JP2004129079A - 通信端末及び通信システム - Google Patents

通信端末及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004129079A
JP2004129079A JP2002292941A JP2002292941A JP2004129079A JP 2004129079 A JP2004129079 A JP 2004129079A JP 2002292941 A JP2002292941 A JP 2002292941A JP 2002292941 A JP2002292941 A JP 2002292941A JP 2004129079 A JP2004129079 A JP 2004129079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
communication
wireless communication
wireless
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002292941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027197B2 (ja
Inventor
Yoichi Murakami
村上 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002292941A priority Critical patent/JP4027197B2/ja
Publication of JP2004129079A publication Critical patent/JP2004129079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027197B2 publication Critical patent/JP4027197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】通信状態が良好な無線インターフェース部を簡便かつ適切に選択し、無線通信方式が異なる通信システム間でシームレスなハンドオーバを行う通信端末を提供する。
【解決手段】所定のアドレス体系のネットワークにおいて、2つの異なる無線通信方式を選択的に使用してパケット通信を行う通信端末であって、所定のアドレス体系における第1アドレスが割り当てられ、第1無線通信方式で無線通信を行う第1無線通信部と、所定のアドレス体系における第2アドレスが割り当てられ、第2無線通信方式で無線通信を行う第2無線通信部と、第1無線通信部及び第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、送信するパケットの送信元アドレスを、通信方式選択部が選択した第1無線通信部又は第2無線通信部に割り当てられた第1アドレス又は第2アドレスを送信元アドレスとするアドレス変換部とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信端末及び通信システムに関する。特に本発明は、2つの異なる無線通信方式を選択的に使用してパケット通信を行う通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のインターネットの普及に伴い、無線LAN(Local Area Network)システム、PHS(Personal Handyphone System)等の様々な通信システムの技術が発展している。そのため、様々な通信システムのそれぞれの通信方式に適合する複数の通信インターフェースを有し、通信環境に基づいて通信インターフェースを自動的に切り換えて通信を行う通信端末が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−309445号公報(第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
通信方式が異なる複数の通信システムを選択的に使用する場合、異なる通信システム間でシームレスなハンドオーバを行う必要があり、そのためには通信システムに合った通信インターフェースを簡便かつ適切に選択することが課題となる。
【0005】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる通信端末及び通信システムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、通信端末は、所定のアドレス体系のネットワークにおいて、2つの異なる無線通信方式を選択的に使用してパケット通信を行う。通信端末は、所定のアドレス体系における第1アドレスが割り当てられ、第1無線通信方式で無線通信を行う第1無線通信部と、所定のアドレス体系における第2アドレスが割り当てられ、第2無線通信方式で無線通信を行う第2無線通信部と、第1無線通信部及び第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、送信するパケットの送信元アドレスを、通信方式選択部が選択した第1無線通信部又は第2無線通信部に割り当てられた第1アドレス又は第2アドレスを送信元アドレスとするアドレス変換部とを備える。
【0007】
本発明の第2の形態によると、通信端末は、第1アドレス体系の内部ネットワークと第2アドレス体系の外部ネットワークとを接続する中継機器と、内部ネットワークにおいて無線通信を行う第1無線基地局及び第2無線基地局とを備える通信システムにおいて、内部ネットワークにおいて第1無線基地局又は第2無線基地局と無線通信を行い、第1無線基地局又は第2無線基地局及び中継装置を介して外部ネットワークにおける通信を行う。
【0008】
通信端末は、第1アドレス体系のアドレスである第1内部アドレスが割り当てられ、内部ネットワークにおいて第1無線通信方式で第1無線基地局と無線通信を行う第1無線通信部と、第1アドレス体系のアドレスである第2内部アドレスが割り当てられ、内部ネットワークにおいて第2無線通信方式で第2無線基地局と無線通信を行う第2無線通信部と、第1無線通信部及び第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、第2アドレス体系のアドレスである外部アドレスをデータとして含むパケットの送信元アドレスを、通信方式選択部が選択した第1無線通信部又は第2無線通信部に割り当てられた第1内部アドレス又は第2内部アドレスとして、第1無線通信部又は第2無線通信部に第1無線基地局又は第2無線基地局を介して中継装置に対して送信させるアドレス変換部とを備える。
【0009】
本発明の第3の形態によると、通信システムは、第1アドレス体系の内部ネットワークと第2アドレス体系の外部ネットワークとを接続する中継装置と、内部ネットワーク内において中継装置に接続され、第1無線通信方式で無線通信を行う第1無線基地局と、内部ネットワーク内において中継装置に接続され、第2無線通信方式で無線通信を行う第2無線基地局と、第1無線基地局又は第2無線基地局と無線通信を行い、第1無線基地局又は第2無線基地局と中継装置とを介して、外部ネットワークにおけるパケット通信を行う、第2アドレス体系のアドレスである外部アドレスが割り当てられた通信端末とを備える。
【0010】
通信端末は、第1アドレス体系のアドレスである第1内部アドレスが割り当てられ、第1無線通信方式で第1無線基地局と無線通信を行う第1無線通信部と、第1アドレス体系のアドレスである第2内部アドレスが割り当てられ、第2無線通信方式で第2無線基地局と無線通信を行う第2無線通信部と、第1無線通信部及び第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、外部アドレスをデータとして含むパケットの送信元アドレスを、通信方式選択部が選択した第1無線通信部又は第2無線通信部に割り当てられた第1内部アドレス又は第2内部アドレスとして、第1無線通信部又は第2無線通信部に送信させる通信端末アドレス変換部とを有する。
【0011】
中継装置は、外部ネットワークにおける通信を行う外部通信部と、内部ネットワークにおける通信を行う内部通信部と、内部通信部が第1無線基地局又は第2無線基地局から取得したパケットの送信元アドレスを、パケットが含む外部アドレスとして、外部通信部に送信させる中継装置アドレス変換部とを有する。
【0012】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0014】
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システムの構成の一例を示す。通信システムは、ローカル網とグローバル網とを接続するゲートウェイGW100と、ローカル網内においてゲートウェイGW100に接続され、無線LAN通信方式で無線通信を行う無線LANアクセスポイントAP200と、ローカル網内においてゲートウェイGW100に接続され、PHS通信方式で無線通信を行うPHS親局CS300と、無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300と無線通信を行うマルチサービス端末MS400とを備える。マルチサービス端末MS400は、グローバルIPアドレス体系のアドレスであるグローバルIPアドレスが割り当てられ、無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300とゲートウェイGW100とを介して、グローバル網におけるパケット通信を行う。
【0015】
マルチサービス端末MS400は、ローカルIPアドレス体系のアドレスである第1ローカルIPアドレスが割り当てられ、無線LAN通信方式で無線LANアクセスポイントAP200と無線通信を行う無線LANインターフェース部402と、第1ローカルIPアドレスと異なる第2ローカルIPアドレスが割り当てられ、PHS通信方式でPHS親局CS300と無線通信を行うPHSインターフェース部404と、無線LANインターフェース部402及びPHSインターフェース部404のうち、通信状態が良好な無線インターフェース部を選択する通信方式選択部406と、マルチサービス端末MS400に割り当てられたグローバルIPアドレスを宛先アドレスとするパケットを生成するアプリケーション部408と、アプリケーション部408が生成したパケットに通信方式選択部406が選択した無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300に割り当てられた第1ローカルIPアドレス又は第2ローカルIPアドレスを付加して、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404に送信させるアドレス変換部410とを備える。即ち、アドレス変換部410は、マルチサービス端末MS400に割り当てられたグローバルIPアドレスをデータとして含むパケットの送信元アドレスを、通信方式選択部406が選択した無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300に割り当てられた第1ローカルIPアドレス又は第2ローカルIPアドレスとして、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404に無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300を介してゲートウェイGW100に対して送信させる。
【0016】
ゲートウェイGW100は、グローバル網における通信を行うグローバルIP処理部102と、ローカル網における通信を行うローカルIP処理部104と、ローカルIP処理部104が無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300から取得したパケットの送信元アドレスを、パケットがデータとして含むグローバルIPアドレスとして、グローバルIP処理部102に送信させるアドレス変換部106と、アドレス変換部106が変換したローカルIPアドレスとグローバルIPアドレスとを対応づけて格納するアドレス格納部108とを備える。
【0017】
本実施形態の通信システムによれば、マルチサービス端末MS400は、所定のアドレス体系のネットワークにおいて、2つの異なる無線通信方式を選択的に使用し、通信状態が良好な無線通信方式でパケット通信を行うことができる。
【0018】
なお、ローカル網は、本発明の第1アドレス体系の内部ネットワークの一例であり、グローバル網は、本発明の第2アドレス体系の外部ネットワークの一例である。具体的には、ローカル網はローカルIPアドレス体系であり、グローバル網はグローバルIPアドレス体系である。グローバルIPアドレスは、本発明の外部アドレスの一例であり、ローカルIPアドレスは、本発明の内部アドレスの一例である。
【0019】
また、無線LANアクセスポイントAP200は、本発明の第1無線基地局の一例であり、無線LAN通信方式は、本発明の第1無線通信方式の一例である。無線LAN通信方式は、例えばIEEE802.11で規定された方式である。また、PHS親局CS300は、本発明の第2無線基地局の一例であり、PHS通信方式は、本発明の第2無線通信方式の一例である。
【0020】
また、マルチサービス端末MS400は、本発明の通信端末の一例である。無線LANインターフェース部402は、本発明の第1無線通信部の一例であり、PHSインターフェース部404は、本発明の第2無線通信部の一例である。アドレス変換部410は、本発明の通信端末アドレス変換部の一例である。
【0021】
また、ゲートウェイGW100は、本発明の中継装置の一例である。グローバルIP処理部102は、本発明の外部通信部の一例であり、ローカルIP処理部104は、本発明の内部通信部の一例である。アドレス変換部106は、本発明の中継装置アドレス変換部の一例である。
【0022】
図2は、本実施形態に係る通信システムにおいて授受されるパケットのデータフォーマットを示す。図3は、本実施形態に係るアドレス格納部108のデータフォーマットの一例を示す。アプリケーション部408は、マルチサービス端末MS400に割り当てられたグローバルIPアドレスを送信元アドレスとするグローバルIPヘッダ600をIPデータ602に付加し、グローバルIPパケット604を生成してアドレス変換部410に供給する。グローバルIPヘッダ600は、グローバルIPパケット604のヘッダ部となり、IPデータ602は、グローバルIPパケット604のデータ部となる。
【0023】
アドレス変換部410は、アプリケーション部408から取得したグローバルIPパケット604をカプセル化し、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404に割り当てられたローカルIPアドレスを送信元アドレスとするローカルIPヘッダ606をグローバルIPパケットに付加し、ローカルIPパケット608を生成して無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404に供給する。ローカルIPヘッダ606は、ローカルIPパケット608のヘッダ部となり、グローバルIPヘッダ600及びIPデータ602は、ローカルIPパケットのデータ部となる。
【0024】
また、アドレス変換部410は、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404から取得したローカルIPパケット608のローカルIPヘッダ606を取り除き、グローバルIPパケット608を生成してアプリケーション部408に供給する。
【0025】
アドレス変換部108は、ローカルIP処理部104から取得したローカルIPパケット608のローカルIPヘッダ606を取り除き、グローバルIPパケット604を生成してグローバルIP処理部102に供給する。このとき、図3に示すように、アドレス格納部108は、グローバルIPヘッダ600の送信元アドレスである、マルチサービス端末MS400に割り当てられたグローバルIPアドレスと、ローカルIPヘッダ606の送信元アドレスである、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404に割り当てられたローカルIPアドレスとを対応づけて格納する。
【0026】
また、アドレス変換部108は、グローバルIP処理部102から取得したグローバルIPパケット604をカプセル化し、アドレス格納部108がグローバルIPヘッダ600の送信元アドレスに対応づけて格納するローカルIPアドレスを送信元アドレスとするローカルIPヘッダ606をグローバルIPパケット604に付加し、ローカルIPパケット608を生成してローカルIP処理部104に供給する。
【0027】
本実施形態の通信システムによれば、マルチサービス端末MS400は、ローカル網内に配置されて通信する場合であっても、割り当てられたグローバルIPアドレスを用いてグローバル網においてパケット通信を行うことができる。
【0028】
図4は、本実施形態に係る通信方式選択部406による通信方式の選択方法の一例を示す。図4に示すグラフは、マルチサービス端末MS400の場所と、無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300が発生する電界レベルとの関係を示す。また、通信方式選択部406による無線インターフェース部の選択の指標となる電界レベルの閾値を示す。
【0029】
通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402が無線LANアクセスポイントAP200から受信する電界レベルと、PHSインターフェース部404がPHS親局CS300から受信する電界レベルとを検出する。そして、通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402及びPHSインターフェース部404のうち、受信する電界レベルが大きい無線インターフェース部の通信状態が良好であると判断して選択する。
【0030】
例えば、マルチサービス端末MS400がAの場所に存在する場合、無線LANアクセスポイントAP200から受信する電界レベルは閾値より大きく、PHSインターフェース部404から受信する電界レベルは閾値より小さいので、通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402を選択する。そして、アドレス変換部410は、無線LANインターフェース部402に割り当てられたローカルIPアドレスを送信元アドレスとして、ローカルIPパケットを無線LANインターフェース部402から無線LANアクセスポイントAP200に送信させる。また、マルチサービス端末MS400がBの場所に存在する場合、無線LANアクセスポイントAP200から受信する電界レベルは閾値より小さく、PHSインターフェース部404から受信する電界レベルは閾値より大きいので、通信方式選択部406は、PHSインターフェース部404を選択する。そして、アドレス変換部410は、PHSインターフェース部404に割り当てられたローカルIPアドレスを送信元アドレスとして、ローカルIPパケットをPHSインターフェース部404からPHS親局CS300に送信させる。
【0031】
他の例においては、通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402と無線LANアクセスポイントAP200との通信のエラーレート、及びPHSインターフェース部404とPHS親局CS300との通信のエラーレートを検出してもよい。そして、通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402及びPHSインターフェース部404のうち、エラーレートが小さい無線インターフェース部の通信状態が良好であると判断して選択してもよい。
【0032】
本実施形態のマルチサービス端末MS400によれば、無線LANインターフェース部402及びPHSインターフェース部404が受信する電界レベルに応じて無線インターフェース部を選択するので、通信状態が良好な無線インターフェース部を選択することができ、常に品質のよい通信を行うことができる。
【0033】
図5は、本実施形態に係る通信システムの通信フローの概要を示す。ステップ1−1、2−1、3−1、及び4−1は、無線LANインターフェース部402及び無線LANアクセスポイントAP200を用いた場合の通信フローである。ステップ1−2、2−2、3−2、及び4−2は、PHSインターフェース部404及びPHS親局CS300を用いた場合の通信フローである。図6、図7、図8及び図9を参照して、図5に示した各ステップにおけるマルチサービス端末MS400又はゲートウェイGW100の動作フロー示す。
【0034】
図6は、ステップ1−1又は1−2におけるマルチサービス端末MS400の動作フローを示す。アプリケーション部408は、マルチサービス端末MS400に割り当てられたグローバルIPアドレスを送信元アドレスとするグローバルIPヘッダをIPデータに付加し、グローバルIPパケットを生成してアドレス変換部410に渡す(ステップ10)。そして、通信方式選択部406は、無線LANインターフェース部402が無線LANアクセスポイントAP200から受信する電界レベル、及びPHSインターフェース部404がPHS親局CS300から受信する電界レベルのうち閾値以上の無線インターフェース部を判断し、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404を選択する(ステップ12)。
【0035】
ステップ12において、通信方式選択部406が無線LANインターフェース部402を選択した場合、アドレス変換部410は、無線LAN用のローカルIPヘッダ、即ち無線LANインターフェース部402に割り当てられたローカルIPアドレスを送信元アドレスとするローカルIPヘッダで、アプリケーション部408が生成したグローバルIPパケットをカプセル化し、ローカルIPパケットを生成する(ステップ14)。
【0036】
ステップ12において、通信方式選択部406がPHSインターフェース部404を選択した場合、アドレス変換部410は、PHS用のローカルIPヘッダ、即ちPHSインターフェース部404に割り当てられたローカルIPアドレスを送信元アドレスとするローカルIPヘッダで、アプリケーション部408が生成したグローバルIPパケットをカプセル化し、ローカルIPパケットを生成する(ステップ16)。
【0037】
そして、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404は、アドレス変換部410が生成したローカルIPパケットを送出する(ステップ18)。
【0038】
図7は、ステップ2−1又は2−2におけるゲートウェイGW100の動作フローを示す。アドレス変換部106は、ローカルIP処理部104が受信したローカルIPパケットのローカルIPヘッダを取り除き、グローバルIPパケットを生成する(ステップ20)。そして、アドレス変換部106は、ローカルIPヘッダの送信元アドレスであるローカルIPアドレスと、グローバルIPヘッダの送信元アドレスであるグローバルIPアドレスとの組をアドレス格納部108に登録する(ステップ22)。そして、グローバルIP処理部102は、グローバル網へグローバルIPパケットを送出し、通信相手ノードCN500に送信する(ステップ24)。
【0039】
図8は、ステップ3−1又は3−2におけるゲートウェイGW100の動作フローを示す。アドレス変換部106は、グローバルIP処理部102が通信相手ノードCN500から受信したグローバルIPパケットのグローバルIPヘッダの送信元アドレスであるグローバルIPアドレスから、当該グローバルIPアドレスに対応づけてアドレス格納部108が格納するローカルIPアドレスを取得する(ステップ30)。そして、アドレス変換部106は、取得したローカルIPアドレスを含むローカルIPヘッダで、グローバルIP処理部102が取得したグローバルIPパケットをカプセル化し、ローカルIPパケットを生成する(ステップ32)。そして、ローカルIP処理部104は、ローカル網へローカルIPパケットを送出し、無線LANアクセスポイントAP200又はPHS親局CS300を介してマルチサービス端末MS400に送信する(ステップ34)。
【0040】
図9は、ステップ4−1又は4−2におけるマルチサービス端末MS400の動作フローを示す。アドレス変換部410は、無線LANインターフェース部402又はPHSインターフェース部404が受信したローカルIPパケットのローカルIPヘッダを取り除き、グローバルIPパケットを生成する(ステップ40)。そして、アプリケーション部408は、アドレス変換部410が生成したグローバルIPパケットを処理する(ステップ42)。
【0041】
本実施形態の通信システムによれば、マルチサービス端末MS400は、無線LANインターフェース部402及びPHSインターフェース部404のうち通信状態が良好な無線インターフェース部を簡便かつ適切に選択し、無線LANシステムとPHSとの間でシームレスなハンドオーバを行うことができる。
【0042】
図10は、本実施形態に係るマルチサービス端末MS400のハードウェア構成の一例を示す。マルチサービス端末MS400は、CPU700、ROM702、RAM704、通信インタフェース706、ハードディスクドライブ708、データベースインタフェース710、フレキシブルディスクドライブ712、及びCD−ROMドライブ714を備える。CPU700は、ROM702及びRAM704に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。通信インタフェース706は、ローカル網を介して他の通信機器と通信する。データベースインタフェース710は、データベースへのデータの書込、及びデータベースの内容の更新を行う。
【0043】
フレキシブルディスクドライブ712は、フレキシブルディスク720からデータ又はプログラムを読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドライブ714は、CD−ROM722からデータ又はプログラムを読み取りCPU700に提供する。データベースインタフェース710は、各種データベース724と接続してデータを送受信する。
【0044】
マルチサービス端末MS400に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク720又はCD−ROM722等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは記録媒体から読み出され、CPU700により実行される。
【0045】
記録媒体に格納されて提供されるプログラム、即ちマルチサービス端末MS400にインストールされるプログラムは、機能構成として、無線LANインターフェースモジュール、PHSインターフェースモジュール、通信方式選択モジュール、アプリケーションモジュール、及びアドレス変換モジュールを有する。各モジュールがマルチサービス端末MS400に働きかけて行わせる動作は、図1から図9において説明したマルチサービス端末MS400における、対応する部材の動作と同一であるから、説明を省略する。
【0046】
記録媒体の一例としてのフレキシブルディスク720又はCD−ROM722には、本出願で説明した全ての実施形態におけるマルチサービス端末MS400の動作の一部又は全ての機能を格納することができる。
【0047】
これらのプログラムは記録媒体から直接RAM704に読み出されて実行されても、一旦ハードディスクにインストールされた後にRAMに読み出されて実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されてもよい。また、暗号化、圧縮等により符号化された形態で格納されていてもよい。
【0048】
記録媒体としては、フレキシブルディスク、CD−ROMの他にも、DVD、PD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアカードなどの半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の格納装置を記録媒体として使用し、ローカル網を介してプログラムをマルチサービス端末MS400に提供してもよい。
【0049】
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることができる。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0050】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、通信状態が良好な無線インターフェース部を簡便かつ適切に選択し、無線通信方式が異なる通信システム間でシームレスなハンドオーバを行う通信端末及び通信システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信システムの構成の一例を示す図である。
【図2】通信システムにおいて授受されるパケットのデータフォーマットを示す図である。
【図3】アドレス格納部108のデータフォーマットの一例を示す図である。
【図4】通信方式選択部406による通信方式の選択方法の一例を示す図である。
【図5】通信システムの通信フローの概要を示す図である。
【図6】ステップ1−1又は1−2におけるマルチサービス端末MS400の動作フローを示す図である。
【図7】ステップ2−1又は2−2におけるゲートウェイGW100の動作フローを示す図である。
【図8】ステップ3−1又は3−2におけるゲートウェイGW100の動作フローを示す図である。
【図9】ステップ4−1又は4−2におけるマルチサービス端末MS400の動作フローを示す図である。
【図10】マルチサービス端末MS400のハードウェア構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 ゲートウェイGW
102 グローバルIP処理部
104 ローカルIP処理部
106 アドレス変換部
108 アドレス格納部
200 無線LANアクセスポイントAP
300 PHS親局CS
400 マルチサービス端末MS
402 無線LANインターフェース部
404 PHSインターフェース部
406 通信方式選択部
408 アプリケーション部
410 アドレス変換部
500 通信相手ノードCN
600 グローバルIPヘッダ
602 IPデータ
604 グローバルIPパケット
606 ローカルIPヘッダ
608 ローカルIPパケット
700 CPU
702 ROM
704 RAM
706 通信インタフェース
708 ハードディスクドライブ
710 データベースインタフェース
712 フレキシブルディスクドライブ
714 CD−ROMドライブ
720 フレキシブルディスク
722 CD−ROM
724 各種データベース

Claims (3)

  1. 所定のアドレス体系のネットワークにおいて、2つの異なる無線通信方式を選択的に使用してパケット通信を行う通信端末であって、
    前記所定のアドレス体系における第1アドレスが割り当てられ、第1無線通信方式で無線通信を行う第1無線通信部と、
    前記所定のアドレス体系における第2アドレスが割り当てられ、第2無線通信方式で無線通信を行う第2無線通信部と、
    前記第1無線通信部及び前記第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、
    送信するパケットの送信元アドレスを、前記通信方式選択部が選択した前記第1無線通信部又は前記第2無線通信部に割り当てられた前記第1アドレス又は前記第2アドレスを送信元アドレスとするアドレス変換部と
    を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 第1アドレス体系の内部ネットワークと第2アドレス体系の外部ネットワークとを接続する中継機器と、前記内部ネットワークにおいて無線通信を行う第1無線基地局及び第2無線基地局とを備える通信システムにおいて、前記内部ネットワークにおいて前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局と無線通信を行い、前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局及び前記中継装置を介して前記外部ネットワークにおける通信を行う通信端末であって、
    前記第1アドレス体系のアドレスである第1内部アドレスが割り当てられ、前記内部ネットワークにおいて第1無線通信方式で前記第1無線基地局と無線通信を行う第1無線通信部と、
    前記第1アドレス体系のアドレスである第2内部アドレスが割り当てられ、前記内部ネットワークにおいて第2無線通信方式で前記第2無線基地局と無線通信を行う第2無線通信部と、
    前記第1無線通信部及び前記第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、
    前記第2アドレス体系のアドレスである外部アドレスをデータとして含むパケットの送信元アドレスを、前記通信方式選択部が選択した前記第1無線通信部又は前記第2無線通信部に割り当てられた前記第1内部アドレス又は前記第2内部アドレスとして、前記第1無線通信部又は前記第2無線通信部に前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局を介して前記中継装置に対して送信させるアドレス変換部と
    を備えることを特徴とする通信端末。
  3. 通信システムであって、
    第1アドレス体系の内部ネットワークと第2アドレス体系の外部ネットワークとを接続する中継装置と、
    前記内部ネットワーク内において前記中継装置に接続され、第1無線通信方式で無線通信を行う第1無線基地局と、
    前記内部ネットワーク内において前記中継装置に接続され、第2無線通信方式で無線通信を行う第2無線基地局と、
    前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局と無線通信を行い、前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局と前記中継装置とを介して、前記外部ネットワークにおけるパケット通信を行う、前記第2アドレス体系のアドレスである外部アドレスが割り当てられた通信端末と
    を備え、
    前記通信端末は、
    前記第1アドレス体系のアドレスである第1内部アドレスが割り当てられ、前記第1無線通信方式で前記第1無線基地局と無線通信を行う第1無線通信部と、
    前記第1アドレス体系のアドレスである第2内部アドレスが割り当てられ、前記第2無線通信方式で前記第2無線基地局と無線通信を行う第2無線通信部と、
    前記第1無線通信部及び前記第2無線通信部のうち、通信状態が良好な無線通信部を選択する通信方式選択部と、
    前記外部アドレスをデータとして含むパケットの送信元アドレスを、前記通信方式選択部が選択した前記第1無線通信部又は前記第2無線通信部に割り当てられた前記第1内部アドレス又は前記第2内部アドレスとして、前記第1無線通信部又は前記第2無線通信部に送信させる通信端末アドレス変換部と
    を有し、
    前記中継装置は、
    前記外部ネットワークにおける通信を行う外部通信部と、
    前記内部ネットワークにおける通信を行う内部通信部と、
    前記内部通信部が前記第1無線基地局又は前記第2無線基地局から取得した前記パケットの送信元アドレスを、前記パケットが含む前記外部アドレスとして、前記外部通信部に送信させる中継装置アドレス変換部と
    を有することを特徴とする通信システム。
JP2002292941A 2002-10-04 2002-10-04 通信端末及び通信システム Expired - Fee Related JP4027197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292941A JP4027197B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 通信端末及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292941A JP4027197B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 通信端末及び通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128401A Division JP2007267407A (ja) 2007-05-14 2007-05-14 通信端末及び中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129079A true JP2004129079A (ja) 2004-04-22
JP4027197B2 JP4027197B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=32284045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292941A Expired - Fee Related JP4027197B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 通信端末及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027197B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217327A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kddi Corp 無線通信装置及び通信システム
WO2007105685A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置および通信方法
JP2008522482A (ja) * 2004-12-20 2008-06-26 韓國電子通信研究院 複数のネットワーク・インターフェースを有するノードの異種ネットワーク・インターワーキング方法
JP2008536372A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP2011519537A (ja) * 2008-04-24 2011-07-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ローカルipアクセススキーム
JP2013539617A (ja) * 2010-07-13 2013-10-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニフォームマシンツーマシンアドレッシングを提供するための方法および装置
WO2013161316A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Nec Corporation Communication apparatus, communication method, communication system, control apparatus and program

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630343B2 (ja) * 2004-12-20 2011-02-09 韓國電子通信研究院 複数のネットワーク・インターフェースを有するノードの異種ネットワーク・インターワーキング方法
JP2008522482A (ja) * 2004-12-20 2008-06-26 韓國電子通信研究院 複数のネットワーク・インターフェースを有するノードの異種ネットワーク・インターワーキング方法
JP2006217327A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kddi Corp 無線通信装置及び通信システム
JP4933528B2 (ja) * 2005-03-24 2012-05-16 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP2008536372A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP4933531B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-16 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
WO2007105685A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置および通信方法
US11013029B2 (en) 2006-03-14 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for allocating terminal identifiers based on communication function
US8805367B2 (en) 2006-03-14 2014-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for allocating terminal identifiers based on communication function
US10602539B2 (en) 2006-03-14 2020-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for allocating terminal identifiers based on communication function
JP2011519537A (ja) * 2008-04-24 2011-07-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ローカルipアクセススキーム
US10251114B2 (en) 2008-04-24 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Local IP access scheme
US8856387B2 (en) 2008-04-24 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Local IP access scheme
JP2015233289A (ja) * 2008-04-24 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ローカルipアクセススキーム
JP2013539617A (ja) * 2010-07-13 2013-10-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニフォームマシンツーマシンアドレッシングを提供するための方法および装置
US9210527B2 (en) 2010-07-13 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing uniform machine-to-machine addressing
WO2013161316A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Nec Corporation Communication apparatus, communication method, communication system, control apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027197B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730796B2 (en) Providing radio access between cellular and internet protocol-based wireless communication networks
Prasad et al. WLANs and WPANs towards 4G wireless
AU2005220123B2 (en) Mobile broadband wireless access system for transferring service information during handover
KR100691505B1 (ko) 다중 모드 단말 및 다중 모드 단말의 통신 경로 제어 방법
TWI528849B (zh) 行動網路中之先進行動應用部分(a-map)的資訊元素之傳送
US6243581B1 (en) Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
JP5259574B2 (ja) 移動ノードでのハンドオーバ装置及び方法
JP5443973B2 (ja) データ通信のQoS保証方法及び装置
CN101385311B (zh) 保证服务质量的数据流发送及接收的方法和装置
TWI338527B (en) System and method for resolving contention among applications requiring data connections between a mobile communications device and a wireless network
TW200818948A (en) Wireless communication components and methods for multiple system communications
KR101527637B1 (ko) 이동국의 무선 액세스 기술 능력에 관한 정보의 수신
WO2003088691A1 (fr) Procede de commande de transfert
AU2004304588A1 (en) Methods and apparatus for implementing a speed sensitive mobile router
JP2007267407A (ja) 通信端末及び中継装置
JP2004129079A (ja) 通信端末及び通信システム
JP2007068054A (ja) 無線装置
US8599800B2 (en) Assigning an access terminal identifier to a mobile node
JP2005136615A (ja) 移動通信端末、移動通信管理装置、移動通信システム、移動通信端末プログラム、移動通信管理プログラムおよび移動通信方法
US20050094641A1 (en) Apparatus, method, and medium for fast connection to link layer and network layer in a network system
JP4348618B2 (ja) 無線選択システム、エッジルータ及びエッジルータ制御プログラム
CN101114995A (zh) 一种分组移动网中的路由优化方法及装置
JP5150668B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP4808774B2 (ja) 高速ハンドオーバを遂行するための装置および方法
US20080304511A1 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting method, and recording medium including data transmission program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees