JP2004129106A - 電子メールシステム及びそのプログラム - Google Patents

電子メールシステム及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004129106A
JP2004129106A JP2002293264A JP2002293264A JP2004129106A JP 2004129106 A JP2004129106 A JP 2004129106A JP 2002293264 A JP2002293264 A JP 2002293264A JP 2002293264 A JP2002293264 A JP 2002293264A JP 2004129106 A JP2004129106 A JP 2004129106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
mail
address
network address
destination terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002293264A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Eguchi
江口 政史
Yoshifumi Tanimoto
谷本 好史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002293264A priority Critical patent/JP2004129106A/ja
Priority to CNA03124968XA priority patent/CN1490753A/zh
Priority to US10/670,385 priority patent/US20040073706A1/en
Publication of JP2004129106A publication Critical patent/JP2004129106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4523Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using lightweight directory access protocol [LDAP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【構成】LAN2にインターネットファクシミリサーバ4とメールサーバ6,LDAPサーバ8,DHCPサーバ10を接続する。インターネットファクシミリサーバ4はDHCPサーバ10からIPアドレスを取得すると、自己のメールアドレスとIPアドレスとをLDAPサーバ8へ送出し、LDAPサーバ8は対応表12にメールアドレスとIPアドレスを記録する。電子メールを受信したメールサーバ6は、対応表12を参照してメールアドレスからIPアドレスを求め、インターネットファクシミリサーバ4へSMTP送信する。
【効果】DNSサーバを用いずに、インターネットファクシミリサーバへの電子メールの配送ができる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の利用分野】
この発明は電子メールシステムとそのプログラムに関し、特にDNS(ドメインネームシステム)サーバを使用せずに、電子メールの転送ができるようにしたシステムやプログラムに関する。
【0002】
【従来技術】
【0003】
【特許文献1】特開2002−171286号公報
【0004】
特許文献1には、SMTPプロトコルにより電子メールを送信する場合、中継のメールサーバが、DNS(ドメインネームシステム)サーバから、宛先のネットワークアドレスを求めることが記載されている。そこでDNSサーバを用いることにより、ネットワークアドレスを知らなくても、電子メールの転送ができる。
【0005】
しかしながらこのような電子メールの配送手順では、DNSサーバが必要不可欠であり、DNSサーバの設置や維持管理に費用と注意とが必要である。この一方で、クライアントを中心としたLAN等のネットワークでは、クライアントの多くはメールサーバをPOP(ポスト・オフィス・プロトコル)サーバとして利用し、メールサーバ内などに設けたメールボックスから自己宛の電子メールを取り出している。このため電子メールの受信には、LANなどの内部のネットワークアドレスを求めるためのDNSサーバを設ける必要性が乏しい。従って、LAN内のアドレス用のDNSサーバを不要にし、あるいは小規模なものにできる可能性がある。
【0006】
【発明の課題】
この発明の課題は、電子メールの転送にDNSサーバを必要としないようにすることにある(請求項1〜5)。
請求項2,4の発明での追加の課題は、DHCP(ダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコル)サーバ等を設けて、ネットワークアドレスを動的に端末に割り当てる場合にも、DNSサーバを用いずに電子メールを転送できるようにすることにある。
請求項3の発明での追加の課題は、インターネットファクシミリサーバなどの通信サーバへの、電子メールのSMTP転送を容易にすることにある。
【0007】
【発明の構成】
この発明の電子メールシステムは、メールサーバを設けると共に、宛先端末のメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データを管理するためのアドレス変換手段を、前記メールサーバまたはディレクトリサーバに設け、かつ受信した電子メール中のメールアドレスを用いて、前記アドレス変換手段によりネットワークアドレスを求め、求めたネットワークアドレスにメールサーバから電子メールを送信するようにしたものである(請求項1)。ネットワークアドレスは例えばIPアドレスであるが、これに限るものではない。メールアドレスは、例えば英数字で記述されたニモニックでの端末名などである。またアドレス変換手段中のアドレス変換データは例えばテーブル形式で記憶するが、XMLなどの構造化文書などを用いて記憶しても良い。
【0008】
好ましくは、前記宛先端末を、ネットワークアドレスの割り当てを受けた際に、宛先端末からアドレス変換手段を設けたサーバへ、宛先端末名とネットワークアドレスを通知して、前記アドレス変換データ中のネットワークアドレスを更新するように構成する(請求項2)。この通知は、宛先端末からメールサーバなどを介して間接的に行っても良い。
特に好ましくは、前記端末はインターネットでの画像通信が自在な通信サーバである(請求項3)。
【0009】
この発明の電子メールシステム用のプログラムは、宛先端末のメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データを記憶・管理するための命令と、メールサーバが管理するメールボックス以外のメールアドレスの電子メールを受信した際に、前記アドレス変換データをメールアドレスで参照してネットワークアドレスを求めるための命令を設けたものである(請求項4)。ネットワークアドレスは例えばIPアドレスであるが、これに限るものではない。メールアドレスは、例えば英数字で記述されたニモニックでの端末名などである。またアドレス変換手段中のアドレス変換データは例えばテーブル形式で記憶するが、XMLなどの構造化文書などを用いて記憶しても良い。
【0010】
好ましくは、宛先端末が、ネットワークアドレスの割り当て用のサーバからネットワークアドレスの割り当てを受けた際に、前記アドレス変換データを管理するサーバに対して宛先端末名とネットワークアドレスを通知するための、宛先端末用の命令をさらに設ける(請求項5)。なおこの通知は、宛先端末からメールサーバなどを介して間接的に行っても良い。
【0011】
【発明の作用と効果】
この発明では、宛先端末のメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データを記憶する。メールサーバは、このアドレス変換データから電子メール中のメールアドレスをネットワークアドレスに変換し、求めたネットワークアドレスに対して、受信した電子メールを例えばSMTP(シンプル・メール・トランスファー・プロトコル)で転送する。このためDNSサーバを用いずに、メールサーバは電子メールを宛先端末へ転送できる。なおメールボックスを有する宛先端末に対しては、メールサーバはメールボックスへ電子メールを配信すればよい。これらのためDNSサーバを用いずに、LAN内などの宛先端末へ電子メールの転送ができる(請求項1〜5)。
【0012】
なおメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データは、メールサーバの管理下か、LDAP(ライト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル)サーバなどの、ディレクトリサービスを提供するサーバの管理下に記憶する。またこの明細書では、ディレクトリサービスを提供するサーバをディレクトリサーバと呼び、DNSサーバはディレクトリサーバには含めない。さらに管理下に設けるとは、メールサーバやディレクトリサーバから、アドレス変換データの記憶と書き換え及びアクセス(検索)ができることを言い、データの所在自体は文書管理サーバなどの他のサーバでも良い。
【0013】
ここで、DHCPサーバなどを用い、宛先端末に動的にネットワークアドレスを割り当てる場合、ネットワークアドレスの割り当てを受けた宛先端末から、アドレス変換データを管理するサーバに宛先端末名とネットワークアドレスを通知し、ネットワークアドレスの変更に応じて、アドレス変換データを自動的に更新することが好ましい。また新たな宛先端末がLANなどに加わった場合も、ネットワークアドレスの割り当てを受けた際に、新たな宛先端末から宛先端末名とネットワークアドレスとを通知し、アドレス変換データを自動的に更新することが好ましい。これらのため、ネットワークアドレスを動的に割り当てる場合にも、対応できる(請求項2,5)。
【0014】
さらに宛先端末をインターネットファクシミリなどが自在な通信サーバとすると、メールサーバから通信サーバへの、SMTPなどによる電子メールの転送が容易にできる。このため通信サーバは、DNSサーバを用いず、かつ途中でメールサーバのメールボックスに電子メールを収容せずに、SMTPなどで電子メールを受信できる。なおこれ以外のメールクライアントは、POPなどによりメールボックスを用いてメールを受信すれば良い(請求項3)。
【0015】
【実施例】
図1〜図6に、実施例の電子メールシステムとそのプログラムを示す。これらの図において、2はLANで、4はインターネットファクシミリサーバで、電子メール形式により、インターネットを介してファクシミリデータなどの画像データの送受信ができる通信サーバである。インターネットファクシミリサーバは、電子メールの宛先としての自己の端末名(メールアドレス)とIPアドレス(ネットワークアドレス)とを記憶する。6はメールサーバで、インターネットファクシミリサーバはそのクライアントであり、他にパーソナルコンピュータなどのクライアントを有する。そしてパーソナルコンピュータなどのクライアントにはメールボックスを設けて、受信した電子メールをメールボックスに一時保管する。
【0016】
8はLDAPサーバで、10はDHCPサーバである。そしてLAN2はクライアント等の端末機器を中心としたローカルなネットワークとする。LAN2にはDNSサーバは不要で、DNSサーバを設ける場合でも、メールサーバ6や図示しないWEBサーバなどの主なサーバのみを対象とする、小規模なDNSサーバでよい。
【0017】
12は端末名(メールアドレス)とIPアドレス(ネットワークアドレス)との対応表(テーブル)で、ここではLDAPサーバ8に設けて、LDAPサーバ8が作成し記憶しかつ更新するものとする。対応表12に代えて、XML文書などで端末名からネットワークアドレスを検索できるようにしても良い。またメールサーバ6はLDAPサーバ8を介して対応表にアクセスでき、メールアドレスで対応表12を検索して、IPアドレスを知ることができる。対応表12の内容を図2に模式的に示すと、対応表12の左側の欄には端末名(メールアドレス)を記憶し、右側の欄にはIPアドレス(ネットワークアドレス)を記憶する。なおメールサーバのクライアントで、電子メールをPOP受信するクライアントは、対応表12に記述する必要はない。またLAN2の外部から見た場合に、単なるクライアントでサーバとして作用しない端末は、対応表12に記述する必要はない。インターネットファクシミリサーバ4は、メールサーバ6のクライアントで、LAN2の外部(LAN2よりも上位のドメイン)からすると、インターネットファクシミリに関するサーバなので、対応表12に記述する必要がある。14は対応表管理プログラムで、この発明のプログラムの例である。
【0018】
なおここでのIPアドレスは、インターネットプロトコルに従った厳密な意味でのIPアドレスに限らず、LAN2内でのみ通用するネットワークアドレスでも良い。また対応表12にはこれ以外に、対応表12にIPアドレスを書き込んだ(更新した)日時などを記憶し、所定の時間以上や所定の日数以上経過すると、DHCPサーバ10によりIPアドレスが変更されている可能性に備えて、対応表12を管理するLDAPサーバ8から、クライアントのインターネットファクシミリサーバなどに、端末名とIPアドレスとを再送信するように要求しても良い。
【0019】
実施例では対応表12をLDAPサーバ8に設けたが、メールサーバ6に設けても良い。また対応表12を直接サーバ6,8に記憶させるのではなく、これらのサーバ6,8の外部のサーバに記憶させても良い。ただしこの場合は、サーバ6またはサーバ8から対応表12の作成,更新,アクセスができ、対応表12をサーバ6またはサーバ8で管理できるようにしておく。そしてインターネットファクシミリサーバ4は、DHCPサーバ10に自己のIPアドレスを問い合わせ、IPアドレスの割り当てを受けると、自己の端末名(メールアドレス)とIPアドレスとをLDAPサーバ8へ通知し、LDAPサーバ8は対応表12を更新して、IPアドレスを最新の値に保つようにする。
【0020】
図3に電子メールの転送時の処理を示す。例えばインターネットファクシミリサーバ4宛の電子メールをメールサーバ6が受信すると、メールサーバ6は、受信した電子メール中の宛先端末名(メールアドレス)を用いて、LDAPサーバ8へ問い合わせをする。LDAPサーバ8は、対応表12を検索して、インターネットファクシミリサーバのメールアドレスと共に、そのIPアドレスをメールサーバ6へ送出する。そしてメールサーバ6は、受信した電子メールを、LDAPサーバ8から通知を受けたIPアドレスに対して、SMTP配信する。この結果、DNSサーバを用いずに、メールサーバ6は電子メールをインターネットファクシミリサーバ4へ転送でき、インターネットファクシミリサーバ4から見た場合、電子メールをメールボックスに蓄積せずに、直ちに受信できる。なおSMTP配信が不要なクライアントは、メールサーバ6にメールボックスを有しており、POP3などのプロトコルにより電子メールをメールボックスから取り出せばよい。
【0021】
図4に示すように、対応表管理プログラム14は、
▲1▼ 端末名(メールアドレス)とIPアドレス(ネットワークアドレス)との対応表を作成し更新し、かつメールサーバ6などからのアクセスに応じて検索を実行する、対応表作成プロセス20と、
▲2▼ LDAPサーバ8に対応表の検索を依頼し、端末名(メールアドレス)からIPアドレスを得るための問い合わせを行う、問い合わせプロセス22、
並びに
▲3▼ 対応表を管理するLDAPサーバ8へ、インターネットファクシミリサーバ4などから、自己の端末名(メールアドレス)とIPアドレス(ネットワークアドレス)とを送出する、送出プロセス24、
の3つのプロセスで構成されている。
【0022】
対応表作成プロセス20はLDAPサーバ8に実装し、問い合わせプロセス22はメールサーバ6などに実装し、送出プロセス24はインターネットファクシミリサーバ4などに実装する。ただし対応表12をメールサーバ6の管理下に記憶する場合、対応表作成プロセス20と問い合わせプロセス22を1つのまとまったプロセスとして、メールサーバ6に記憶させても良い。さらに対応表管理プログラム14は、インターネットファクシミリサーバ4などの適宜のサーバ4,6,8で、インターネットや適宜の記憶媒体などから読み込んで取得しても良い。この場合、自己以外のサーバ6,8で必要なプロセス20,22を、インターネットファクシミリサーバ4などから、他のサーバ6,8へ送出して記憶させても良い。
【0023】
図5に、インターネットファクシミリサーバがIPアドレスを取得した際のアルゴリズムを示す。ステップ1で、インターネットファクシミリサーバはDHCPサーバに自己のIPアドレスを問い合わせ、IPアドレスを取得すると(ステップ2)、自己の端末名とIPアドレスとをLDAPサーバへ送出し(ステップ3)、対応表12に端末名とIPアドレスとを記憶させる(ステップ4)。図5のアルゴリズムは、インターネットファクシミリサーバがIPアドレスを取得する毎に繰り返されるので、対応表12には常時最新のIPアドレスが記憶される。
【0024】
図6に、メールサーバ6が電子メールを受信した際の処理を示す。ステップ11で電子メールを受信すると、LDAPサーバへ電子メール中の端末名(メールアドレス)を用いて問い合わせを行い(ステップ12)、LDAPサーバは対応表12を検索してIPアドレスをメールサーバ6へ送出する(ステップ13)。そして取得したIPアドレスを用いて、電子メールをSMTP配信する(ステップ14)。なお実施例では、電子メールのSMTP配信を受けるクライアントをインターネットファクシミリサーバとしたが、LAN2上の他のサーバでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の電子メールシステムの構成を示すブロック図
【図2】実施例で用いるメールアドレスとIPアドレスの対応表を模式的に示す図
【図3】実施例の電子メールシステムでの、電子メール受信時の接続関係を示す図
【図4】実施例の電子メールシステムで用いるプロセスを示す図
【図5】実施例の電子メールシステムで、インターネットファクシミリサーバがIPアドレスを取得し、LDAPサーバの対応表に登録するプロセスを示すフローチャート
【図6】実施例の電子メールシステムで、メールサーバが電子メールを受信し、LDAPサーバに問い合わせてインターネットファクシミリサーバのIPアドレスを取得し、電子メールを送信するプロセスを示すフローチャート
【符号の説明】
2     LAN
4     インターネットファクシミリサーバ
6     メールサーバ
8     LDAPサーバ
10    DHCPサーバ
12    メールアドレスとIPアドレスの対応表
14    対応表管理プログラム
20〜24 プロセス

Claims (5)

  1. メールサーバを設けると共に、宛先端末のメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データを記憶するためのアドレス変換手段を、前記メールサーバまたはディレクトリサーバに設け、かつ受信した電子メール中のメールアドレスを用いて、前記アドレス変換手段によりネットワークアドレスを求め、求めたネットワークアドレスにメールサーバから電子メールを送信するようにした電子メールシステム。
  2. 前記宛先端末を、ネットワークアドレスの割り当てを受けた際に、宛先端末からアドレス変換手段を設けたサーバへ、宛先端末名とネットワークアドレスとを通知して、前記アドレス変換データ中のネットワークアドレスを更新するように構成したことを特徴とする、請求項1の電子メールシステム。
  3. 前記宛先端末はインターネットでの画像通信が自在な通信サーバであることを特徴とする、請求項1または2の電子メールシステム。
  4. 宛先端末のメールアドレスをネットワークアドレスに変換するためのアドレス変換データを記憶・管理するための命令と、メールサーバが管理するメールボックス以外のメールアドレスの電子メールを受信した際に、前記アドレス変換データをメールアドレスで参照してネットワークアドレスを求めるための命令とを備えた、電子メールシステム用のプログラム。
  5. 宛先端末がネットワークアドレスの割り当て用のサーバからネットワークアドレスの割り当てを受けた際に、前記アドレス変換データを管理するサーバに対して宛先端末名とネットワークアドレスを通知するための、宛先端末用の命令をさらに設けたことを特徴とする、請求項4の電子メールシステム用のプログラム。
JP2002293264A 2002-10-07 2002-10-07 電子メールシステム及びそのプログラム Pending JP2004129106A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293264A JP2004129106A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 電子メールシステム及びそのプログラム
CNA03124968XA CN1490753A (zh) 2002-10-07 2003-09-23 电子邮件系统及用于电子邮件系统的程序
US10/670,385 US20040073706A1 (en) 2002-10-07 2003-09-26 Electronic mail system and program for the electronic mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293264A JP2004129106A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 電子メールシステム及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004129106A true JP2004129106A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32064003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293264A Pending JP2004129106A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 電子メールシステム及びそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040073706A1 (ja)
JP (1) JP2004129106A (ja)
CN (1) CN1490753A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090871B2 (en) * 2003-10-20 2012-01-03 International Business Machines Corporation Determining a remote management processor's IP address
JP4880883B2 (ja) * 2004-07-14 2012-02-22 キヤノン株式会社 通信装置の制御方法、通信装置、および通信装置の制御プログラム
GB2435148B (en) * 2004-09-13 2007-12-19 Murata Machinery Ltd Facsimile machine
JP4055760B2 (ja) * 2004-09-13 2008-03-05 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US8010647B2 (en) * 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
CN101232629B (zh) * 2007-01-23 2010-12-22 中国电信股份有限公司 利用手机直接接收传真的方法
CN100590633C (zh) * 2007-01-31 2010-02-17 同方股份有限公司 一种基于可扩展固件接口的便携式计算机的防盗方法
JP5227605B2 (ja) * 2008-02-15 2013-07-03 アズビル株式会社 ポータルサーバシステムおよびポータルサーバシステムにおけるサーバアクセス方法
CN103580985A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 阿里巴巴集团控股有限公司 电子邮件的发送方法和装置
CN104915347B (zh) * 2014-03-11 2019-04-12 腾讯科技(北京)有限公司 网页地址的处理方法、装置及系统
CN105630921A (zh) * 2015-12-22 2016-06-01 安徽瑞信软件有限公司 网络地址管理方法
CN109218163B (zh) * 2017-07-05 2021-05-07 北京二六三企业通信有限公司 邮件投递方法及服务器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108704A (en) * 1995-09-25 2000-08-22 Netspeak Corporation Point-to-point internet protocol
US6539077B1 (en) * 1998-06-05 2003-03-25 Netnumber.Com, Inc. Method and apparatus for correlating a unique identifier, such as a PSTN telephone number, to an internet address to enable communications over the internet
US20020124057A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Diego Besprosvan Unified communications system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1490753A (zh) 2004-04-21
US20040073706A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2266043B1 (en) Cache optimzation
US9002983B2 (en) System, method and computer program product for selectively caching domain name system information on a network gateway
US7152118B2 (en) System, method and computer program product for caching domain name system information on a network gateway
US9219705B2 (en) Scaling network services using DNS
US6396830B2 (en) Implementing network services over the internet through dynamic resolution of personal host names
JP4159337B2 (ja) 仮想ネットワーク名の解決方法
US7197574B1 (en) Domain name system inquiry apparatus, domain name system inquiry method, and recording medium
US20040049546A1 (en) Mail processing system
JP2004129106A (ja) 電子メールシステム及びそのプログラム
JP4261111B2 (ja) ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステムとその方法及びホームネットワークでサービスが提供されるシステムとその方法
WO2010024866A1 (en) Image processing method, apparatus and system
US7392297B2 (en) Message processing scheme for realizing unified handling and management of messages using a portable message processing device
EP1343296A2 (en) System, method and computer program product for selectively caching domain name system information on a network gateway
US20050005027A1 (en) Method and system for obtaining data through an IP transmission network by using an optimized domain name server
JP3876737B2 (ja) Ddnsサーバとddnsクライアント端末、及びddnsシステム
JP3930516B2 (ja) サーバ装置、サーバシステムおよびサーバシステムの負荷分散方法
WO2019074546A1 (en) TRANSFERRING INFORMATION IN A HOST NAME IN A CONTENT DISTRIBUTION NETWORK (CDN)
JP2003218941A (ja) 通信装置及びプログラム
JP2004363685A (ja) ユビキタスサーバシステム
JP2004007151A (ja) ルータとそれに接続されるddnsクライアント端末、及びddnsシステム
JP3482863B2 (ja) 電子メール管理システム
JP2003179603A (ja) 通信システムにおける通信制御方法、プログラム、送信装置、及び受信装置
KR20050003598A (ko) 이중화된 도메인 네임 서버를 이용한 도메인 네임 서비스제공 시스템 및 제공 방법
JP4202534B2 (ja) Webデータのキャッシュ更新方法およびキャッシュ更新システム
JP2008206081A (ja) マルチホーミング通信システムに用いられるデータ中継装置およびデータ中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060217