JP2004135742A - ウオーターミスト消火器 - Google Patents

ウオーターミスト消火器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004135742A
JP2004135742A JP2002301521A JP2002301521A JP2004135742A JP 2004135742 A JP2004135742 A JP 2004135742A JP 2002301521 A JP2002301521 A JP 2002301521A JP 2002301521 A JP2002301521 A JP 2002301521A JP 2004135742 A JP2004135742 A JP 2004135742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
fire extinguisher
inert gas
siphon tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002301521A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Okada
岡田 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hatsuta Seisakusho Co Ltd filed Critical Hatsuta Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2002301521A priority Critical patent/JP2004135742A/ja
Publication of JP2004135742A publication Critical patent/JP2004135742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】消火器の使用後は水処理となって処理が簡単であるし、水が加圧状態の不活性ガスにより霧状に噴射するために環境破壊の恐れもないウオーターミスト消火器を得る。
【解決手段】水を貯蔵した容器1と、この容器1内の水を吸い上げるサイフオン管8と、このサイフオン管8の先に配設したノズル9と、容器1に内蔵されかつ不活性ガスを加圧状態で貯蔵した加圧ガス容器4と、ノズル9の手前にあって加圧ガス容器4からの不活性ガスとサイフオン管8からの水とを混合する混合器10とを備え、レバー6を握ると加圧ガス容器4が開放して,加圧状態の不活性ガスが混合器10に放出されてサイフオン管8から水が混合器10に吸い上げられることにより、ノズル9からウオーターミストが放射するようにしてなる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水を加圧状態の不活性ガスで霧状に噴射するウオーターミスト消火器に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
消火器は水消火器とよばれていたが、消火性能を向上させるために現在では水に代えて、粉末,ハロン,二酸化炭素,強化液などの消火剤が使われている。そのために、消火器の使用後の処理が大変であることと、環境上も良くないという問題点がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るウオーターミスト消火器はかかる問題点を解消するためになされたもので、消火器の使用後は水処理となって処理が簡単であるし、水が加圧状態の不活性ガスにより霧状に噴射するために環境破壊の恐れもない。
【0004】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を図1について説明する。図1は右半分を断面図として示す側面図である。
【0005】
図において、1は水を貯蔵した容器、2は容器1の口金にキャップ3により装着したバルブケース、4はバルブケース2に取り付けた状態で容器1内に装着した加圧ガス容器、5は加圧ガス容器4の封板を破るカッター、6はカッター5を作動するレバー、7はレバー6の安全栓、8は容器1内のサイフオン管、9はサイフオン管8の先に配設したミストノズル、10はミストノズル9の手前に配備した混合器で、加圧ガス容器4からの加圧された不活性ガスがここを通過してミストノズル9に放出されるようになっている。
【0006】
消火器の安全栓7を抜いてレバー6を握ると、カッター5により封板が破られて加圧ガス容器4内の加圧された不活性ガスが混合器10に入る。混合器10内において、不活性ガスがミストノズル9に通過する際の負圧によりサイフオン管8から容器1内の水が吸い上げられて混合器10内で不活性ガスに混合され、ミストノズル9からウオーターミストが放射される。
【0007】
その際、このウオーターミストが火災の熱量により吹き飛ばされないように中心部は数十ミクロン(最小100ミクロン)のミストとなるようにして放射するようにし、これを火災の燃焼部に吹き付け冷却及び水蒸気による火災部の窒息により消火する。
【0008】
このように消火器からウオーターミストを放射すると、消火剤が水であることと加圧ガスが不活性ガスであるために、消火器消火による環境破壊の恐れはないし,ランニングコストも安く、しかも消火時に有害な物質を発生させない。
【0009】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば消火器の使用後は水処理となって処理が簡単であるし、水が加圧状態の不活性ガスにより霧状に噴射するために環境破壊の恐れもないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す右半分断面の側面図である。
【符号の説明】
1  容器
2  バルブケース
4  加圧ガス容器
6  レバー
7  安全栓
8  サイフオン管
9  ミストノズル
10 混合器

Claims (1)

  1. 水を貯蔵した容器と、この容器内の水を吸い上げるサイフオン管と、このサイフオン管の先に配設したノズルと、前記容器に内蔵されかつ不活性ガスを加圧状態で貯蔵した加圧ガス容器と、前記ノズルの手前にあって前記加圧ガス容器からの不活性ガスと前記サイフオン管からの水とを混合する混合器とを備え、レバーを握ると前記加圧ガス容器が開放して,加圧状態の不活性ガスが前記混合器に放出されて前記サイフオン管から水が混合器に吸い上げられることにより、ノズルからウオーターミストが放射するようにしたことを特徴とするウオーターミスト消火器。
JP2002301521A 2002-10-16 2002-10-16 ウオーターミスト消火器 Pending JP2004135742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301521A JP2004135742A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ウオーターミスト消火器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301521A JP2004135742A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ウオーターミスト消火器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004135742A true JP2004135742A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32449836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002301521A Pending JP2004135742A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ウオーターミスト消火器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004135742A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055360A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Hochiki Corp 消火器
CN102940945A (zh) * 2012-12-07 2013-02-27 北京北机机电工业有限责任公司 一种用于灭火器的气粉搅拌装置
JP2019033963A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 ホーチキ株式会社 消火器
JP2022009336A (ja) * 2017-08-18 2022-01-14 ホーチキ株式会社 消火器
JP7427123B2 (ja) 2021-10-21 2024-02-02 ホーチキ株式会社 消火器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055360A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Hochiki Corp 消火器
CN102940945A (zh) * 2012-12-07 2013-02-27 北京北机机电工业有限责任公司 一种用于灭火器的气粉搅拌装置
JP2019033963A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 ホーチキ株式会社 消火器
JP2022009336A (ja) * 2017-08-18 2022-01-14 ホーチキ株式会社 消火器
JP7266080B2 (ja) 2017-08-18 2023-04-27 ホーチキ株式会社 消火器
JP7427123B2 (ja) 2021-10-21 2024-02-02 ホーチキ株式会社 消火器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60024075D1 (de) Flüssignebelfeuerlöscher
CN206152141U (zh) 灭火器
JP2004135742A (ja) ウオーターミスト消火器
JP5389895B2 (ja) 工業用貯蔵タンク内の可燃性液体火災の改良された消火方法
JP2003519543A (ja) 流体ノズルスプレー及び消火器
CN209361712U (zh) 一种灭火器
JP2005118356A (ja) 噴霧消火装置及び液体消火剤の噴霧方法
TWI488667B (zh) 具有多劑排放能力之雙模用劑排放系統
JP2010502409A (ja) 液体湿潤薬品消火スプレー
CN111956983A (zh) 一种可消除火灾烟雾的手持式灭火器
JP2009291699A (ja) 消火用ノズル装置
JP2002126114A (ja) 加圧式機械泡消火器
CN2899850Y (zh) 投掷式灭火瓶
KR200424474Y1 (ko) 거품관창이 부착된 이동식 소형 포말 발생기
TW201412356A (zh) 滅火裝置
JP3031761U (ja) 家庭用簡易消火器具
JP2007050149A (ja) 気液混合消火方法
JP2000237339A (ja) 水噴霧付き気体消火装置
CN212282630U (zh) 一种可消除火灾烟雾的手持式灭火器
CN216855565U (zh) 一种用于压缩空气泡沫消防灭火的便携式外接增压装置
CN212593647U (zh) 一种超细水雾灭火装置
JP6063833B2 (ja) 粉状薬剤噴射装置
EP4209251A1 (en) Smoke and toxic gas suction removal-type firefighting nozzle device
JP5802351B1 (ja) マグネシウム合金用消火薬剤、マグネシウム合金の消火方法およびマグネシウム合金用消火器
JP2006311910A (ja) 簡易型消火器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724