JP2004105735A - レーザによる肺静脈隔離 - Google Patents

レーザによる肺静脈隔離 Download PDF

Info

Publication number
JP2004105735A
JP2004105735A JP2003323394A JP2003323394A JP2004105735A JP 2004105735 A JP2004105735 A JP 2004105735A JP 2003323394 A JP2003323394 A JP 2003323394A JP 2003323394 A JP2003323394 A JP 2003323394A JP 2004105735 A JP2004105735 A JP 2004105735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulmonary vein
catheter
laser light
light energy
balloon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003323394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004105735A5 (ja
JP4549646B2 (ja
Inventor
Yitzhack Schwartz
イツハック・シュワルツ
Assaf Govari
アッサフ・ゴバリ
Shlomo Ben-Haim
シュロモ・ベン−ハイム
Uri Yaron
ウリ・イェイロン
Marcia Leatham
マルシア・リーサム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Inc
Original Assignee
Biosense Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Inc filed Critical Biosense Inc
Publication of JP2004105735A publication Critical patent/JP2004105735A/ja
Publication of JP2004105735A5 publication Critical patent/JP2004105735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549646B2 publication Critical patent/JP4549646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B2018/2255Optical elements at the distal end of probe tips
    • A61B2018/2272Optical elements at the distal end of probe tips with reflective or refractive surfaces for deflecting the beam

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 肺静脈を電気的に隔離する器械及び方法を提供する。
【解決手段】 カテーテル導入器械が、レーザ光エネルギを放出する光学組立体を備える。一用途では、カテーテル10及び光学組立体26を経皮的に導入し、経中隔的に肺静脈の口まで前進させる。繋留バルーン22を拡張させて鏡を肺静脈の口の近くに位置決めし、レーザ光源を付勢したとき、光エネルギが反射して肺静脈の口の周りに周方向に差し向けられるようにする。それにより、周方向焼灼病変部を作り、それにより肺静脈と左心房との間の電気伝搬を効果的に遮断する。
【選択図】    図1

Description

 本発明は、心臓の疾患の医学的処置又は治療のための方法及び器械に関する。特に、本発明は、肺静脈組織の付近を焼灼することにより心律動異常、即ち不整脈を治療する方法及び装置に関する。
 一般に人体の中空内臓、特に血管又は脈管系の内壁の組織焼灼(アブレーション)は、種々の医学的病態の治療に役立つことが判明している。血管内カテーテル、血管内カテーテルに適用される操作器具及びカテーテル局所化法の技術的進歩は、特に心臓学の分野において貢献している。経皮経カテーテル焼灼は、種々のタイプの伝導欠陥及び不整脈の治療に首尾よく用いられている。今日、心房性頻拍型不整脈は、焼灼療法のありふれた用途である。
 従来、種々の焼灼様式、例えば、直接的な加熱による焼灼が行われていた。種々の様式、例えば、超音波、レーザ、抵抗加熱及び高周波エネルギを用いてエネルギを標的領域に伝えることができる。
 一焼灼方式は、所謂“maze”法である。一般に、“maze”手技は、左心房壁中に直線状病変部の“maze”様パターンを形成することにより左心房内の異常な伝導パターンを遮断する試みである。
 心房性不整脈は、肺静脈、特に、上肺静脈の付近の組織病巣の異常な電気活性度と関連していることが知られている。かかる病巣の種々の焼灼による治療が試みられている。例えば、疑いのある不整脈惹起性病巣の焼灼と組み合わせた高周波焼灼による直線状心房病変部の生成は、経カテーテル法を用いて行われている。
 最近、肺静脈の口のところ又はその近くの周方向病変部が、心房性不整脈の治療のために作られている。両方ともレッシュに付与された特許文献1と特許文献2は、高周波電極を備えた半径方向に拡張可能なアブレーション器械を開示している。この器械を用いて、高周波エネルギを肺静脈に送って周方向伝導ブロックを生じさせ、それにより、肺静脈を左心房から電気的に隔離することが提案されている。
 タナー等に付与された特許文献3は、例えば尿道管内に配置されて、良性前立腺肥大の経尿道切除術を実施することができるようになった周方向レーザ組立体を記載している。
 電気解剖学的マッピングによって誘導される多数の連続周方向点を用いる高周波焼灼が、非特許文献1で提案されている。強調されることとして、焼灼部位が確実に連続的であるように特に注意する必要があり、さもなければ、肺静脈中の不規則な電気活性度が、心房性不整脈の原因となり続ける場合がある。
 また、食塩水で満たされたバルーンを介して円筒形超音波変換器により送られた超音波エネルギを用いて周方向焼灼病変部を作ることが提案されている。この技術は、非特許文献2に記載されている。2分台の焼灼時間が報告されている。
 心組織焼灼のために超音波エネルギを用いる場合の公知の欠点は、組織の局部加熱の制御が困難なことである。異常な組織病巣を効果的に焼灼し、又は異常な伝導パターンを遮断するのに十分に大きな病変部を作るという臨床上の要望と過剰な局部加熱の望ましくない効果との間にはトレードオフの関係がある。超音波器械がもし余りにも小さな病変部を作った場合、医療手技の効率は低く、又は、医療手技に必要な時間が多すぎることになる場合がある。他方、組織が過剰に加熱されると、過熱に起因して局部的に焦げる結果が生じる場合がある。かかる過熱状態の領域は、高いインピーダンスを生じさせる場合があり、熱の通過に対し機能的なバリアとなる場合がある。加熱を遅くすることにより、焼灼の制御が良好になるが、手技が甚だしく遅延することになる。
 これらの要因及び他の要因に鑑みて、実用的なエネルギ放出装置の設計に当たり、エネルギ信号の振幅、エネルギ適用に要する時間の長さ、放出装置のサイズ及び接触面積並びに器械の位置決め、抜去及び再位置決めのしやすさを考慮して同じ医療手技中に都合よく多数の病変部を作ることが好ましい。
 局部加熱を制御する従来方法としては、熱電対を電極及びフィードバック制御装置内に設けること、信号の変調、カテーテル先端部の局部的冷却、流体利用法、例えば、冷却流体を用いるエネルギ適用中の標的組織の灌流が挙げられる。最後に述べた方法の代表例は、ムリエール等に付与された特許文献4に記載されている。
 関心のある種々の医療技術を記載した文献としては、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7が挙げられる。
 関心のある他の医療技術は、ゴブル等に付与された特許文献5、ニコルス等に付与された特許文献6、ゲッデス等に付与された特許文献7、クロウレイ等に付与された特許文献8、エドワーズ等に付与された特許文献9、レッシュに付与された特許文献10、特許文献11及び特許文献12、オンズビー等に付与された特許文献13、ハセット等に付与された特許文献14及び特許文献15、スワルツ等に付与された特許文献16、ハイサギュエール等に付与された特許文献17及びディーデリッヒ等に付与された特許文献18に記載されている。
 本明細書に引用された特許文献及び非特許文献の全てを本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
米国特許第6,012,457号明細書 米国特許第6,024,740号明細書 米国特許第5,468,239号明細書 米国特許第5,807,395号明細書 米国特許第5,891,134号明細書 米国特許第5,433,708号明細書 米国特許第4,979,948号明細書 米国特許第6,004,269号明細書 米国特許第5,366,490号明細書 米国特許第5,971,983号明細書 米国特許第6,164,283号明細書 米国特許第6,245,064号明細書 米国特許第6,190,382号明細書 米国特許第6,251,109号明細書 米国特許第6,090,084号明細書 米国特許第5,938,600号明細書 米国特許第6,064,902号明細書 米国特許第6,117,101号明細書 パポーン・シー(Pappone C),ロサニオ・エス(Rosanio S),オレト・ジー(Oreto G),トッチ・エム(Tocchi M),ググリオッタ・エフ(Gugliotta F),ビセドミーニ・ジー(Vicedomini G),サルバーティ・エー(Salvati A),ディカンディア・シー(Dicandia C),マッツオーネ・ピー(Mazzone P),サンティネッリ・ブイ(Santinelli V),グレッタ・エス(Gulletta S),チエルチア・エス(Chierchia S)著,「サーカムフェレンシャル・ラジオフリークエンシー・アブレーション・オブ・プルモナリー・ベイン・オスティア:ア・ニュー・アナトミック・アプローチ・フォー・キュアリング・エイトリアル・フィブラレーション(Circumferential Radiofrequency Ablation of Pulmonary Vein Ostia: A New Anatomic Approach for Curing Atrial Fibrillation)」,サーキュレーション(Circulation),2000年,102:2619頁〜2628頁 ナタレ・エー(Natale A),ピサノ・イー(Pisano E),シェウチック・ジェイ(Shewchik J),バッシュ・ディー(Bash D),ファネッリ・アール(Fanelli R),MD,ポテンザ・ディー(Potenza D);サンタレッリ・ピー(Santarelli P);シュウエイケルト・アール(Schweikert R);ホワイト・アール(White R);サリバ・ダブリュー(Saliba W);カナガラットナム・エル(Kanagaratnam L);チョウ・ピー(Tchou P);レッシュ・エム(Lesh M)著,「ファースト・ヒューマン・エクスペリエンス・ウィズ・プルモナリー・ベイン・アイソレーション・ユージング・ア・スルー・ザ・バルーン・サーカムフェレンシャル・ウルトラサウンド・アブレーション・システム・フォー・リカレント・エイトリアル・フィブラレーション(First Human Experience With Pulmonary Vein Isolation Using a Through-the-Balloon Circumferential Ultrasound Ablation System for Recurrent Atrial Fibrillation)」,サーキュレーション(Circulation),2000年,102:1879頁〜1882頁 シェインマン・エムエム(Scheinman MM),モラディ・エフ(Morady F)著,「ノンファーマコロジカル・アプローチズ・トゥ・エイトリアル・フィブラレーション(Nonpharmacological Approaches to Atrial Fibrillation)」,サーキュレーション(Circulation),2001年,103:2120頁〜2125頁 ワン・ピージェイ(Wang PJ),ホモウド・エムケイ(Homoud MK),リンク・エムエス(Link MS),エステス・サード・エヌエー(Estes III NA)著,「オルタネート・エネルギ・ソーシズ・フォー・カテーテル・アブレーション(Alternate energy sources for catheter ablation)」,カレント・カージオロジー・レポート(Curr Cardiol Rep),1999年7月,I(2):165頁〜171頁 フライド・エヌエム(Fried NM),ラルド・エーシー(Lardo AC),バーガー・アールディー(Berger RD),カルキンス・エイチ(Calkins H),ハルペリン・エイチアール(Halperin HR)著,「リニア・リージョンズ・イン・マイオカーディアム・クリエイティッド・バイ・Nd:YAGレーザ・ユージング・ディフュージング・オプティカル・ファイバズ:イン・ビトロ・アンド・イン・ヴィーヴォ・リザルツ(Linear lesions in myocardium created by Nd: YAG laser using diffusing optical fibers: in vitro and in vivo results)」,レーザーズ・サージカル・メディシンド(Lasers Surg Med),2000年,27(4):295頁〜304頁 キーン・ディー(Keane D),ラスキン・ジェイ(Ruskin J)著,「リニア・エイトリアル・アブレーション・ウィズ・ア・ダイオード・レーザ・アンド・ファイバ・オプティック・カテーテル(Linear atrial ablation with a diode laser and fiber optic catheter)」サーキュレーション(Circulation),1999年,100:e59頁〜e60頁 ウェア・ディー(Ware D)等著,「スロー・イントラミュラル・ヒーティング・ウィズ・ディフューズド・レーザ・ライト:ア・ユニーク・メソッド・フォー・ディープ・マイオカーディアル・コアギュレーション(Slow intramural heating with diffused laser light: A unique method for deep myocardial coagulation)」,サーキュレーション(Circulation),1999年3月30日,1630頁〜1636頁
 したがって、本発明の幾つかの特徴のうちの主目的は、レーザ光エネルギの1回の焼灼適用で肺静脈口を包囲する周方向伝導ブロックを形成することにより肺静脈を電気的に隔離する改良型器械及び方法を提供することにあり、これが、発明の解決しようとする課題でもある。
 本発明の幾つかの特徴のうちの別の目的は、レーザを用いて肺静脈の隔離を行うのに必要な時間を減少させることにあり、これ又、発明の解決しようとする課題でもある。
 カテーテル導入器械が、レーザ光エネルギを放出する光学組立体を備える。一用途では、カテーテル及び光学組立体を経皮的に導入し、経中隔的に肺静脈の口まで前進させる。アンカ、例えば、繋留バルーンを拡張させて鏡を肺静脈の口の前に心出しし、レーザ光源を付勢したとき、光エネルギが反射して肺静脈の壁に周方向に当たるようにする。周方向焼灼病変部を肺静脈の口の周りに作り、それにより肺静脈と左心房との間の電気伝搬を効果的に遮断する。
 本発明は、心臓内チャンバを電気的に隔離する方法であって、光学組立体を肺静脈のところで前記肺静脈の口の近くに導入する段階と、アンカを用いて前記光学組立体を前記肺静脈のところに繋留する段階と、しかる後、レーザ光エネルギを前記光学組立体から前記肺静脈の周方向焼灼領域まで延びる経路で伝える段階とを有することを特徴とする方法を提供する。
 本発明の一特徴によれば、経路にアンカが導入されることはない。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギを伝える段階は、レーザ光エネルギを焼灼領域と交差する周方向線内へ差し向けることにより行われる。
 本発明の別の特徴によれば、アンカは、バルーンから成り、繋留は、バルーンを拡張させて肺静脈に係合させることにより行われる。
 本発明の別の特徴によれば、光学組立体は、心臓の卵円窩を介して導入され、予備レーザ光エネルギを卵円窩に当ててその組織を焼灼し、それにより光学組立体がこれを通り易くする。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギを伝える段階は、厳密に1回の適用で行われる。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギを伝える段階は、一連のパルスの状態で行われる。
 本発明の別の特徴によれば、パルスの各々の持続時間は、100ミリ秒未満である。
 本発明の別の特徴によれば、光学組立体を導入する段階は、光学組立体を血管内カテーテルに取り付け、血管内カテーテルの遠位部分を血管を通して心臓内へ至らせることにより行われる。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギを伝える段階は、レーザ光エネルギを反射させる段階を更に含む。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギを反射させる段階は、鏡をアンカの外部であってレーザ光エネルギの経路内に配置する段階を含む。
 本発明の更に別の特徴によれば、レーザ光エネルギを反射させる段階は、光反射膜を被着させる段階及びレーザ光エネルギを光反射膜から反射させる段階を含む。
 本発明の更に別の特徴によれば、レーザ光エネルギの波長は、約13,000nmである。
 本発明は、心臓内チャンバを電気的に隔離する器械であって、肺静脈内へその口の近くで導入されるようになった血管内カテーテルと、カテーテルの遠位端部のところに設けられていて、肺静脈のところでカテーテルの遠位端部を固定するためのアンカと、レーザ光エネルギを肺静脈の周方向焼灼領域まで延びる経路で伝える光学組立体とを有することを特徴とする器械を提供する。
 本発明の一特徴によれば、光学組立体は、実質的にアンカと非接触関係にある。
 本発明の別の特徴によれば、経路にアンカが導入されることはない。
 本発明の別の特徴によれば、光学組立体は、レーザ光エネルギを光源から伝える光ファイバと、光ファイバの出口側フェースのところに設けられたレンズと、アンカの外部で経路内に設けられていて、レーザ光エネルギを焼灼領域と交差する周方向線内へ差し向けるレフレクタとから成る。
 本発明の別の特徴によれば、レンズは、勾配屈折率レンズである。
 本発明の別の特徴によれば、レフレクタは、放物面鏡である。
 本発明の別の特徴によれば、レフレクタは、アンカの光反射外面を構成している。
 本発明の別の特徴によれば、アンカは、膨らむと肺静脈に係合するようになったバルーンから成る。
 本発明の別の特徴によれば、バルーンは、2裂片(bilobate)状である。
 本発明の別の特徴によれば、バルーンの近位部分は、その膨らんだ状態では、膨らんだ状態のバルーンの遠位部分よりも一層拡張状態にある。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギは、厳密に1回の適用で焼灼領域に適用される。
 本発明の別の特徴によれば、レーザ光エネルギは、一連のパルスの状態で焼灼領域に適用される。
 本発明の更に別の特徴によれば、パルスの各々の持続時間は、100ミリ秒未満である。
 本発明の更に別の特徴によれば、レーザ光エネルギの波長は、約13ミクロンである。
 本発明の構成によれば、アンカを用いて光学組立体を肺静脈のところに繋留し、レーザ光エネルギの1回の焼灼適用で肺静脈口を包囲する周方向伝導ブロックを連続的に形成することができるようになっているので、組織の局部加熱の良好な制御を達成できると共にかかる手技に要する時間は短時間である。本発明の特徴により,肺静脈を電気的に隔離し、不整脈を効果的に治療することができる。
 本発明の上記目的及び他の目的をより深く理解するため、一例として添付の図面を参照して本発明の詳細な説明を参照されたい。
 以下の説明において、本発明の完全な理解が得られるようにするため多くの特定の細部が記載されている。しかしながら、当業者であれば、本発明はこれら特定の細部が無くても本発明を実施できることは明らかである。他の場合、本発明の内容を不必要に不明確にしないようにするため、周知の回路、制御論理及び他の器械の細部は示されていない。
 図1を参照すると、この図1は、本発明の好ましい実施形態に従って構成されて作用する医療器械を示している。血管内カテーテル10は、近位端部12及び遠位端部14を有している。遠位端部14は、少なくとも1つのシール16及び任意的に第2のシール18を備えている。シール16,18は好ましくは、ゴム、ポリウレタン又はこれらに類似した弾性材料で作られた膨らまし可能なバルーンである。カテーテル10は、シール16,18を膨らましたり萎ませるための流体を運ぶ1以上のルーメンを有している。ルーメンのうちの1つは、ポート20で終端し、使用中、必要に応じて流体の注入及び血液の抜取りに役立つ。他のルーメンは、ガイドワイヤ及び器具を挿通させるために設けられている。しぼんだ状態で示された膨らまし可能な繋留バルーン22が、シール16,18の遠位側に設けられている。カテーテル10は、同軸ガイドワイヤルーメン24を更に有している。
 次に図2を参照すると、図2は、カテーテル10(図1)に類似した本発明の好ましい実施形態に従って構成されて作用するカテーテルの遠位端部14の拡大図であり、この場合、同一の要素は同一の符号で示されている。レーザ組立部品(サブアセンブリ)26が、カテーテル10の遠位端部14の近くに設けられ、このレーザ組立部品は、ルーメン24の近くの位置で示されていて、レーザ光をレンズ30を介して鏡(図3)又は光反射膜(図4)に伝える光ファイバ28を有し、この光反射膜は、レーザ光を周方向に反射させて標的に当てる。レーザ組立部品26は好ましくは、繋留バルーン22の外部で且つこれと非接触関係をなして設けられている。かくして、多くの実施形態では、繋留バルーン22は、レーザ組立部品26を直接支持する必要はなく、レーザ光経路から外れて位置している。この構造の利点は、標準型カテーテルバルーンをカテーテル10で用いることができるということにある。
 光ファイバ28は、ルーメン24を介して摺動自在に導入され、適当な外部レーザ光源32まで延びて、これに近位側で連結されている。幾つかの用途の場合、鏡34が、カテーテル本体又はその構造的構成部品に対し定位置でしっかりと固定されている。鏡34は例示として示されているが、当該技術分野で知られている他の光学要素(例えば、レンズ)も又本発明の幾つかの実施形態で使用可能に構成してもよいことは理解されよう。
 好ましい実施形態では、焼灼されるべき活性部位は、共通譲受人の米国特許第5,840,025号明細書に開示されている位置確認及びマッピングシステムを用いて突き止められる。なお、かかる米国特許明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。位置確認及びマッピングシステムの或る幾つかの構成要素、即ち、センサ36及び送信アンテナ38(図1)(これはダイポールアンテナであるのがよい)がカテーテル10の遠位端部14内に組み込まれている。センサ36は、心臓の局部電気活性度を検出し、アンテナ38は、信号を、使用中患者の体表面上に配置された複数の受信アンテナ(図示せず)に送る。遠位端部14は、変形例として又は上述の米国特許第5,840,025号明細書に開示されているシステムに加えて、従来型X線技術によりその位置確認を容易にするために放射線不透過性であるのがよい。
 上述の米国特許第5,840,025号明細書に開示されたシステムを用いない実施形態では、センサ36は、局所電気活性度の従来方式によるモニタを行い、アンテナ38を省くことができる。
 繋留バルーン22を膨らまし、この繋留バルーン22は好ましくは、大半径近位裂片又はセグメント40及び小半径遠位裂片又はセグメント42を有する。代表的には、繋留バルーン22の測定長さは1cmであり、非膨らまし状態では口径が約2.7mm(8フレンチ)であり、膨らまされると、3cm〜4cmまで拡張する。繋留バルーン22の2裂片(bilobate)構成は、繋留バルーン22を肺静脈の口内にしっかりと位置決めするのを助ける。変形例として、繋留バルーン22は、好ましくはその近位部分がその遠位部分よりも一層半径方向に拡張するように洋なし状、楕円体又は他の形状に作られたものであってもよい。繋留バルーン22は、従来の材料で作られている。光ファイバ28とレーザ光源32との接続部が近位側に示されている。
 幾つかの実施形態では、繋留バルーン22は、光反射膜(図4)で被覆され、レーザ組立部品26からの光を反射させてこれを心臓内の壁に当て、それにより、肺静脈周りの周方向焼灼を容易にするよう位置決めされている。これら実施形態では、鏡34は一般に省かれ、光反射膜は、レーザ光を周方向に且つ焼灼帯域に直接差し向ける。
 次に、図3を参照すると、この図は、本発明の好ましい実施形態としての光ファイバ28の軸線に沿って見たレーザ組立部品26(図2)の概略断面図である。図3の説明は、図2と関連して読まれるべきであり、この場合、同一の要素は同一の符号で示されている。光ファイバ28は、その出口側フェースが勾配屈折率(GRIN)ロッドレンズ44に結合され、このGRINロッドレンズは、光ファイバ28を通る光のリレーレンズとして役立つ。例示の光線46で示されているように、レンズ44を出た光は、レンズ44と繋留バルーン22との間に設けられた鏡48に当たり、そして反射される。鏡48は、360°放物面鏡であり、これは、カテーテル10(図1)の軸線回りに対象であり、従って、器械を位置決めすると、反射光が周方向ビームとして焼灼帯域に当たるようになっている。
 次に、図4を参照すると、この図は、本発明の変形実施形態としての光ファイバ28の軸線に沿って見たレーザ組立部品の概略断面図である。図4の説明は、図2及び図3と関連して読まれるべきであり、この場合、同一の要素は同一の符号で示されている。図4に示す構造は、鏡が省かれている点を除き、図3の構造とほぼ同じである。この場合、光反射膜50が、繋留バルーン22の外面に施されている。例示の光線52で示されているように、レンズ44を出た光は、光反射膜50に当たり、次に反射される。器械を位置決めすると、反射光は、周方向ビームとして焼灼帯域に当たる。
 次に、図5を参照すると、この図は、本発明の好ましい実施形態に従って作用する肺静脈を電気的に隔離する方法のフローチャートである。図5の説明は、図1、図3及び図4と関連して読まれるべきである。
 最初の段階54では、患者(図示せず)及び機器のいつも決まっている準備が行われる。この作業としては、手技の電気生理学的モニタ及び上述の位置確認及びマッピングシステムの作動の必要に応じて、種々のモニタ及び接地リード線の取り付けが挙げられる。
 次に、段階56では、一連の出来事が始まり、最終的に、肺静脈の口のところへのカテーテル10及びレーザ組立部品26の位置決めが行われる。段階56は、典型的に従来のものである。好ましい手法では、周知のセルディンガー(Seldinger)法を用いて静脈系に接近し、このセルディンガー法では、導入器シースを末梢静脈、代表的には、大腿静脈内に位置決めする。案内シースを導入器シースを通って導入し、これを下大静脈を経て右心房内に前進させる。次に、ブロッケンブロー(Brockenbrough)針を用いて心房中隔の卵円窩を穿刺し、必要ならば穿刺部を拡張する。ブロッケンブロー針を抜去し、案内シースを左心房内に配置する。変形例として、アブレーションカテーテルをこれが通常は卵円窩のところで心房中隔に接触したときに付勢して卵円窩の一部を焼灼する。中隔組織の焼灼により、中隔を通るカテーテルの通過が容易になり、用いられるハードウェアの量が少なくなり、しかも、手技に要する時間が短くなる。というのは、拡張器を卵円窩に通す必要がないからである。中隔組織の焼灼では代表的には、70ワット未満の電力出力が必要である。また、上大静脈を介して左心房に接近し、又は逆行性心房内法を用いることが可能である。
 次に、段階58では、案内シースを通り、左心房内チャンバを通ってガイドワイヤを肺静脈中へ前進させる。
 特定の肺静脈に目を付けてこれを治療する順序は、任意であるが、まず最初に、筋性スリーブが下肺静脈よりも顕著に見られる2本の上肺静脈に集中するのが好ましい。しかる後、下肺静脈を隔離するのがよい。代表的には、焼灼手技では、4本全ての肺静脈の隔離が行われる。
 次に、図6を参照すると、この図は、本発明の好ましい実施形態に従って電気的な肺静脈隔離を行う方法の幾つかの特徴を概略的に示している。図6の説明は、図5と関連して読まれるべきである。図6は、段階58(図5)の完了時における状態を示している。左心房チャンバの切除図が、左上肺静脈62及び口66が示されている左上肺静脈64を示している。図6は又、右下肺静脈68及び左下肺静脈70を更に示している。従来型案内シース72が、心房中隔76の左心房側上に位置決めされた遠位端部74を有している。従来型ガイドワイヤ78は、案内シース72のルーメンを通って左上肺静脈64の管腔内へ延びている。ガイドワイヤ78は左上肺静脈64に対して示されているが、やり方は他の肺静脈にそのまま適用できることは理解されよう。
 再び図5を参照すると、段階80では、案内シースを抜去し、アブレーションカテーテルをカテーテルのガイドワイヤルーメンを使用してガイドワイヤ上でこれに沿って摺動自在に動かす。カテーテルを左心房内へ前進させる。カテーテルを心臓内で取り扱っている間、その位置を好ましくは、上述の米国特許第5,840,025号明細書に開示された位置確認及びマッピングシステムによってモニタし、変形例として従来型画像化様式でモニタする。カテーテルの繋留バルーンを、位置決め操作中萎ませる。カテーテルの先端部を、これが肺静脈の口のところに位置するまで前進させ、実質的にバルーンの近位側に位置するカテーテルの繋留バルーンの第1のセグメントを左心房内に配置し、その残りの遠位部分で構成された繋留バルーンの第2のセグメントが肺静脈の管腔内に位置するようにする。
 次に、図7を参照すると、この図は、本発明の好ましい実施形態に従って電気的な肺静脈隔離を行う方法の幾つかの特徴を概略的に示している。図7の説明は、図5及び図6と関連して読まれるべきである。図7は、段階80(図5)の完了時における状態を示している。図6の対応関係にある構造と同一の図7の構造は、同一の符号で示されている。カテーテル10のシャフトは、心房中隔76を貫通している。繋留バルーンの一部が、左上肺静脈64の口66を横切って配置されている。ガイドワイヤ78は依然として定位置にある。光ファイバ28はまだ導入されていない。配置中、繋留バルーン22は、しぼんだ状態にある。
 再び図5を参照すると、段階82では、繋留バルーン22を膨らませてカテーテル10を定位置に固定する。ガイドワイヤ78を抜去し、光ファイバ28をルーメン24を介してカテーテル10内へ導入し、又は、この光ファイバは、カテーテル10の遠位端部にあらかじめ固定されている。鏡34を、光ファイバ28のレーザ出力を反射させる位置に位置するよう繋留バルーンの近位側に位置決めし、光が、肺静脈の内側内層又は内張りの中又はこれに隣接して位置するリング全体に本質的に同時に当たるようにする。カテーテルポートのうちの1つを通る領域の灌流を、段階82の実施中に採用してこの領域における血液の血行停止又はうっ血を最小限に抑えるのがよい。
 段階84では、鏡34の位置をいったん確認すると、レーザ光源32を付勢し、光エネルギを光ファイバ28から標的組織に送る。
 次に、図8を参照すると、この図は、本発明の好ましい実施形態に従って電気的な肺静脈隔離を行う方法の幾つかの特徴を概略的に示している。図8の説明は、図5及び図7と関連して読まれるべきであり、図中、同一の符号は、同一の要素を示している。図8は、段階84(図5)の状態を示している。繋留バルーン22を膨らませ、光ファイバ28を導入してその遠位端部がカテーテル10の遠位端部14のところに位置するようにする。鏡34を光ファイバ28からのレーザ光を受け取る準備が整った状態に位置決めする。
 再び図5を参照すると、段階84における光ファイバ28から肺静脈へのレーザ光エネルギの伝搬は好ましくは、単一の比較的短時間の適用で起こる。レーザ光源32(図2)の出力は好ましくは、約13ミクロンの赤外光である。この波長は、水中における吸収係数が低いので、焼灼帯域へのエネルギの伝達に適している。それぞれ数ミリ秒の短いエネルギのパルスを送ることが推奨される。100ミリ秒未満のパルスが最も好ましい。エネルギ適用は、連続電気生理学的モニタに応答して制御されるのがよく、伝導ブロックが焼灼のラインを横切って確認されると、エンドポイント(終点)に達する。変形例として、エネルギ適用は、実質的にフィードバックを生じないで伝導ブロックを生じさせるようあらかじめ定められた期間の間続いてもよい。この後者の場合、カテーテルが依然として定位置にある状態で記録される電気生理学的データを好ましくは分析してエネルギ適用の第2の期間が望ましいかどうかを判定する。
 焼灼の完了時、段階86では、繋留バルーンをしぼませ、鏡34を引っ込める。カテーテルの先端部を左心房チャンバ内へ引っ込める。また、光ファイバ28を必要に応じてカテーテル10から抜去する。
 次に、決定段階88では、それ以上の肺静脈が電気的に隔離されるべき状態として残っているかどうかを判定する検査が行われる。決定がイエスであれば、制御は段階90に進み、ここで次の肺静脈を選択する。制御は次に段階58に戻る。
 決定段階88での決定がノーであれば、制御は最終段階92に進む。繋留バルーンをしぼませ、器械全体を患者から抜去する。すると、手技は終了する。
 当業者であれば、本発明は具体的に示し、上述した形態には限定されないことは理解されよう。これとは異なり、本発明の範囲は、上述した種々の特徴のコンビーネーションとサブコンビネーションの両方並びに上記説明を読んで当業者に想到できる従来技術には見られないその変形例及び改造例を含む。
 本発明の具体的な実施形態は、次の通りである。
 (1)前記経路に前記アンカが導入されることはないことを特徴とする請求項1記載の方法。
 (2)前記レーザ光エネルギを伝える前記段階は、前記レーザ光エネルギを前記焼灼領域と交差する周方向線内へ差し向けることにより行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (3)前記アンカは、バルーンから成り、繋留は、前記バルーンを拡張させて前記肺静脈に係合させることにより行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (4)前記導入段階は、心臓の卵円窩を介して行われ、前記方法は、予備レーザ光エネルギを前記卵円窩に当ててその組織を焼灼し、それにより前記光学組立体がこれを通り易くする段階を更に有していることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (5)前記レーザ光エネルギを伝える前記段階は、厳密に1回の適用で行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (6)前記レーザ光エネルギを伝える前記段階は、一連のパルスの状態で行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (7)前記パルスの各々の持続時間は、100ミリ秒未満であることを特徴とする実施態様(6)記載の方法。
 (8)前記導入段階は、前記光学組立体を血管内カテーテルに取り付け、前記血管内カテーテルの遠位部分を血管を通して心臓内へ至らせることにより行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (9)前記レーザ光エネルギを伝える前記段階は、前記レーザ光エネルギを反射させる段階を更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
 (10)前記レーザ光エネルギを反射させる段階は、鏡を前記アンカの外部であって前記レーザ光エネルギの経路内に配置する段階を含むことを特徴とする実施態様(9)記載の方法。
 (11)前記レーザ光エネルギを反射させる段階は、光反射膜を被着させる段階及び前記レーザ光エネルギを前記光反射膜から反射させる段階を含むことを特徴とする実施態様(9)記載の方法。
 (12)前記レーザ光エネルギの波長は、約13ミクロンであることを特徴とする請求項1記載の方法。
 (13)前記光学組立体は、実質的に前記アンカと非接触関係にあることを特徴とする請求項2記載の器械。
 (14)前記経路に前記アンカが導入されることはないことを特徴とする請求項2記載の器械。
 (15)前記光学組立体は、前記レーザ光エネルギを光源から伝える光ファイバと、前記光ファイバの出口側フェースのところに設けられたレンズと、前記アンカの外部で前記経路内に設けられていて、前記レーザ光エネルギを前記焼灼領域と交差する周方向線内へ差し向けるレフレクタとから成ることを特徴とする請求項2記載の器械。
 (16)前記レンズは、勾配屈折率レンズであることを特徴とする実施態様(15)記載の器械。
 (17)前記レフレクタは、放物面鏡であることを特徴とする実施態様(15)記載の器械。
 (18)前記レフレクタは、前記アンカの光反射外面を構成していることを特徴とする実施態様(15)記載の器械。
 (19)前記アンカは、膨らむと前記肺静脈に係合するようになったバルーンから成ることを特徴とする請求項2記載の器械。
 (20)前記バルーンは、2裂片(bilobate)状であることを特徴とする実施態様(19)記載の器械。
 (21)前記バルーンの近位部分は、その膨らんだ状態では、膨らんだ状態の前記バルーンの遠位部分よりも一層拡張状態にあることを特徴とする実施態様(19)記載の器械。
 (22)前記レーザ光エネルギは、厳密に1回の適用で前記焼灼領域に適用されることを特徴とする請求項2記載の器械。
 (23)前記レーザ光エネルギは、一連のパルスの状態で前記焼灼領域に適用されることを特徴とする請求項2記載の器械。
本発明の好ましい実施形態に従って構成され、作用する治療用カテーテルを示す図である。 本発明のそれぞれ好ましい実施形態としてのインフレーションバルーンを拡張させると共に光ファイバ及び関連の光学系が定位置にある状態で図1に示すカテーテルの遠位端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態のカテーテルの軸線に沿って見た放物面鏡を採用したレーザ組立部品の概略断面図である。 本発明の変形実施形態としてのカテーテルの軸線に沿って見た光反射膜を採用したレーザ組立部品の概略断面図である。 本発明の好ましい実施形態に従って作用する肺静脈を電気的に隔離する方法のフローチャートである。 図5に示す方法の第1段階の実施中における心臓内カテーテル接近方法の幾つかの特徴を示す略図である。 図5に示す方法の第2段階の実施中における心臓内カテーテル接近方法の幾つかの特徴を示す略図である。 図5に示す方法の第3段階の実施中における心臓内カテーテル接近方法の幾つかの特徴を示す略図である。
符号の説明
 10 血管内カテーテル
 12 近位端部
 14 遠位端部
 16,18 シール
 20 ポート
 22 バルーン
 24 ルーメン
 26 レーザ組立体
 28 光ファイバ
 30,44 レンズ
 34 鏡
 36 センサ

Claims (2)

  1.  心臓内チャンバを電気的に隔離する方法であって、光学組立体を肺静脈のところで前記肺静脈の口の近くに導入する段階と、アンカを用いて前記光学組立体を前記肺静脈のところに繋留する段階と、しかる後、レーザ光エネルギを前記光学組立体から前記肺静脈の周方向焼灼領域まで延びる経路で伝える段階とを有することを特徴とする方法。
  2.  心臓内チャンバを電気的に隔離する器械であって、肺静脈内へその口の近くで導入されるようになった血管内カテーテルと、前記カテーテルの遠位端部のところに設けられていて、前記肺静脈のところで前記カテーテルの遠位端部を固定するためのアンカと、レーザ光エネルギを前記肺静脈の周方向焼灼領域まで延びる経路で伝える光学組立体とを有することを特徴とする器械。
JP2003323394A 2002-09-17 2003-09-16 レーザによる肺静脈隔離 Expired - Fee Related JP4549646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/245,613 US6997924B2 (en) 2002-09-17 2002-09-17 Laser pulmonary vein isolation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004105735A true JP2004105735A (ja) 2004-04-08
JP2004105735A5 JP2004105735A5 (ja) 2006-11-02
JP4549646B2 JP4549646B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=31946406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323394A Expired - Fee Related JP4549646B2 (ja) 2002-09-17 2003-09-16 レーザによる肺静脈隔離

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6997924B2 (ja)
EP (1) EP1400215B1 (ja)
JP (1) JP4549646B2 (ja)
KR (1) KR20040025612A (ja)
AT (1) ATE357189T1 (ja)
AU (1) AU2003246062B2 (ja)
CA (1) CA2440495C (ja)
CY (1) CY1106599T1 (ja)
DE (1) DE60312617T2 (ja)
DK (1) DK1400215T3 (ja)
ES (1) ES2283720T3 (ja)
IL (1) IL157714A (ja)
PT (1) PT1400215E (ja)
SI (1) SI1400215T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017070711A (ja) * 2015-08-25 2017-04-13 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 接触力に基づいてカテーテルの電力を制御するためのシステム及び方法

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025661B2 (en) 1994-09-09 2011-09-27 Cardiofocus, Inc. Coaxial catheter instruments for ablation with radiant energy
US6572609B1 (en) 1999-07-14 2003-06-03 Cardiofocus, Inc. Phototherapeutic waveguide apparatus
US6423055B1 (en) * 1999-07-14 2002-07-23 Cardiofocus, Inc. Phototherapeutic wave guide apparatus
US8540704B2 (en) 1999-07-14 2013-09-24 Cardiofocus, Inc. Guided cardiac ablation catheters
US9033961B2 (en) * 1999-07-14 2015-05-19 Cardiofocus, Inc. Cardiac ablation catheters for forming overlapping lesions
US8900219B2 (en) 1999-07-14 2014-12-02 Cardiofocus, Inc. System and method for visualizing tissue during ablation procedures
US7935108B2 (en) 1999-07-14 2011-05-03 Cardiofocus, Inc. Deflectable sheath catheters
DE60325198D1 (de) * 2002-10-02 2009-01-22 Olympus Corp Operationssystem mit mehreren medizinischen Geräten und mehreren Fernbedienungen
EP1635726A2 (en) * 2003-05-27 2006-03-22 Venture Manufacturing LLC Balloon centered radially expanding ablation device
US9861836B2 (en) 2005-06-16 2018-01-09 Biosense Webster, Inc. Less invasive methods for ablation of fat pads
US20070156502A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Zagros Bigvand Tracking and managing contacts through a structured hierarchy
US20070217199A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Light Dimensions, Inc. Light-based dermal enhancing apparatus and methods of use
US20080092279A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-24 Wen-Tsai Chiang Baseball batter's helmet with adjustable protective padding system
US20100010302A1 (en) * 2007-02-26 2010-01-14 Vision-Sciences Inc. Endoscopic reflector
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
US8437832B2 (en) 2008-06-06 2013-05-07 Biosense Webster, Inc. Catheter with bendable tip
US8932207B2 (en) * 2008-07-10 2015-01-13 Covidien Lp Integrated multi-functional endoscopic tool
US9101734B2 (en) * 2008-09-09 2015-08-11 Biosense Webster, Inc. Force-sensing catheter with bonded center strut
US9326700B2 (en) 2008-12-23 2016-05-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter display showing tip angle and pressure
US8475450B2 (en) * 2008-12-30 2013-07-02 Biosense Webster, Inc. Dual-purpose lasso catheter with irrigation
US8600472B2 (en) 2008-12-30 2013-12-03 Biosense Webster (Israel), Ltd. Dual-purpose lasso catheter with irrigation using circumferentially arranged ring bump electrodes
US8606377B2 (en) 2009-07-23 2013-12-10 Biosense Webster, Inc. Preventing disruptive computer events during medical procedures
WO2011041629A2 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Cardiofocus, Inc. Cardiac ablation system with pulsed aiming light
US20110082452A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Cardiofocus, Inc. Cardiac ablation system with automatic safety shut-off feature
WO2011041635A2 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Cardiofocus, Inc. Cardiac ablation system with inflatable member having multiple inflation settings
EP2485671B1 (en) * 2009-10-06 2019-03-20 Cardiofocus, Inc. Cardiac ablation image analysis system
US10688278B2 (en) 2009-11-30 2020-06-23 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure measuring tip
US8920415B2 (en) 2009-12-16 2014-12-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with helical electrode
US8668686B2 (en) 2009-12-23 2014-03-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Sensing contact of ablation catheter using differential temperature measurements
US8521462B2 (en) 2009-12-23 2013-08-27 Biosense Webster (Israel), Ltd. Calibration system for a pressure-sensitive catheter
US8926604B2 (en) 2009-12-23 2015-01-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation and mapping of ablation volume
US9962217B2 (en) 2009-12-23 2018-05-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation and mapping of ablation volume
US8529476B2 (en) 2009-12-28 2013-09-10 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with strain gauge sensor
US8608735B2 (en) 2009-12-30 2013-12-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with arcuate end section
US8374670B2 (en) * 2010-01-22 2013-02-12 Biosense Webster, Inc. Catheter having a force sensing distal tip
US8798952B2 (en) 2010-06-10 2014-08-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Weight-based calibration system for a pressure sensitive catheter
US8226580B2 (en) 2010-06-30 2012-07-24 Biosense Webster (Israel), Ltd. Pressure sensing for a multi-arm catheter
US8380276B2 (en) 2010-08-16 2013-02-19 Biosense Webster, Inc. Catheter with thin film pressure sensing distal tip
US8731859B2 (en) 2010-10-07 2014-05-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Calibration system for a force-sensing catheter
US8979772B2 (en) 2010-11-03 2015-03-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. Zero-drift detection and correction in contact force measurements
US9737353B2 (en) 2010-12-16 2017-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. System for controlling tissue ablation using temperature sensors
US9220433B2 (en) 2011-06-30 2015-12-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with variable arcuate distal section
US9662169B2 (en) 2011-07-30 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with flow balancing valve
US9101333B2 (en) 2011-11-14 2015-08-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Integrative atrial fibrillation ablation
US10456196B2 (en) 2011-12-15 2019-10-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Monitoring and tracking bipolar ablation
US8956353B2 (en) 2011-12-29 2015-02-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrode irrigation using micro-jets
US9687289B2 (en) 2012-01-04 2017-06-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Contact assessment based on phase measurement
US10610294B2 (en) 2012-04-22 2020-04-07 Newuro, B.V. Devices and methods for transurethral bladder partitioning
US9883906B2 (en) 2012-04-22 2018-02-06 Newuro, B.V. Bladder tissue modification for overactive bladder disorders
US20130317339A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Biosense Webster (Israel), Ltd. Endobronchial catheter
US8986300B2 (en) 2012-06-25 2015-03-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigated electrodes with enhanced heat conduction
US8577450B1 (en) 2012-07-23 2013-11-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Graphic interface for multi-spine probe
US9168004B2 (en) 2012-08-20 2015-10-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Machine learning in determining catheter electrode contact
US20140073907A1 (en) 2012-09-12 2014-03-13 Convergent Life Sciences, Inc. System and method for image guided medical procedures
US9091603B2 (en) 2012-09-26 2015-07-28 Biosense Webster (Israel) Ltd. Temperature simulator for thermocouple-based RF ablation system
US11096741B2 (en) 2012-10-10 2021-08-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation power control based on contact force
US9050056B2 (en) 2012-12-26 2015-06-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Reduced X-ray exposure by simulating images
US9486272B2 (en) 2013-03-12 2016-11-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Force feedback device and method for catheters
US9504522B2 (en) 2013-06-25 2016-11-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrocardiogram noise reduction
US10265025B2 (en) 2013-06-25 2019-04-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrocardiogram noise reduction
US9576107B2 (en) 2013-07-09 2017-02-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Model based reconstruction of the heart from sparse samples
US9375269B2 (en) 2013-07-23 2016-06-28 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with integrated flow sensor
US11324419B2 (en) 2013-08-20 2022-05-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Graphical user interface for medical imaging system
US10213248B2 (en) 2013-08-21 2019-02-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Adaptive electrode for bi-polar ablation
US9642674B2 (en) 2013-09-12 2017-05-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Method for mapping ventricular/atrial premature beats during sinus rhythm
US10682175B2 (en) 2013-11-06 2020-06-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using catheter position and temperature measurement to detect movement from ablation point
US9265434B2 (en) 2013-12-18 2016-02-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Dynamic feature rich anatomical reconstruction from a point cloud
US9696131B2 (en) 2013-12-24 2017-07-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Adaptive fluoroscope location for the application of field compensation
US10182733B2 (en) 2014-03-11 2019-01-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multiple LED sensors on a fiberoptic cable used as a catheter
US9956035B2 (en) 2014-03-27 2018-05-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Temperature measurement in catheter
EP3137007A4 (en) 2014-04-28 2017-09-27 Cardiofocus, Inc. System and method for visualizing tissue with an icg dye composition during ablation procedures
US9675416B2 (en) 2014-04-28 2017-06-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Prevention of steam pops during ablation
US9833165B2 (en) 2014-04-29 2017-12-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Checking for perforation of the epicardium using magnetic resonance imaging
US10327744B2 (en) 2014-06-26 2019-06-25 Biosense Webster (Israel) Ltd Assistive manual zeroing visualization
US9649046B2 (en) 2014-08-12 2017-05-16 Biosense Webster (Israel) Ltd Line of block detection
US20160081555A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-range optical sensing
JP6282209B2 (ja) * 2014-10-08 2018-02-21 日本ライフライン株式会社 ケミカルアブレーション装置およびケミカルアブレーションシステム
US10709492B2 (en) 2014-10-14 2020-07-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Effective parasitic capacitance minimization for micro ablation electrode
US9955889B2 (en) 2014-11-03 2018-05-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Registration maps using intra-cardiac signals
US9615764B2 (en) 2014-11-03 2017-04-11 Biosense Webster (Israel) Ltd Real-time coloring of electrophysiological map
WO2016089900A2 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Cardiofocus, Inc. System and method for visual confirmation of pulmonary vein isolation during ablation procedures
US20160174864A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Far Field-Insensitive Intracardiac Catheter Electrodes
US20160175041A1 (en) 2014-12-22 2016-06-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon for ablation around pulmonary veins
US10327734B2 (en) 2014-12-30 2019-06-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Measurement of tissue thickness using ultrasound and force measurements
US9801585B2 (en) 2014-12-31 2017-10-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrocardiogram noise reduction
US9662033B2 (en) 2014-12-31 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. System and method for visualizing electrophysiology data
US9833161B2 (en) 2015-02-09 2017-12-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with far-field electrode
US10105117B2 (en) 2015-02-13 2018-10-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Compensation for heart movement using coronary sinus catheter images
US10307078B2 (en) 2015-02-13 2019-06-04 Biosense Webster (Israel) Ltd Training of impedance based location system using registered catheter images
US9706937B2 (en) 2015-04-22 2017-07-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ventricular electrical activity indicator
US9907610B2 (en) 2015-05-07 2018-03-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Spring-loaded balloon
US20160354049A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Registration of coronary sinus catheter image
US10327859B2 (en) 2015-09-21 2019-06-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter stability indication
US10588692B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Pulmonary vein isolation gap finder
US10383543B2 (en) 2015-11-11 2019-08-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Symmetric short contact force sensor with four coils
US20170143413A1 (en) 2015-11-24 2017-05-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Enhanced Safety Method and System for Digital Communication Using Two AC Coupling Wires
US10398347B2 (en) 2015-12-18 2019-09-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Sheath visualization method by means of impedance localization and magnetic information
US10231789B2 (en) 2015-12-18 2019-03-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using force sensor to give angle of ultrasound beam
US10687761B2 (en) 2015-12-23 2020-06-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter frame pieces used as large single axis sensors
US10078713B2 (en) 2015-12-24 2018-09-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Global mapping catheter contact optimization
WO2017120330A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Cardiofocus, Inc. Ablation system with automated sweeping ablation energy element
US10034653B2 (en) 2016-01-11 2018-07-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Tissue depth estimation using gated ultrasound and force measurements
US10282888B2 (en) 2016-01-28 2019-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. High definition coloring of heart chambers
US10555776B2 (en) 2016-03-08 2020-02-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Magnetic resonance thermometry during ablation
US10136828B2 (en) 2016-03-31 2018-11-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping of atrial fibrillation
US10660700B2 (en) 2016-04-28 2020-05-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigated balloon catheter with flexible circuit electrode assembly
US10638976B2 (en) 2016-04-28 2020-05-05 Biosense Webster (Israel) Ltd Method of constructing irrigated balloon catheter
US11134899B2 (en) 2016-05-06 2021-10-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with shunting electrode
US10349855B2 (en) 2016-06-10 2019-07-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Identification and visualization of cardiac activation sequence in multi-channel recordings
US10646197B2 (en) 2016-07-06 2020-05-12 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ascertaining tissue thickness
US10376221B2 (en) 2016-07-06 2019-08-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Automatic creation of multiple electroanatomic maps
US11020174B2 (en) 2016-10-17 2021-06-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with angled irrigation holes
US11000201B2 (en) 2016-11-09 2021-05-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Coils formed in folded nitinol sheet
