JP2004096627A - 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法 - Google Patents

携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004096627A
JP2004096627A JP2002257912A JP2002257912A JP2004096627A JP 2004096627 A JP2004096627 A JP 2004096627A JP 2002257912 A JP2002257912 A JP 2002257912A JP 2002257912 A JP2002257912 A JP 2002257912A JP 2004096627 A JP2004096627 A JP 2004096627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition target
data
server
terminal device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002257912A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Kawamura
河村 友紀
Fuminori Morisue
森末 文憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002257912A priority Critical patent/JP2004096627A/ja
Publication of JP2004096627A publication Critical patent/JP2004096627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】使用者から見て任意の方向における山や建物等についての名称を容易に取得する。
【解決手段】使用者が、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物にCCDカメラ8を向けて撮影しながら、マイク5に向けて例えば「あれ何?」と音声入力すると、その形状データが画像処理部9で抽出されるとともに、音声処理部7で音声による質問データが作成され、さらにGPS受信器10で現在の位置データを検出し、方位センサ11で現在位置における認識対象物の方位データを検出するので、それらのデータをデータ処理部3および送受信部2を通じてアンテナ1からサーバに向けて送信することにより、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての名称を送り返してくる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用者の位置から見える山、川、海等の地形や建造物等の認識対象物ついての情報を容易に取得することのできる携帯端末装置と認識対象物案内システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の装置として、車両走行時にスキー場、ゴルフ場等を音声入力すると、音声認識処理により対応する地図情報を読み出して該当する施設の名称を表示する車載用地図表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、音声認識における認識対象語を車両走行経路もしくは車両走行域の地名に限定することにより、処理速度の低下を防止して音声認識率を高めながら、画面に表示されていない地域の地図操作、情報検索を可能にしているが、車両の外側に見える山や建物の名称が分からない場合には、表示することができなかった。一方、車両走行時の進行方向の景色に係わる地形情報を、記憶装置から読み出して3次元表示する景色表示システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。この装置では、車両の進行方向を観察者の視線方向として、その方向における景色の画像を作成して表示装置の画面に3次元表示することができ、その対象物の名称も表示することができる。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−42987号公報(第1−4頁、図1)
【特許文献2】
特開平8−327375号公報(第1−4頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の装置では、車両の外側に見える山や建物の名称を地図データから読み出して表示することはできるが、それらは車両の方向に限定されるため、任意の方向における景色についての情報は得られず、また表示のためには平面地図情報と平面地図上の各地点における高度の情報とを含む地形情報を保持したデータベースを持たなければならず、装置が大型化して携帯端末としては利用できなかった。
【0005】
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することのできる携帯端末装置と認識対象物案内システムおよびその方法を提供することを目的とする。
