JP2004127732A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004127732A
JP2004127732A JP2002290655A JP2002290655A JP2004127732A JP 2004127732 A JP2004127732 A JP 2004127732A JP 2002290655 A JP2002290655 A JP 2002290655A JP 2002290655 A JP2002290655 A JP 2002290655A JP 2004127732 A JP2004127732 A JP 2004127732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
metal shell
insulating housing
receiving cavity
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002290655A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukichi Matsumoto
松本 保吉
Mitsuhiro Tomita
冨田 光洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2002290655A priority Critical patent/JP2004127732A/ja
Priority to AU2003279019A priority patent/AU2003279019A1/en
Priority to CN03823677XA priority patent/CN1689199B/zh
Priority to EP03770528A priority patent/EP1547204A1/en
Priority to PCT/US2003/030535 priority patent/WO2004032287A1/en
Priority to KR1020057005662A priority patent/KR100700088B1/ko
Priority to US10/529,826 priority patent/US7214098B2/en
Publication of JP2004127732A publication Critical patent/JP2004127732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】小型化、軽量化を図ったカード用コネクタを提供する。
【解決手段】絶縁ハウジング2とメタルシェル3が共同して形成したカード受入空洞に、端子1のコンタクト片12を臨ませて、カード受入空洞に挿入されたカード5の接点51に係合するようにしたカード用コネクタである。絶縁ハウジング2が、端子1が装着される端子装着部21と、端子装着部21と略直角を成して延びる側壁部22とで平面L字形に構成され、メタルシェル3が、端子装着部21と側壁部22に被せられる略方形の覆い板部31と、覆い板部31の一側縁から略垂直に垂下し、側壁部22の外面に沿って延びる第1の側板部32と、覆い板部31の他側縁から略直角に垂下して、側壁部22と対向する第2の側板部33とを有しており、カード受入空洞の一側が絶縁ハウジング2の側壁部22で仕切られ、他側がメタルシェル3の第2の側板部33で仕切られている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯電話、デジタルスチルカメラ等の電子機器に設置されるカード用コネクタに係り、更に詳しくは、小型、軽量化を図ったカード用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機ではSIM(Subscriber Identity Module)カードを受け入れるようにしたカード用コネクタを設けたものが知られている。また、デジタルスチルカメラでは、SD(Square Digital)カード、MMC(Multi Media Card)カード等を受け入れるようにしたカード用コネクタを設けたものが知られている。カードには、CPUやメモリICが内蔵されており、電子機器の機能の一部を受け持てるようにしている。
【0003】
このようなカード用コネクタは、通常、複数の端子が並列して装着された絶縁ハウジングと、絶縁ハウジングの少なくとも一部を覆うように設けられたメタルシェルとを備えている。絶縁ハウジングは、絶縁性のプラスチックを所定の形状に成形して構成される。端子は、りん青銅のような高いばね性を有する薄金属板を打ち抜いて成形される一方、メタルシェルは、ステンレススチールのような導電性の薄金属板を打ち抜いて所定の形状に成形して構成される。
【0004】
カード用コネクタは、絶縁ハウジングとメタルシェルが共同してカード受入空洞を形成し、絶縁ハウジングに装着された複数の端子の各コンタクト片がこのカード受入空洞に臨むようにされる。カード受入空洞にカードを挿入するとカードの接点と端子のコンタクト片が1対1の関係で対向し、互いに係合して電気的に導通し、カードと電子機器内の回路の接続が図られるようにしている。
【0005】
このようなカード受入空洞を形成するために、絶縁ハウジングは、一般に、特開2001−6777号公報の図1、2に示され、また、特開2002−83651号公報の図1に示されているように、複数の端子が並列して装着される端子装着部の両端に側壁部を略直角に連続させて、全体として平面U字形に成形されていた。そして、このような絶縁ハウジングに対してメタルシェルは、前記端子装着部及び両側壁部の上側に被せられる大きさとした略方形の覆い板部の両側縁から、前記側壁部の外面に沿って垂下できるようにした側板部を略直角に連続させて、断面が扁平な逆U字形に成形されていた。つまり、カード受入空洞は、上部がメタルシェルの覆い板部で仕切られ、両側が絶縁ハウジングの側壁部で仕切られていた。カード受入空洞に挿入、抜去されるカードは、その側縁が絶縁ハウジングの側壁部の内面でガイドされるようにしていたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のカード用コネクタでは、前記のように、絶縁ハウジングを平面U字形として一対の側壁部が互いに対向するように設けられていたので、この点でコネクタの幅方向の寸法を縮小する場合の障害となり、また、コネクタの軽量化を図る場合の障害となっていた。即ち、カード受入空洞の両側に、カードの各側縁をガイドする側壁部が設けられて、各側壁部にはガイド機能を形成するために最低限必要な厚さ(コネクタとしては幅方向寸法)が形成されるので、コネクタの幅方向寸法の縮小の障害となり、また、コネクタ重量低減の障害となっていたのである。
【0007】
この発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、小型化、軽量化を図ったカード用コネクタを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的のもとになされたこの発明のカード用コネクタは、複数の端子が並列して装着された絶縁ハウジングと、絶縁ハウジングの少なくとも一部を覆うように設けられたメタルシェルとを備え、
絶縁ハウジングとメタルシェルが共同して形成したカード受入空洞に、前記端子のコンタクト片を臨ませて、カード受入空洞に挿入されたカードの接点に係合するようにしたカード用コネクタにおいて、
前記絶縁ハウジングが、前記端子が装着される端子装着部と、この端子装着部と略直角を成して延びる側壁部とで平面L字形に構成され、
前記メタルシェルが、前記絶縁ハウジングの端子装着部と側壁部に被せられる略方形の覆い板部と、この覆い板部の一側縁から略垂直に垂下し、前記側壁部の外面に沿って延びる第1の側板部と、覆い板部の他側縁から略直角に垂下して、前記側壁部と対向する第2の側板部とを有しており、
前記カード受入空洞の一側が前記絶縁ハウジングの側壁部で仕切られ、他側が前記メタルシェルの第2の側板部で仕切られていることを特徴とするカード用コネクタである。
【0009】
【作用】
このように構成されるこの発明のカード用コネクタでは、絶縁ハウジングを、端子が装着される端子装着部と、この端子装着部と略直角を成して延びる側壁部とで平面L字形に構成したので、従来一対で存在した側壁部は一つになる。このため、カード受入空洞の一側で、側壁部によって占有される部分が無くなり、その分カード用コネクタの幅方向の寸法を縮小することができる。また、一つの側壁部の分だけ重量も軽減することができる。
【0010】
カード受入空洞の他側を仕切るようにしたメタルシェルの第2の側板部には、カード受入空洞へカードを挿入、抜去する方向で、カード受入空洞に突出する突出部を設けることができる。このように突出部を設けることで、第2の側板部とカードの側端面の間の摩擦抵抗を小さくすることができ、カードを抜去する際の排出性を良くすることができる。また、カード受入空洞の幅方向の寸法を、突出部の高さの調整によって変化できるようになり、メタルシェルの打ち抜き成形の際の成形型の調整で容易に行うことができるようになる。
【0011】
このメタルシェルに設けられる第2の側板部には、下縁から略直角に連続して延びて、覆い板部の他側縁部分と対向する細幅の底片を設けた構造とすることもできる。このように細幅の底片を設けると、メタルシェルの第2の側板部に沿う縁部が断面コ字形(横U字形)に形成されて、強度を補強することができる。
【0012】
更に、この第2の側板部には、下縁から外側に向かって略直角に連続して延びる取付片を設けることもできる。この取付片は、カード用コネクタを実装するプリント回路基板に半田付けすることができるので、カード用コネクタの実装の強度を確保することができる。従来、この取付片に相当する部材として金属ネイルが絶縁ハウジングの各側壁部に圧入によって設けられていたので、このようにメタルシェルの側板部に一体に取付片を設けることで、必要な金属ネイルの数を減らすことができ、部品点数の削減を図ることができる。
【0013】
この取付片には、取付面に突出する突部を形成することができる。この取付片の取付面と端子の半田テイルは、プリント回路基板に表面半田付けする場合、両者の平面度を確保する必要があるが、突部の高さを成形時に調整することで、平面度の確保を容易にすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付の図を参照して詳細に説明する。
【0015】
添付の図は、カード5の接点51を上面にして挿入するリバースタイプに実施したカード用コネクタを表している。図1に最もよく表れているように、このカード用コネクタは、複数の端子1を並列して装着した絶縁ハウジング2と、メタルシェル3とで構成されている。絶縁ハウジング2が、図2に示されているように、端子装着部21と、この端子装着部21に対して略直角を成して延びる側壁部22とで平面L字形に成形されている。端子装着部21と側壁部22は、薄い底板23を介して連続しており一体となっている。
【0016】
前記端子装着部21の一端には、底板23の外縁に沿うように立設したL字形の覆い壁24が設けられていると共に、側壁部22の方向にガイドレール25が設けられて、図1に表れているように、側壁部22との間に、プッシュ/プッシュ形式のイジェクト機構4が設置できるようにされている。
【0017】
プッシュ/プッシュ形式のイジェクト機構4は、ガイドレール25にガイドされてスライドするカムスライダ41と、カムスライダ41を側壁部22の方向に付勢するコイルスプリング42と、カムスライダ41に形成されたカム溝(ハートカム、図には表れていない)と側壁部22の間に架設されるピン部材43などで構成される公知の構造のものである。もっとも、このイジェクト機構は、このようなプッシュ/プッシュ形式のものに限定されるものではなく、他の公知のイジェクト機構でも良いことは言うまでも無い。
【0018】
絶縁ハウジング2の端子装着部21には、所定のピッチで端子装着孔211が複数設けられており、端子1を装着できるようにされている。この端子装着孔211に装着される各端子1は、図1及び図3に示されているように、幅広の装着片11の一端からコンタクト片12が片持ち梁状となって延びるとともに、装着片11の他端からL字形の半田テイル13が垂下するように延びている形状をしている。各端子1のコンタクト片12は、基本的に同一の長さを有しているが、端子装着部21の両端に装着される端子1のコンタクト片12が他に比べて若干長くされて、カード5の接点51と係合するタイミングが早くなるようにされている。各コンタクト片12の先端部は、下側に突出するように屈曲成形されて、下面側にコンタクト部121が形成され、カード5の上面に設けられている接点51の上面に弾力的に係合し、電気的に接続できるようにされている。
【0019】
端子1の半田テイル13は、その下端に水平に延びる半田付け部131が絶縁ハウジング2の底面と略面一とされて、プリント回路基板(図示せず)などの取付基板上に表面半田付けができるようにされている。
【0020】
メタルシェル3は、前記絶縁ハウジング2の端子装着部21と側壁部22の上に被せられるようにした略方形の覆い板部31の一側縁に、側壁部22の外面に沿って垂下する第1の側板部32が略直角に連続させてあると共に、覆い板部31の他側縁に、第1の側板部32と対向する第2の側板部33が略直角に連続させてあり、断面で見て扁平な逆U字形に成形されている。
【0021】
覆い板部31の2つの隅部には、圧入片34、35、36が切り起こしによって設けてあり、絶縁ハウジング2側の端子装着部21の端部上面に形成したくぼみ212と、側壁部22の端部上面に形成したくぼみ221、222に、それぞれ圧入係止させて、メタルシェル3と絶縁ハウジング2の一体化が図れるようにしてある。また、メタルシェル3の第1の側板部32にはいくつかの係合窓321が設けられ、更には、覆い板部31の後縁から垂下させた係合片311にも係合窓312が設けられて、絶縁ハウジング2の外面の覆い壁24と端子装着部21に形成された係合突部26を受け入れて絶縁ハウジング2とメタルシェル3の一層の一体化が図れるようにしてある。
【0022】
図4−図8は、上記のように形成された絶縁ハウジング2にメタルシェル3を組み付けて完成したカード用コネクタの外観を表している。絶縁ハウジング2とメタルシェル3が共同してカード受入空洞6を形成しており、一端(図4において右端)がカード挿入口61として開口し、ここからカード5を挿入、抜去できるようになっている。
【0023】
カード受入空洞6は、上側がメタルシェル3の覆い板部31で仕切られていると共に、一側が絶縁ハウジング2の側壁部22の内面で仕切られ、そして、他側がメタルシェル3の第2の側板部33で仕切られている。カード受入空洞6のカード挿入口61からカード5を挿入すると、カード5の両側端面がカード受入空洞6を仕切っている側壁部22と第2の側板部33にそれぞれ摺接してガイドされ、カード5を端子装着部21に向かって傾くことなく進ませることができるようになっている。
【0024】
カード5をカード受入空洞6に挿入すると、図1に示されているように、カード5の先端部一側のコーナー部が、前記イジェクト機構4のカムスライダ41と係合し、カムスライダ41もカード5と共に移動するようになり、プッシュ/プッシュ形式のイジェクト機構4の機能に従ってカード5を挿入位置で停止させ、また、排出位置で停止させることが可能である。図4には、挿入位置で停止したカード5の後端が鎖線52で示され、排出位置で停止したカード5の後端が鎖線53で示されている。
【0025】
この実施形態では、カード5の接点51を並列して設けた先端部の上面一側に進入溝54を形成し、これに対応させて、メタルシェル3の覆い板部31には、切り起こしによって断面略U字形に成形した誤挿入防止用突部37がカード受入空洞6に突出するように設けてある。図1のように、カード5を正しく挿入したときには、カード5の挿入に従って、誤挿入防止用突部37がカード5に形成した進入溝54に進入し、カード5の挿入が制限なくできるようにしてある。これに反して、カード5の表裏を逆にした誤挿入が行われたときには、カード5の先端面が誤挿入防止用突部37に当たり、また、カード5の先後を逆にした誤挿入が行われたときには、カード5の後端面が誤挿入防止用突部37に当たって、カード5の挿入を制限し、誤挿入されたカード5の端部で端子1のコンタクト片12を傷めることがないようにしている。
【0026】
以上のように構成された実施形態のカード用コネクタは、絶縁ハウジング2を端子装着部21と、この端子装着部21と略直角を成して延びる側壁部22とで平面L字形とし、メタルシェル3と共同して形成されるカード受入空洞6は、一側が絶縁ハウジング2の側壁部22で仕切られ、他側がメタルシェル3の第2の側板部33で仕切られている。つまり、メタルシェル3の第2の側板部33側には、絶縁ハウジング2の側壁部は存在しない構成である。この結果、側壁部の存在によって占有されるスペースを無くすことができ、その分、カード用コネクタの幅方向(端子1が並列する方向)の寸法を縮小することができる。
【0027】
また、側壁部の存在によって加重される重量も無くすることができるので、その分、カード用コネクタの重量を軽減することができる。カード用コネクタの重量の軽減は、これを搭載する電子機器の総重量の軽減に寄与する。更に、このカード用コネクタを実装する回路基板が両面実装の基板の場合に、すでに下面に実装されたこのカード用コネクタが、2回目の半田リフロー時に脱落しないようにできる点で有効である。
【0028】
図9に拡大して示してあるように、この実施形態のメタルシェル3の第2の側板部33には、カード受入空洞6側に突出する突出部331が、第2の側板部33の長手方向、即ち、カード5の挿入、抜去の方向に沿って形成されている。したがって、カード受入空洞6に挿入、抜去されるカード5の一方の側端面は、その全面が第2の側板部33に接して移動するのではなく、突出部331と接して移動することになる。このため、移動時の摩擦抵抗を低減することができ、イジェクト機構4の負担を軽減して、排出性を良くすることができる。また、この突出部331の高さは、メタルシェル3を打ち抜き成形する際の成形型で簡単に調整することができる。したがって、カード受入空洞6の幅方向の寸法を微調整し、端子1のコンタクト片12に形成したコンタクト部121がカード5の接点51の中央に係合するようにするなどの調整を可能にする。
【0029】
更に、図9に表れ、また、図4に点線で表れているように、実施形態のメタルシェル3の第2の側板部33には、その下縁から略直角に連続して延びて、覆い板部31と対向する細幅の底片332も設けられている。メタルシェル3の第2の側板部33に沿う縁の部分を断面コ字形(横U字形)として強度を補強することができる。第2の側板部33に沿って絶縁ハウジング2の側壁部が存在しないので、底片332による補強構造によって強度が不足しないようにできる。
【0030】
絶縁ハウジング2の側壁部22には、図1と図6に表れているように、L型をした金属ネイル7が取り付けられ、取付基板の表面に半田付けができるようにしている。メタルシェル3の第2の側板部33側は、絶縁ハウジング2の側壁部が存在しないことから、第2の側板部33の下縁から外側に向かって略直角に連続して延びる取付片333が設けられている。このため、金属ネイル7は、従来各側壁部に1個宛で2個必要であったものを1個で足りることとし、部品点数を減らしている。
【0031】
第2の側板部33に連続させて設けた取付片333は、取付面(下面)に突出するように突部334が形成されている。この突部334の高さも、成形型の調整で簡単にできることから、端子1に設けられた半田テイル13の半田付け部131の下面との間で高い平面度を確保し、取付基板への半田付けを良好にすることができる。
【0032】
図10は、カード受入空洞(図示せず)に接点を設けた面を下向きにして挿入され下面に接点が設けられたカード(図示せず)と接続できるようにするノーマルタイプのカード用コネクタで使用する絶縁ハウジング2を表している。この場合も、絶縁ハウジング2は、端子装着部21と、この端子装着部21と略直角を成して延びる側壁部22とで平面L字形に形成することができる。端子1のコンタクト片12は、先端部を屈曲成形して上側にコンタクト部121が形成されている。
【0033】
【発明の効果】
以上に説明したように、この発明のカード用コネクタによれば、絶縁ハウジングを平面L字形に形成して側壁部を一つにしたので、幅方向の寸法を縮小して小型化を図り、そして、軽量化を図ったカード用コネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のカード用コネクタの分解斜視図である。
【図2】同じく実施形態のカード用コネクタを構成した絶縁ハウジングの斜視図である。
【図3】同じく実施形態のカード用コネクタの端子装着部分の拡大断面図である。
【図4】同じく実施形態のカード用コネクタの平面図である。
【図5】同じく実施形態のカード用コネクタの左側面図である。
【図6】同じく実施形態のカード用コネクタの右側面図である。
【図7】同じく実施形態のカード用コネクタの正面図である。
【図8】同じく実施形態のカード用コネクタの背面図である。
【図9】図7のA部の拡大図である。
【図10】この発明の他の実施形態のカード用コネクタを構成する絶縁ハウジングの斜視図である。
【符号の説明】
1     端子
11    装着片
12    コンタクト片
121   コンタクト部
13    半田テイル
131   半田付け部
2     絶縁ハウジング
21    端子装着部
211   端子装着孔
212   くぼみ
22    側壁部
221   くぼみ
23    底板
24    覆い壁
25    ガイドレール
26    係合突部
3     メタルシェル
31    覆い板部
311   係合片
312   係合窓
32    第1の側板部
321   係合窓
33    第2の側板部
331   突出部
332   底片
333   取付片
334   突部
34    圧入片
35    圧入片
36    圧入片
37    誤挿入防止用突部
4     イジェクト機構
41    カムスライダ
42    コイルスプリング
43    ピン部材
5     カード
51    接点
52    後端
53    後端
54    進入溝
6     カード受入空洞
61    カード挿入口
7     金属ネイル

Claims (5)

  1. 複数の端子(1)が並列して装着された絶縁ハウジング(2)と、絶縁ハウジング(2)の少なくとも一部を覆うように設けられたメタルシェル(3)とを備え、
    絶縁ハウジング(2)とメタルシェル(3)が共同して形成したカード受入空洞(6)に、前記端子(1)のコンタクト片(12)を臨ませて、カード受入空洞(6)に挿入されたカード(5)の接点(51)に係合するようにしたカード用コネクタにおいて、
    前記絶縁ハウジング(2)が、前記端子(1)が装着される端子装着部(21)と、この端子装着部(21)と略直角を成して延びる側壁部(22)とで平面L字形に構成され、
    前記メタルシェル(3)が、前記絶縁ハウジング(2)の端子装着部(21)と側壁部(22)に被せられる略方形の覆い板部(31)と、この覆い板部(31)の一側縁から略垂直に垂下し、前記側壁部(22)の外面に沿って延びる第1の側板部(32)と、覆い板部(31)の他側縁から略直角に垂下して、前記側壁部(22)と対向する第2の側板部(33)とを有しており、
    前記カード受入空洞(6)の一側が前記絶縁ハウジング(2)の側壁部(22)で仕切られ、他側が前記メタルシェル(3)の第2の側板部(33)で仕切られていることを特徴とするカード用コネクタ。
  2. 前記メタルシェル(3)の第2の側板部(33)は、カード受入空洞(6)へカード(5)を挿入、抜去する方向で、カード受入空洞(6)側に突出する突出部(331)が設けられている請求項1に記載のカード用コネクタ。
  3. 前記メタルシェル(3)の第2の側板部(33)は、下縁から略直角に連続して延びて前記覆い板部(31)の他側縁部分と対向する細幅の底片(332)を有している請求項2または3に記載のカード用コネクタ。
  4. 前記メタルシェル(3)の第2の側板部(33)は、下縁から外側に向かって略直角に連続して延びる取付片(333)を有している請求項1−3のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  5. 前記取付片(333)は、取付面に突出する突部(334)が形成されている請求項4に記載のカード用コネクタ。
JP2002290655A 2002-10-03 2002-10-03 カード用コネクタ Pending JP2004127732A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290655A JP2004127732A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 カード用コネクタ
AU2003279019A AU2003279019A1 (en) 2002-10-03 2003-09-26 Memory card connector
CN03823677XA CN1689199B (zh) 2002-10-03 2003-09-26 存储卡连接器
EP03770528A EP1547204A1 (en) 2002-10-03 2003-09-26 Memory card connector
PCT/US2003/030535 WO2004032287A1 (en) 2002-10-03 2003-09-26 Memory card connector
KR1020057005662A KR100700088B1 (ko) 2002-10-03 2003-09-26 메모리 카드 커넥터
US10/529,826 US7214098B2 (en) 2002-10-03 2003-09-26 Memory card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290655A JP2004127732A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 カード用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004127732A true JP2004127732A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32063818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002290655A Pending JP2004127732A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 カード用コネクタ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1547204A1 (ja)
JP (1) JP2004127732A (ja)
KR (1) KR100700088B1 (ja)
CN (1) CN1689199B (ja)
AU (1) AU2003279019A1 (ja)
WO (1) WO2004032287A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114188767B (zh) * 2021-11-08 2024-04-02 陕西千山航空电子有限责任公司 一种新型数据卡插拔机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761490B2 (ja) * 1993-01-21 1998-06-04 モレックス インコーポレーテッド Icメモリカードの挿入保持装置に於ける複数支点式イジェクト機構
EP0965937B1 (en) * 1998-06-15 2006-08-09 Molex Incorporated IC card connector
CN2330074Y (zh) * 1998-06-17 1999-07-21 富金精密工业(深圳)有限公司 电子卡连接器
JP3333142B2 (ja) * 1998-11-02 2002-10-07 本多通信工業株式会社 カード用コネクタ
JP2001351735A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
US6843670B2 (en) * 2000-06-29 2005-01-18 Molex Incorporated IC card connector
JP3429266B2 (ja) * 2000-10-19 2003-07-22 山一電機株式会社 カードコネクタ
CN2501207Y (zh) * 2001-08-04 2002-07-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1689199A (zh) 2005-10-26
WO2004032287A1 (en) 2004-04-15
AU2003279019A1 (en) 2004-04-23
KR20050062583A (ko) 2005-06-23
WO2004032287B1 (en) 2004-05-21
EP1547204A1 (en) 2005-06-29
KR100700088B1 (ko) 2007-03-28
CN1689199B (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1453149B1 (en) Electrical connector
US7137836B2 (en) Card connector with detect switch
US7780476B2 (en) Electrical card connector
US7473115B2 (en) Memory card connector with improved switch structure
JP2003059588A (ja) カードコネクタ
JP2003109694A (ja) カードコネクタ
EP1152492A1 (en) Card connector
US6478630B1 (en) Electrical card connector having polarization mechanism
JP4276215B2 (ja) カード用コネクタ
US7686633B2 (en) Memory card connector with improved switch structure
US6394843B1 (en) Card connector with improved shell structure
US7670174B2 (en) Low profile electrical connector
US7377814B2 (en) Card connector
US7510443B2 (en) Electrical card connector
JP4168817B2 (ja) カード用コネクタ
US7104820B1 (en) Card connector with reliable signal transmission
US7118396B2 (en) Electrical card connector
US6129588A (en) Smart card connector having openings for exposing signal terminals of the connector and accommodating other electronic elements
US7435116B2 (en) Electrical card connector
US7128612B2 (en) Electrical card connector
JP2004127733A (ja) カード用コネクタ
US8282404B1 (en) Card connector
US7052326B2 (en) Card connector with guiding device
US6149459A (en) Stacked electrical connector assembly
JP2004220787A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050401

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060901