JP2004129566A - ルア− - Google Patents

ルア− Download PDF

Info

Publication number
JP2004129566A
JP2004129566A JP2002297202A JP2002297202A JP2004129566A JP 2004129566 A JP2004129566 A JP 2004129566A JP 2002297202 A JP2002297202 A JP 2002297202A JP 2002297202 A JP2002297202 A JP 2002297202A JP 2004129566 A JP2004129566 A JP 2004129566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
ring
fishing
attachment part
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002297202A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Miyazawa
宮澤 幸則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2002297202A priority Critical patent/JP2004129566A/ja
Publication of JP2004129566A publication Critical patent/JP2004129566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ルア−が回転しても止着した釣針等の仕掛が絡み付いたりしないルア−を提供することである。
【解決手段】金属製のルア−本体1の中に釣糸2の係止部材3の軸部3aが固定されてルア−本体1の前端に突出した軸部3aと止着部3bの間の外周に硝子製等のビ−ズ4と仕掛の止着部材5のリング状の回転受け部5aとビ−ズ6が回転自在に嵌合されて止着部3bには釣糸2が連結されている。
止着部3bはリング状に形成され、ルア−本体1内の前端側と突出側の軸部3aと、ルア−本体1内の後端側の軸部3aと止着部3cは折り返しの二重線で形成されている。
仕掛の止着部材5のリング状の回転受け部5aと一体にリング状の止着部5bが形成されて止着部5bに釣針7に固定された糸8が連結されている。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣糸止着部とルア−本体の間に仕掛の止着部材を設けたメタルジグからなるルア−の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開2001−120113号公報
【特許文献2】特開2001−157531号公報
【0003】
【特許文献1】には、釣針(フロントフック)の取付部にリング状の止め部を設けてこの止め部を直接メタルジグの前側に固定して突出した釣糸止着部に取り付けたルア−用フロントフックと該フックを利用したルア−が示されている。
【特許文献2】には、メタルジグの前側に貫通孔が穿設されて釣針に固定された釣糸が貫通孔に挿通固定されたルア−が示されている。
【0004】
メタルジグ等のルア−を使用して釣りを行う時、激しくシャクるとルア−が水流で回転することになる。
特許文献1のように釣針の取付部にリング状の止め部を設けてこの止め部を直接メタルジグの前側に固定して突出した釣糸止着部に取り付けたルア−では、シャクリでルア−が回転すると釣針も回転するので釣針がメタルジグや釣糸に絡みついて魚の掛かりが悪くなる。
特許文献2のようにメタルジグの前側に貫通孔が穿設されて釣針に固定された釣糸が貫通孔に挿通固定されたルア−では、シャクリでルア−が回転すると釣針に固定された釣糸と釣針がメタルジグに絡みついて魚の掛かりが悪くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする課題は、
激しくシャクるとルア−が水流で回転することになり、この時特許文献1のルア−ではルア−が回転すると釣針も回転することになり、特許文献2のルア−では釣針に固定された釣糸と釣針がメタルジグに絡みついて、いずれも魚の掛かりが悪くなることである。
【0006】
本発明の目的は前記欠点に鑑み、ルア−が回転しても止着した釣針等の仕掛が絡み付いたりしないルア−を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、
請求項1に係わる本発明は、止着部と軸部を有する釣糸の係止部材の前記軸部を金属製のルア−本体の前端に取り付け、前記軸部に仕掛の止着部材を回転自在に支持したことを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、仕掛の止着部材は釣糸の係止部材の止着部とルア−本体により抜け止めされていることを要旨とするものである。
請求項3に係わる本発明は、仕掛の止着部材に釣針を止着したことを要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明により、激しくシャクることがあってルア−本体1が水流で回転することがあっても、糸8と釣針7がルア−本体1に絡みつくことがなく、漁果を上げることが出来る。
【0009】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、図1、図2は第1実施例で、図1はルア−の側面図、図2は仕掛の止着部材の斜視図である。
【0010】
ルア−はメタルジグと呼ばれるもので、金属製のルア−本体1の中に釣糸2の係止部材3の軸部3aが固定されてルア−本体1の前端に突出した軸部3aと止着部3bの間の外周に硝子製等のビ−ズ4と仕掛の止着部材5のリング状の回転受け部5aとビ−ズ6が回転自在に嵌合されている。
軸部3aの後端はルア−本体1から突出して止着部3cが形成されている。
止着部3b、3cは何れもリング状に形成され、ルア−本体1内の前端側と突出側の軸部3aと、ルア−本体1内の後端側の軸部3aと止着部3cは折り返しの二重線で形成されている。
止着部3bには釣糸2が連結されている。
仕掛の止着部材5のリング状の回転受け部5aと一体にリング状の止着部5bが形成されて止着部5bに釣針7に固定された糸8が連結されている。
金属製のルア−本体1は鉛、ステンレス、タングステン等の金属で形成されて鉛以外の金属の場合は薄板の張り合わせで形成されている。
【0011】
ルア−が使用される時、釣針7に固定された糸8が連結された仕掛の止着部材5は回転受け部5aが釣糸2の係止部材3の軸部3aの外周に回転自在に嵌合されているので、激しくシャクることがあってルア−本体1が水流で回転することがあっても、釣針7はルア−本体1と同様には回転されず、全く回転しないかルア−本体1よりゆっくり回転するだけであるため糸8と釣針7がルア−本体1に絡みつくことがない。
【0012】
前記のようにルア−が構成されると、ルア−本体1が水流で回転することがあっても、釣針7は回転されず、糸8と釣針7がルア−本体1に絡みつくことがないため、釣針7が魚の食い付きと共に確実に魚に掛かるため、漁果を上げることが出来る。
【0013】
図3、図4は第2実施例で、図3はルア−の側面図、図4は仕掛の止着部材の斜視図である。
【0014】
第2実施例では、金属製のルア−本体1の中に釣糸2の係止部材3′の軸部3dの下端の欠円状の固定部3eが固定されてルア−本体1の前端に突出した軸部3dと止着部3bの間の外周に硝子製等のビ−ズ4と仕掛の止着部材5′のリング状の回転受け部5cとビ−ズ6が回転自在に嵌合されている。
係止部材3′の止着部3bと軸部3dと固定部3eは折り返しの二重線で形成されている。
回転受け部5cは釣針7が連結された糸8の止着部も兼ねている。
ルア−本体1の後端側内の欠円状の固定部3fと止着部3gは折り返しの二重線で形成されている。
このようにルア−においても、釣針7はルア−本体1のように回転しないため、糸8と釣針7がルア−本体1に絡みつくことがない。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】
激しくシャクることがあってルア−本体が水流で回転することがあっても、仕掛の止着部材に止着した仕掛がルア−本体に絡みつくことがなく、漁果を上げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、ルア−の側面図である。
【図2】同仕掛の止着部材の斜視図である。
【図3】第2実施例で、ルア−の側面図である。
【図4】同仕掛の止着部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 ルア−本体
2 釣糸
3 係止部材
3a、3d 軸部
3b 止着部
5 仕掛の止着部材
7 釣針

Claims (3)

  1. 止着部と軸部を有する釣糸の係止部材の前記軸部を金属製のルア−本体の前端に取り付け、前記軸部に仕掛の止着部材を回転自在に支持したことを特徴とするルア−。
  2. 仕掛の止着部材は釣糸の係止部材の止着部とルア−本体により抜け止めされていることを特徴とする請求項1記載のルア−。
  3. 仕掛の止着部材に釣針を止着したことを特徴とする請求項1または2記載のルア−。
JP2002297202A 2002-10-10 2002-10-10 ルア− Pending JP2004129566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297202A JP2004129566A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ルア−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297202A JP2004129566A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ルア−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004129566A true JP2004129566A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32286962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297202A Pending JP2004129566A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ルア−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004129566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8091271B2 (en) * 2007-11-26 2012-01-10 Mayer James D Blood-simulating fishing lure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8091271B2 (en) * 2007-11-26 2012-01-10 Mayer James D Blood-simulating fishing lure
US8458950B2 (en) * 2007-11-26 2013-06-11 James D. Mayer Blood simulating add-on for fishing lures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664365A (en) Trailer fish hook
JP2000083549A (ja) 釣り竿用支持具
US20200288686A1 (en) Artificial bait and split ring therefor
JP2004129566A (ja) ルア−
JP2512416Y2 (ja) 蛸釣針
JP2018093804A (ja) テンヤ用ワイヤーアシストフックおよびテンヤ
JP3054318U (ja) 釣 針
JPH10276615A (ja) 釣針およびルアー
JP4133907B2 (ja) ひしゃく
JP3226293U (ja) 釣り仕掛け
JP2911433B2 (ja) 釣 針
JP3082548U (ja) 釣り針
JP3235855U (ja) 釣り針
JPH077423U (ja) ルアー
JP2534975Y2 (ja) 疑似餌
JP3235976B2 (ja) 擬似餌
JP2000217466A (ja) 生き餌用逆孫針
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
JP2006262857A (ja) 玉網保持具
JP2002262722A (ja) イカ釣用ルアー
JP2004275161A (ja) ルアー
JP2001169687A (ja) 釣 竿
JPH0516940Y2 (ja)
JP3261587B2 (ja) ルアー用のはりす装置
JP3081077U (ja) 釣り針