JP2004130310A - 垂直調整器を有する、粒子形状物質を取り扱うための装置 - Google Patents

垂直調整器を有する、粒子形状物質を取り扱うための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004130310A
JP2004130310A JP2003343205A JP2003343205A JP2004130310A JP 2004130310 A JP2004130310 A JP 2004130310A JP 2003343205 A JP2003343205 A JP 2003343205A JP 2003343205 A JP2003343205 A JP 2003343205A JP 2004130310 A JP2004130310 A JP 2004130310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
vertical
guide plates
guide plate
vertical adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003343205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188192B2 (ja
Inventor
Herbert Huettlin
ヘルベルト ヒュットリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004130310A publication Critical patent/JP2004130310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188192B2 publication Critical patent/JP4188192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 可能な限り大きな範囲の粒子形状物質を取り扱う。
【解決手段】 粒子形状物質(80)を取り扱うための装置が、この物質を収容し取り扱うための加工室(13)を有する。ベース(22)は一方を他方の上にして異なる平面で互いに重なるように配置された複数のガイドプレートからなり、その間にスロットが配置され、これを介して加工エア(78)が加工室(13)内に本質的に水平方向成分動作で方向付けられ得る。ガイドプレートと相互作用する垂直調整器(72)が設けられており、これを用いてガイドプレートの間の距離とこれによるスロットの高さが可変に構成されている。
【選択図】 図2

Description

 本発明は、粒子形状物質を取り扱うための装置であって、物質を収容して取り扱うための加工室を有し、加工室(プロセス室)のベースが、一方を他方の上にして異なる平面で互いに重なるように配置された複数のガイドプレートからなり、その間にスロットが形成されており、これらを介して加工エア(プロセス・エア)が加工室内に本質的に水平方向成分動作で方向付けられ得る装置に関する。
 このような装置は、例えば、独国特許DE19904147C2号及び独国特許出願DE10054557A1号によって開示されている。
 このような装置は、粒子形状物質を乾燥し、粒状にし又は覆うのに役立つ。
 ガス状媒体、すなわち“加工エア”は、加工室内にベースを介して方向付けられ、ほぼ水平に方向付けられる方式で、重なったガイドプレートの間の多くのスロットを通り、同時に加工室に入る。
 この技術におけるガイドプレートは、最初は、かわらの形で環状リングを形成するスロットが放射方向に延在するように、一方が他方の上に配置されるように組み立てられていた。しかしながら、傾いてかわらの形で重なっているガイドプレートは、比較的不均一な又は波状のベース表面を形成する。
 この技術の更なる発展によれば、ガイドプレートは、異なる水平面で一方が他方の上に置かれるように構成されていた。本発明の主題は、このように構成されたベースである。
 独国特許DE19904147C2号は、円形ベースのセカントに沿って延在するスロットを開示している。ここでは2つのグループに属する平坦なガイドプレートがあり、これらは、各場合において一方が他方の上に配置されている。スロットは、中央の斜めの上昇領域に向かって通過する加工エアを方向付けるように配向されている。
 独国特許出願DE10054557A1号においては、外周領域のスロットが、丸い加工室の外側輪郭に適合されていて、放射方向内側に見たときに、直線的な斜めの上昇領域の輪郭にだんだんと近づいている。取り扱われた生成物を放出するために、ベースの中央部分が持ち上げられ得る。その結果、中央の開口は、その開口に接続されるパイプを介して生成物を放出するために利用される。
 独国特許DE10202584C1号においては、スロットが、ベースの中心点に関して偏心するように配置されたスプレーノズルの周りに及ぶように構成されている。
 独国特許出願DE10129166C1号においては、ガイドプレートが環状プレートとして構成されていて、環状スロットが形成されるようになっている。
 薬剤の分野で主に使用されるこの技術において、可能な限り単一の装置で異なるタイプの生成物を取り扱うことが試みられている。粒子形状物質の範囲は、この場合、ダストと同じくらい微細で通常粒化されてより大きな塊を形成する粉末から、コーティング剤で覆われる比較的大きなタブレットや長楕円体に及ぶ。
 加工室を充填したり空にしたりするのも問題がある。特に超微細粒子の場合に、物質粒子がベースを通ってスロットを介して加工室から出て、加工エアを通す通路に入るというリスクがある。
