JP2004122805A - 車両用前方表示装置 - Google Patents

車両用前方表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004122805A
JP2004122805A JP2002285597A JP2002285597A JP2004122805A JP 2004122805 A JP2004122805 A JP 2004122805A JP 2002285597 A JP2002285597 A JP 2002285597A JP 2002285597 A JP2002285597 A JP 2002285597A JP 2004122805 A JP2004122805 A JP 2004122805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
camera
displaying
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002285597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266607B2 (ja
Inventor
Shusuke Sumino
角野 秀典
Takashi Sugai
菅井 隆
Susumu Iida
飯田 進
Koji Sawada
澤田 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002285597A priority Critical patent/JP4266607B2/ja
Publication of JP2004122805A publication Critical patent/JP2004122805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266607B2 publication Critical patent/JP4266607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】標識や信号機等の道路沿いのものを見落としても、車両を戻すことなく、また、操作することなく、確認できるようにする。更に、車両の速度に応じて確認画像が変化するようにする。
【解決手段】車両の前方を撮像するCCDカメラ8と、CCDカメラ8により撮像された像を記憶するRAM3と、RAM3に記憶された像を表示する表示部7と、車両の走行距離を計測し、車両が所定距離走行する前の時間に前記カメラが撮像した像を表示部7に表示させる制御手段1,4とを備える。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の前方を撮像するカメラを有した車両用前方表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、車両に搭載されたカメラの撮像を表示させる装置が市販されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−127874号公報(第1頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ほとんどの場合、運転者の死角を撮像するものであり、カメラは後方に取り付けられていた。したがって、運転者が標識を見逃した場合は、記録した撮像を再生しても、見逃した標識を確認することができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の車両用前方表示装置はかかる点に鑑みなされたもので、車両の前方を撮像するカメラと、該カメラにより撮像された像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された像を表示する表示部と、前記カメラが所定時間前に撮像した像を前記表示部に表示させる制御手段とを備える。
【0006】
また、車両の走行距離を計測する走行計測手段と、車両が所定距離走行する前の時間に前記カメラが撮像した像を前記画面に表示させる制御手段とを備える。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に基づき説明する。図1は実施例の要部の構成を示すブロック図である。(1)は制御回路であり、ROM(2)に書き込まれたプログラムに基づいて各部を制御する。(3)はRAMであり、制御回路(1)の動作に必要な情報を記憶する。(4)はGPS(Global Positioning System)測位手段であり、GPS衛星からの電波を受信して現在位置を測定し、測定データを制御回路(1)に出力する。(5)はDVD再生装置であり、地図情報が書き込まれているDVDから地図情報を読み取る。(8)はCCDカメラであり、図2に示すごとく、高所の標識や信号機に向けて仰角をもって車両の前方に保持され、撮像する。(6)は液晶の表示部であり、CCDカメラ(8)が撮像した像や地図情報や現在位置を制御回路(1)の制御に基づき表示する。(7)は使用者が操作を行う入力部である。
【0008】
CCDが撮像した像は撮像時間データと共にRAM(3)に記憶される。制御手段(1)は、入力部(7)の操作によって設定された時間(例えば、10秒)前に前記カメラが撮像した像をRAM(3)より読み出して表示部(6)に表示させる。図2はこのように遅れて像を表示する例を示す図である。車両は位置AからT時間後に距離Lを走行して位置Bに到達する。位置Bでは位置Aで撮像した像を表示する。
【0009】
これにより、標識や信号機を見落としても、車両を戻すことなく、また、操作することなく、確認することができる。
【0010】
尚、例えば、標識を近づいて見ようとしても前方の大型トラックに遮られて見ることができない場合、カメラをズームさせることにより、読みにくい小さな文字を確認することができる。
【0011】
また、RAM(3)に記憶された標識や信号機は、入力部(7)の操作により、任意の時間に見ることができる。
【0012】
制御回路(1)はGPS測位手段(4)から受信したデータにより現在位置を算出する。この現在位置の時刻変化により制御回路(1)は走行距離を算出することができる。そこで、制御手段(1)は、車両が入力部(7)の操作によって設定された距離(例えば、200m)走行する前の時間に前記カメラが撮像した像をRAM(3)より読み出して表示部(6)に表示させる。
【0013】
これにより、標識や信号機を見落としても、車両を戻すことなく、また、操作することなく、確認することができる。この場合は、常に所定距離前の状態を表示するために、車両の速度に応じて像が変化する。例えば、車両を停止させれば、標識をじっくり確認することができる。
【0014】
本発明の車両用前方表示装置は、GPS測位手段(4)から受信したデータにより算出した現在位置をDVD再生装置から読み取られた地図に重ねて表示させるナビゲーション機能を兼ね備えている。即ち、ナビゲーション装置と構成を共有することにより、安価で小型の車両用前方表示装置を供給することができる。
【0015】
また、ナビゲーションで使用される地図情報中の信号機や標識の位置データを利用することにより、信号機や標識が近づくと自動的に撮像開始することもできる。これにより、電力の消費を削減したり、記憶容量を少なくすることもできる。
【0016】
尚、上述の作用効果の例は信号機や標識の確認にしたが、これに限るものではなく、道路沿いのもの、例えば、店舗名、人物、対向車両等の確認に有効である。
【0017】
【発明の効果】
標識や信号機を見落としても、車両を戻すことなく、また、操作することなく、確認することができる。尚、標識や信号機に限らず、道路沿いのもの、例えば、店舗名、人物、対向車両等の確認に有効である。
【0018】
また、カメラを拡大状態にすれば、標識を直接見て見にくいと判断したときに、撮像画面を見れば、暫くして自動的に標識の拡大画像が表示される。
【0019】
また、所定距離前の状態を表示させれば、車両の速度に応じて像が変化させることができる。例えば、車両を停止させれば、標識をじっくり確認することができる。
【0020】
ナビゲーション機能と併用すれば、表示部、制御回路、記憶手段、入力部、GPS測位手段を兼用でき、電力の消費を削減したり、記憶容量を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部の構成を示すブロック図である。
【図2】表示の状態を示す図である。
【符号の説明】
1 制御回路
4 GPS測位手段
7 入力部
8 CCDカメラ

Claims (6)

  1. 車両の前方を撮像するカメラと、該カメラにより撮像された像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された像を表示する表示部と、前記カメラが所定時間前に撮像した像を前記表示部に表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする車両用前方表示装置。
  2. 前記所定時間を設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両用前方表示装置。
  3. 車両の前方を撮像するカメラと、該カメラにより撮像された像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された像を表示する表示部と、車両の走行距離を計測する走行計測手段と、車両が所定距離走行する前の時間に前記カメラが撮像した像を前記表示部に表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする車両用前方表示装置。
  4. 前記所定距離を設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の車両用前方表示装置。
  5. 前記走行計測手段は現在位置を検出するGPS測位手段を備え現在位置の検出により走行距離を計算するものであって、前記GPS測位手段を兼用して現在位置を表示するナビゲーション機能も兼ね備えていることを特徴とする請求項3に記載の車両用前方表示装置。
  6. 前記制御手段は撮像された像を拡大表示させることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の車両用前方表示装置。
JP2002285597A 2002-09-30 2002-09-30 車両用前方表示装置 Expired - Fee Related JP4266607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285597A JP4266607B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用前方表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285597A JP4266607B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用前方表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004122805A true JP2004122805A (ja) 2004-04-22
JP4266607B2 JP4266607B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=32278858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285597A Expired - Fee Related JP4266607B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用前方表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266607B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103105168A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 奥迪股份公司 用于确定位置的方法
JP2019080189A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法およびプログラム
WO2020003903A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載電子制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315899A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Clarion Co Ltd 車載用道路情報識別装置
JPH0636183A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Toshiba Corp 画像記録装置
JP2001084496A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 交差点情報提供装置
JP2001219783A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2001223602A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Honda Motor Co Ltd 道路交通情報通知装置
JP2003329464A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行情報記録再生装置およびその方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315899A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Clarion Co Ltd 車載用道路情報識別装置
JPH0636183A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Toshiba Corp 画像記録装置
JP2001084496A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 交差点情報提供装置
JP2001223602A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Honda Motor Co Ltd 道路交通情報通知装置
JP2001219783A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2003329464A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行情報記録再生装置およびその方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103105168A (zh) * 2011-11-10 2013-05-15 奥迪股份公司 用于确定位置的方法
US9500491B2 (en) 2011-11-10 2016-11-22 Audi Ag Method for position determination
JP2019080189A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法およびプログラム
WO2020003903A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載電子制御装置
JP2020004293A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載電子制御装置
CN112272841A (zh) * 2018-06-29 2021-01-26 日立汽车系统株式会社 车载电子控制装置
JP7195787B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-26 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
CN112272841B (zh) * 2018-06-29 2023-02-03 日立安斯泰莫株式会社 车载电子控制装置
US11908199B2 (en) 2018-06-29 2024-02-20 Hitachi Astemo, Ltd. In-vehicle electronic control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266607B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8130269B2 (en) Visual recognition apparatus, methods, and programs for vehicles
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP4719590B2 (ja) 車載周辺状況提示装置
WO2008056780A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and program
JP2007183764A (ja) 車載装置
CN104102007A (zh) 头戴式显示器及其控制方法
JP2006038558A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2005214857A (ja) ナビゲーション装置、案内画像作成方法
JP2009129290A (ja) 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム
JP5156307B2 (ja) 車載カメラシステム
JP2007293390A (ja) 逆走警報装置
JP2008068827A (ja) 後側方確認装置
JP5134608B2 (ja) 車両周辺表示装置、車両周辺表示方法およびプログラム
JP2008293280A (ja) 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム
JP4266607B2 (ja) 車両用前方表示装置
JP2005057536A (ja) 映像提示装置
JP4825555B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007101212A (ja) 車載用表示装置、その制御方法及び制御プログラム
US20220398788A1 (en) Vehicle Surroundings Information Displaying System and Vehicle Surroundings Information Displaying Method
WO2008151372A1 (en) Traffic monitoring systems
JP2003323699A (ja) 安全運転支援装置
JP6661858B2 (ja) システム、プログラム、撮像装置、及び、ソフトウェア
JP2021184547A (ja) データ記録装置及び方法
JP2010286944A (ja) ドライブレコーダシステム、常時記録型ドライブレコーダおよびナビゲーション装置
JP2008164505A (ja) 情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees