JP2004113948A - 真空蒸発式蒸留装置 - Google Patents

真空蒸発式蒸留装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004113948A
JP2004113948A JP2002281696A JP2002281696A JP2004113948A JP 2004113948 A JP2004113948 A JP 2004113948A JP 2002281696 A JP2002281696 A JP 2002281696A JP 2002281696 A JP2002281696 A JP 2002281696A JP 2004113948 A JP2004113948 A JP 2004113948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw water
evaporator
water
distillation apparatus
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002281696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Uchimura
内村 知行
Osayuki Inoue
井上 修行
Kiichi Irie
入江 毅一
Atsushi Aoyama
青山 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2002281696A priority Critical patent/JP2004113948A/ja
Publication of JP2004113948A publication Critical patent/JP2004113948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

【課題】原水中に含まれるガス成分、揮発性不純物の影響による蒸発装置の伝熱低下を避けると共に、これらの成分の蒸留水への再溶解を避け、純度の高い蒸留水を得ることができる真空蒸発式蒸留装置を提供すること。
【解決手段】複数の蒸発器を多重効用に接続構成した蒸発装置11を具備し、減圧下で熱源23により原水25を加熱し、蒸発・凝縮させ蒸留水26と濃縮水27を製造する真空蒸発式蒸留装置であって、熱源23と原水25を熱交換させ原水25中の溶存ガス及び揮発性不純物を除去する脱気室10と、蒸発装置11の蒸発器で蒸発した蒸気を凝縮する凝縮器12と、脱気室10からの溶存ガス及び揮発性不純物を排出する真空手段51を設け、蒸発装置11の最上段の蒸発器に熱源23を供給し、脱気室10から溶存ガス及び揮発性不純物を蒸発装置11の蒸発器で熱交換し、冷却して温度を下げた後、真空手段51で外部に排出する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工水、市水、工場排水等を原水とし、工場排水等の排熱やその他の熱源を利用して、原水から蒸発・凝縮法により蒸留水と、原水中の不純物が濃縮された濃縮水を得る真空蒸発式蒸留装置に関し、特に原水中に含まれる溶存ガス、揮発性不純物の脱気・除去方法に特徴を有する真空蒸発式蒸留装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
蒸留装置、特に真空蒸発式蒸留装置は、機内を減圧下で蒸留水を製造するために、比較的低温の熱源(85℃程度)があれば蒸留水を製造することが可能であり、多量の工場排熱が得られる環境等で使用されている。また、コストを下げるために、通常このような真空蒸発式蒸留装置は、複数の蒸発器を多段に接続構成した多重効用の蒸発装置を用いている。
【0003】
従来、この種の真空蒸発式蒸留装置としては、例えば特許文献1に開示されているものがある。図4は従来のこの種の真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図、図5は蒸発装置111の構成例を示す図である。蒸発装置111は、図5に示すように、複数の蒸発器111a−1〜111a−nを多段に接続構成した多重効用の蒸発装置であり、各蒸発器111aは熱交換器を有しており、最上段に設置された第1の蒸発器111a−1は、原水流量計118で流量が測定され、その流量が設定値になるように原水流量調整弁119で流量調整された原水125が供給されると共に、熱源流路129を通して熱源123が供給される。該第1の蒸発器で熱源123により原水125が加熱され、蒸発した水蒸気は、第2の蒸発器の熱交換器に送られ、第1の蒸発器で蒸発せず第2の蒸発器に供給された原水を再び加熱、蒸発させるとともに、自らは第2の蒸発器の原水によって冷却され、凝縮し、蒸留水となる。このようにして順次蒸発・凝縮を繰り返し、最終的には最終段に設置された蒸発器で発生した水蒸気と、各蒸発器で凝縮した蒸留水が得られる。
【0004】
そして蒸発装置111の最終段の蒸発器で発生した水蒸気は原水125中の溶存ガス成分、揮発性不純物と共に蒸気流路135を通って凝縮器112へ移動し、最終段の蒸発器で発生した蒸留水は蒸留水流路136を経由して凝縮器112へ移動する。蒸発装置111の最終段の蒸発器で発生した水蒸気は、凝縮器112で凝縮した後、蒸留水流路136を経由して凝縮器112へ移動した上記蒸留水と共に、蒸留水タンク113に貯留される。蒸留水タンク113内の蒸留水の貯留量は、例えば水位計141で検知される。蒸留水タンク113に蒸留水がある程度たまると、蒸留水ポンプ116を起動し、該蒸留水ポンプ116、蒸留水供給流路132、蒸留水供給弁120を通り、外部に蒸留水126として供給される。ここで、蒸発装置111内は減圧されているため、蒸留水ポンプ116が起動した後、蒸留水供給弁120が開かれ、外部に蒸留水126が供給されるように操作される。なお、凝縮器112内の不凝縮ガスは遮断弁140を開放して真空手段115により、排気流路134を通って排気128として排出される。
【0005】
また、原水125中の不純物が濃縮した濃縮水127は、蒸発装置111から濃縮タンク114に貯留される。濃縮タンク114内の濃縮水127の貯留量は、例えば水位計142で検知される。濃縮タンク114内に濃縮水127がある程度たまると、濃縮水ポンプ117を起動し、該濃縮水ポンプ117、濃縮水排水流路133、濃縮水排水弁121を通り、外部に濃縮水127が排水される。ここで、蒸発装置111内は減圧されているため、濃縮水ポンプ117が起動した後、濃縮水排水弁121が開かれ、外部に濃縮水127が排出するように操作される。
【0006】
このような、真空蒸発式蒸留装置によって得られる蒸留水は、蒸留残留物が少ないという特徴がある。しかし、通常供給される原水中には溶存酸素、溶存炭酸ガス等のガス成分が含まれているため、これらのガス成分が水蒸気中に混入することにより伝熱性能が低下するという問題が生じ、特にこのような真空蒸発式蒸留装置においては蒸気発生装置の蒸発器における伝熱性能の低下による影響が大きいという問題がある。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−276811号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、原水中に含まれるガス成分、揮発性不純物の影響による蒸発装置の伝熱低下を避けると共に、これらの成分の蒸留水への再溶解を避け、純度の高い蒸留水を得ることができる真空蒸発式蒸留装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、蒸発・凝縮する複数の蒸発器を多重効用に接続して構成した蒸発装置を具備し、該蒸発装置内に熱源、原水を投入し、減圧下で熱源により原水を加熱し、蒸発・凝縮させることにより蒸留水と不純物が濃縮された濃縮水を製造する真空蒸発式蒸留装置であって、熱交換器を具備し熱源の少なくとも一部と原水を熱交換させ原水中の溶存ガス及び揮発性不純物の少なくとも一部を除去する脱気室と、蒸発装置の最終段の蒸発器で蒸発した蒸気を凝縮する凝縮器と、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を冷却するガス冷却手段と、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を排出する真空手段とを設け、蒸発装置の最上段の蒸発器に熱源の少なくとも一部を供給し、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却手段で冷却して温度を下げた後、真空手段で外部に排出することを特徴とする。
【0010】
この場合、蒸発装置にて熱交換した際に凝縮した凝縮水を溜めておくドレンタンクを、蒸発装置と真空手段の間に設けておくとよい。また、ドレンタンクはある程度の凝縮水が溜まった時点で、脱気配管とドレンタンクを接続している配管中の遮断弁を閉とし、ドレンタンク内を大気開放した後に、ドレンタンク内の凝縮水を排出するように操作することにより、装置を停止することなく連続的に蒸留水を製造することができる。また、別途排水ポンプ等を設けるか、濃縮水タンクと連通する配管及び制御弁を設けてもよい。これらの操作は手動でも自動でもかまわず、この操作を行える機構であれば、その構成は特に限定しない。
【0011】
上記のように脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却手段で冷却して温度を下げた後、真空手段で外部に排出するので、原水中に含まれるガス成分、揮発性不純物の影響による蒸発装置の伝熱低下を避けると共に、これらの成分の蒸留水への再溶解を避け、純度の高い蒸留水を得ることができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、ガス冷却手段は、蒸発装置の少なくとも一つの蒸発器中に設けた熱交換器を介して該蒸発器中の原水と熱交換するように構成されていることを特徴とする。
