JP2004097503A - 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置 - Google Patents

住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004097503A
JP2004097503A JP2002263481A JP2002263481A JP2004097503A JP 2004097503 A JP2004097503 A JP 2004097503A JP 2002263481 A JP2002263481 A JP 2002263481A JP 2002263481 A JP2002263481 A JP 2002263481A JP 2004097503 A JP2004097503 A JP 2004097503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
extinguishing liquid
fire
sprinkler
liquid pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002263481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941004B2 (ja
Inventor
Norimitsu Iba
射場 徳満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002263481A priority Critical patent/JP3941004B2/ja
Publication of JP2004097503A publication Critical patent/JP2004097503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941004B2 publication Critical patent/JP3941004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置で、消火ポンプや消火水槽及び非常用発電機の必要がなく設備費が少ない設備であり、震災時に水道、電気が遮断されても初期消火できるスプリンクラー装置を提供する。
【解決手段】消化液配管に消化液を貯水する事により、複数の建築物で共有する事も可能である。圧縮空気又は不活性ガスを消化液配管の動作用送水加圧源に使用する事により、水道、電気が遮断されても動作可能な為、平常状態では消化液配管に加圧していない。また、火災発生で消火動作に至った場合複数の建築物で共有している消化液配管に圧縮空気又は不活性ガスが加圧されるが火災が発生している建築物のスプリンクラーヘッドからのみ消化液が放出され、安全である。尚、消化液配管内の消化液が無くなれば自動ガス抜き弁より圧縮空気又は不活性ガスを大気開放され屋内には、放出されないので安全である。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、予作動式スプリンクラー設備配管の二次側を圧縮空気又は不活性ガスで充填していましたが予作動弁に死水が出来る為、住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置としては水道直圧式は、出来ませんでした。また、予作動式又はスプリンクラー装置はアラーム弁又は予作動弁により加圧送水を制御するため災害時等水道水や電気の供給が遮断されれば機能しない物の為、加圧送水装置や発電装置が必要であった。
【0003】
前記以外の従来装置において、貯水タンクに炭酸ガス圧をかけ配管に常時加圧するもので炭酸ガスも放出されるため住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置には問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
電気、水道が遮断されても初期消火可能な物及び結露、凍結を起こさない物。また水道直圧が利用出来る物。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、消火液配管内にある一定量の消火液で効率の良い消火をする為、作動用の圧縮空気又は不活性ガスの圧力でウォーターミストを利用する。又、スプリンクラー配管を感知管として併用し感知用の圧縮空気又は不活性ガスを使用する。及び水道水に死水の出来ない切替制御弁を利用するものである。
【0006】
【実施例】
以下図1に基づいて説明する。
【0007】
図1において、5ガスボンベに圧縮空気又は不活性ガスが充填してあり、2制御弁で閉止されている。また2制御弁には、ガスボンベの圧力を開閉制御する為のコントロール圧力がかけてあり、このコントロール圧力は14感知管及び1スプリンクラー配管に圧縮空気又は不活性ガスを充填してあることにより12逆止弁及び13逆止弁は閉止状態となる。よってコントロール圧力が高い時はガスボンベの圧力は閉止状態となる。
さて3スプリンクラーヘッドが火災により開放状態なることによりコントロール圧力が低下する。よって2制御弁が開放となり、閉止されていた5ガスボンベの高い圧力が6消化液配管にかかることにより6消化液配管に充填してある消化液が4消化液放出配管より放出される。また、14感知管と1スプリンクラー配管のコントロール圧力が低下することにより9水道メーターと10蛇口の間に設置された8制御弁も切替動作となり水道水が13逆止弁まで供給されるが1スプリンクラー配管内の消化液放出圧力が高いため13逆止弁は閉止状態となる。該消火液が12逆止弁と1スプリンクラー配管を通り3スプリンクラーヘッドよりウオーターミスト放射される。この時11逆止弁と13逆止弁は閉止状態であり、4消化液配管内の消火液が無くなると7自動ガス抜き弁の液面が下がり5ガスボンベより加圧された6消化液配管内のガス圧が放出され1スプリンクラー配管内の圧力も無くなる。
この時13逆止弁で閉止されていた水道水は、1スプリンクラー配管内の圧力低下により通水状態となる。よって12逆止弁と11逆止弁は閉止し、水道水は1スプリンクラー配管を通り3スプリンクラーヘッドより散水される。
この一連の動作の各圧力は標準で、水道水圧0.3Mpaから0.5Mpa 、5ガスボンベ圧1Mpaから5Mpa 、14感知管コントロール圧0.2Mpaから0.8Mpaとする。
【0008】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のスプリンクラー装置は2段階で消火動作することにより水道水が遮断されても初期消火が可能である。まして初期消火に至らなかった場合でも水道水が遮断されていなければ、追加スプリンクラー動作となる。また通常は、スプリンクラー配管内に消火液が無い為凍結や結露の対策が例外を除き不要である、よって新築はもちろん既設建築物への対応も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の系統図
【符号の説明】
1  スプリンクラー配管
2  制御弁
3  スプリンクラーヘッド
4  消化液放出配管
5  ガスボンベ
6  消化液配管
7  自動ガス抜き弁
8  制御弁
9  水道メーター
10 蛇口
11 逆止弁
12 逆止弁
13 逆止弁
14 感知管

Claims (2)

  1. スプリンクラー装置の感知管内に感知用の圧縮空気又は不活性ガスを使用し、火災感知によるスプリンクラーヘッドの開放動作で圧力低下と連動して開く制御弁により、作動用の不活性ガス又は圧縮空気の開閉をコントロールし、消化液配管へ加圧動作することにより消化液配管内に充填してある消化液をスプリンクラーヘッドに送りミスト放射することを特徴とする住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置。
  2. 制御弁を水道管と蛇口の間に配置し、請求項1記載の圧縮空気又は不活性ガスの圧力が低下することによって、該制御弁の切替動作でスプリンクラー装置への水道給水が開始出来る状態となることを特徴とする。
JP2002263481A 2002-09-10 2002-09-10 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置 Expired - Fee Related JP3941004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263481A JP3941004B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263481A JP3941004B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004097503A true JP2004097503A (ja) 2004-04-02
JP3941004B2 JP3941004B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=32263182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002263481A Expired - Fee Related JP3941004B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192583A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
JP2016221349A (ja) * 2010-04-06 2016-12-28 泰熙 射場 小規模建築物用消火装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221349A (ja) * 2010-04-06 2016-12-28 泰熙 射場 小規模建築物用消火装置
JP2013192583A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941004B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202802579U (zh) 二氧化碳自动灭火系统
CN103656922A (zh) 一种二氧化碳自动灭火系统
CN102755709A (zh) 酒店消防系统调试方法
US11013942B2 (en) Pressure maintenance device with automatic switchover for use in a fire protection sprinkler system, and a related method
WO2001021261A1 (en) Automatic fire extinguishing system using liquefied co¿2?
JP2013192583A (ja) スプリンクラ消火設備
CN109999394A (zh) 一种氮气自动防火灭火系统
JP2004097503A (ja) 住宅等小規模建築物用スプリンクラー装置
RU2615628C2 (ru) Ускоритель действия спринклерной системы упреждающего действия
CN216725579U (zh) 一种住宅烟道用无源感温自动灭火装置
CN206372432U (zh) 一种有备用管路的气体灭火系统
CN115414620A (zh) 一种基于预作用系统的液氮灭火装置
KR20100034865A (ko) 질소가스 발생기를 이용한 소화설비
KR102078081B1 (ko) 소화가스 및 스프링클러 겸용 분사헤드 및 이를 이용한 소화시스템
KR101505897B1 (ko) 과유량 자동차단장치를 이용한 복합 소화시스템
JP2008253299A (ja) スプリンクラ消火設備
JPH09262307A (ja) 消火装置
JP2009061247A (ja) 予作動式スプリンクラー設備
JPH1199222A (ja) スプリンクラ消火設備
KR200321494Y1 (ko) 패키지형 소화전
JP2013000460A (ja) スプリンクラ消火設備およびその制御方法
JP2003265641A (ja) 消火設備
JP2004243105A (ja) 緊急遮断機構付き湿式流水検知装置
JP2001129116A (ja) 消火設備
KR200287134Y1 (ko) 스프링쿨러 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20021001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees