 情報端末装置 | |
KR20130043940A (ko) | 디지털 상품을 설치하기 위한 장치 및 방법 | |
JP4188862B2 (ja) | ハンズフリー通話装置、その制御方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
JP7566439B2 (ja) | 車両用通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |