JP2004112770A - 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム - Google Patents

撮像装置制御方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004112770A
JP2004112770A JP2003282788A JP2003282788A JP2004112770A JP 2004112770 A JP2004112770 A JP 2004112770A JP 2003282788 A JP2003282788 A JP 2003282788A JP 2003282788 A JP2003282788 A JP 2003282788A JP 2004112770 A JP2004112770 A JP 2004112770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
shooting
camera
notification information
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003282788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4208133B2 (ja
Inventor
Yukita Gotoda
後藤田 祐己太
Hajime Shirasaka
白坂 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003282788A priority Critical patent/JP4208133B2/ja
Priority to US10/649,824 priority patent/US20040183915A1/en
Publication of JP2004112770A publication Critical patent/JP2004112770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208133B2 publication Critical patent/JP4208133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 複数の撮像装置を用いた遠隔カメラシステムにおいて、撮像装置のユーザに確実に撮影を行わせる。
【解決手段】 デジタルカメラ1Aをマスターカメラ、デジタルカメラ1B,1C,1Dをスレーブカメラに設定し、デジタルカメラ1Aの撮影動作によりデジタルカメラ1B,1C,1Dにおいても撮影を行うようにする。デジタルカメラ1Aのシャッタボタンを半押しすると、デジタルカメラ1Aからこれから撮影を行う旨を通知するための撮影通知情報がデジタルカメラ1B,1C,1Dに送信される。デジタルカメラ1B,1C,1Dはこれを受けて、音声を出力する、メッセージを表示する等して撮影通知を行う。これにより、デジタルカメラ1B,1C,1Dのユーザはこれから撮影が行われる旨を知ることができる。
【選択図】     図1

Description

 本発明は、例えば無線LANのようなネットワークを介して接続された複数のカメラ等の撮像装置の動作を制御する撮像装置制御方法および装置並びに撮像装置制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
 遠隔地に設置されたカメラの映像をネットワークを介して鑑賞できるようにする遠隔カメラシステムが提案されている。このような遠隔カメラシステムは、単にカメラの映像を見ることができるだけでなく、カメラの向きやズーム倍率をも遠隔地から操作することができるものである。また、このような遠隔カメラシステムにおいて、1つのカメラから複数のカメラの動作を制御する方法も提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2000−113166号公報
 ところで、上記遠隔カメラシステムを、デジタルカメラに適用することも可能である。具体的には、複数のユーザの各々がデジタルカメラを所持している場合に、一のユーザがデジタルカメラを用いて撮影を行うと、他のユーザのデジタルカメラにおいても同時にあるいは連続して撮影を行わせることも可能である。このように、複数のデジタルカメラを連携させて操作することにより、様々なアングルから1つの被写体を同時に撮影することが可能となり、撮影の楽しみを広げることができる。
 しかしながら、一のユーザが撮影を行った場合に、他のユーザが撮影に集中しているとは限らず、被写体に対してデジタルカメラを構えていなかったり、他の被写体の撮影を行っている場合がある。この場合、そのデジタルカメラにおいては撮影ができなかったり、撮影できたとしても全く異なる被写体を撮影してしまうおそれがある。
 本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、複数のデジタルカメラ等の撮像装置を用いた遠隔カメラシステムにおいて、撮像装置のユーザに確実に撮影を行わせることを目的とする。
 本発明による撮像装置制御方法は、複数の撮像装置をネットワークを介して連携させて操作する撮像装置制御方法において、
 前記複数の撮像装置に撮影動作を行わせるに際し、該複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知を行わせる撮影通知情報を送信することを特徴とするものである。
 「撮像装置」とは、被写体を撮影することにより被写体の画像を表すデジタルの画像データを取得する撮影専用のデジタルカメラのみならず、携帯電話やPDA等の通信機能を有する携帯端末装置に搭載されるデジタルカメラをも含む。
 「撮影通知情報」とは、これから撮影を行うことを他の撮像装置を所持するユーザに知らせること可能な情報である。具体的には、ビープ音、チャイム音、人の声等の音声や、撮像装置のモニタへの文字の表示、表示色の変更、バイブレーション等の種々の撮影通知を他の撮像装置に行わせることが可能な情報である。なお、好ましくは、撮影アングルや被写体を指示する情報等を含むものであってもよい。