【0013】
上記のように脱気室で原水から除去(分離)した溶存ガス及び揮発性不純物を蒸発装置の少なくとも1つの蒸発器で熱交換することにより冷却して温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物が再度蒸留水に溶解することがないため、得られる蒸留水の純度が向上する。また、脱気室にて原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物とともに蒸発した水蒸気と、蒸発器内の原水を熱交換することにより、当該蒸発器の入熱量が増加し、蒸留量を増加させることができる。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、ガス冷却手段は、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物と冷却源との間で熱交換する熱交換器であることを特徴とする。
【0015】
上記のように脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却用熱交換器に導き冷却源と熱交換させ温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、請求項1に記載の発明のように蒸発装置の蒸発器で冷却する場合よりも温度を下げることができる。これにより、真空手段の負荷を低減できる。
【0016】
この場合、ガス冷却用熱交換器にて熱交換した際に凝縮した凝縮水を溜めておくドレンタンクを、該ガス冷却用熱交換器と真空手段の間に設けておくとよい。また、ドレンタンクはある程度の凝縮水が溜まった時点で、脱気配管とドレンタンクを接続している配管中の遮断弁を閉とし、ドレンタンク内を大気開放した後に、ドレンタンク内の凝縮水を排出するように操作することにより、装置を停止することなく連続的に蒸留水を製造することができること、及びこれらの操作は手動でも自動でもかまわず、この操作を行える機構であれば、その構成は特に限定しないことは請求項1に記載の発明と同様である。
【0017】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、ガス冷却手段は、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物と原水との間で熱交換する熱交換器であることを特徴とする。
【0018】
上記のように脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却用熱交換器に導き原水と熱交換させ温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、請求項1乃至3に記載の発明のように蒸発装置の蒸発器で原水と熱交換させる場合やガス冷却用熱交換器で冷却源と熱交換させる場合よりも温度を下げることができる。これにより、真空手段の負荷を低減できる。
【0019】
また、ガス冷却用熱交換器で溶存ガス及び揮発性不純物と原水との間で熱交換させ、原水を加熱しておくことにより、脱気室でのガス成分の除去効率を上昇させることができると共に、原水を蒸発温度まで昇温するために必要な加熱量の一部を節約することができ、省エネの点でも有利となる。
【0020】
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
前記冷却源は前記凝縮器と、前記ガス冷却用熱交換器に並行に供給されるように接続構成すると共に、該ガス冷却用熱交換器に接続される冷却源配管には冷却源の流量を調整する流量調整機構を設けたことを特徴とする。
【0021】
上記のように冷却源は凝縮器と、ガス冷却用熱交換器に並行に供給されるように接続構成すると共に、該ガス冷却用熱交換器に接続される冷却源配管には流量調整機構を設けることにより、原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を冷却に必要な冷却源の流量、及び凝縮器における冷却源体の流量を適宜調整することが可能となる。この流量調整手段は、例えば手動弁、電動弁等の流量調整を行えるものならどのようなものでもよい。
【0022】
請求項6に記載の発明は、請求項3に記載の真空蒸発式蒸留装置において、冷却源は凝縮器と、ガス冷却用熱交換器に直列に供給されるように接続構成したことを特徴とする。
【0023】
上記のように冷却源は凝縮器と、ガス冷却用熱交換器に直列に供給されるように接続構成することにより、請求項5に記載の発明のように流量調整機構は不要となる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図1は本発明(請求項1に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。図1において、10は脱気室で熱源流路29を通って供給される熱源23の少なくとも一部を用いて減圧下で原水を加熱し、原水25中に存在する溶存酸素及び炭酸ガス等の溶存ガス、揮発性の不純物を分離・除去する。脱気室10で溶存ガス、揮発性不純物の大部分が除去された脱気原水は脱気原水流路44を通り、蒸発装置11に投入される。該蒸発装置11は複数の蒸発器が多重効用に接続されて構成され、熱源流路29を通って供給される熱源23の少なくとも一部を用いて減圧下で脱気原水を加熱する。
【0025】
蒸発装置11中の各蒸発器は熱交換器を有しており、最上段に設置された第1の蒸発器には、上記のように脱気室10にて脱気処理が行われた脱気原水と熱源23が投入される。該熱源23により脱気原水が加熱され、蒸発した水蒸気は、第2の蒸発器の熱交換器に送られ、第1の蒸発器で蒸発せず第2の蒸発器に供給された原水を再び加熱、蒸発させるとともに、自らは第2の蒸発器の原水によって冷却され、凝縮し、蒸留水となる。このようにして順次蒸発・凝縮を繰り返し、最終的には最終段に設置された蒸発器から発生した水蒸気と、各蒸発器で凝縮した蒸留水が得られる。
【0026】
原水25は、原水流量計18で流量が測定され、その流量が設定値になるように原水流量調整弁19で流量調整された後、原水供給路31を通って脱気室10に供給される。本構成例では、凝縮器12の冷却源として冷却水24を用い、冷却水流路30で凝縮器12に供給される。脱気室10を経由し蒸発装置11の最上段に設置された第1の蒸発器に供給された原水25は、熱源23により加熱され、上記のように順次蒸発・凝縮を繰り返す。そして蒸発装置11の最終段の蒸発器で発生した水蒸気は脱気室10で除去できなかった残存溶存ガス成分、揮発性不純物と共に蒸気流路35を通って凝縮器12へ移動し、該最終段の蒸発器で発生した蒸留水は蒸留水流路36を経由して凝縮器12へ移動する。
【0027】
蒸発装置11の最終段の蒸発器で発生した上記水蒸気は、凝縮器12で凝縮した後、蒸留水流路36を経由して凝縮器12へ移動した上記蒸留水と共に、蒸留水タンク13に貯留される。蒸留水タンク13内の蒸留水の貯留量は、例えば水位計41で検知される。蒸留水タンク13に蒸留水がある程度たまると、蒸留水ポンプ16を起動し、該蒸留水ポンプ16、蒸留水供給流路32、蒸留水供給弁20を通り、外部に蒸留水26として供給される。ここで、蒸発装置11内は減圧されているため、蒸留水ポンプ16が起動した後、蒸留水供給弁20が開かれ、外部に蒸留水26が供給されるように操作される。なお、凝縮器12内の不凝縮ガスは遮断弁40を開放して真空手段15により、排気流路34を通って排気28として排出される。
【0028】
また、原水中の不純物が濃縮した濃縮水27は、蒸発装置11から濃縮水タンク14に貯留される。濃縮水タンク14内の濃縮水27の貯留量は、例えば水位計42で検知される。濃縮水タンク14内に濃縮水27がある程度たまると、濃縮水ポンプ17を起動し、該濃縮水ポンプ17、濃縮水排水流路33、濃縮水排水弁21を通り、外部に濃縮水27が排水される。ここで、蒸発装置11内は減圧されているため、濃縮水ポンプ17が起動した後、濃縮水排水弁21が開かれ、外部に濃縮水27が排出するように操作される。
【0029】
なお、上記例では、蒸留水ポンプ16及び蒸留水供給弁20の操作順、濃縮水ポンプ17及び濃縮水排水弁21の操作順により、内部が減圧されている蒸発装置11内に外気等が流入するのを阻止する例を示したが、蒸留水タンク13、濃縮水タンク14から下流側の適当な位置に、逆止弁等の適当な逆流防止機構を設けてもよい。
【0030】
脱気室10で原水25から除去(分離)された溶存ガス、揮発性不純物は、同時に蒸発した水蒸気と共に排気流路34’を通り、蒸発装置11中の熱交換器50に送られ、水蒸気を凝縮した後、遮断弁53、ドレントラップ57を経由し、真空手段51から排気52として排気される。本実施形態例では、説明の便のため、このように凝縮器12の不凝縮ガス等を排気する真空手段15と、脱気室10で取り除かれた溶存ガス、揮発性不純物を排出するための真空手段51とを別途設ける例を説明したが、これらの真空手段は共用してもよく、また1つの真空手段を必要によって切り替えて使用してもよい。
【0031】
熱交換器50で凝縮した凝縮水は、ドレントラップ57中に貯留され、ある程度の水位になると、ドレン排出弁54からドレン55として外部に排出される。この際、遮断弁53は閉じドレントラップ57内を大気圧に開放した後にドレン55を排出する。真空手段51は、ドレン排出の際は停止してもよいし、運転してもよい。ドレン55を排出した後は、ドレン排出弁54を閉としドレントラップ57を含んだ配管中を真空手段51で蒸発装置11内圧力より低い圧力に減圧した後、遮断弁53を開放して運転を再開する。
【0032】
このように、本真空蒸発式蒸留装置によれば、脱気室10で除去された溶存ガス成分、揮発性有機物は、蒸留水26中に再溶解することなく、外部に排出できる。また、通常の運転時、蒸留装置は熱源23、原水25、冷却水24を供給することにより、連続的に蒸留を行い、蒸留水を外部に供給することが可能となる。
【0033】
なお、図1に示す真空蒸発式蒸留装置においては、凝縮器12は、冷却源として冷却水24を用いている水冷式の凝縮器を使用しているが、水冷式の凝縮器である必要はなく、他の冷却方式を用いた凝縮器や、冷却源として冷却水以外の流体を用いてもよく、蒸留装置内を減圧下に保つ真空手段としては、真空ポンプ、エゼクタ等必要な減圧下に保てる機能を有するものであるならば、どのようなものでもかまわない。また、原水流量調整弁19、蒸留水供給弁20、濃縮水排水弁21、遮断弁40の各弁は、手動弁、電動弁、電磁弁等流量調整/遮断が可能なものならば、特に形式を制限しない。
【0034】
図2は本発明(請求項2に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。図2において、図1と同一符号を付した部分は同一又は相当部分を示す。図2に示す真空蒸発式蒸留装置においては、脱気室10にて除去された原水25中の溶存ガス、揮発性不純物は、同時に蒸発した水蒸気と共に、排気流路34’を通り、冷却水24と熱交換器50を介して熱交換を行い、水蒸気を凝縮した後、遮断弁53、ドレントラップ57を経由し、真空手段51から排気52として排出される。ドレントラップ57からのドレンの排出方法等は、図1に示す真空蒸発式蒸留装置で説明した方法と同様の操作で行うことができる。
【0035】
また、熱交換器50は、凝縮器12に対して並列に接続しても直列に接続してもよく、並列に接続する場合は図2に示すように配管中に流量調整弁56を設けるとよい。
【0036】
図3は本発明(請求項3に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。図3において、図1及び図2と同一符号を付した部分は同一又は相当部分を示す。図2に示す真空蒸発式蒸留装置においては、脱気室10にて除去された原水25中の溶存ガス、揮発性不純物は、同時に蒸発した水蒸気と共に、排気流路34’を通り、原水25と熱交換器50を介して熱交換を行い、水蒸気を凝縮した後、遮断弁53、ドレントラップ57を経由し、真空手段51から排気52として排出される。ドレントラップ57からのドレンの排出方法等は、図1に示す真空蒸発式蒸留装置で説明した方法と同様の操作で行うことができる。
【0037】
また、熱交換器50は、原水供給路31中であれば、原水流量計18、原水流量調整弁19の前後いずれの位置にあってもかまわない。
【0038】
【発明の効果】
以上、説明したように各請求項に記載の発明によれば下記のような優れた効果が得られる。
【0039】
請求項1に記載の発明によれば、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却手段で冷却して温度を下げた後、真空手段で外部に排出するので、原水中に含まれるガス成分、揮発性不純物の影響による蒸発装置の伝熱低下を避けると共に、これらの成分の蒸留水への再溶解を避け、純度の高い蒸留水を得ることが可能な真空蒸発式蒸留装置を提供できる。
【0040】
請求項2に記載の発明によれば、脱気室で原水から除去(分離)した溶存ガス及び揮発性不純物を蒸発装置の少なくとも1つの蒸発器で熱交換することにより冷却して温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物が再度蒸留水に溶解することがないため、得られる蒸留水の純度が向上する。また、脱気室にて原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物とともに蒸発した水蒸気と、蒸発器内の原水を熱交換することにより、当該蒸発器の入熱量が増加し、蒸留量を増加させることが可能な真空蒸発式蒸留装置を提供できる。
【0041】
請求項3に記載の発明によれば、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却用熱交換器に導き冷却源と熱交換させ温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、請求項1に記載の発明のように蒸発装置の蒸発器で冷却する場合よりも温度を下げることができる。これにより、真空手段の負荷を低減できる。
【0042】
請求項4に記載の発明によれば、脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物をガス冷却用熱交換器に導き原水と熱交換させ温度を下げた後、真空手段で外部に排出することにより、請求項1乃至3に記載の発明のように蒸発装置の蒸発器で原水と熱交換させる場合やガス冷却用熱交換器で冷却源と熱交換させる場合よりも温度を下げることができる。これにより、真空手段の負荷を低減できる。
【0043】
また、ガス冷却用熱交換器で溶存ガス及び揮発性不純物と原水との間で熱交換させ、原水を加熱しておくことにより、脱気室でのガス成分の除去効率を上昇させることができると共に、原水を蒸発温度まで昇温するために必要な加熱量の一部を節約することができ、省エネの点でも有利となる。
【0044】
請求項5に記載の発明によれば、冷却源は凝縮器と、ガス冷却用熱交換器に並行に供給されるように接続構成すると共に、該ガス冷却用熱交換器に接続される冷却源配管には流量調整機構を設けることにより、原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を冷却に必要な冷却源の流量、及び凝縮器における冷却源体の流量を適宜調整することが可能となる。
【0045】
請求項6に記載の発明によれば、冷却源は凝縮器と、ガス冷却用熱交換器に直列に供給されるように接続構成することにより、請求項5に記載の発明のような流量調整機構は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明(請求項1に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。
【図2】本発明(請求項2に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。
【図3】本発明(請求項3に記載の発明)に係る真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。
【図4】従来の真空蒸発式蒸留装置の構成例を示す図である。
【図5】従来の多重効用式の蒸発装置の構成例を示す図である。
【符号の説明】
10      脱気室
11      蒸発装置
12      凝縮器
13      蒸留水タンク
14      濃縮水タンク
15      真空手段
16      蒸留水ポンプ
17      濃縮水ポンプ
18      原水流量計
19      原水流量調整弁
20      蒸留水供給弁
21      濃縮水排水弁
23      熱源
24      冷却水
25      原水
26      蒸留水
27      濃縮水
28      排気
29      熱源流路
30      冷却水流路
31      原水供給路
32      蒸留水供給流路
33      濃縮水排水流路
34      排気流路
34’     排気流路
35      蒸気流路
36      蒸留水流路
40      遮断弁
41      水位計
42      水位計
44      脱気原水流路
50      熱交換器
51      真空手段
52      排気
53      遮断弁
54      ドレン排出弁
55      ドレン
56      流量調整弁
57      ドレントラップ

Claims (6)

  1. 蒸発・凝縮する複数の蒸発器を多重効用に接続して構成した蒸発装置を具備し、該蒸発装置内に熱源、原水を投入し、減圧下で熱源により原水を加熱し、蒸発・凝縮させることにより蒸留水と不純物が濃縮された濃縮水を製造する真空蒸発式蒸留装置であって、
    熱交換器を具備し前記熱源の少なくとも一部と原水を熱交換させ原水中の溶存ガス及び揮発性不純物の少なくとも一部を除去する脱気室と、前記蒸発装置の最終段の蒸発器で蒸発した蒸気を凝縮する凝縮器と、前記脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を冷却するガス冷却手段と、前記脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を排出する真空手段とを設け、
    前記蒸発装置の最上段の蒸発器に前記熱源の少なくとも一部を供給し、前記脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物を前記ガス冷却手段で冷却して温度を下げた後、前記真空手段で外部に排出することを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
  2. 請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
    前記ガス冷却手段は、前記蒸発装置の少なくとも一つの蒸発器中に設けた熱交換器を介して該蒸発器中の原水と熱交換するように構成されていることを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
  3. 請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
    前記ガス冷却手段は、前記脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物と冷却源との間で熱交換する熱交換器であることを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
  4. 請求項1に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
    前記ガス冷却手段は、前記脱気室で原水から除去した溶存ガス及び揮発性不純物と前記原水との間で熱交換する熱交換器であることを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
  5. 請求項3に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
    前記冷却源は前記凝縮器と、前記ガス冷却用熱交換器に並行に供給されるように接続構成すると共に、該ガス冷却用熱交換器に接続される冷却源配管には冷却源の流量を調整する流量調整機構を設けたことを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
  6. 請求項3に記載の真空蒸発式蒸留装置において、
    前記冷却源は前記凝縮器と、前記ガス冷却用熱交換器に直列に供給されるように接続構成したことを特徴とする真空蒸発式蒸留装置。
JP2002281696A 2002-09-26 2002-09-26 真空蒸発式蒸留装置 Pending JP2004113948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281696A JP2004113948A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 真空蒸発式蒸留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281696A JP2004113948A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 真空蒸発式蒸留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004113948A true JP2004113948A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32276076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281696A Pending JP2004113948A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 真空蒸発式蒸留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004113948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100271115B1 (ko) 물 증류 시스템
JP5828719B2 (ja) アンモニア分離装置及びアンモニア分離方法
CN109095535B (zh) 污水蒸发浓缩装置及其操作方法
RU2336110C2 (ru) Выпарная установка
NO163674B (no) Fremgangsmaate og anordning for rekonsentrering av flytende absorbent.
TW202103769A (zh) 氣體滅菌劑的回收純化系統與其方法
KR20130080421A (ko) 순수 액체 제조 장치
JP2008183512A (ja) 減圧蒸留再生装置
JP2004113948A (ja) 真空蒸発式蒸留装置
JP2004113949A (ja) 真空蒸発式蒸留装置
JP2008224148A (ja) 蒸気供給システム
JP2004121995A (ja) 真空蒸発式蒸留装置
JP4967594B2 (ja) クライオポンプ及びそれを用いた真空装置
JP2006122859A (ja) 汚水処理装置
JP5600048B2 (ja) 溶剤回収装置
JPH10263301A (ja) 液体濃縮方法
JP5105796B2 (ja) 多段フラッシュ式造水装置
JP4261438B2 (ja) 発電及び海水淡水化システム
JP2004121994A (ja) 真空蒸発式蒸留装置
KR100853762B1 (ko) 유기용제 회수장치
JP4231794B2 (ja) 油水分離装置
JPH10118404A (ja) 液体濃縮方法
JP3615586B2 (ja) アンモニアガス回収液化装置
JPH11244843A (ja) 蒸気圧縮式純水製造装置
JP2000325941A (ja) 塩水淡水化装置