JP2004121702A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004121702A5
JP2004121702A5 JP2002293153A JP2002293153A JP2004121702A5 JP 2004121702 A5 JP2004121702 A5 JP 2004121702A5 JP 2002293153 A JP2002293153 A JP 2002293153A JP 2002293153 A JP2002293153 A JP 2002293153A JP 2004121702 A5 JP2004121702 A5 JP 2004121702A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
unit
irradiation
light
rhombus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002293153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004121702A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002293153A priority Critical patent/JP2004121702A/ja
Priority claimed from JP2002293153A external-priority patent/JP2004121702A/ja
Priority to US10/639,439 priority patent/US6904302B2/en
Priority to EP03018933A priority patent/EP1407711A1/en
Publication of JP2004121702A publication Critical patent/JP2004121702A/ja
Publication of JP2004121702A5 publication Critical patent/JP2004121702A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (6)

  1. 被検体の頭部の複数の部位に光を照射する照射部、
    前記照射部から照射され前記被検体頭部内の大脳皮質を伝播した光を検出する受光部および、
    前記被検体の頭部に装着するプローブを有し、
    前記プローブは、正方格子を斜変形させた菱形の格子状に前記照射部と前記受光部が交互に並ぶ部分配列部材を複数個有し、
    前記照射部および前記受光部間は、前記照射部および前記受光部間の距離がそれぞれほぼ等距離に保たれるよう連結部材により連結されており、
    前記照射部または前記受光部を中心として前記連結部材が回転することにより前記部分配列部材の菱形の頂角は可変となるよう構成され、
    前記被検体頭部に装着したときに前記部分配列部材の外側の辺同士がほぼ平行になり、前記部分配列間の距離は前記照射部と前記受光部間の距離とほぼ等距離になるように配置構成され、
    前記被検体頭部に密着可能であることを特徴とする生体光計測装置。
  2. 前記部分配列部材を4個有していることを特徴とする請求項1に記載の生体光計測装置。
  3. 被検体の頭部の複数の部位に光を照射する照射部、
    前記照射部から照射され前記被検体頭部内の大脳皮質を伝播した光を検出する受光部および、
    前記被検体の頭部に装着するプローブを有し、
    前記プローブは第1、第2、第3および第4の部分配列部材を有し、
    前記第1の部分配列部材は第1、第2の照射部および第1、第2の受光部を有し、前記第2の部分配列部材は第3、第4の照射部および第3、第4の受光部を有し、前記第3の部分配列部材は第5、第6の照射部および第5、第6の受光部を有し、前記第4の部分配列部材は第7、第8の照射部および第7、第8の受光部を有し、
    前記第1、第2の照射部および第1、第2の受光部は菱形の頂点上に時計回りに第1の照射部、第1の受光部、第2の照射部、第2の受光部の順に配置され、前記第3、第4の照射部および第3、第4の受光部は菱形の頂点上に時計回りに第3の照射部、第3の受光部、第4の照射部、第4の受光部の順に配置され、前記第5、第6の照射部および第5、第6の受光部は菱形の頂点上に時計回りに第5の照射部、第5の受光部、第6の照射部、第6の受光部の順に配置され、前記第7、第8の照射部および第7、第8の受光部は菱形の頂点上に時計回りに第7の照射部、第7の受光部、第8の照射部、第8の受光部の順に配置され、
    前記第1、第2、第3および第4の部分配列部材の菱形の辺の長さはそれぞれほぼ等しく、
    前記菱形の辺の長さが一定の長さに保たれるよう、前記照射部および前記受光部の間は連結部材により連結され、
    前記照射部または前記受光部を中心として前記連結部材が回転することにより前記部分配列部材の菱形の頂角は可変となるよう構成され、
    前記第1の照射部、第3の受光部、第5の照射部、第7の受光部は、前記菱形の各辺の長さとほぼ等しい辺の長さをもつ正方形の頂点上に時計回りに順に配置構成されていることを特徴とする生体光計測装置。
  4. 前記プローブは、前記被検体頭部に装着したときに前記第1の照射部と第1の受光部からなる辺は前記第7の受光部と第7の照射部からなる辺とほぼ平行になり、前記第7の受光部と第8の照射部からなる辺は前記第5の照射部と第6の受光部からなる辺とほぼ平行になり、前記第5の照射部と第5の受光部からなる辺は前記第3の受光部と第3の照射部からなる辺とほぼ平行になり、前記第3の受光部と第4の照射部からなる辺は前記第1の照射部と第2の受光部からなる辺とほぼ平行になるよう配置構成され、
    前記被検体頭部に密着可能であることを特徴とする請求項3記載の生体光計測装置。
  5. 前記照射部または前記受光部の一部が取り除かれていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載の生体光計測装置。
  6. 前記プローブはベッドに固定されたヘルメット型のプローブであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載の生体光計測装置。
JP2002293153A 2002-10-07 2002-10-07 生体光計測装置 Pending JP2004121702A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293153A JP2004121702A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 生体光計測装置
US10/639,439 US6904302B2 (en) 2002-10-07 2003-08-13 Optical system for measuring metabolism in a body
EP03018933A EP1407711A1 (en) 2002-10-07 2003-08-20 Optical system for measuring metabolism in a body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293153A JP2004121702A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 生体光計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004121702A JP2004121702A (ja) 2004-04-22
JP2004121702A5 true JP2004121702A5 (ja) 2005-02-24

Family

ID=32025472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293153A Pending JP2004121702A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 生体光計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6904302B2 (ja)
EP (1) EP1407711A1 (ja)
JP (1) JP2004121702A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121702A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Hitachi Ltd 生体光計測装置
JP4489385B2 (ja) * 2002-12-12 2010-06-23 株式会社日立メディコ 計測プローブ及び生体光計測装置
JP4636166B2 (ja) * 2003-04-02 2011-02-23 株式会社島津製作所 光生体測定装置及びホルダー
JP4118871B2 (ja) * 2004-12-03 2008-07-16 株式会社日立製作所 生体光計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
JP2006223503A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimadzu Corp ホルダーおよびこれを用いた複合生体測定装置
US7747301B2 (en) * 2005-03-30 2010-06-29 Skyline Biomedical, Inc. Apparatus and method for non-invasive and minimally-invasive sensing of parameters relating to blood
WO2007135993A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Hitachi Medical Corporation 生体光計測装置
WO2008052070A2 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 University Of Denver Brain imaging system and methods for direct prosthesis control
JP5018105B2 (ja) * 2007-01-25 2012-09-05 株式会社日立製作所 生体光計測装置
US10226206B2 (en) * 2007-04-11 2019-03-12 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Systems and methods for measuring neonatal cerebral oxygenation
JP4948326B2 (ja) * 2007-08-21 2012-06-06 株式会社日立製作所 生体光計測用頭部装着式ホルダ
JP5481032B2 (ja) * 2008-02-20 2014-04-23 株式会社日立製作所 生体光計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
US8583565B2 (en) * 2009-08-03 2013-11-12 Colorado Seminary, Which Owns And Operates The University Of Denver Brain imaging system and methods for direct prosthesis control
US20130085398A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 California Institute Of Technology Brain-machine interface based on photonic neural probe arrays
JP6273207B2 (ja) * 2012-11-14 2018-01-31 株式会社島津製作所 光生体計測装置及びそれに用いられる位置計測装置
WO2016149107A1 (en) 2015-03-14 2016-09-22 Board Of Regents Systems and methods for measuring neonatal cerebral oxygenation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853370A (en) * 1996-09-13 1998-12-29 Non-Invasive Technology, Inc. Optical system and method for non-invasive imaging of biological tissue
US5803909A (en) * 1994-10-06 1998-09-08 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
CA2319456C (en) 1998-02-11 2011-01-04 Non-Invasive Technology, Inc. Imaging and characterization of brain tissue
JP4055266B2 (ja) * 1998-10-13 2008-03-05 株式会社日立製作所 光計測装置
JP3967062B2 (ja) 2000-04-10 2007-08-29 株式会社日立メディコ プローブ装置
JP3842019B2 (ja) 2000-06-29 2006-11-08 株式会社日立製作所 生体光計測装置及び生体光計測用固定具
JP4299965B2 (ja) 2000-11-07 2009-07-22 株式会社日立製作所 生体光計測装置及び光導波手段保持装置
JP2004121702A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Hitachi Ltd 生体光計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004121702A5 (ja)
US9730589B2 (en) Examined-portion information acquisition apparatus
JP6701307B2 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得装置の制御方法
US20210345883A1 (en) Handheld device and method for volumetric reat-time optoacoustic imaging of an object
JP2004205493A5 (ja)
US9782080B2 (en) Object information acquiring apparatus and control method for the object information acquiring apparatus
JP2001286449A5 (ja)
JP5586977B2 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
DE602004002523D1 (de) Diagnostische ultraschall-bildgebende Vorrichtung mit einem 2D Schallkopf mit variablen Subarrays
JP5481032B2 (ja) 生体光計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
JP2002143169A5 (ja)
JP4299965B2 (ja) 生体光計測装置及び光導波手段保持装置
US20110240884A1 (en) Optical tomographic measuring device
JP2016530898A (ja) 光音響装置
JP4636166B2 (ja) 光生体測定装置及びホルダー
JP2002011012A5 (ja)
JP4254420B2 (ja) 光生体測定装置及びホルダー
JP2002011012A (ja) 生体光計測装置及び生体光計測用固定具
JP2007159644A (ja) ホルダー
JP2009077841A (ja) ホルダ及びこれに用いる光生体測定装置
JP2006006425A5 (ja)
JP2021192781A (ja) 検出装置並びに関連するキット及び方法
JP4551414B2 (ja) 生体光計測装置
JP5509576B2 (ja) ホルダー及びそれを用いた光計測装置
JP6497896B2 (ja) 情報取得装置