JP7090607B2 (ja) * 2016-11-11 2022-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ワイヤレス管腔内撮像デバイス及びシステム
US10314507B2 (en) 2016-11-14 2019-06-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. ASIC with switching noise reduction
US10403053B2 (en) 2016-11-15 2019-09-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Marking sparse areas on maps
US11400205B2 (en) 2016-11-23 2022-08-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon-in-balloon irrigation balloon catheter
US11129574B2 (en) 2016-12-12 2021-09-28 Biosense Webster (Israel) Ltd. Real time electroanatomical coloring of the heart
US10660574B2 (en) 2017-03-08 2020-05-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Low cost planar spring for force sensor
US11317965B2 (en) 2017-03-08 2022-05-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Reduced size force sensor
US20180310987A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Systems and processes for map-guided automatic cardiac ablation
US20180325585A1 (en) 2017-05-15 2018-11-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Networked thermistors
US10456056B2 (en) 2017-06-21 2019-10-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Combination torso vest to map cardiac electrophysiology
US10751121B2 (en) 2017-06-29 2020-08-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ultrasound transducers on predetermined radii of balloon catheter
US11109788B2 (en) 2017-07-17 2021-09-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with Fibonacci distributed electrodes
US10869713B2 (en) 2017-07-21 2020-12-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation power supply
US11304603B2 (en) 2017-08-21 2022-04-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Advanced current location (ACL) automatic map rotation to detect holes in current position map (CPM) mapping
US10682181B2 (en) 2017-09-06 2020-06-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Methods and systems for modeling and registration of 3-dimensional images of the heart
US10441188B2 (en) 2017-09-12 2019-10-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Automatic display of earliest LAT point
US10765475B2 (en) 2017-10-31 2020-09-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. All-in-one spiral catheter
US10974031B2 (en) 2017-12-28 2021-04-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon catheter with internal distal end
CN111432742B (zh) 2018-01-15 2024-03-01 卡迪奥焦点公司 具有自动消融能量元件的消融系统
US11672461B2 (en) 2018-07-16 2023-06-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flexible circuit with location and force-sensor coils
US20200030024A1 (en) 2018-07-30 2020-01-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flexible-circuit tip for a split-tip catheter
WO2020051802A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Covidien Lp Retractable sheath
US10786166B2 (en) 2018-10-15 2020-09-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping of activation wavefronts
US10672510B1 (en) 2018-11-13 2020-06-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Medical user interface
US11826088B2 (en) 2018-12-28 2023-11-28 Biosense Webster (Israel) Ltd. Adjusting phases of multiphase ablation generator to detect contact
US11464437B2 (en) 2019-03-06 2022-10-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mid-field signal extraction
USD969138S1 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
USD968422S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with transitional graphical user interface
USD968421S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
US20210077180A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon Catheter with Force Sensor
US11471650B2 (en) 2019-09-20 2022-10-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mechanism for manipulating a puller wire
US20210085204A1 (en) 2019-09-24 2021-03-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. 3d intracardiac activity presentation
US11872026B2 (en) 2019-12-04 2024-01-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter contact force sensor
US11857251B2 (en) 2019-12-16 2024-01-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flexible circuit for use with a catheter and related manufacturing method
US20210278936A1 (en) 2020-03-09 2021-09-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrophysiological user interface
IL285293B1 (en) 2020-08-27 2024-05-01 Biosense Webster Israel Ltd Far-field removal from intracardiac signals
US20220079491A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Local activation time analysis system
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US20220133206A1 (en) 2020-11-03 2022-05-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Recording apparatus noise reduction
US11694401B2 (en) 2020-11-25 2023-07-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Reconstruction of registered geometry based on constant fluoroscopic snapshot
US11957852B2 (en) 2021-01-14 2024-04-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Intravascular balloon with slidable central irrigation tube
US11974817B2 (en) 2021-02-01 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter representation via voxels within organ
US20220369991A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Medical apparatus for diagnostic and site determination of cardiac arrhythmias and methods
WO2023089494A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Algorithm for optimal beat selection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242438A (en) * 1991-04-22 1993-09-07 Trimedyne, Inc. Method and apparatus for treating a body site with laterally directed laser radiation
JPH11500941A (ja) * 1995-02-23 1999-01-26 シーヴィー ダイナミックス,インク.ディービーエー メディカル,インコーポレイテッド 脈打ち排液バルブと保持カラーとを有するバルーンカテーテル
JPH11332877A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Terumo Corp レーザ光照射装置
WO2001003599A2 (en) * 1999-07-14 2001-01-18 Cardiofocus, Inc. Photoablation system
JP2001029358A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Terumo Corp 医療用レーザ照射装置
WO2002005868A2 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Transurgical, Inc. Thermal treatment methods and apparatus with focused energy application

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370675A (en) 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US5693043A (en) * 1985-03-22 1997-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Catheter for laser angiosurgery
US4979948A (en) 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US5109859A (en) 1989-10-04 1992-05-05 Beth Israel Hospital Association Ultrasound guided laser angioplasty
WO1992020290A1 (en) 1991-05-17 1992-11-26 Innerdyne Medical, Inc. Method and device for thermal ablation
US5468239A (en) 1992-04-13 1995-11-21 Sorenson Laboratories, Inc. Apparatus and methods for using a circumferential light-emitting surgical laser probe
WO1995001751A1 (en) 1993-07-01 1995-01-19 Boston Scientific Corporation Imaging, electrical potential sensing, and ablation catheters
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5807395A (en) 1993-08-27 1998-09-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for RF ablation and hyperthermia
US6090084A (en) 1994-07-08 2000-07-18 Daig Corporation Shaped guiding introducers for use with a catheter for the treatment of atrial arrhythmia
US6023638A (en) * 1995-07-28 2000-02-08 Scimed Life Systems, Inc. System and method for conducting electrophysiological testing using high-voltage energy pulses to stun tissue
WO1997022015A1 (en) 1995-12-14 1997-06-19 Philips Electronics N.V. Method and device for heating by means of ultrasound guided by magnetic resonance imaging
US5891134A (en) 1996-09-24 1999-04-06 Goble; Colin System and method for applying thermal energy to tissue
US6024740A (en) 1997-07-08 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US5971983A (en) 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
US6012457A (en) 1997-07-08 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US6251109B1 (en) 1997-06-27 2001-06-26 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US6652515B1 (en) 1997-07-08 2003-11-25 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
US6117101A (en) 1997-07-08 2000-09-12 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6245064B1 (en) 1997-07-08 2001-06-12 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly
US6164283A (en) * 1997-07-08 2000-12-26 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US6053909A (en) * 1998-03-27 2000-04-25 Shadduck; John H. Ionothermal delivery system and technique for medical procedures
US6064902A (en) 1998-04-16 2000-05-16 C.R. Bard, Inc. Pulmonary vein ablation catheter
US6190382B1 (en) 1998-12-14 2001-02-20 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system for ablation of body tissues
US6296619B1 (en) 1998-12-30 2001-10-02 Pharmasonics, Inc. Therapeutic ultrasonic catheter for delivering a uniform energy dose
AU2001245971A1 (en) 2000-03-24 2001-10-08 Transurgical, Inc. Apparatus and method for intrabody thermal treatment
AU2001257328A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Focus Surgery, Inc. Ablation system with visualization

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242438A (en) * 1991-04-22 1993-09-07 Trimedyne, Inc. Method and apparatus for treating a body site with laterally directed laser radiation
JPH11500941A (ja) * 1995-02-23 1999-01-26 シーヴィー ダイナミックス,インク.ディービーエー メディカル,インコーポレイテッド 脈打ち排液バルブと保持カラーとを有するバルーンカテーテル
JPH11332877A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Terumo Corp レーザ光照射装置
WO2001003599A2 (en) * 1999-07-14 2001-01-18 Cardiofocus, Inc. Photoablation system
JP2001029358A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Terumo Corp 医療用レーザ照射装置
WO2002005868A2 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Transurgical, Inc. Thermal treatment methods and apparatus with focused energy application

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017070711A (ja) * 2015-08-25 2017-04-13 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 接触力に基づいてカテーテルの電力を制御するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60312617D1 (de) 2007-05-03
ES2283720T3 (es) 2007-11-01
PT1400215E (pt) 2007-04-30
SI1400215T1 (sl) 2007-08-31
JP4549646B2 (ja) 2010-09-22
ATE357189T1 (de) 2007-04-15
US6997924B2 (en) 2006-02-14
US20040054360A1 (en) 2004-03-18
CY1106599T1 (el) 2012-01-25
DE60312617T2 (de) 2007-12-06
CA2440495A1 (en) 2004-03-17
DK1400215T3 (da) 2007-07-23
AU2003246062B2 (en) 2008-05-29
KR20040025612A (ko) 2004-03-24
AU2003246062A1 (en) 2004-04-01
IL157714A (en) 2009-09-01
IL157714A0 (en) 2004-03-28
CA2440495C (en) 2012-03-20
EP1400215B1 (en) 2007-03-21
EP1400215A1 (en) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549646B2 (ja) レーザによる肺静脈隔離
AU2003262438B2 (en) Ultrasound pulmonary vein isolation
JP4000243B2 (ja) 周辺部切除装置組立体および方法
CA2415671C (en) Energy application with inflatable annular lens
US8444639B2 (en) Coaxial catheter instruments for ablation with radiant energy
JP4873816B2 (ja) ガイドワイヤトラッキング機構を備えた先端部可撓性カテーテル
US20120157984A1 (en) Method for ablating body tissue
JP2004503290A (ja) 周囲リージョンを形成する外科的アブレーションプローブ
JP2004130096A (ja) 安定化アレイを有するアブレーションカテーテル及び心房細動の治療方法
JP2007516795A (ja) 2つの可膨張性部材を備えた周囲切除装置アセンブリ
Doshi et al. Alternative Energy Sources and Ablative Techniques: Ultrasound, Laser, and Microwave—Biophysics and Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees