JP2004098035A - 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法 - Google Patents

電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004098035A
JP2004098035A JP2002267638A JP2002267638A JP2004098035A JP 2004098035 A JP2004098035 A JP 2004098035A JP 2002267638 A JP2002267638 A JP 2002267638A JP 2002267638 A JP2002267638 A JP 2002267638A JP 2004098035 A JP2004098035 A JP 2004098035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
exhaust gas
irradiation
electron beam
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002267638A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirota
広田 耕一
Takuji Kojima
小嶋 拓治
Mitsumasa Taguchi
田口 光正
Teruyuki Hakoda
箱田 照幸
Machiko Takigami
瀧上 真知子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2002267638A priority Critical patent/JP2004098035A/ja
Publication of JP2004098035A publication Critical patent/JP2004098035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ごみ焼却場などで行われているダイオキシン類削減対策は、活性炭噴霧を伴うバグフィルターによる捕集であるが、この技術ではダイオキシン類を捕棄したろ布の2次的処理を必要とし、また、ダイオキシンの再合成を抑え且つ捕集効率を高めるため、燃焼排煙・排ガスの場合、その温度を170℃程度に下げる必要がある。
【解決手段】ダイオキシン類を含む排煙・排ガスを照射容器に導き、その上方に設けられた電子加速器から、照射容器に取り付けた薄い金属あるいは合金の窓箔を通して、排煙・排ガスへ直接電子線照射することにより、ダイオキシン類の炭素−炭素や炭素−酸素結合の解離を伴う酸化反応や炭素−塩素結合の解離を伴う脱塩素化反応を起こさせ、ダイオキシン類を分解し、さらに、上記電子線照射により電子加速器と照射容器間に生成するオゾンなどのラジカルを含む空気を、照射容器内側から窓箔へ吹き付けることにより、さらにダイオキシン類にラジカルを生成させ、上記酸化及び脱塩素化反応を促進する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダイオキシン類を含む排煙・排ガスへ直接電子線を照射することによりダイオキシン類を炭酸ガスや有機酸などの低分子化合物に分解する技術である。この技術により一般廃棄物焼却施設(炉)、産業廃棄物焼却施設(炉)、製鉄用電気炉、鉄鋼業焼結工程、亜鉛回収工程、アルミニウム合金製造工程等の焼却や製造など様々な化学工程で発生するダイオキシン類を分解することができる。また、これらの施設の撤去時に発生する、ダイオキシン類で汚染されたガスなども処理できる。
【0002】
【従来の技術】
従来、ダイオキシン類を含む排煙、排ガス及びダイオキシン類で汚染されたガスは、バグフィルターや湿式の電気集塵器等によりダイオキシン類を捕集除去し、捕集された飛灰等をガス溶融炉などで焼却処理している。
【0003】
又、Radiat.Phys.Chem.52(1998)355−359
【非特許文献1】及びRadiat.Phys.Chem.57(2000)63−73
【非特許文献2】には、排ガス中のダイオキシン類及びダイオキシン類の前駆体であるクロロベンゼンを電子線照射により分解処理することが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
現在のごみ焼却場などで行われているダイオキシン類削減対策は、活性炭噴霧を伴うバグフィルターによる捕集であるが、この技術ではダイオキシン類を捕集したろ布の2次的処理を必要とする。また、ダイオキシンの再合成を抑え且つ捕集効率を高めるため、燃焼排煙・排ガスの場合、その温度を170℃程度に下げる必要がある。
【0005】
又、従来行われている、電子線照射のみによる排ガス中のダイオキシン類及びダイオキシン類の前駆体の分解処理では、これらの有害物質を完全に分解除去することができないという問題点があった。
【0006】
これに対し、本発明は、ダイオキシン類を完全に分解処理する技術であるため、その後の2次的処理を必要としない他、排煙・排ガス温度の制御も不要なものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ダイオキシン類を含む排煙・排ガスを照射容器に導き、その上方に設けられた電子加速器から、照射容器に取り付けた薄い金属あるいは合金の窓箔を通して、排煙・排ガスへ直接電子線照射することにより、ダイオキシン類の炭素−炭素や炭素−酸素結合の解離を伴う酸化反応や炭素−塩素結合の解離を伴う脱塩素化反応を起こさせ、ダイオキシン類を分解する。
【0008】
さらに、上記電子線照射により電子加速器と照射容器間に生成するオゾンなどのラジカルを含む空気を、照射容器内側から窓箔へ吹き付けることにより、さらにダイオキシン類にラジカルを生成させ、上記酸化及び脱塩素化反応を促進することができる。
【0009】
また、本発明は、バグフィルターや電気集塵器に不可欠な捕集飛灰の2次処理、温度制御、活性炭などの助剤添加が不要であるため、プロセスが簡単で経済性に優れる。また、排煙・排ガス中に含まれるNO、SO、ダイオキシン類の前駆体を含む脂肪族及び芳香族化合物の処理も可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
ダイオキシン類を含む排煙・排ガスに電子線を照射すると、そのエネルギーは排煙・排ガス中の主成分である窒素、酸素、水にほとんど吸収され、これらの分子は電離や励起により不安定な状態となる。不安定なこれらの物質(OHラジカルやオゾンなど)は排煙・排ガス中のダイオキシン類と衝突することにより安定化する。ダイオキシン類はこの衝突に起因する化学反応により分解し、エネルギー的に安定化する。
【0011】
本発明において、ダイオキシン類とはポリ塩化ジベンゾパラダイオキシン(PCDDs)、ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)及びポリ塩化ジフェニル(PCB)である。
【0012】
本発明の照射装置の一例(一般廃棄物焼却施設(炉)、産業廃棄物焼却施設(炉)、製鉄用電気炉、鉄鋼業焼結工程、亜鉛回収工程、アルミニウム合金製造工程等から生じたダイオキシン類を含む排煙・排ガスに電子線を直接照射することによりダイオキシン類を分解する)を図1に基づいて説明する。
【0013】
処理すべきダイオキシン類を含む排煙・排ガスを配管を通して照射容器に導き、容器上面に取り付けた窓箔(電子線透過可能な薄い金属や合金)を通して電子線を照射する。これと同時に、電子線照射により電子加速器と照射容器間に生成したオゾンなどのラジカルを含む空気を照射容器に導入し、容器内から窓箔に吹き付ける。
【0014】
加速器本体は真空に保つ必要があるため、電子線の取出し窓にはチタン等の薄い箔があるが、これを直接照射容器に設置すると、経年劣化等による窓箔破損により加速器本体内へ排煙、排ガスが入り込み、重大な故障を招きかねない。そこで、加速器本体とは別に照射容器にも窓箔を設けることにより、照射容器の窓箔破損による加速器本体への影響をなくすことができる。
【0015】
この照射により排煙・排ガス中に存在するダイオキシン類は酸化及び脱塩素化され、炭素−炭素、炭素−酸素、炭素−塩素結合の解離が起こり、分解される。また、照射中照射容器内側から窓箔に向かって、電子加速器−照射容器間の空気を吹き付けることにより、その間に生成したオゾンなどのラジカルを効率的に利用して炭素−炭素、炭素−酸素、炭素−塩素結合の解離を促進させることができる。
【0016】
電子線最大飛程とは、電子が止まるまでに進むことが出来る距離であり、これをxとする。したがって、電子線最大飛程の1/2から2倍とは、図2に示されるように、0.5xから2xの長さを意味する。
【0017】
【実施例】
一般廃棄物焼却施設の1炉(150t/日の焼却能力)から発生したダイオキシン類を含むごみ燃焼排煙の一部(1000m/h)に対して、電子線照射により14kGyのエネルギーを与えることにより90%以上のダイオキシン類を分解することが出来た。その電子線によるごみ燃焼排煙中ダイオキシン類の分解結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 2004098035
【0019】
【発明の効果】
本発明は、ダイオキシン類の分解技術であり、2次処理、温度制御、助剤添加を必要しないため、経済性及び環境調和性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子線による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解装置を示す図である。
【図2】照射容器の寸法と電子線最大飛程との関係を示す図である。

Claims (5)

  1. ダイオキシン類を含む排煙・排ガスを照射容器に導き、電子加速器から、前記照射容器に取り付けた薄い金属あるいは合金の窓箔を通して排煙・排ガスへ電子線照射することによりダイオキシン類を分解すると同時に、前記電子線照射により電子加速器と照射容器との間に生成したオゾンなどのラジカルを含む空気を照射容器内に導入して窓箔へ吹き付けることにより、さらにラジカルを生成させ、前記分解を促進させることを特徴とする、排煙・排ガス中のダイオキシン類を分解する方法。
  2. 電子線照射方向の照射容器の寸法を排煙・排ガス中の電子線最大飛程の1/2から2倍までとすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 照射容器に鉛を加工することにより、電子線照射により発生するX線を遮蔽することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 排煙・排ガスヘの吸収線量を0.1〜100kGyとすることを特徴とする請求項1及至請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 排煙・排ガスの温度を10〜500℃とすることを特徴とする請求項I及至請求項4のいずれかに記載の方法。
JP2002267638A 2002-09-13 2002-09-13 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法 Pending JP2004098035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267638A JP2004098035A (ja) 2002-09-13 2002-09-13 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267638A JP2004098035A (ja) 2002-09-13 2002-09-13 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004098035A true JP2004098035A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32266077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267638A Pending JP2004098035A (ja) 2002-09-13 2002-09-13 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004098035A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296608A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Japan Atomic Energy Agency イオン性液体によるハロゲン化有機化合物の除去方法と除去装置
JP2007029819A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排ガス浄化電子線照射装置
CN102989102A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 暨南大学 垃圾焚烧发电厂电子束辐照降解二恶英装置及方法
JP2013538333A (ja) * 2010-07-01 2013-10-10 アドバンスト フュージョン システムズ エルエルシー 化学反応を誘発させる方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501142A (ja) * 1985-10-23 1988-04-28 ライセンテイア パテント−フエルヴアルトウンクス−ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウンク 廃ガスに電子線を放射することにより廃ガスから有害物質を選択または同時分離する方法
JPH06343820A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Hitachi Zosen Corp 水蒸気プラズマによる排ガス処理方法
JPH07251026A (ja) * 1994-02-09 1995-10-03 Hughes Aircraft Co 低エネルギ電子ビームを使用した汚染物質破壊方法
JPH08504123A (ja) * 1992-09-08 1996-05-07 ションバーグ・ラディエイション・コーポレイション 有毒物無毒化装置及び方法
JPH11511692A (ja) * 1996-05-28 1999-10-12 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塩化芳香族化合物の分解法
JP2002210434A (ja) * 2000-11-17 2002-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハロゲン化有機化合物の分解処理方法およびその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501142A (ja) * 1985-10-23 1988-04-28 ライセンテイア パテント−フエルヴアルトウンクス−ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウンク 廃ガスに電子線を放射することにより廃ガスから有害物質を選択または同時分離する方法
JPH08504123A (ja) * 1992-09-08 1996-05-07 ションバーグ・ラディエイション・コーポレイション 有毒物無毒化装置及び方法
JPH06343820A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Hitachi Zosen Corp 水蒸気プラズマによる排ガス処理方法
JPH07251026A (ja) * 1994-02-09 1995-10-03 Hughes Aircraft Co 低エネルギ電子ビームを使用した汚染物質破壊方法
JPH11511692A (ja) * 1996-05-28 1999-10-12 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塩化芳香族化合物の分解法
JP2002210434A (ja) * 2000-11-17 2002-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハロゲン化有機化合物の分解処理方法およびその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296608A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Japan Atomic Energy Agency イオン性液体によるハロゲン化有機化合物の除去方法と除去装置
JP4646685B2 (ja) * 2005-04-18 2011-03-09 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 イオン性液体によるハロゲン化有機化合物の除去方法と除去装置
JP2007029819A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排ガス浄化電子線照射装置
JP2013538333A (ja) * 2010-07-01 2013-10-10 アドバンスト フュージョン システムズ エルエルシー 化学反応を誘発させる方法
CN102989102A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 暨南大学 垃圾焚烧发电厂电子束辐照降解二恶英装置及方法
CN102989102B (zh) * 2012-11-28 2015-04-22 暨南大学 垃圾焚烧发电厂电子束辐照降解二恶英装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0629145B1 (en) Transportable electron beam system and method
JP3578215B2 (ja) 有毒物無毒化装置及び方法
JP2554802B2 (ja) 電離性放射線照射による難処理活性炭の処理方法
JP2004098035A (ja) 電子線照射による排煙・排ガス中のダイオキシン類の分解法
JP4224817B2 (ja) 1,4−ジオキサンの処理方法
JP2549755B2 (ja) ごみ燃焼に伴い発生するダイオキシンの除去方法
JP2008200544A (ja) 廃棄物の溶融処理方法
JP2007244958A (ja) ポリ塩化ビフェニル汚染物の処理設備
WO2004101442A1 (en) Method and system for the degradation of halogenated compounds
JP2002153834A (ja) 灰・土壌の無害化処理方法び装置
JP2007296415A (ja) ポリ塩化ビフェニル汚染物の処理方法及びその処理システム
JP4507468B2 (ja) 粉体のプラズマ処理方法およびその処理装置
Pikaev Current status of the application of ionizing radiation to environmental protection: III. Sewage sludge, gaseous and solid systems (A review)
JP2006296608A (ja) イオン性液体によるハロゲン化有機化合物の除去方法と除去装置
JP3219775B2 (ja) 塩化芳香族化合物の分解法
JP4138559B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理方法
JPH10180222A (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法
Wen et al. A theoretical study on the mechanism and kinetics of toxic PCDD destruction by OH radicals
JP2007308684A (ja) ダイオキシン類の処理薬剤及びその処理方法
KR101555875B1 (ko) 전자빔을 이용한 육불화황의 처리방법 및 처리장치
JP2000176244A (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
JP2005161216A (ja) 電子ビーム照射による有害有機物を含んだガスの浄化法
KR100220553B1 (ko) 소각로에서 배출되는 디옥신(dioxin) 화합물 제거방법
CA2445946A1 (en) Photochemical system and method for the removal of pcdd or pcdf compounds from industrial process emissions
JP2003200022A (ja) 排ガスの有害物質処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417