 これは、清掃の間にかなりの問題になり、例えば他の生成物に切り替えるときに、清掃の目的で装置を完全に分解する必要があるという要因がある。
 独国特許出願DE3705343A1号は、全ベースをプランジャを介して持ち上げることを開示している。ベースを囲む錐形に拡大した壁と持ち上げられた壁の間の周方向のスロットは、取り扱われた生成物を放出するために利用される。
独国特許DE19904147C2号 独国特許出願DE10054775A1号 独国特許DE10202584C1号 独国特許出願DE10129166C1号 独国特許出願DE3705343A1号
 それゆえ、本発明の目的は、可能な限り大きな範囲の粒子形状物質を取り扱うことができ、優れた結果をもたらす効果のある最初に述べたタイプの装置を開発することである。
 本発明による課題を解決するための手段を例示すると、各請求項に記載の粒子形状物質を取り扱うための装置である。
 可能な限り大きな範囲の粒子形状物質を取り扱うことができ、優れた結果をもたらす効果がある。
発明を実施するための形態
 本発明によれば、ガイドプレートと相互作用する垂直調整器が設けられており、これを用いてガイドプレートの間の距離とこれによるスロットの高さが可変に構成されていることで目的は達成される。
 垂直調整可能であるため、パラメーターが追加的に可変となる。これは異なる物質粒子をフレキシブルな方式で反応させることを可能にする。充填の程度や、移動される粒子形状物質のサイズや、エアクッション上での渦を可能にして均一の流動化したベッドを形成する性質に応じて、ガイドプレートは上昇又は加工でき、これによりスロットの高さが可変に構成される。スロット開口の断面積が大きいと、ベースを通る加工エアの単位時間あたりの大きな流量が可能になり、フレキシブルな方式で異なるサイズの量及び/又は異なる物質粒子と反応させることが可能になっている。
 本発明の更なる構成においては、ガイドプレートの間の垂直距離がゼロから最大距離まで可変である方式で、垂直調整器が構成される。
 この構造は、上述した垂直調整可能であることの利点だけでなく、開放しているスロットが全く無いような、プレートを互いにゼロの距離で配置する可能性も開いている。この状態は、特に加工室を充填したり空にしたりするときに望ましく、これは例えば、全生成コンテナがこの目的で横方向に傾く場合である。結果として、物質粒子がベースを通って落下し、エアガイド通路内を通るのが不可能となる。結果として、物質粒子のこれらの望ましくない損失、これは非常に高価な薬剤の場合にかなりの額となる、を避けることができるだけでなく、全装置も実質的に清掃がより単純になる。垂直調整器は、十分な圧力の加工エアがベースの下側で充分に作用するまで、スロットを開放しない。どんな状況の下でも、作動の間、粒子がベースを通って落下可能となるのを連続的に防止するようになっている。
 本発明の更なる構成において、ガイドプレートが、垂直調整可能な方向に行き来する振動をされ得るように、垂直調整器が構成される。
 この手段は、かなりの利点を有している。すなわち、作動の間、垂直調整器がガイドプレートを小さい振幅で調整方向に行き来するように振動させることに用いられていて、最上部側で起こり得るケーキングを除去し得るし、全く形成しないことも出来るようになっているのである。これはまた、ガイドプレート即ちベースの最上部側と流動化されたベッドの下方端部との間のエアクッションの形成を促進し、極端に影響を受けやすい物質の場合に、特に穏やかな取り扱いが行われ得る。
 本発明の更なる構成においては、垂直調整器が、ガイドプレートの各々と接続される少なくとも1つの調整トラバースを有する。
 このような調整トラバースを設けることで、単純なカップリングを介してプレートを持ち上げたり降ろしたりする目的で、機械的に単純な部材が提供される。
 更なる構成においては、垂直調整器が、ベースの中央に配置される垂直調整部材を有する。
 この手段は、垂直調整可能性を制御する目的に充分な単一の調整部材であるだけでなく、中央の配置が流れに偏心的な影響を与えず、従って付加的な問題となる流れの障害を形成しないという利点を有する。多くのベース構成において、中央にはもちろん流れをせき止める領域、例えば中央錐体があるが、その周りに材料を移動させるトロイダル形状で回転するシートが形成されている。
 中央配置はまた、垂直調整器をベースへ直接取り付ける可能性も開いており、一体化された垂直調整器とベースがともに単一操作で取り除かれたり挿入されたりされ得る。
 本発明の更なる構成においては、放射方向外側から内側へ見たときに、一方を他方の上に配置した環状のガイドプレートからなるベースにおいて、中央の直立した垂直調整部材があり、これが横材の放射方向内側端部に接続されていて、その放射方向外側端部において旋回可能に連結されている。
 この手段は、構成の観点からかなりの利点を有する。すなわち、個々の環状ガイドプレートの接続は、横材を解してもたらされ得る。さらに、単一の中央の垂直調整部材は、横材を持ち上げたり降ろしたりすることにより、横材に接続された全てのガイドプレートの対応する同期した垂直調整をもたらす。これは、コンパクトなタイプの構成と、垂直調整器がベース内に直接一体化されるという上記利点につながる。
 また、ベースや装置の外延において、垂直調整器を設けることができる。
 この装置のさらなる構成においては、垂直調整部材が、圧縮エア調整スタッドとして構成されている。
 この手段は、第1に、垂直調整が圧縮エア制御を介して単純な方式で与えられ得るし、同時に上記したベースの振動が、脈動した圧縮エアの供給によっても与えられ得る。
 本発明の更なる構成においては、垂直調整器が、ベースの下方に配置されている。
 この手段は、垂直調整器が、実際の加工室内に部材を有しないだけでなく、むしろこれらの部材が全てベースの下に存在しているという、かなりの利点を有する。加工エアは、ベースに抗して下から流れるが、垂直調整器の必要な部材の周りを問題なく流れて、ベースを通ることができる。
 本発明の更なる構成によれば、調整トラバースが、放射方向に延在した複数の横材、特に3つから6つの横材を有する。
 この手段は、ベースの構成とサイズに応じて、機械的に信頼でき、明確に制御される垂直調整が提供されるという利点を有する。一方を他方の上に配置した複数の環状プレートを有する上記例に戻ると、全環状周囲にわたって均一な持ち上げを保証するためには、約120°の角度ずれたちょうど3つの横材で充分である。しかしながら、4つや6つの横材も設けられうる。
 環状プレートの構成において、中央に最も近いプレートは、閉鎖ディスクとして構成されるため、垂直調整部材は、この領域、特にベースの下に、上記利点を達成する目的で配置され得る。
 本発明の更なる構成においては、一方を他方の上に配置したガイドプレートの異なるグループからなるベースの場合に、各グループが垂直調整器と相互作用する。
 独国特許DE10129166C1号において、一方を他方の上に配置した第1グループの環状プレートがあり、この第1グループは、放射方向外側から内側へ見たときに、一方を他方の下に置いていて続いており、環状の上昇領域のあと、放射方向外側から内側へ見たときの、更なるグループが一方を他方の上に配置している。ここでは、2つのグループのガイドプレートを個々に作動させることを可能にするために、2つの別体に設けられる垂直調整器が設けられうる。これは、異なるグループのガイドプレートにおいて異なるスロット高さが設定され得るという理由で、フレキシビリティの更なる増加を提供する。
 構成の観点から特に単純な方式で、垂直調整可能であることを実現する手段の典型的な実施例が、以下に説明される。
 上記構成と以下に述べられる構成は、それぞれ特定の組み合わせだけでなく、他の組み合わせやそれら自身に基づいて、本発明の範囲から離れることなく用いられ得るのは言うまでも無い。
 本発明は、上述の典型的な実施例を参照して、添付の図面を参照して、以下により詳細に記載され説明される。
 図示された粒子形状物質を取り扱うための装置は、全体的に参照符号10で示されている。
 装置10は、円錐形状に外側に広がった壁を有するコンテナ12を有する。コンテナ12は、その最上部側で蓋によって閉鎖される(ここでは示されていない)。コンテナ12の内部空間は、加工室13からなる。包囲環状フランジ14は、コンテナ12の底端部に設けられている。
 流入室16の環状フランジ20は、環状フランジ14の下側にフランジ配置されていて、その間に中間フランジ24が位置している(図5を参照)。流入室16は、入口18を設け、それを介して、以下に説明されるように、加工エア78が導入され得る。
 中間フランジ24は、装置10のベース22の一部であり、このベース22は、特に断面表示と図3の平面図から分かるように、一連の6つの環状ガイドプレート26から31からなる。中央の閉鎖体は、ディスク32によって形成され、その最上部側に錐体34が載置され、すなわち、加工室13内に延在するようになっている。
 特に図3の表示と図5の左側から分かるように、スロット36は中間フランジ24と最も外側の環状ガイドプレート26の間に形成される。
 従って、スロット37は、ガイドプレート26と、このガイドプレート26上に配置されたより小さな直径を有する次の内側ガイドプレート27の間に形成される。
 同じことが次の内側ガイドプレート28にもさらに当てはまる。このガイドプレート28は、更なる水平面内かつガイドプレート27上にあり、スロット38がその結果として形成されるようになっている。これは最も内側で最も高い位置にあるガイドプレート31まで対応して続き、中央ディスク32は最も高いレベルにあり、最も内側のスロット42がディスク32と最も内側のガイドプレート31の間で形成されるようになっている。
 環状ガイドプレート26から31は、それゆえ異なる水平面にあり、それらが互いに重なる方式で一方が他方の上方に配置されていて、各場合において、放射方向内側のガイドプレートが、その下にある次の放射方向外側のガイドプレートと重なっている。
 結果として、流入室16に方向付けられた加工エア78(図2参照)が、スロット36から42を通って方向付けられるような方式で、スロットは傾いており、放射方向外側に方向付けられる方式で加工エア78が入るようになっている。
 特に図4から分かるように、多数のガイドエレメント82がガイドプレート26から31の下側に配置されている。これらのガイドエレメント82は、図3の流れの矢印から分かるように、通過する加工エアに対し、放射方向流成分に加えて円周方向流成分を付与する。これは、中央の錐体34の周りに、所定方向、ここでは時計回りに回転するトロイダル渦リングの形成を促進する。
 図4及び5の表示から特に理解されるように、押し込みピンが各環状ガイドプレート26から31の下側から下方に突出している。ガイドプレート26の下側から4つの押し込みピン44が突出しており、各々は円周方向に90°ずれている。これは他のガイドプレートにも等しく適用され、押し込みピン45はガイドプレート27の下側から突出し、押し込みピン46及び47はガイドプレート31及びディスク32の下側からそれぞれ突出することが、図5からわかる。
 各環状ガイドプレート26から31の下側から突出する4つの押し込みピンや、ディスク32の下側から突出する4つの押し込みピンは、それぞれ接続エレメント内に挿入され、スナップリングを介して固定される。
 図4には、接続エレメントの典型例として、接続エレメント48及び49が確認される。接続エレメント50及び51は、図5において対応して確認される。
 このような接続エレメント48から51の列は、調整トラバース52に接続される。
 これは、ピンを介してもたらされ、対応するピン54及び55はまた図4に示されていて、対応するピン56及び57はまた図5に示されている。特に図4から分かるように、これらのピンは、押し込みピンに対して横方向に通っていて、後者の隣に配置されており、押し込みピンと同様に構成されていて、スナップリング(それほど詳細に確認されていないが)を介して保証される。
 調整トラバース52は、4つのおよそ梁形状で各々90°ずれた横材58からなる。各横材58は、中間フランジ24から中央ディスク32の調度下側へ延在している。
 中間フランジ24は、あぶみ60を介して横方向に補強されている。横材58の放射方向外側端部は、ジョイント62を介してあぶみ60に旋回可能に連結されている。横材58の放射方向内側端部は、上記したように、最も内側のピン57を介して、ディスク32の下側から突出した接続エレメント51に旋回可能に連結されている。
 既述の全ての押し込みピン接続は、これらがピン軸の周りに旋回可能で、所定の放射方向の遊びをもって正確であるように構成されている。
 図1、2、及び5の断面表示から特に理解できるように、中央垂直調整部材64が設けられている。
 この中央垂直調整部材64は、ベローズ68で囲まれる調整スタッド66からなる。
 ベローズ68は、あぶみ60上のベース側に支持されていて、そこで調整スタッド66が移動可能な方式で収容され得るようになっている。最上端において、ベローズ68はディスク70に支持されており、これは調整スタッド66に強固に接続されている。
 垂直調整部材64と横材58からなるアセンブリは、ガイドプレートの下側に接続され、独立したものとして、垂直調整器72を構成している。
 もし、圧縮エアがベローズ68内に方向付けられると、後者は膨張して横材58を持ち上げ、そしてまたガイドプレート26から31を持ち上げる。もし、脈動圧縮エアがベローズ68に収容されるなら、全垂直調整器72は、所定の高さレベルだけ上下に震動又は振動する。
 図1には、垂直調整器72が最大量降ろされた位置が示されている。この位置において、全てのガイドプレート26から31は、互いに横たわっていて、中央のディスク32はガイドプレート31の上に横たわり、最も外側のガイドプレート26は中間フランジ24の上に横たわり、それらの間に開放したスロットが無いようになっている。ベース22は、こうして閉鎖される。それは、この状態において、例えば取り扱われるべき物質で満たされ得るし、又は取り扱った後にその物質を空にするために横方向に傾斜され得る。コンパクトタイプの構成のため、ベース22は、垂直調整器72とともに、構成ユニットとして取り除かれ得るか、又は挿入され得る。
 図1から分かるように、ノズル74及び76は、取り扱い媒体を取り扱われる物質に接触させる目的で、コンテナ12の横方向から挿入される。
 微細粉末物質粒子を粒化してより大きな塊を形成する間、これは、例えば、スプレーエアとともにスプレーされて微細なスプレーミストを形成する粘性流体である。
 図2には、作動位置が示されており、そこではベローズ68が僅かに膨張されている。その結果として横材58は持ち上げられている。ガイドプレート26から31は、所定の間隔で一方を他方の上にして横たわっている。図3においてより詳細に示されているスロット37から42は、加工エア78の通過のために開放している。入口18を介して流入室16に入る加工エア78は、それゆえスロット36から42を通ってベース22を通過可能であり、まず第1にほぼ水平方向に放出可能である。ガイドプレートの下側にあるガイドエレメント82は、対応する円周方向の推力を与える。
 上方に押し動かす加工エア78を用いて、微細な物質粒子80は、渦巻いて、中央錐体34に関してトロイダル回転するベッドを形成する。
 図2の断面表示から分かるように、物質粒子は、本質的にノズル74、76の領域において上昇する。すなわち、コンテナ12の壁の領域において、中央内側に移動され、重力のためにベース22の上に再び落下する。さらに、それらは中央錐体34により放射方向最も内側のスロット42に再び運搬され、そこから再び移動されて対応する循環となる。
 もしベローズ68が脈動方式で作動する場合、ベース22は小さな振幅で振動し、ケーキングを防止できる。取り扱われる物質80がどのような構成かに応じて、例えば図5に示されるように、最適なスロット高さを達成する目的で垂直調整器72は作動される。
ベースと流入室の領域における粒子形状物質を取り扱うための装置の長手方向断面を大幅に概略的に示す。 図1に対応した作動中の装置の表現であり、図1の表現と比較してガイドプレートが垂直に持ち上げられている。 図1の装置のベースを平面で示す。 図3のベースの底面を示し、図4aには閉鎖領域が大幅に拡大されて示されている。 図2の左側縁領域と中央領域の一部を取り除いて部分的に大幅に拡大して示している。
符号の説明
10 装置
12 コンテナ
13 加工室
14 包囲環状フランジ
16 流入室
18 入口
20 環状フランジ
22 ベース
24 中間フランジ
26、27、28、29、30、31 環状ガイドプレート
32 ディスク
34 錐体
36、37、38、39、40、41、42 スロット
44、45、46、47 押し込みピン
48、49、50、51 接続エレメント
52 調整トラバース
54、55、56、57 ピン
58 横材
60 あぶみ
62 ジョイント
64 中央調整部材
66 調整スタッド
68 ベローズ
70 ディスク
72 垂直調整器
74、76 ノズル
78 加工エア
80 物質
82 ガイドエレメント

Claims (10)

  1.  粒子形状物質(80)を取り扱うための装置であって、物質(80)を収容して取り扱うための加工室(13)を有し、加工室(13)のベース(22)が、一方を他方の上にして異なる平面で互いに重なるように配置された複数のガイドプレート(26−31)からなり、その間にスロット(36−42)が形成されており、これらを介して加工エア(78)が加工室(13)内に本質的に水平方向成分動作で方向付けられていて、ガイドプレート(26−31)と相互作用する垂直調整器(72)が設けられており、これを用いてガイドプレート(26−31)の間の距離とこれによるスロット(36−42)の高さが可変に構成されていることを特徴とする装置。
  2.  ガイドプレート(26−31)の間の垂直距離がゼロから最大距離まで可変である方式で、垂直調整器(72)が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3.  ガイドプレート(26−31)が、垂直調整可能な方向に行き来する振動をされ得るように、垂直調整器(72)が構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4.  垂直調整器(72)が、ガイドプレート(26−31)の各々と接続される少なくとも1つの調整トラバース(52)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5.  垂直調整器(72)が、ベース(22)の中央に配置される垂直調整部材(64)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6.  放射方向外側から内側へ見たときに、一方を他方の上に配置した環状のガイドプレート(26−31)からなるベース(22)において、中央の直立した垂直調整部材(64)があり、これが横材(58)の放射方向内側端部に接続されていて、その放射方向外側端部において旋回可能に連結されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7.  垂直調整部材(64)が、圧縮エア調整スタッド(66)として構成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の装置。
  8.  垂直調整器(72)が、ベース(22)の下方に配置されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9.  調整トラバース(52)が、放射方向に延在した複数の横材(58)、特に3つから6つの横材(58)を有することを特徴とする請求項4から8のいずれか1項に記載の装置。
  10.  一方を他方の上に配置したガイドプレートの異なるグループからなるベースの場合に、各グループが垂直調整器と相互作用することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。

JP2003343205A 2002-10-07 2003-10-01 垂直調整器を有する、粒子形状物質を取り扱うための装置 Expired - Fee Related JP4188192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10248116A DE10248116B3 (de) 2002-10-07 2002-10-07 Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut mit einer Höhenverstellvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004130310A true JP2004130310A (ja) 2004-04-30
JP4188192B2 JP4188192B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32010476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343205A Expired - Fee Related JP4188192B2 (ja) 2002-10-07 2003-10-01 垂直調整器を有する、粒子形状物質を取り扱うための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6949141B2 (ja)
EP (1) EP1407815B1 (ja)
JP (1) JP4188192B2 (ja)
CN (1) CN1243605C (ja)
AT (1) ATE310576T1 (ja)
DE (2) DE10248116B3 (ja)
ES (1) ES2252604T3 (ja)
SI (1) SI1407815T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527781A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ズード−ケミー アーゲー ウォッシュコート懸濁液を担体構造に適用するための方法
JP2014065036A (ja) * 2007-05-31 2014-04-17 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co Kg シェル触媒の製造方法およびそのシェル触媒
