JP2004091735A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004091735A5
JP2004091735A5 JP2002257935A JP2002257935A JP2004091735A5 JP 2004091735 A5 JP2004091735 A5 JP 2004091735A5 JP 2002257935 A JP2002257935 A JP 2002257935A JP 2002257935 A JP2002257935 A JP 2002257935A JP 2004091735 A5 JP2004091735 A5 JP 2004091735A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
benzene
aminophenyl
diamine residue
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002257935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004091735A (ja
JP4095381B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002257935A priority Critical patent/JP4095381B2/ja
Priority claimed from JP2002257935A external-priority patent/JP4095381B2/ja
Publication of JP2004091735A publication Critical patent/JP2004091735A/ja
Publication of JP2004091735A5 publication Critical patent/JP2004091735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095381B2 publication Critical patent/JP4095381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【請求項1】
下記一般式(I)
【化1】
Figure 2004091735
[式中、Zは芳香族ジカルボン酸残基である2価の芳香族基、Yは下記一般式(II)で表される芳香族ジアミン残基
【化2】
Figure 2004091735
(式中、R、R及びRは、炭素数1〜9のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、COOR(Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す)または水素であり、相互に異なっていても同一でもよく;R、R、R、Rは炭素数1〜9のアルキル基または水素であり、相互に異なっていても同一でもよく;Xは−O−、−S−、−SO−、−C(CH−、−CH−、−C(CH)(C)−、または−C(CF−を示し;nは1以上の整数である。)を示す。]で表される繰り返し単位1種以上と、下記一般式(III)
【化3】
Figure 2004091735
(式中、Zは芳香族ジカルボン酸残基である2価の芳香族基、Yシロキサンジアミン残基または非フェノール性芳香族ジアミン残基を示す。)で表される繰り返し単位1種以上とからなる芳香族ポリアミド樹脂。
(式中、Zは芳香族ジカルボン酸残基である2価の芳香族基、Yシロキサンジアミン残基または非フェノール性芳香族ジアミン残基を示す。)で表される繰り返し単位1種以上とからなることを特徴とする。
上記一般式(III)において、Yシロキサンジアミン残基または非フェノール性芳香族ジアミン残基である。 が非フェノール性芳香族ジアミン残基である場合、この芳香族ジアミンは非フェノール性であれば特に限定されるものではないが、例えば、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、4,4’−ジフェニレンジアミン、3,3’−ジフェニレンジアミン、3,4’−ジフェニレンジアミン、各種ビス(アミノフェニル)エーテル、各種ビス(アミノフェニルオキシ)ベンゼン、各種2,2−ビス(アミノフェニルオキシフェニル)プロパン、1,3−ビス−(2−(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼン、1,4−ビス−(2(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼン、2,2−ビス−(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン,2,2−ビス−(3.5−ジブロモ−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス−[3,5−ジメチル−4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、1,3−ビス−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス−(4−アミノベンジル)ベンゼン、1,4−ビス−(4−アミノベンジル)ベンゼン1,3−ビス−(4−アミノチオフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス−(4−アミノチオフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス−((4−アミノフェニル)スルホニル)ベンゼン、1,4−ビス−((4−アミノフェニル)スルホニル)ベンゼンを例示できる。これらの中では特に接着強さの点から、1,3−ビス−(2−(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼン、1,4−ビス−(2−(4−アミノフェニル)イソプロピル)ベンゼンが好ましい。また、Yシロキサンジアミン残基である場合、下記一般式(IV)で示されるシロキサンジアミン残基を例示でき、これを用いると接着性、機械特性の向上に有効である。
Figure 2004091735
JP2002257935A 2002-09-03 2002-09-03 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤 Expired - Fee Related JP4095381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257935A JP4095381B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257935A JP4095381B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004091735A JP2004091735A (ja) 2004-03-25
JP2004091735A5 true JP2004091735A5 (ja) 2006-08-31
JP4095381B2 JP4095381B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32062728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257935A Expired - Fee Related JP4095381B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095381B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018838A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Totoku Electric Co Ltd 超耐熱自己融着線
JP4654135B2 (ja) * 2006-02-13 2011-03-16 日東シンコー株式会社 接着剤
JP2008045036A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂およびそれを用いた組成物、接着剤、接着剤シートおよびプリント回路基板
JP2008243831A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Nippon Denki Kagaku Co Ltd 薄膜素子の転写方法及び転写体
KR20100057777A (ko) * 2007-08-27 2010-06-01 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 열경화성 수지 조성물 및 그 경화물
JP5453037B2 (ja) * 2009-10-06 2014-03-26 東レ・ダウコーニング株式会社 アラミドシリコーンポリマーの架橋方法及び熱硬化性組成物
FR2974102B1 (fr) * 2011-04-13 2014-08-22 Rhodia Operations Composition polyamide stabilisee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004035650A5 (ja)
JP2007534702A5 (ja)
JP2005527674A5 (ja)
JP2002540238A5 (ja)
JP2007520619A5 (ja)
JP2008514655A5 (ja)
JP2004091734A5 (ja)
JP2002221794A5 (ja)
JP2014509674A5 (ja)
JP2009521569A5 (ja)
JP2008527082A5 (ja)
JP2004502859A5 (ja)
JP2004091735A5 (ja)
JP2004094118A5 (ja)
KR950032465A (ko) 내열성 수지조성물, 내열성 필름 접착제 및 그 제조방법
JP2000219743A5 (ja)
JP2000264961A5 (ja)
JP2005239829A5 (ja)
JP2002145998A5 (ja)
JP2006328214A5 (ja)
TW495524B (en) Polybenzoxazole resin and precursor thereof
JP2007193309A5 (ja)
JP2009513824A5 (ja)
JP2004002753A5 (ja)
JP2005154436A5 (ja)