 「複数の撮像装置のうち所望とする撮像装置」とは、複数の撮像装置の全てであってもよく、複数の撮像装置から選択した少なくとも1つの撮像装置であってもよい。
 なお、本発明による撮像装置制御方法においては、前記撮影通知情報の送信を前記複数の撮像装置のうちの一の撮像装置から行うようにしてもよい。
 この場合、前記撮影通知情報の送信を前記一の撮像装置における撮影動作に基づいて行うようにしてもよい。
 具体的には、撮影通知情報の送信は、シャッタボタンの半押しにより行うことが好ましいが一の撮像装置に撮影通知情報の送信を行うための専用のボタンを設け、このボタンを押下することにより、撮影通知情報の送信を行うようにしてもよい。
 本発明による撮像装置制御装置は、複数の撮像装置をネットワークを介して連携させて操作する撮像装置制御装置において、
 前記複数の撮像装置に撮影動作を行わせるに際し、該複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知を行わせる撮影通知情報を送信する撮影通知手段を備えたことを特徴とするものである。
 なお、本発明による撮像装置制御装置は、前記複数の撮像装置のうちの一の撮像装置に設けられてなるものとしてもよい。
 この場合、前記撮影通知情報の送信を前記一の撮像装置における撮影動作に基づいて行うようにしてもよい。
 なお、本発明による撮像装置制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
 本発明によれば、複数の撮像装置に撮影動作を行わせる際に、複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知情報が送信される。このため、複数の撮像装置により撮影通知情報に基づいて撮影通知を行うことにより、撮像装置のユーザはこれから撮影が行われることを事前に知ることができ、これにより、被写体に向けて撮像装置を構える等の動作を行うことができる。したがって、複数の撮像装置のユーザに確実に撮影を行わせることができる。
 また、撮影通知情報の送信を複数の撮像装置のうちの一の撮像装置から行うことにより、一の撮像装置が撮影を行おうとしている被写体について、他の撮像装置を用いて確実に撮影を行わせることができる。
 また、撮影通知情報の送信を一の撮像装置における撮影動作に基づいて行うことにより、特別な動作を行うことなく、他の撮像装置のユーザに撮影を行う旨を知らせることができる。
 以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による撮像装置制御装置を用いた遠隔カメラシステムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態による遠隔カメラシステムは、複数(ここでは4台)のデジタルカメラ1A,1B,1C,1Dおよびカメラサーバ2がネットワーク3により接続されてなり、デジタルカメラ1A〜1Dにおいて取得した画像データをカメラサーバ2に送信し、カメラサーバ2において画像データの保管および管理を行うものである。なお、本実施形態においては、ネットワーク3は無線LANを用いるものとするが、デジタルカメラ1A〜1Dを互いに遠隔操作できるものであれば、いかなるネットワークを用いてもよい。
 本実施形態においては、デジタルカメラ1Aをマスターカメラ、デジタルカメラ1B,1C,1Dをスレーブカメラと設定し、デジタルカメラ1Aにおいて撮影動作を行うと、これと同時にデジタルカメラ1B,1C,1Dにおいて撮影を行うように、デジタルカメラ1B,1C,1Dの動作が制御されるものとする。
 なお、マスターカメラに設定されたデジタルカメラ1Aは、デジタルカメラ1B,1C,1Dに撮影を行わせることなく単独で撮影を行うことが可能である。また、スレーブカメラに設定されたデジタルカメラ1B,1C,1Dは、デジタルカメラ1Aからの撮影指示を受けることなく、単独で撮影を行うことが可能である。ここで、各デジタルカメラ1A〜1Dが単独で撮影することにより取得した画像データは、カメラサーバ2に送信してもよいが、各デジタルカメラ1A〜1Dのメモリカードに保管しておいてもよい。
 図2はデジタルカメラ1Aの構成を示す背面斜視図である。なお、デジタルカメラ1B,1C,1Dはデジタルカメラ1Aと同一の構成を有するため説明を省略する。図2に示すようにデジタルカメラ1Aは、撮影しようとしている画像やメニュー等の種々の表示を行うモニタ11と、シャッタボタン12と、無線LANによる通信を行う無線LANチップ13と、種々の入力を行う十字キー14Aを含む入力手段14と、音声出力を行うスピーカ15とを備えてなる。また、デジタルカメラ1Aの内部には、シャッタボタン12の半押し動作により、撮影通知情報をデジタルカメラ1B,1C,1Dに送信する撮影通知手段16を備える。
 モニタ11には、デジタルカメラ1A自身が撮影しようとしている画像およびデジタルカメラ1B,1C,1Dが撮影しようとしている画像の双方が表示される。図3は、モニタ11に表示される画像を示す図である。図3に示すように、モニタ11には、デジタルカメラ1Aが撮影しようとする画像を表示するウィンドウ11Aおよびデジタルカメラ1B,1C,1Dが撮影しようとする画像を表示するウィンドウ11B,11C,11Dが表示される。なお、図3に示すようにウィンドウ11Aはデジタルカメラ1Aが撮影しようとする画像であるため、他のウィンドウ11B,11C,11Dと比較してサイズが大きいものとなっている。
 ここで、他のウィンドウ11B,11C,11Dはウィンドウ11Aと比較してサイズが小さいため、表示された画像が見にくい場合がある。このため、ウィンドウ11B,11C,11Dには、撮影しようとする画像の中心部分のみを表示してもよい。また、入力手段14により選択したウィンドウ11B,11C,11Dを拡大してモニタ11に表示してもよい。
 また、図4に示すように、デジタルカメラの数に応じて単にモニタ11の画面を分割して、各デジタルカメラ1A〜1Dにおいて撮影しようとする画像を表示してもよい。
 シャッタボタン12は、半押し動作によりフォーカスおよび測光を行い、全押し動作によりシャッタを駆動して撮影を行うものである。ここで、本実施形態においては、シャッタボタン12の半押し動作により、撮影通知手段16が駆動され、無線LANチップ13からネットワーク3経由で、デジタルカメラ1B,1C,1Dに対して撮影通知情報が送信される。撮影通知情報はこれから撮影が行われることをデジタルカメラ1B,1C,1Dに通知するための情報であり、デジタルカメラ1B,1C,1Dは、撮影通知情報に基づいてデジタルカメラ1B,1C,1Dのユーザに撮影通知を行う。
 具体的には、チャイム音、ビープ音、「撮影します」、「カメラを構えて下さい」の音声をデジタルカメラ1B,1C,1Dのスピーカ15から出力させることにより撮影通知を行えばよい。また、図5に示すように、デジタルカメラ1B,1C,1Dのモニタ11に、「撮影します」、「カメラを構えて下さい」等のメッセージを表示して撮影通知を行ってもよく、メッセージと音声とを組み合わせて撮影通知を行ってもよい。さらには、モニタ11自体を点滅させたり、モニタ11の表示色を反転させたり、カメラ自体を振動させる等して撮影通知を行ってもよい。
 また、撮影通知情報の送信後、デジタルカメラ1Aからの操作指示をデジタルカメラ1B,1C,1Dのモニタ11に表示してもよい。具体的には、以下のようにして操作指示の表示が行われる。すなわち、図6(a)に示すように、デジタルカメラ1Aのユーザが、モニタ11において入力手段14を用いて指示を行うデジタルカメラの画像が表示されたウィンドウ(ここではデジタルカメラ1Bの画像が表示されたウィンドウ11B)を選択する。ユーザが選択したウィンドウ11Bは枠の色が変更される。そしてユーザが入力手段14を用いて例えば十字キー14Aのうち、右側を指示するキーを押すことにより、その旨を表す情報がデジタルカメラ1Bに送信される。デジタルカメラ1Bにおいてはその情報に基づいて、カメラを右に向けるべきであると判定し、図6(b)に示すようにモニタ11に「右を写して下さい」のメッセージを表示させる
 なお、図7に示すように、「OK」、「ありがとう」、「撮影5秒前」、「はい!チーズ」、「○○カメラからの通知です」等のメッセージの定型文をデジタルカメラ1Aのメモリカード(不図示)に記憶しておき、モニタ11に定型文を表示して番号を選択させ、選択された番号に対応する定型文を表すテキストファイルを撮影通知情報に含めてデジタルカメラ1B,1C,1Dに送信してもよい。これにより、デジタルカメラ1B,1C,1Dには、デジタルカメラ1Aにおいて選択された定型文がモニタ11に表示される。
 そしてこのように撮影通知が行われた後、デジタルカメラ1Aのシャッタボタン12を全押しすることにより、デジタルカメラ1Aにおいて撮影が行われるとともに、デジタルカメラ1B,1C,1Dにおいても同時に撮影が行われる。なお、撮影のタイミングは同時のみならず、一定時間遅延させて、順次デジタルカメラ1B,1C,1Dにおいて連続した撮影を行わせるものであってもよい。
 無線LANチップ13は、無線LANによるネットワーク3経由の通信を行うためのものであり、通信に必要な認証情報を記憶するメモリ、通信インターフェース等を備えてなるものである。
 カメラサーバ2は、デジタルカメラ1A〜1Dにおいて取得された画像データを保管および管理するためのものであり、大容量のハードディスクを備えてなる。すなわち、デジタルカメラ1Aが撮影を行うことにより、デジタルカメラ1B,1C,1Dにおいて撮影が行われて、各デジタルカメラ1A〜1Dにおいて同時に4つの画像データが取得されるが、各デジタルカメラ1A〜1Dからは画像データがカメラサーバ2に送信されて、ここで画像データが保管される。
 また、カメラサーバ2は、遠隔操作が行われるデジタルカメラ1A〜1Dの機種、カメラを識別するID、マスターカメラかスレーブカメラであるかの情報を管理する。また、本実施形態においては、1度の撮影により4つの画像データがカメラサーバ2に送信されるが、カメラサーバ2は重複しないようにファイル名を画像データに付与して画像データを保管する。また、保管される画像データがいずれのデジタルカメラ1A〜1Dにおいて取得されたものであるかが分かるように、ファイル名を管理する。
 次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図8は、本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、マスターカメラであるデジタルカメラ1Aにより、シャッタボタン12が半押しされたか否かが監視されており(ステップS1)、ステップS1が肯定されると、撮影通知手段16により撮影通知情報がデジタルカメラ1B,1C,1Dに送信される(ステップS2)。次いで、デジタルカメラ1B,1C,1Dにより、撮影通知情報が受信され(ステップS3)、これに基づいて撮影通知が行われる(ステップS4)。
 続いて、デジタルカメラ1Aによりシャッタボタン12が全押しされたか否かが監視されており(ステップS5)、ステップS5が肯定されると、デジタルカメラ1Aにより撮影が行われ(ステップS6)、撮影により取得された画像データがカメラサーバ2に送信される(ステップS7)。これと同時に、他のデジタルカメラ1B,1C,1Dにより撮影が行われ(ステップS8)、撮影により取得された画像データがカメラサーバ2に送信され(ステップS9)、処理を終了する。
 このように、本実施形態においては、デジタルカメラ1Aからデジタルカメラ1B,1C,1Dの撮影動作を行わせる際に、撮影通知を行うようにしたため、デジタルカメラ1B,1C,1Dのユーザは、これから撮影が行われることを事前に知ることができる。したがって、被写体に向けてカメラを構える等の動作を行うことができ、これにより、デジタルカメラ1B,1C,1Dのユーザに確実に撮影を行わせることができる。
 また、撮影通知情報の送信をデジタルカメラ1Aにおけるシャッタボタン12の半押し動作に基づいて行うことにより、特別な動作を行うことなく、デジタルカメラ1B,1C,1Dのユーザに撮影を行う旨を知らせることができる。
 なお、上記実施形態においては、カメラサーバ2においてデジタルカメラ1A〜1Dにより取得された画像データを保管しているが、カメラサーバ2を設けることなく、マスターカメラであるデジタルカメラ1Aにおいて、自身が取得した画像データおよび他のデジタルカメラ1B,1C,1Dが取得した画像データを保管してもよい。この場合、デジタルカメラ1B,1C,1Dからは、デジタルカメラ1Aに直接画像データが送信される。なお、任意の1のスレーブカメラに、他のスレーブカメラおよびマスターカメラであるデジタルカメラ1Aから画像データを直接送信し、その1のスレーブカメラにおいて画像データを保管してもよい。この場合、デジタルカメラ1A〜1D間の通信は、図9に示すように、デジタルカメラ1A〜1D同士で直接データのやりとりを行うピア・ツー・ピア通信方式を用いればよい。なお、ピア・ツー・ピア通信方式においては、デジタルカメラ1A〜1D間のデータ転送は、データを発信するデジタルカメラから送信先のデジタルカメラへ向けて直接情報パケットを転送することにより行われる。
 また、上記実施形態において、マスターカメラおよびスレーブカメラの関係を各デジタルカメラ1A〜1Dにおいて任意に切り替えられるようにしてもよい。
 また、上記実施形態においては、撮影通知情報の送信をシャッタボタン12の半押し動作により行っているが、撮影通知情報の送信を行わせるための専用のボタンを入力手段14に設けて、このボタンの押下により撮影通知情報を送信するようにしてもよい。また、モニタ11に撮影通知情報を送信させるためのメニューを表示し、これに基づいて撮影通知情報を送信するようにしてもよい。
 また、上記実施形態においては、デジタルカメラ1Aからデジタルカメラ1B,1C,1Dに撮影通知情報を送信しているが、デジタルカメラ1B,1C,1Dのうちの所望とするデジタルカメラをデジタルカメラ1Aにおいて選択し、選択されたデジタルカメラにのみ撮影通知情報を送信するようにしてもよい。具体的には、モニタ11に表示されたウィンドウ11B,11C,11Dを入力手段14を用いて選択することにより、撮影通知情報を送信するデジタルカメラ1B,1C,1Dを選択すればよい。
 また、上記実施形態においては、デジタルカメラ1A〜1Dを用いた遠隔カメラシステムについて説明しているが、携帯電話、PDA等のカメラ付きの携帯端末装置を用いて遠隔カメラシステムを構成することも可能である。この場合、カメラ付きの携帯端末装置とデジタルカメラとが混在したシステムであってもよい。なお、カメラ付き携帯端末装置はデジタルカメラ1A〜1Dとは異なり、専用のシャッタボタンおよび撮影通知情報を送信するためのボタンを含む撮影のための各種操作を行うための専用のボタンが設けられず、携帯端末装置の操作ボタンが撮影のための各種操作を行うボタンを兼用してなるものである。
本発明の実施形態による撮像装置制御装置を用いた遠隔カメラシステムの構成を示す概略ブロック図 デジタルカメラの構成を示す背面斜視図 モニタに表示される画像を示す図 デジタルカメラの数に応じて分割されたモニタの画面を示す図 モニタに表示されたメッセージを示す図 操作指示が行われる場合の動作を説明するための図 メッセージの定型文を示す図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート ピア・ツー・ピアの通信方式を説明するための図
符号の説明
   1A〜1D  デジタルカメラ
   2  カメラサーバ
   3  ネットワーク
   11  モニタ
   12  シャッタボタン
   13  無線LANチップ
   14  入力手段
   15  スピーカ
   16  撮影通知手段

Claims (9)

  1.  複数の撮像装置をネットワークを介して連携させて操作する撮像装置制御方法において、
     前記複数の撮像装置に撮影動作を行わせるに際し、該複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知を行わせる撮影通知情報を送信することを特徴とする撮像装置制御方法。
  2.  前記撮影通知情報の送信を前記複数の撮像装置のうちの一の撮像装置から行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置制御方法。
  3.  前記撮影通知情報の送信を前記一の撮像装置における撮影動作に基づいて行うことを特徴とする請求項2記載の撮像装置制御方法。
  4.  複数の撮像装置をネットワークを介して連携させて操作する撮像装置制御装置において、
     前記複数の撮像装置に撮影動作を行わせるに際し、該複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知を行わせる撮影通知情報を送信する撮影通知手段を備えたことを特徴とする撮像装置制御装置。
  5.  前記複数の撮像装置のうちの一の撮像装置に設けられてなることを特徴とする請求項4記載の撮像装置制御装置。
  6.  前記撮影通知情報の送信を前記一の撮像装置における撮影動作に基づいて行うことを特徴とする請求項5記載の撮像装置制御装置。
  7.  複数の撮像装置をネットワークを介して連携させて操作する撮像装置制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
     前記複数の撮像装置に撮影動作を行わせるに際し、該複数の撮像装置のうちの所望とする撮像装置に撮影通知を行わせる撮影通知情報を送信する手順を有するプログラム。
  8.  前記撮影通知情報を送信する手順は、前記撮影通知情報の送信を前記複数の撮像装置のうちの一の撮像装置から行う手順である請求項7記載のプログラム。
  9.  前記撮影通知情報を送信する手順は、前記撮影通知情報の送信を前記一の撮像装置における撮影動作に基づいて行う手順である請求項8記載のプログラム。
JP2003282788A 2002-08-28 2003-07-30 撮像制御方法および装置並びにプログラム Expired - Fee Related JP4208133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282788A JP4208133B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-30 撮像制御方法および装置並びにプログラム
US10/649,824 US20040183915A1 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Method, device, and program for controlling imaging device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249210 2002-08-28
JP2003282788A JP4208133B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-30 撮像制御方法および装置並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112770A true JP2004112770A (ja) 2004-04-08
JP4208133B2 JP4208133B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32301248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282788A Expired - Fee Related JP4208133B2 (ja) 2002-08-28 2003-07-30 撮像制御方法および装置並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4208133B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082267A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Sony Corporation 撮影システム
WO2005112437A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corporation 撮像システム、撮像装置、撮像方法
JP2013511176A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期
WO2013051533A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP2013135326A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 撮像装置、システム、電子機器およびプログラム
US8599275B2 (en) 2004-12-21 2013-12-03 Sony Corporation Image editing apparatus, image pickup apparatus, image editing method, and program
JP2014030273A (ja) * 2013-11-11 2014-02-13 Nikon Corp 電子機器
JP2014123995A (ja) * 2014-03-31 2014-07-03 Nikon Corp 電子機器及び電子機器用プログラム
KR101440537B1 (ko) 2014-04-01 2014-09-15 주식회사 베스트디지탈 네트워크 연결 기능을 구비한 아이피 카메라 장치 및 동작 방법
JP2015111817A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 キヤノン株式会社 撮像装置、操作端末及びそれらの制御方法、システム、並びにプログラム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460781B2 (en) 2003-03-11 2008-12-02 Sony Corporation Photographing system
WO2004082267A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Sony Corporation 撮影システム
US8965195B2 (en) 2004-05-13 2015-02-24 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
WO2005112437A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corporation 撮像システム、撮像装置、撮像方法
US8023817B2 (en) 2004-05-13 2011-09-20 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
KR101126037B1 (ko) * 2004-05-13 2012-07-06 소니 주식회사 촬상 시스템, 촬상 장치, 촬상 방법
US8369701B2 (en) 2004-05-13 2013-02-05 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
JP2005328249A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 撮像システム、撮像装置、撮像方法
US10999487B2 (en) 2004-05-13 2021-05-04 Sony Group Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
US9998647B2 (en) 2004-05-13 2018-06-12 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
US9467610B2 (en) 2004-05-13 2016-10-11 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
US8787748B2 (en) 2004-05-13 2014-07-22 Sony Corporation Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
US10068158B2 (en) 2004-12-21 2018-09-04 Sony Corporation Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras
US8599275B2 (en) 2004-12-21 2013-12-03 Sony Corporation Image editing apparatus, image pickup apparatus, image editing method, and program
JP2013511176A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期
US9699418B2 (en) 2009-11-17 2017-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Synchronization of cameras for multi-view session capturing
WO2013051533A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP2013135326A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 撮像装置、システム、電子機器およびプログラム
JP2015111817A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 キヤノン株式会社 撮像装置、操作端末及びそれらの制御方法、システム、並びにプログラム
JP2014030273A (ja) * 2013-11-11 2014-02-13 Nikon Corp 電子機器
JP2014123995A (ja) * 2014-03-31 2014-07-03 Nikon Corp 電子機器及び電子機器用プログラム
KR101440537B1 (ko) 2014-04-01 2014-09-15 주식회사 베스트디지탈 네트워크 연결 기능을 구비한 아이피 카메라 장치 및 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4208133B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2011321B1 (en) Remote control and viewfinder for mobile camera phone
JP4890880B2 (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
US20040183915A1 (en) Method, device, and program for controlling imaging device
JP2004221908A (ja) 表示制御方法とこの方法を利用可能な撮影画像出力システム、表示制御装置、液晶プロジェクタ、およびデジタルカメラ
JP2003179840A (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2009118474A (ja) 携帯電話装置及び腕時計型端末装置からなるシステム、携帯電話装置、及び腕時計型端末装置。
JP4208133B2 (ja) 撮像制御方法および装置並びにプログラム
JP2019193020A (ja) 電子機器およびその制御方法、並びに、プログラム
JP4652248B2 (ja) 撮影システム、撮影制御方法、及び撮影装置
JP4274416B2 (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2004140799A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2008060948A (ja) 通信システム及び撮像機器
JP2009267663A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2011087256A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP5562101B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2020171000A (ja) 撮像装置、システム、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2004140797A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2004140795A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2004140796A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP6686125B1 (ja) 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム
JP2007184967A (ja) デジタルカメラ
JP2004120607A (ja) カメラ制御方法および装置並びにプログラム
JP2010088032A (ja) 遠隔制御システム
JP6794150B2 (ja) データ処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6655895B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4208133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees