JP2004125730A - 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ - Google Patents

機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ Download PDF

Info

Publication number
JP2004125730A
JP2004125730A JP2002293507A JP2002293507A JP2004125730A JP 2004125730 A JP2004125730 A JP 2004125730A JP 2002293507 A JP2002293507 A JP 2002293507A JP 2002293507 A JP2002293507 A JP 2002293507A JP 2004125730 A JP2004125730 A JP 2004125730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
groove
hole
strain measuring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360794B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shoji
庄子 哲雄
Kazuhiro Ogawa
小川 和洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HAIKON KK
Original Assignee
NIPPON HAIKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HAIKON KK filed Critical NIPPON HAIKON KK
Priority to JP2002293507A priority Critical patent/JP4360794B2/ja
Publication of JP2004125730A publication Critical patent/JP2004125730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360794B2 publication Critical patent/JP4360794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】繰り返し応力を受けている機器構造物の従来の金属箔応力ひずみ計測ゲージは感度が悪い欠点があった。
【解決手段】本発明の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージは、溝または貫通孔を形成した金属箔より成る。上記溝または貫通孔は少なくとも一つの直線、曲線または円形状である。また、上記金属箔の面に上記箔材料より再結晶が容易な金属が被着されている。また、上記溝または貫通孔部分に生じた光学的変化部分の面積と成長方向が判定される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ、特に、繰り返し応力を受けている機器構造物の応力ひずみ計測ゲージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
銅めっきを施した試験片に繰り返し応力又はひずみを与えると、めっき層内の結晶粒が再結晶し、めっき層表面に黒い斑点が発生する。この成長粒子並びにそれに対応する斑点の密度と大きさは、主としてせん断ひずみの振幅、繰り返しを一定とした場合にはある一定の大きさ以上のひずみに対して認められることが知られている。
【0003】
また、銅めっき層内の繰り返し応力による結晶粒の成長過程が金属の熱的再結晶過程と類似な現象であることに着目し、金属めっきと予熱処理の併用により感度の向上があるとの報告もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これまでの銅めっきひずみ計測では感度が応力振幅130MPa、繰り返し数N=1.0×10以上が必要とされ感度が不十分であった。
【0005】
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージは、溝または貫通孔を形成した金属箔より成ることを特徴とする。
【0007】
上記溝または貫通孔は少なくとも一つの直線、曲線または円形状であることを特徴とする。
【0008】
また、上記金属箔の面に上記箔材料より再結晶が容易な金属が被着されていることを特徴とする。
【0009】
また、上記溝または貫通孔部分に生じた光学的変化部分の面積と成長方向が判定されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
【0011】
本発明においては、ステンレス板に箔状に銅めっきを施し、この銅めっき箔1を剥がし、図1に示すようにこれに微細なスリット2を設けてひずみ計測ゲージ3を形成し、このひずみ計測ゲージ3を繰り返し応力が生ずる被試験体である機器構造物、例えば車軸上に貼布し、このひずみ計測ゲージ3のスリット2のひずみが集中する先端に現れる斑点等の光学的変化4を光学顕微鏡などにより観察して応力の大きさを判定するようにする。このようにすれば応力測定感度を、例えば応力振幅45MPa、繰り返し数N=1.0×10のように従来の3倍程度に向上できることが実験により確かめられた。なお、上記スリット2は任意の長さ、角度の直線の単数または複数のものとなし得る。然しながらゲージ3の厚さが10μm、スリット幅6μm、長さ500μm、角度45°であるのがより好ましい。上記スリット2は溝状でも貫通孔状でも良いが、貫通孔状のものが好ましい。
【0012】
また、スリット2は微細加工装置、例えばフォーカストイオンビーム等を用いて形成する。
【0013】
また、被試験体に対する上記ひずみ計測ゲージ3の面に再結晶しやすい金属、例えば純アルミニウムなどの金属を蒸着せしめれば応力に対する感度を更に上昇できる。
【0014】
また、上記ゲージ3上に現れる斑点等の光学的変化4部分を電解研磨すればその視認が容易となる。
【0015】
更に、上記斑点等の変化4の現れている部分の面積と成長方向を測定し画像処理すれば被試験体に加えられた繰り返し応力の大きさを確実に判定できるようになる。
【0016】
また、銅めっき箔の製造上の品質のばらつきが応力の測定に影響しないように製造ロット毎に設定するキャリブレーション値をあらかじめ設定することにより上記斑点等の光学的変化4を読み取る際の製造ロットによる誤差を自動的に補正するようにすれば確度の高い応力値の測定が可能となる。
【0017】
なお、上記スリット2を直線に限らず、曲線状、円形状としても良く、何れの場合もそのひずみ集中の生じた個所に同様の斑点等の光学的変化4が現れることが確かめられた。ここでスリット2を円形とし且つ貫通孔状とした場合は、スリット2は実質的に円形孔を形成するようになるが、これも本発明の一実施例である。
【0018】
また、上記銅めっき箔の代りにニッケルめっき箔その他の金属めっき箔を用いても良い。
【0019】
更に、内部にひずみエネルギが蓄積され易いものであれば金属めっき箔に限らずアルミ箔のような金属箔を用いても良い。
【0020】
【発明の効果】
上記のように本発明の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージによれば、被試験体の応力の大きさを従来よりも高感度に且つ容易に測定できるようになる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージの説明図である。
【符号の説明】
1 銅めっき箔
2 スリット
3 ひずみ計測ゲージ
4 光学的変化

Claims (6)

  1. 溝または貫通孔を形成した金属箔より成ることを特徴とする機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
  2. 上記溝または貫通孔が少なくとも一つの直線であることを特徴とする請求項1記載の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
  3. 上記溝または貫通孔が少なくとも一つの曲線であることを特徴とする請求項1記載の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
  4. 上記溝または貫通孔が少なくとも一つの円形状であることを特徴とする請求項1記載の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
  5. 上記金属箔の面に上記箔材料より再結晶が容易な金属が被着されていることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
  6. 上記溝または貫通孔部分に生じた光学的変化部分の面積と成長方向が判定されることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ。
JP2002293507A 2002-10-07 2002-10-07 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ Expired - Fee Related JP4360794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293507A JP4360794B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293507A JP4360794B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004125730A true JP2004125730A (ja) 2004-04-22
JP4360794B2 JP4360794B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=32284391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293507A Expired - Fee Related JP4360794B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360794B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4360794B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6792829B2 (ja) 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
Vourna et al. A novel approach of accurately evaluating residual stress and microstructure of welded electrical steels
Forsyth et al. Fatigue fracture: Some results derived from the microscopic examination of crack surfaces
JPH06186196A (ja) 腐蝕センサー、および表面の腐蝕を測定する装置および方法
WO2018139330A1 (ja) 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、並びに、スパッタリングターゲットの製造方法
US20210102268A1 (en) Method for manufacturing metal plate
DE3443675C2 (de) Probe zur Prüfung durch Ultraschall
US4610157A (en) Surface penetrant inspection test piece having varying thickness plating
EP2593782B1 (de) Zerstörungsfreies und berührungsloses Ultraschallprüfverfahren für Bauteiloberflächen mit Gruppenstrahlern
IT1090530B (it) Scala micrometrica per microscopio di scansione elettronica e metodo per la sua fabbricazione
JP2009236842A (ja) 中心偏析評価方法
CN111207869A (zh) 一种增材产品残余应力测试方法
CN110133102A (zh) 一种铝合金扁铸锭水浸式超声波检测系统及其使用方法
JP2003315171A (ja) X線残留応力測定装置およびその方法
JP2004125730A (ja) 機器構造物の応力ひずみ計測ゲージ
US4990779A (en) Method and apparatus for evaluating strains in crystals
US7906745B2 (en) Bend bar quality control method for laser shock peening
Yonezu et al. Analysis on spiral crack in thick diamond-like carbon film subjected to spherical contact loading
CN113015898A (zh) 用于检测层、尤其是防磨损层的粘附特性的方法
JP2021036076A (ja) 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
TWI240348B (en) Method for conductive film quality evaluation
EP1101078A1 (en) Method for measuring thickness of films
Sharples et al. Fast noncontact imaging of material microstructure using local surface acoustic wave velocity mapping
JPS62144052A (ja) 表面処理金属板の表面処理層の膜厚と成分元素の二次元分布測定装置とその装置による測定方法
JPH05149868A (ja) 膜の剥離荷重測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees