JP2004139756A - 端子金具及びバルブソケット - Google Patents

端子金具及びバルブソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2004139756A
JP2004139756A JP2002300900A JP2002300900A JP2004139756A JP 2004139756 A JP2004139756 A JP 2004139756A JP 2002300900 A JP2002300900 A JP 2002300900A JP 2002300900 A JP2002300900 A JP 2002300900A JP 2004139756 A JP2004139756 A JP 2004139756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
terminal fitting
cut
raised
protection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002300900A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Katsuma
勝真 孝年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2002300900A priority Critical patent/JP2004139756A/ja
Priority to FR0310105A priority patent/FR2845831A1/fr
Publication of JP2004139756A publication Critical patent/JP2004139756A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】ランスの塑性変形を防止する。
【解決手段】端子金具40の基板部34には、抜け止め用のランス39が斜めに切り起こし形成されている。このランス39の先端部の近傍には、一対のランス保護部42が切り起こし形成され、これによってランス39と基板部34との隙間に電線等の異物Mが進入することが規制され、ランス39の塑性変形が防止される。また、ランス保護部42は、基板部34に対して斜めに形成されているため、その突出寸法が極めて小さく設定されたものであっても、垂直に形成されたものに比べて加工が容易である。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端子金具及びバルブソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より端子金具をバルブソケットのソケット本体やコネクタのハウジング等に抜け止め状態で係止させるための手段として、端子金具の側面に片持ち状のランス(金属ランスとも称される)を斜めに切り起こし形成したものが知られている(例えば特許文献1を参照)。端子金具は、ランスを撓み変形させつつソケット本体等の内部に挿入され、所定位置に至ったところでランスが復元変形して、そのランスがソケット本体等側に設けられた被係止部に係止することにより抜け止め状態となる。
【0003】
【特許文献1】
特開昭63−257187号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなランスは先端を外側に突出させた形態となっていることから、例えば搬送中にランスと端子金具の側面との隙間に電線等の異物が引っ掛かり、それによってランスがめく上がって塑性変形してしまうおそれがあった。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ランスの塑性変形を防止することの可能な端子金具及びバルブソケットを提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための請求項1の発明に係る端子金具は、所定の保持部材に対して抜け止め状態で装着される端子金具であって、一側面に撓み変形可能なランスが斜めに切り起こし形成され、このランスが前記保持部材に設けられた被係止部に弾性的に係止することで抜け止め状態となるようにした端子金具において、前記側面には、前記ランスの先端部近傍に位置して、このランスと前記側面との隙間への異物の進入を規制するランス保護部が切り起こし形成されているところに特徴を有する。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記ランス保護部は、前記側面に対し斜めに切り起こされているところに特徴を有する。
【0007】
請求項3の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記ランス保護部は、前記側面に対しほぼ垂直に切り起こされているところに特徴を有する。
【0008】
請求項4の発明に係るバルブソケットは、バルブを装着可能なバルブ装着部を有したソケット本体と、このソケット本体に設けられたキャビティ内に挿入される端子金具とを備え、前記端子金具には、一側面に撓み変形可能なランスが斜めに切り起こし形成され、このランスが前記キャビティ内に設けられた被係止部に弾性的に係止することで端子金具が抜け止め状態となるようにしたバルブソケットにおいて、前記端子金具の前記側面には、前記ランスの先端部近傍に位置して、このランスと前記側面との隙間への異物の進入を規制するランス保護部が切り起こし形成される一方、前記キャビティの内面には、前記ランス保護部が進入可能な保護部受入溝が前記端子金具の挿入方向に沿って形成されているところに特徴を有する。
【0009】
【発明の作用および効果】
請求項1及び請求項4の発明によれば、端子金具の側面に切り起こし形成されたランス保護部によって、ランスと側面との隙間に、電線等の異物が進入することが規制され、これによりランスの塑性変形が防止される。
【0010】
請求項2の発明によれば、ランス保護部が端子金具の側面に対し斜めに切り起こされる。ここで、小型化のためにランス保護部の突出寸法が極めて小さく設定されたものでは、ランス保護部を垂直に切り起こす形状とすると曲げ起こす板片の長さ寸法が小さくなりすぎて加工が困難になることがあるが、本構成によれば、ランス保護部を斜めに切り起こすようにしたことで、曲げ起こす板片の長さ寸法が垂直のものよりも大きくとれ、従って加工が容易になる。
【0011】
請求項3の発明によれば、ランス保護部が端子金具の側面に対し垂直に切り起こされるため、ランス保護部を側面側へ押圧するような向きの外力に対するランス保護部の強度を高めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>
次に本発明の第1実施形態について図1から図8を参照して説明する。
バルブソケット10は、図1に示すように、ウェッジベース型のバルブ11を装着して使用されるもので、合成樹脂製のソケット本体20(本発明の「保持部材」に相当)と、このソケット本体20に装着される一対の端子金具30(説明の都合上、一個のみ図示する)とから構成されている。
【0013】
バルブ11は、内部にフィラメントが収容された略円筒形の電球部12と、電球部12の底面側に略平板状に延設されるベース部13とをガラスによって一体に形成した構成となっている。ベース部13の端部からは一対の電極部14が引き出され、ベース部13を挟んで互いに対称位置に配されている。
【0014】
ソケット本体20は、図1から図3に示すように、前部に前方に開放した略円筒状のバルブ装着部21を備え、その前面の開口にバルブ11のベース部13が差し込まれるようになっている。ソケット本体20の後部には、後方に開口した一対の円筒部22が並んで形成されており、各円筒部22の内側からバルブ装着部21の内側にかけて端子金具30を挿入可能なキャビティ23が形成されている。
【0015】
端子金具30は、導電性の金属板を展開形状に打ち抜いた後、順次曲げ加工を施すことで図4から図7に示す形状に形成されている。端子金具30の後部には、電線Wの被覆から剥き出された芯線部分をかしめる左右一対のワイヤバレル31と、電線の被覆部分とその外周に嵌着されたゴム栓32とをかしめる左右一対のインシュレーションバレル33とが前後に並んで設けられている。
【0016】
端子金具30の前部には、前後に細長い平板状をなす基板部34(本発明の「側面」に相当)が備えられ、その基板部34の前端には一対の張出部35が幅方向の両側に張り出して形成されている。基板部34の後端寄りの左右両側端からは一対の側壁部37が垂直に立ち上げられ、この側壁部37から前方へ片持ち状の弾性片38が延出されている。左右の弾性片38の先端部は、互いに内側へ山形をなすように湾曲しており、その間にバルブ11のベース部13が差し込まれることで、バルブ11が弾性的に挟持されるとともに、弾性片38のうちの一方が電極部14に電気的に接触するようになっている。
【0017】
基板部34の下面中央には、撓み変形可能なランス39が片持ち状に切り起こし形成されている。より詳細には、基板部34に前後に細長いコの字形の切り込み41が入れられ、この切り込み41の内側に形成される板片を斜め後方に向けて曲げ起こすようにしてランス39が形成されている。さらに、基板部34の下面には、ランス39の先端部の近傍に左右一対のランス保護部42が切り起こし形成されている。より詳しくは、両ランス保護部42は、ランス39の先端部を左右から挟むように位置しており、かつランス39の先端部よりも僅かに後端寄りに配されている。また、両ランス保護部42は、基板部34から側壁部37に跨って形成された切り込み43の内側に形成される板片を斜め外側方に向けて曲げ起こすことで形成されている。なお、ランス保護部42の突出寸法T(基板部34の外面からランス保護部42先端のエッジ部分までの長さ寸法、図6参照)は、ランス39の先端部と基板部34の外面との隙間の幅寸法より僅かに大きい程度とされている。
【0018】
一方、キャビティ23は、略前半部分が後半部分に比べて内径の小さな略角形の断面形状をなしおり、その内周面のうちバルブ装着部21の外側に位置する面に沿ってスリット24が形成され、このスリット24に端子金具30の基板部34が緊密に挿入されるようになっている。また、スリット24に面したキャビティ23の内面には、幅方向の中央にランス39の進入可能なランス進入溝25が前後方向に沿って形成されている。ランス進入溝25の前端にはランス39の係止可能なロック突起26(本発明の「被係止部」に相当)が突設され、その前側にはランス39の嵌まり込み可能な係止孔27がバルブ装着部21の外面に貫通して形成されている。さらに、同じくスリット24に面したキャビティ23の内面には、ランス進入溝25を挟んで両側にランス保護部42の進入可能な保護部受入溝28が前後方向に沿って形成されている。
【0019】
上記の端子金具30は、バレル31,33に電線W及びゴム栓32をかしめ接続した状態で、キャビティ23内に後方から挿入される。端子金具30が奥方へ押し込まれていくと、まず基板部34の張出部35がスリット24内に緊密に嵌まり、これにより端子金具30の姿勢が安定化される。続いて、ランス39がランス進入溝25内に進入し、さらにランス保護部42が保護部受入溝28内に進入する。そして、ランス39がロック突起26に当接すると、ランス39が上方へ撓み変形されてロック突起26に乗り上がる。端子金具30が正規の挿入位置に至ると、ランス39が下方へ復元変形しつつ係止孔27内に嵌まり込んでロック突起26に係止した状態となる。これにより端子金具30がソケット本体20に対して抜け止めされた状態となる。
【0020】
さて、本実施形態によれば、端子金具30の基板部34に切り起こし形成されたランス保護部42によって、ランス39と基板部34との隙間に、電線等の異物M(図4参照)が前方や側方から進入することが規制され、これによりランス39の塑性変形が防止される。また、ランス39の先端が異物によって上側(基板部34側)に押圧されたような場合でも、ランス保護部42が異物に当接することで押圧が規制されるため、やはりランス39の塑性変形が防止される。
【0021】
また、小型化のためにランス保護部42の突出寸法Tが極めて小さく設定されたものでは、図8(B)のようにランス保護部42を垂直に切り起こす形状とすると曲げ起こす板片の長さ寸法T2が小さくなりすぎて加工が困難になることがあるが、本実施形態の構成によれば、図8(A)のようにランス保護部42を斜めに切り起こすようにしたことで、曲げ起こす板片の長さ寸法T1が垂直のもの(T2)よりも大きくとれ、従って加工が容易になる。
【0022】
<第2実施形態>
本実施形態では、図8(B)のようにランス保護部42を基板部34に対してほぼ垂直に切り起こして形成している。なお、その他の構成は第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
本実施形態によれば、ランス保護部42が垂直に切り起こされるため、ランス保護部42を基板部34側へ押圧するような向きの外力に対するランス保護部42の強度を高めることができる。
【0023】
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、バルブソケットに使用される端子金具を示したが、これに限らず、本発明は、その他の用途に使用される端子金具にも広く適用でき、例えばコネクタのハウジング(保持部材)に装着して使用される端子金具にも適用することができる。
(2)ランス保護部の個数、配置や形状等は、任意に変更することができる。例えば、ランスに先端側の側面における幅方向の中央位置に一個のみ形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるバルブソケットの断面図
【図2】バルブソケットの正面図
【図3】バルブソケットの背面図
【図4】端子金具の側面図
【図5】
端子金具の平面図
【図6】
端子金具の正面図
【図7】
端子金具の底面図
【図8】
(A)斜めに切り起こされたランス保護部を示す簡略図(第1実施形態)
(B)垂直に切り起こされたランス保護部を示す簡略図(第2実施形態)
【符号の説明】
10…バルブソケット
20…ソケット本体(保持部材)
23…キャビティ
26…ロック突起(被係止部)
28…保護部受入溝
30…端子金具
34…基板部(側面)
39…ランス
42…ランス保護部
M…異物

Claims (4)

  1. 所定の保持部材に対して抜け止め状態で装着される端子金具であって、一側面に撓み変形可能なランスが斜めに切り起こし形成され、このランスが前記保持部材に設けられた被係止部に弾性的に係止することで抜け止め状態となるようにした端子金具において、
    前記側面には、前記ランスの先端部近傍に位置して、このランスと前記側面との隙間への異物の進入を規制するランス保護部が切り起こし形成されていることを特徴とする端子金具。
  2. 前記ランス保護部は、前記側面に対し斜めに切り起こされていることを特徴とする請求項1に記載の端子金具。
  3. 前記ランス保護部は、前記側面に対しほぼ垂直に切り起こされていることを特徴とする請求項1に記載の端子金具。
  4. バルブを装着可能なバルブ装着部を有したソケット本体と、このソケット本体に設けられたキャビティ内に挿入される端子金具とを備え、
    前記端子金具には、一側面に撓み変形可能なランスが斜めに切り起こし形成され、このランスが前記キャビティ内に設けられた被係止部に弾性的に係止することで端子金具が抜け止め状態となるようにしたバルブソケットにおいて、
    前記端子金具の前記側面には、前記ランスの先端部近傍に位置して、このランスと前記側面との隙間への異物の進入を規制するランス保護部が切り起こし形成される一方、前記キャビティの内面には、前記ランス保護部が進入可能な保護部受入溝が前記端子金具の挿入方向に沿って形成されていることを特徴とするバルブソケット。
JP2002300900A 2002-10-15 2002-10-15 端子金具及びバルブソケット Abandoned JP2004139756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300900A JP2004139756A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 端子金具及びバルブソケット
FR0310105A FR2845831A1 (fr) 2002-10-15 2003-08-22 Garniture de borne et douille d'ampoule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300900A JP2004139756A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 端子金具及びバルブソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004139756A true JP2004139756A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32040787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300900A Abandoned JP2004139756A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 端子金具及びバルブソケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004139756A (ja)
FR (1) FR2845831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107634379A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 住友电装株式会社 连接器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1531033A (en) * 1976-05-07 1978-11-01 Lucas Industries Ltd Electrical terminals
DE19860588C2 (de) * 1998-12-29 2001-03-01 Schnippering Hugo Gmbh Co Kg Lampenfassung aus Isolierstoff für H 7-Lampen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107634379A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 住友电装株式会社 连接器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2845831A1 (fr) 2004-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1536527B1 (en) A watertight connector and method of assembling it
US6200162B1 (en) Shielding terminal
US7556539B2 (en) Connector
JP5258001B2 (ja) 付加的な端子ロック機能を備えるコネクタ
US6280262B1 (en) Connector
US7654865B2 (en) Electrical connector
JP2019525438A (ja) ポジティブロックレセプタクル用のクラッシュリブハウジング
EP1482594A1 (en) A terminal
US7371114B2 (en) Resilient plug and a watertight connector
JP2000058204A (ja) シールドコネクタ
US20080076277A1 (en) Electrical connector
US7611363B2 (en) Connector
JP2008243689A (ja) コネクタ
JP3355567B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2004200019A (ja) コネクタ
US11545783B2 (en) Connector lock structure
US5716232A (en) Female terminal for connector
JP2004362973A (ja) 端子金具
JP3415946B2 (ja) 電気コネクタ
CN110649410B (zh) 端子金属配件
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JP2004139756A (ja) 端子金具及びバルブソケット
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
JP2000294335A (ja) コネクタの係止構造
JP5128359B2 (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070117