CN111678294A (zh) * 2020-05-30 2020-09-18 路德环境科技股份有限公司 流化床通风孔板及其构成的流化床烘干器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10054557C2 (de) * 2000-10-31 2003-11-13 Herbert Huettlin Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut
DE10345342A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-28 Engelhard Arzneimittel Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lagerstabilen Extraktes aus Efeublättern, sowie ein nach diesem Verfahren hergestellter Extrakt
DE102004018427B4 (de) * 2004-04-07 2006-02-23 Herbert Dr. h.c. Hüttlin Prozessapparatur zum Behandeln partikelförmigen Guts
DE502004006231D1 (de) * 2004-09-10 2008-03-27 Huettlin Herbert Vorrichtung zum behandeln von partikelförmigem gut
DE202005003791U1 (de) 2005-02-28 2006-07-06 Hüttlin, Herbert, Dr. h.c. Apparatur zur Behandlung von partikelförmigem Gut
US7082891B2 (en) * 2004-11-01 2006-08-01 Watson Travis L Food product flavoring apparatus
US7503020B2 (en) * 2006-06-19 2009-03-10 International Business Machines Corporation IC layout optimization to improve yield
DE102007025444A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE202007019009U1 (de) 2007-05-31 2010-03-04 Süd-Chemie AG Vorrichtung zur Herstellung eines als Schalenkatalysator ausgebildeten geträgerten Edelmetallkatalysators
DE102007025443A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Pd/Au-Schalenkatalysator enthaltend HfO2, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025362A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025315A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Katalysator zur selektiven Hydrierung acetylenischer Kohlenwasserstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007025223A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Zirkoniumoxid-dotierter VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025356A1 (de) * 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007030862A1 (de) 2007-06-25 2009-01-02 Hüttlin, Herbert, Dr. h.c. Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut
DE202007016444U1 (de) * 2007-11-14 2008-02-28 L.B. Bohle Maschinen + Verfahren Gmbh Wirbelschichtprozessbehälter
DE102008058971A1 (de) 2008-11-25 2010-07-15 Süd-Chemie AG Schalenkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
DE202008017277U1 (de) 2008-11-30 2009-04-30 Süd-Chemie AG Katalysatorträger
DE102008059342A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Schalenkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
SI22923B (sl) * 2008-12-01 2017-12-29 Brinox, D.O.O. Procesna naprava za oblaganje delcev