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末装置は、データの送受信が可能な通信手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置における認識対象物の方位を検出する方位検出手段と、前記認識対象物についての質問を入力する入力手段と、前記検出された現在位置データと方位データと前記認識対象物に関する質問データとを前記通信手段を通じて外部のサーバに送信し、前記サーバから受信した前記認識対象物に関する情報を出力する出力手段とを備えたものである。この構成により、使用者は、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物に携帯端末装置を向けながら、例えば「あれ何?」と入力するだけで、携帯端末装置が、現在の位置データと認識対象物に対する方位データと質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信し、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての情報を携帯端末装置に送り返すので、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することができる。
【0007】
また、本発明の携帯端末装置は、前記認識対象物を撮影する撮影手段と、前記撮影した画像データから前記認識対象物の形状データを抽出する画像処理手段とを備え、送信データに前記形状データを加えて前記サーバに送信することを特徴とするものである。この構成により、使用者は、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物を撮影してその形状データをサーバに送ることにより、より確度の高い情報をサーバから取得することができる。
【0008】
また、本発明の携帯端末装置は、前記入力手段は、前記認識対象物についての質問を50音により入力する操作キーであり、前記入力された文字コードデータを前記サーバへ送信することを特徴とするものである。この構成により、例えば「あれなに?」と1音ずつ入力するだけで、質問データを容易に作成することができる。
【0009】
また、本発明の携帯端末装置は、前記入力手段は、前記認識対象物についての質問を音声で入力する音声入力手段であり、前記入力された音声データを前記サーバに送信することを特徴とするものである。この構成により、例えば「あれ何?」と音声入力するだけで、質問データを容易に作成することができる。
【0010】
また、本発明の携帯端末装置は、前記現在位置検出手段は、GPS受信機であり、前記GPS受信器により受信した経度緯度データを前記サーバへ送信することを特徴とするものである。この構成により、携帯端末装置の現在位置を容易に検出することができる。
【0011】
また、本発明の携帯端末装置は、前記方位検出手段は、地磁気センサであり、前記地磁気センサにより検出された絶対方位データを前記サーバへ送信することを特徴とするものである。この構成により、使用者が携帯端末装置を認識対象物に向けた方向を容易に検出することができる。
【0012】
また、本発明の携帯端末装置は、前記出力手段が、前記サーバから受信した認識対象物についての情報を音声で出力するスピーカであることを特徴とするものである。この構成により、使用者は、認識対象物についての情報を聴覚的に知ることができる。
【0013】
また、本発明の携帯端末装置は、前記出力手段が、前記サーバから受信した認識対象物についての情報を文字または文字と図形の組み合わせで表示する液晶表示器であることを特徴とするものである。この構成により、使用者は、液晶表示器の画面を見ることにより認識対象物についての情報を視覚的に知ることができる。
【0014】
また、本発明の携帯端末装置は、前記液晶表示器が、前記表示する認識対象物についての情報を強調表示することを特徴とするものである。この構成により、例えば視認対象物の文字や図形等をフラッシングさせたり、太字で表示したり、拡大表示することにより、認識対象物を他から明瞭に区別して知ることができる。
【0015】
また、本発明の携帯端末装置は、前記携帯端末装置が携帯電話機であることを特徴とするものである。この構成により、携帯電話機の種々の機能を利用することができる。
【0016】
また、本発明の認識対象物案内システムは、上記のいずれかに記載の携帯端末装置と、この携帯端末装置から受信した認識対象物についての質問に対する応答をネットワークを通じて前記携帯端末装置へ送信するサーバとを備えたものである。この構成により、使用者は、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物に携帯端末装置を向けながら、例えば「あれ何?」と入力するだけで、携帯端末装置が、現在の位置データと認識対象物に対する方位データと質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信し、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての情報を携帯端末装置に送り返すので、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することができる。
【0017】
また、本発明の認識対象物案内システムは、前記サーバが、前記認識対象物の名称を1つだけ含む情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とするものである。この構成により、例えば山が連なっている場合に、その最も特徴的な山についての名称だけを出力することができる。また、山の中に建物が存在する場合には、より特徴的な方の名称を1つだけ出力することができる。
【0018】
また、本発明の認識対象物案内システムは、前記サーバが、前記認識対象物の名称を複数含む情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とするものである。この構成により、例えば山が連なっている場合に、その特徴的な複数の山についてそれぞれの名称を出力することができる。また、山の中に建物が存在する場合には、山の名称と建物の名称を出力することができる。
【0019】
また、本発明の認識対象物案内システムは、前記サーバが、前記認識対象物の種類に対応する情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とするものである。この構成により、例えば「あの山、何?」という質問が入力された場合には、山の中に大きな建物が存在していても山の名称を出力することができる。
【0020】
また、本発明の認識対象物案内システムは、前記サーバが、前記認識対象物の属性に対応する情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とするものである。この構成により、例えば「あの丸くて大きいもの何?」という質問が入力された場合には、ガスタンクのような一般名称を出力することができる。
【0021】
また、本発明の認識対象物案内システムは、前記サーバが、前記認識対象物についての情報を文字データ、図形データ、音声データまたはそれらの組み合わせで前記携帯端末装置に送信することを特徴とするものである。この構成により、出力データの形式に応じた携帯端末装置を設計することができる。
【0022】
また、本発明の認識対象物案内方法は、携帯端末装置において、現在位置を検出するステップと、前記現在位置における認識対象物の方位を検出するステップと、前記認識対象物についての質問を入力するステップと、前記検出された現在位置データと方位データと前記認識対象物に関する質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信するステップと、前記サーバから前記認識対象物についての情報を受信するステップと、前記サーバから受信した前記認識対象物についての情報を出力するステップとを備えたものである。この方法により、使用者は、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物に携帯端末装置を向けながら、例えば「あれ何?」と入力するだけで、携帯端末装置が、現在の位置データと認識対象物に対する方位データと質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信し、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての情報を携帯端末装置に送り返すので、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することができる。
【0023】
また、本発明の認識対象物案内方法は、前記認識対象物を撮影するステップと、前記撮影した画像データから前記認識対象物の形状データを抽出するステップとを備え、送信データに前記形状データを加えて前記サーバに送信することを特徴とするものである。この方法により、使用者は、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物を撮影してその形状データをサーバに送ることにより、より確度の高い情報をサーバから取得することができる。
【0024】
また、本発明の認識対象物案内方法は、前記認識対象物についての質問を50音により入力するステップを備え、前記入力された文字コードデータを前記サーバへ送信することを特徴とするものである。この方法により、例えば「あれなに?」と1音ずつ入力するだけで、質問データを容易に作成することができる。
【0025】
また、本発明の認識対象物案内方法は、前記認識対象物についての質問を音声で入力するステップを備え、前記入力された音声データを前記サーバに送信することを特徴とするものである。この方法により、例えば「あれ何?」と音声入力するだけで、質問データを容易に作成することができる。
【0026】
また、本発明の認識対象物案内方法は、前記サーバから受信した認識対象物についての情報を文字、図形、音声またはそれらの組み合わせで出力するステップを備えたものである。この方法により、種々の態様で認識対象物についての情報を提示することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本実施の形態における携帯端末装置の概略構成を示しており、携帯電話機として構成されている。図1において、アンテナ1は、基地局との間で電波の送受信を行うもので、基地局はインターネットに接続されている。送受信部2は、アンテナ1を通じて送信する電波または受信した電波の周波数制御を行って所定のチャンネルを選択し、信号処理部3は、選択したチャンネルで送信する音声データおよび画像データの符号化および変調を行うとともに、受信した音声データおよび画像データの復調および復号化を行う。制御部4は、CPU、RAM、ROM、I/Oを備えたマイクロプロセッサであり、装置全体を制御する。マイク5は、通話および制御のための音声入力を行う。スピーカ6は、通話相手の音声およびデータ処理された合成音を出力する。音声処理部7は、マイク5から入力された音声をデジタル変換して音声データとして出力するとともに、デジタル音声データをアナログ変換してスピーカ6から出力する。CCDカメラ8は、CCDイメージセンサを用いて、撮影対象を光電変換して出力するものであり、CCDイメージセンサの前に電子的に制御可能な赤外線フィルタを備え、夜間でも撮影できるようになっている。画像処理部9は、CCDカメラ8からの信号を前処理してデジタルデータに変換した後、エッジ検出による特徴抽出を行って形状データを出力する。GPS受信器10は、GPSアンテナで受信した複数の衛星からの電波を演算することで現在位置(緯度・経度)を求めるものである。方位センサ11は、電子的な地磁気センサであり、絶対方位を出力する。液晶表示器12は、液晶ディスプレイを用いて文字や図形が表示する。キー操作部13は、テンキーや機能キーからなるキーパッドである。
【0028】
図2は本実施の形態における携帯電話機の外観を示しており、筐体の上部にアンテナ1が上方に向けて取り付けられ、筐体の表側にはスピーカ6、液晶表示器12、キー操作部13およびマイク5が配置されている。CCDカメラ8は、筐体上部の裏側に配置されている。認識対象物を撮影する場合は、キー操作部13のモード切替ボタン13aを押して認識対象物案内モードに切り替えた後、CCDカメラ8を認識対象物の方向に向けて、液晶表示器12にその撮影画像を表示しながら撮影ボタン13bを押す。
【0029】
次に、本実施の形態における携帯端末装置の動作および認識対象物案内方法について図3を参照して説明する。使用者がキー操作部13からモード切替ボタン13aを押すと、制御部4は、通話モードから対象物案内モードに切り替えるとともに(ステップS1)、GPS受信器10から現在位置データを取り込み、RAMに記憶する(ステップS2)。次いで使用者が、CCDカメラ8を認識対象物に向けて撮影ボタン13bを押すと、CCDカメラ8が認識対象物を撮影し(ステップS3)、画像処理部9がその撮影画像から形状データを抽出する処理を行う(ステップS4)。同時に、方位センサ11がCCDカメラ8を向けた方向である撮影方位を検出する(ステップS5)。次いで、使用者がマイク5に向かって「あの山、何?」などの質問を音声で発すると(ステップS6)、音声処理部部7がその音声をデジタルデータに変換して出力する。制御部4は、音声処理部7から質問データが入力されたかどうかを調べ(ステップS7)、入力されていない場合は、ガイダンスメッセージをスピーカ6から出力して発声を促す。この発声は単語だけを入力することが好ましいが、単語でなく文章、例えば「あの山は何ですか」と発声する使用者がいる場合もあるので、音声処理部7は、マイク5から入力された音声が文章である場合は、単語だけを抽出して質問データとする。制御部4は、形状データおよび質問データが入力されると、現在位置データおよび方位データとともにデータ処理部3に送り、データ処理部3で必要な符号化、変調を行い、送受信部2から送信データをアンテナ1を通じて基地局へ発信し、基地局からサーバへ送信する(ステップS8)。次に、この携帯電話機は、基地局を介してサーバからの応答を待ち受け、送受信部2がアンテナ1を通じて応答電波を受信すると(ステップS9)、データ処理部3は受信周波数をベースバンド信号に復調し、復号化処理を行って制御部4に渡す。制御部4では、応答データの中の文字データや画像データを液晶表示器12に出力して文字や図形を表示するとともに、音声データをスピーカ6から出力する(ステップS10)。
【0030】
図4はサーバ21の構成を示しており、インターネット31に接続された送受信部22と、データ処理部23および制御部24とを備え、制御部24には、音声認識部25、データ検索部26、単語辞書データベース27、地図データベース28、通信記録部29が接続されている。送受信部22は、インターネット31を通じてデータの送受信を行い、データ処理部23は、データの変復調処理および符号化復号化処理を行う。制御部24は、受信データの中から音声データによる質問データを音声認識部25に渡し、音声認識部25は、その質問データを単語辞書データベース27の音声データと比較し、一致するものを選んで文字コードデータを出力する。データ検索部26は、その文字コードデータと受信した位置データと方位データと形状データを基に、該当する認識対象物の名称を地図データベース28の中から検索する。地図データベース28には、山や海、川などの地形および施設などの建造物の平面形状データと立面形状データ、および位置データと名称データとが格納されている。したがって、データ検索部26は、文字コードデータと位置データと方位データと形状データとから、所定の位置の所定の方向における所定の形状を有する認識対象物の名称を検索することができる。検索データは、制御部24が所定のフォーマットに作成してデータ処理部23で送信データとして作成し、送受信部22からインターネット31に向けて送信する。通信記録部27は、受信した携帯電話機の番号と質問事項と送信事項と日時とを記録し、必要な場合には課金処理を行う。
【0031】
このように、本実施の形態によれば、使用者が、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物に携帯電話機のCCDカメラ8を向けて撮影しながら、マイク5に向けて例えば「あれ何?」と音声入力すると、その認識対象物の形状データが画像処理部9で抽出されるとともに、音声処理部7で音声による質問データが作成され、さらにGPS受信器10で現在の位置データを検出し、方位センサ11で現在位置における認識対象物の方位データを検出し、形状データと質問データと現在位置データと方位データとを、データ処理部3および送受信部2を通じてアンテナ1からサーバに向けて送信することにより、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての情報を携帯電話機に送り返してくるので、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することができる。
【0032】
なお、上記実施の形態では、入力手段としてマイク5と音声処理部7により入力された音声データを質問データとして出力するようにしたが、キー操作部13から50音で1音ずつを入力することで質問を文字コードデータで行うようにしてもよい。この場合には、携帯電話機の機能をそのまま使用するので、構成が簡略化され、コストの増大を抑えることができる。
【0033】
また、上記実施の形態では、CCDカメラ8と画像処理部9により認識対象物を撮影して形状データを抽出するようにしたが、これらを使用せずに、現在位置データと方位データと質問データのみをサーバに送るようにしてもよい。この場合には、構成がより簡略化され、コストの増大を抑えることができる。
【0034】
また、上記実施の形態では、方位センサ11として地磁気センサを使用したが、GPS受信器10により方位データを取得することもできる。これは、携帯電話機を胸に当てた状態から認識対象物の方向へ腕を突き出すことにより、胸の位置と前方の位置との差分から方位を算出するものである。
【0035】
また、質問データが「あれ何?」のような認識対象物の種類名称を含まない場合に、対象方向に複数の認識対象物が存在する場合には、その中の特徴的なものの名称を1つだけ出力するか、または複数の認識対象物についての名称を出力する。また、質問データが「あの山、何?」のような認識対象物の種類名称を含む場合には、山の中に建物が存在していても山についてだけの名称を出力する。また、認識対象物の属性を含む質問があった場合には、その属性に応じた認識対象物の名称を出力する。例えば「あの丸くて大きいもの何?」という質問が入力された場合には、ガスタンクのような一般名称を出力する。これらを可能とするためには、サーバ21の音声認識用の単語辞書データベース27に、認識対象物の名称の他に、その種類名称および属性に関する単語も関連付けて格納しておく必要がある。
【0036】
また、サーバ21から携帯電話機へ送る認識対象物についての情報は、文字情報、図形情報、音声情報またはそれらの組み合わせとなるが、文字情報の場合は文字コードデータとして送り、音声情報の場合は音声合成により作成したメッセージを音声データとして送る。画像情報の場合は、認識対象物の図形または名称や文字をデフォルメ化した図形データとして送り、これを携帯電話機の液晶表示器12に表示する。その際に、視認対象物の文字や画像、背景等をフラッシングさせたり、太字で表示したり、拡大表示することにより、認識対象物を他から明瞭に区別して表示するようにしてもい。
【0037】
また、上記実施の形態では、サーバから認識対象物の名称を取得するようにしているが、名称の他に認識対象物についての由来、伝承、属性などの説明や案内情報を出力するようにしてもよい。
【0038】
また、上記実施の形態では、本発明を携帯電話機として構成した場合の例を示したが、本発明をPDAのような携帯端末装置としても構成することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の携帯端末装置および認識対象物案内システムおよび認識対象物案内方法は、携帯端末装置が、データの送受信が可能な通信手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、現在位置における認識対象物の方位を検出する方位検出手段と、認識対象物についての質問を入力する入力手段と、検出された現在位置データと方位データと認識対象物に関する質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信し、サーバから受信した認識対象物に関する情報を出力する出力手段とを備えたものであり、使用者が、認識対象物が何であるかを知りたいときに、その認識対象物に携帯端末装置を向けながら、例えば「あれ何?」と入力するだけで、携帯端末装置が、現在の位置データと認識対象物に対する方位データと質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信し、サーバが、それらのデータを基に地図データを検索して、認識対象物についての情報を携帯端末装置に送り返すので、使用者から見て任意の方向における山や建物等についての情報を容易に取得することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における携帯電話機の構成を示す概略ブロック図
【図2】本発明の実施の形態における携帯電話機の外観を示す正面図
【図3】本発明の実施の形態における認識対象物案内方法を示す概略フロー図
【図4】本発明の実施の形態におけるサーバの構成を示す概略ブロック図
【符号の説明】
1 アンテナ
2 送受信部
3 データ処理部
4 制御部
5 マイク
6 スピーカ
7 音声処理部
8 CCDカメラ
9 画像処理部
10 GPS受信器
11 方位センサ
12 液晶表示器
13 キー操作部

Claims (21)

  1. データの送受信が可能な通信手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記現在位置における認識対象物の方位を検出する方位検出手段と、前記認識対象物についての質問を入力する入力手段と、前記検出された現在位置データと方位データと前記認識対象物に関する質問データとを前記通信手段を通じて外部のサーバに送信し、前記サーバから受信した前記認識対象物に関する情報を出力する出力手段とを備えた携帯端末装置。
  2. 前記認識対象物を撮影する撮影手段と、前記撮影した画像データから前記認識対象物の形状データを抽出する画像処理手段とを備え、送信データに前記形状データを加えて前記サーバに送信することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記入力手段は、前記認識対象物についての質問を50音により入力する操作キーであり、前記入力された文字コードデータを前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯端末装置。
  4. 前記入力手段は、前記認識対象物についての質問を音声で入力する音声入力手段であり、前記入力された音声データを前記サーバに送信することを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯端末装置。
  5. 前記現在位置検出手段は、GPS受信機であり、前記GPS受信器により受信した経度緯度データを前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の携帯端末装置。
  6. 前記方位検出手段は、地磁気センサであり、前記地磁気センサにより検出された絶対方位データを前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の携帯端末装置。
  7. 前記出力手段は、前記サーバから受信した認識対象物についての情報を音声で出力するスピーカであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の携帯端末装置。
  8. 前記出力手段は、前記サーバから受信した認識対象物についての情報を文字または文字と図形の組み合わせで表示する液晶表示器であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の携帯端末装置。
  9. 前記液晶表示器は、前記表示する認識対象物についての情報を強調表示することを特徴とする請求項8記載の携帯端末装置。
  10. 前記携帯端末装置は、携帯電話機であることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の携帯端末装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の携帯端末装置と、前記携帯端末装置から受信した認識対象物についての質問に対する応答をネットワークを通じて前記携帯端末装置へ送信するサーバとを備えた認識対象物案内システム。
  12. 前記サーバは、前記認識対象物の名称を1つだけ含む情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とする請求項11記載の認識対象物案内システム。
  13. 前記サーバは、前記認識対象物の名称を複数含む情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とする請求項11記載の認識対象物案内システム。
  14. 前記サーバは、前記認識対象物の種類に対応する情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とする請求項11から請求項13のいずれかに記載の認識対象物案内システム。
  15. 前記サーバは、前記認識対象物の属性に対応する情報を地図データベースから検索して出力することを特徴とする請求項11から請求項14のいずれかに記載の認識対象物案内システム。
  16. 前記サーバは、前記認識対象物についての情報を文字データ、図形データ、音声データまたはそれらの組み合わせで前記携帯端末装置に送信することを特徴とする請求項11から請求項15のいずれかに記載の認識対象物案内システム。
  17. 携帯端末装置において、現在位置を検出するステップと、前記現在位置における認識対象物の方位を検出するステップと、前記認識対象物についての質問を入力するステップと、前記検出された現在位置データと方位データと前記認識対象物に関する質問データとを通信手段を通じて外部のサーバに送信するステップと、前記サーバから前記認識対象物についての情報を受信するステップと、前記サーバから受信した前記認識対象物についての情報を出力するステップとを備えた認識対象物案内方法。
  18. 前記認識対象物を撮影するステップと、前記撮影した画像データから前記認識対象物の形状データを抽出するステップとを備え、送信データに前記形状データを加えて前記サーバに送信することを特徴とする請求項17記載の認識対象物案内方法。
  19. 前記認識対象物についての質問を50音により入力するステップを備え、前記入力された文字コードデータを前記サーバへ送信することを特徴とする請求項17または請求項18記載の認識対象物案内方法。
  20. 前記認識対象物についての質問を音声で入力するステップを備え、前記入力された音声データを前記サーバに送信することを特徴とする請求項17または請求項18記載の認識対象物案内方法。
  21. 前記サーバから受信した認識対象物についての情報を文字、図形、音声またはそれらの組み合わせで出力するステップを備えた請求項17から請求項20のいずれかに記載の認識対象物案内方法。
JP2002257912A 2002-09-03 2002-09-03 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法 Pending JP2004096627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257912A JP2004096627A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257912A JP2004096627A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004096627A true JP2004096627A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32062709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257912A Pending JP2004096627A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004096627A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報提供システムおよび携帯端末
KR100775123B1 (ko) 2006-09-15 2007-11-08 삼성전자주식회사 영상 객체 인덱싱 방법 및 이를 이용한 영상 객체 인덱싱시스템
JP2010537300A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ターゲットに関するデータを移動体装置へ送信する方法および装置
KR20110123141A (ko) * 2010-05-06 2011-11-14 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 방법
KR101156319B1 (ko) 2010-05-31 2012-06-13 김대송 휴대용 단말기를 이용한 부동산 관련 정보 제공 방법
US8810662B2 (en) 2011-01-14 2014-08-19 Konica Minolta, Inc. Image processing system including portable terminal
JP2017054064A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社Nttドコモ 対話装置および対話プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報提供システムおよび携帯端末
JP4697931B2 (ja) * 2004-10-20 2011-06-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報提供システムおよび携帯端末
KR100775123B1 (ko) 2006-09-15 2007-11-08 삼성전자주식회사 영상 객체 인덱싱 방법 및 이를 이용한 영상 객체 인덱싱시스템
JP2010537300A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ターゲットに関するデータを移動体装置へ送信する方法および装置
KR20110123141A (ko) * 2010-05-06 2011-11-14 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 방법
KR101655812B1 (ko) 2010-05-06 2016-09-08 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 방법
KR101156319B1 (ko) 2010-05-31 2012-06-13 김대송 휴대용 단말기를 이용한 부동산 관련 정보 제공 방법
US8810662B2 (en) 2011-01-14 2014-08-19 Konica Minolta, Inc. Image processing system including portable terminal
JP2017054064A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社Nttドコモ 対話装置および対話プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7053780B1 (en) Methods, systems, and devices for location specific alerts
KR101147748B1 (ko) 지리정보 제공 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를이용한 지리 정보 제공 방법
KR101662595B1 (ko) 사용자 단말 장치, 경로 안내 시스템 및 그 경로 안내 방법
US5712899A (en) Mobile location reporting apparatus and methods
US7197295B2 (en) Portable communication device
KR100768977B1 (ko) 통신 단말기, 통신 시스템, 및 통신 방법
JP2005017027A (ja) 避難誘導システムおよび避難誘導方法
US20070046533A1 (en) Method of searching for constellation in portable terminal and portable terminal implementing the same
KR20050013445A (ko) 디지털 영상 처리 기술을 이용한 위치 추적 시스템 및 방법
WO2006058219A2 (en) Embedding location information in content objects
JP2004096627A (ja) 携帯端末装置と認識対象物案内システムおよび方法
JP2006285546A (ja) 情報提供システム、データベースサーバー、及び携帯通信端末
JP2008085408A (ja) 撮影画像への情報付加システム
JP2004272391A (ja) 施設案内システム
KR20060056580A (ko) 이동통신단말기에서의 카메라를 이용한 위치 검색 방법
WO2007043572A1 (ja) ルート履歴蓄積装置およびこれと通信可能な情報処理端末
US20060177017A1 (en) Device for converting voice to numeral
KR100583873B1 (ko) 무선통신 단말기에서 목적지정보 제공 장치
JPH06291872A (ja) 携帯用無線電話装置
JPH09297532A (ja) 端末装置
JP2010124185A (ja) 携帯通信端末及び対象物案内表示システム
US20080161017A1 (en) Mobile apparatus, geographical information system and method of acquiring geographical information
KR100606762B1 (ko) 이동 단말기를 이용한 상대방 위치의 방향 표시 장치 및방법
RU31666U1 (ru) Система предоставления данных о местонахождении объекта или объектов (варианты)
JP2004226170A (ja) 位置情報提供システム