DE102009012415A1 (de) 2009-03-10 2010-09-16 Süd-Chemie AG Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102009014541A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Süd-Chemie AG Katalysatoranordnung zur Oxidation von Methanol zu Formaldehyd
DE102009018109A1 (de) 2009-04-20 2010-11-18 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Ag/Pd-Katalysators
SI23140A (sl) * 2009-09-11 2011-03-31 Brinox, D.O.O. Distribucijska ploĺ äśa plina, namenjena uporabi v napravah za obdelavo trdnih delcev
DE102009051584A1 (de) * 2009-10-21 2011-05-05 Hüttlin, Herbert, Dr. h.c. Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut mit einem doppelflutigen Strömungsboden
SI23385A (sl) * 2010-06-09 2011-12-30 Brinox, D.O.O. Nova izvedba procesne komore z distribucijsko ploĺ äśo plina, namenjena uporabi v napravah za obdelavo trdnih delcev
DE102010026462A1 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
ITMI20111125A1 (it) * 2011-06-21 2012-12-22 Nicomac S R L Apparato a letto fluido per il trattamento di particelle solide e disco distributore di gas di fluidizzazione per tale apparato
CN102861535A (zh) * 2012-09-13 2013-01-09 温州市健牌药业机械制造有限公司 沸腾制粒干燥机的料桶
CN103353217A (zh) * 2013-07-30 2013-10-16 山东奥诺能源科技有限公司 一种定向侧吹布风板
US10967345B2 (en) 2016-04-18 2021-04-06 Premex S.A.S. Multiple modular system for the formation of particles in powder and microcapsule form for different processes
US20170296993A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-19 Premex S.A. Multiple modular system for the formation of particles in powder and microcapsule form for different processes
DE102017109951A1 (de) * 2017-05-09 2018-11-15 Glatt Maschinen- Und Apparatebau Ag Vorrichtung und Verfahren zum Granulieren, Agglomerieren, Pelletieren, Trocknen und/oder Coaten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2513369A (en) * 1946-07-02 1950-07-04 Terminal Island Sea Foods Ltd Drying by fluidization of the work
GB749915A (en) * 1953-08-27 1956-06-06 Humphreys & Glasgow Ltd Vibrating grate for supporting a bed of solids to be contacted with a fluid
HU196717B (en) * 1986-02-20 1989-01-30 Mta Mueszaki Kemiai Kutato Int Apparatus and method for fluidization contacting materials
JPH076738B2 (ja) * 1989-05-02 1995-01-30 宇部興産株式会社 乾燥装置
US4967688A (en) * 1989-06-09 1990-11-06 Fuji Sangyo Company, Limited Powder processing apparatus
WO2000025944A1 (fr) * 1998-11-02 2000-05-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Classificateur a lit fluidise du type a plusieurs chambres
DE19904147C2 (de) * 1999-02-03 2001-05-10 Herbert Huettlin Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut
DE10054557C2 (de) * 2000-10-31 2003-11-13 Herbert Huettlin Vorrichtung zum Behandeln von partikelförmigem Gut

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527781A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ズード−ケミー アーゲー ウォッシュコート懸濁液を担体構造に適用するための方法
JP2014065036A (ja) * 2007-05-31 2014-04-17 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co Kg シェル触媒の製造方法およびそのシェル触媒
CN111678294A (zh) * 2020-05-30 2020-09-18 路德环境科技股份有限公司 流化床通风孔板及其构成的流化床烘干器

Also Published As

Publication number Publication date
SI1407815T1 (sl) 2006-02-28
ATE310576T1 (de) 2005-12-15
JP4188192B2 (ja) 2008-11-26
EP1407815A1 (de) 2004-04-14
DE50301725D1 (de) 2005-12-29
CN1500545A (zh) 2004-06-02
ES2252604T3 (es) 2006-05-16
DE10248116B3 (de) 2004-04-15
US6949141B2 (en) 2005-09-27
EP1407815B1 (de) 2005-11-23
US20040123798A1 (en) 2004-07-01
CN1243605C (zh) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188192B2 (ja) 垂直調整器を有する、粒子形状物質を取り扱うための装置
US6692571B2 (en) Split plenum arrangement for an apparatus for coating tablets
US6898869B2 (en) Device for treating particulate material
US4578879A (en) Fluidizing apparatus
US7802376B2 (en) Apparatus for treating particulate material
CN105890288B (zh) 一种喷雾制粒干燥装置
JPH0636864B2 (ja) 流動床装置
JP4585412B2 (ja) 振動式粉粒体排出装置
US4939850A (en) Method and apparatus to conduct fluidization of cohesive solids by pulsating vapor flow
US20040013761A1 (en) Device for treating particulate material
US10343129B2 (en) Product container for a fluidized bed installation and fluidized bed installation
RU2327088C1 (ru) Распылительная сушилка кипящего слоя с инертной насадкой
US5067252A (en) Method and apparatus to conduct fluidization of cohesive solids by pulsating vapor flow
DK2720785T3 (en) DEVICE FOR TREATMENT OF particulates
CN107530665A (zh) 用于涂布颗粒材料的设备
EP0085610A2 (en) Gas distributor for fluidized beds
RU2570437C2 (ru) Конструкция газораспределительной панели, предназначенной для использования в установках для обработки твердых частиц
RU2240511C1 (ru) Дозатор с бункерным устройством для сыпучих материалов
JPH0639269A (ja) 造粒コーティング装置
EP1622820B1 (en) Hopper with flow controller/enhancer for controlling the gravitational flow of granular material
JPS5933279Y2 (ja) 粉粒体の流動層焙焼装置
JPS5949839A (ja) 流動造粒装置
SU1038458A1 (ru) Хранилище дл сыпучих материалов
JPH06187B2 (ja) 粉粒体処理方法および装置
RU2328672C1 (ru) Сушилка взвешенного слоя с инертной насадкой

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees