JP2004090643A - 画像形成システム内で媒体を見当合わせするためのシステムと方法 - Google Patents

画像形成システム内で媒体を見当合わせするためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004090643A
JP2004090643A JP2003298815A JP2003298815A JP2004090643A JP 2004090643 A JP2004090643 A JP 2004090643A JP 2003298815 A JP2003298815 A JP 2003298815A JP 2003298815 A JP2003298815 A JP 2003298815A JP 2004090643 A JP2004090643 A JP 2004090643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
image
imaged
image forming
forming system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003298815A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Wolber
ジヨン・ダブリユー・ウオルバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Corp
Original Assignee
Agfa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Corp filed Critical Agfa Corp
Publication of JP2004090643A publication Critical patent/JP2004090643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5152Cutting partially, e.g. perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/23Coordinates, e.g. three dimensional coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/512Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1928Printing plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 プレート製作システム内でプレートを見当合わせする。
【解決手段】 記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムが開示される。該画像形成システムは、記録可能な媒体が通って該画像形成システムへ入力される入力開口部と、画像形成ユニットと、見当合わせユニットとそして画像形成され、見当合わせされた媒体が通って該画像形成システムを出る出力開口部とを具備する。該画像形成ユニットは該入力開口部を通して受けられる記録可能な媒体への画像形成用であり、画像形成された媒体を提供する。該見当合わせユニットは該画像形成ユニットから画像形成された媒体を受けるためであり、そして該画像形成された媒体内に見当合わせ特徴部を創ることにより該画像形成された媒体を見当合わせするためである。
【選択図】  図1

Description

 本発明は一般的に画像形成システム(imaging systems)の分野に関し、特にプレート製作(platemaking)システム内で平版印刷又はフレキソ印刷のプレート(lithographic or flexographic plates)の様なプレートを見当合わせ(registering)するためのシステムと方法とに関する。
 画像セッター(imagesetters)又はプレートセッター(platesetters)の様な多くのプリプレス画像形成システム(pre-press imaging systems)では、記録用媒体(recording media)の複数のシート(sheets) 又はプレート(plates)(以後プレートと称する)が画像形成源(imaging source)により別々に露光(exposed)される。各プレートは異なるカラー(例えば、黄色、マジェンタ、シアンそしてことによると黒色)用パターンを提供し、これらのプレートは最終のマルチカラー画像(multi-color image)のプリンテイング時相互に見当合わせ(registered)されねばならない。プリプレス画像形成システムにより画像形成されるべき該記録用媒体は普通はウエブ形式(web form)又は個別プレートで供給される。該記録用媒体は感光性材料(photosensitive material)、放射感応性材料(radiation sensitive material)、感熱材料(thermally sensitive material)、又はどんな他の種類の画像形成可能な材料を含んでもよい。
 該プレートの見当合わせは該記録用媒体内の特定の見当合わせ位置に、プレートを見当合わせするため使用されてもよいノッチ又は孔又は他の特徴部(features)(以降見当合わせ特徴部と称される)をパンチするか又は創ることにより行われるのが典型的である。これらの見当合わせ特徴部(registration features)は該プレートに精確にそして一貫して(consistently)付けられねばならず、該特徴部は、該記録用媒体が画像形成中媒体支持面と接触している間か又は画像形成後別のパンチプレスステーションにある時か、何れかで付けられる(applied)のが典型的である。
 画像形成中、静止する又は可動型の、カーブした又は平面の、媒体支持面(media support surface){例えば、外面ドラム(external drum)、そして内面ドラム(internal drum)、平坦ベッド、又は他の支持面}に沿って低速走査方向(slow scan direction)にレーザーシステム(laser system)又は他の画像形成源を変位させるために可動型光学的キャリッジ(movable optical carriage)が典型的に使用される。該画像形成源は該媒体支持面上に支持されるか又は該面に対して保持されたサプライ(supply)又は記録用媒体を露光する。一般に、該画像形成源は、該記録用媒体上に画像を記録するために、各々がデジタル情報信号(digital information signal)により変調された1つ以上のレーザー又は他の放射ビーム(radiation beams)を該記録用媒体上に走査するための光学的システム(optical system)を含む。一般に、該情報信号は該媒体支持面、例えば、外面ドラムに対し該画像形成源を変位させることにより該外面ドラムの周りに設置された記録用媒体のサプライ上に記録される。これは該画像形成源、他の横方向並進と組み合わされた該外面ドラムの回転を含む、多数の方法で達成されてもよい。或るシステムでは、該外面ドラムが回転する一方該画像形成源は該記録用媒体上にデータを記録するために該外面ドラムの長さに沿って個別ステップで又は連続的に変位させられる。
 該媒体は画像形成される時精確に位置付けられ、該媒体が該媒体支持面上にある間にパンチされるが、該パンチ装置の該画像形成範囲内の存在は機械的な困難を提起する。例えば、プレートは、該画像形成範囲内へ載せる間にそれらがパンチ開口部(punch opening)を通過する時、特にもし該プレートの前縁が何等かの理由でカール(curled)されるならば、固まる(bind)か又は誤整合(misaligned)されるかも知れない。該パンチ開口部の寸法を増加することは該問題を緩和するが、これはもし該パンチ組立体が余りに多くの機械的運動を要するなら機械的誤差の危険を増すかも知れない。一般にパンチ組立体の機械的運動量を最小化することが望ましい。
 他方、別のパンチプレスステーションの使用は追加的フロア空間のみならず別の処理過程を要し、それは人的及び他のエラーの発生の危険を増す。更に、プレートは該プレートの化学的処理の後にパンチされるのが典型的であり、それはそれらが該パンチプレスステーションへの輸送中に手扱いされねばならないからである。
 従って、プリプレス画像形成システムでプレートを見当合わせするための改良されたシステムと方法のニーヅがある。
 本発明は記録可能な(recordable media)媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムを提供する。該画像形成システムは、記録可能な媒体が通って該画像形成システムへ入力される入力開口部(input opening)と、画像形成ユニット(imaging unit)と、見当合わせユニット(registration unit)とそして画像形成され見当合わせされた媒体が通って該画像形成システムを出る出力開口部(output opening)とを有する。該画像形成ユニットは該入力開口部を通して受けられる該記録可能な媒体に画像形成するためであり、画像形成された媒体を提供する。該見当合わせユニットは該画像形成ユニットから該画像形成された媒体を受けるためであり、該画像形成された媒体内に見当合わせ特徴部を創ることにより該画像形成された媒体を見当合わせするためである。該見当合わせユニットは画像形成され見当合わせされた媒体を提供する。
 下記説明は付属する図面を参照することにより更に理解される。
 本発明のシステムの実施例が付属する図面で図解されるがそこでは該各図面を通して同様な参照数字は同様な要素を参照している。該図面は本発明の実施例を図解するよう意図されているが、該図面は必ずしも尺度に合わせて描かれてない。
 本発明の見当合わせシステム(registrartion system)は、デジタルデータをプリンテイングプレート(printing plate)上に記録するよう構成される外面ドラム画像形成システム(external drum imaging system)で使用されてもよい。下記では外面ドラムプレートセッターに関して説明されるが、本発明の多くの側面は、本発明の意図された範囲から離れることなく、画像セッター等を含めた、広範な種類の他のタイプの外面ドラム、内面ドラム、又は平坦ベッド(flatbed)画像形成システムと連携して使用されてもよい。
 一般に該画像形成システムは、デザイン、レイアウト、編集、及び/又はプリントされるべきページを表すデジタルフアイルの処理のためのフロントエンドコンピユータ(front end computor)又はワークステーション(workstation)(示されてない)、画像記録器駆動用にラスター化されたページデータ(rasterized page data)(例えば、ラスター化されたデジタルフアイル)を提供するよう該デジタルページを更に処理するためのラスター画像プロセサー(raster image processor){アールアイピー(RIP)}、そして該ラスター化されたデジタルフアイルをプリンテイングプレート又は他の記録用媒体上に記録するための、外面ドラムプレートセッター10の様な、画像記録器を含む。該外面ドラムプレートセッター10は、感光性の、放射感応性の、感熱性の、フレキソ印刷の又は他のタイプの適当なプリンテイングプレートのサプライ上に、該アールアイピーにより提供された該デジタルデータを記録する。本実施例では、該プリンテイングプレートは操作者により該外面ドラムプレートセッター10のステージング範囲(staging area)上に手動で載せられる。代わりに、又は手動積載に加えて、該プリンテイングプレートは、複数の同サイズ又は異なるサイズのプリテイングプレートを受け入れる媒体サプライ(media supply)又は自動積載システム(autoloading)により該外面ドラムプレートセッター10上に供給され、載せられてもよい。
 該外面ドラムプレートセッター10は、画像形成中該プリンテイングプレート16(図2で示される)を支持するために円筒形の媒体支持面14を有する外面ドラム12を備える。該外面ドラムプレートセッター10は更に、単一又は多数の画像形成ビーム24(図2で示される)を使用して該プリンテイングプレート16の該画像形成面22上にデジタルデータを記録するために、可動キャリッジ20に結合された、走査システム18を有する。該キャリッジ20は静止ベース26に沿って騎乗し、該ドラム12はドラム駆動システム28の周りに回転する。該ベース26は、外部振動から該外面ドラム12と走査システム18とを振動的に分離するために、ポリマー−コンクリート混合物(polymer-concrete mixture)、花崗岩(granite)等の様な重い材料で形成されてもよい。
 一般に、使用中プレートは入力トレイ30上に位置付けられ、Aで示す方向に画像形成ステーションまで転送される。画像形成後、該プレートは、プーリーシャフト(pulley shafts)36の周りにプーリー34により駆動される転送ベルト(transfer belts)32を使用して、Bで示す方向に該画像形成ステーションから出力トレイ(output tray)へ転送される。該出力トレイから、該プレートは、該プーリー34とベルト32とが該ローラー40に対し下げられた後該プレートと接触するローラー40によりCに示す方向か又はDに示す方向か何れかで該プレートセッター10から出される。
 図2に示す様に、該走査システム(scanning system)18は、単一ビームが使用される時は線式の仕方(line-wise)で或いは多数ビーム用ではセクション式の仕方(section-wise manner)で、該プリンテイングプレート16を露光するために、該回転する外面ドラム12の長さに沿って低速走査の(軸方向の)方向に該可動型キャリッジ20により変位させられる。本発明では又他のタイプの画像形成システムが使用されてもよい。1実施例では、該ドラムを第1の時計回り方向に回転させる間に該プリンテイングプレート16は該外面ドラム12上に載せられる。次いで該外面ドラム12は時計回り又は反時計回りの高速走査方向に、典型的には約100−1000rpmの速度で駆動システム28により回転させられる。該プリンテイングプレート16は次いで、該ドラムが該高速方向に回転する間に画像形成される。最後に、該プリンテイングプレート16は、該ドラムを第2方向に回転させる間に該外面ドラム12から降ろされる。
 図1に示す本発明の実施例に依れば、該システムは又第1見当合わせユニット46と第2見当合わせユニット48を含む。下記で更に詳細に論じる様に、各見当合わせユニットは、プレートを把持しそして比較的小さい運動範囲内で動かし、特定の光学的目標を探索(locate)し、そして特定の位置で該プレート内に孔をパンチすることが出来る。他の実施例では、該光学的目標を探索するためにカメラが動くことが出来る。次いで該システムは該プレートか該見当合わせユニットか何れかを、それらが相互に整合されるように動かす。更に進んだ実施例では、該システムは、光学的目標を使うことによるよりむしろ違って、プレートの位置を該プレート自身の縁に対し見当合わせしてもよい。
 図2に示す様に、プレート16は1対の弾性のある入力ニップローラー(resilient input nip rollers)50の上の入力トレイ30上に位置付けられるが、該ローラーの1つが駆動組立体52により駆動される。該プレート16の前縁(leading edge)38は該入力ニップローラー50の実質的に間に休止するよう該入力トレイ30により位置付けられる。該ローラー50は、該外面ドラム12の上に位置付けられ、該ローラー50の共通の接線が該媒体支持面14に接するように配向される。該入力トレイ30は、該プレート16の積載通路(loading path)が、前縁クランプ機構(leading edge clamping mechanism)40で該外面ドラム12に接する線に沿って延びるように配向される。
 該外面ドラムプレートセッター10のフレーム部材(示されてない)に設置された、カーブした入力/出力ガイドプラテン(curved input/output guide platen)54が、該プリンテイングプレート16を該外面ドラム12上に積載する間に該プリンテイングプレート16の該前縁38を該前縁クランプ機構40の方へ向けるよう提供されてもよい。加えて、該カーブした入力/出力ガイドプラテン54は画像形成完了後該外側ドラム12を離れて該プレート出力範囲の方へ該プリンテイングプレート16を向けるよう構成される。
 プレート16の積載中、該ドラム12は、該前縁クランプ機構40が該プレート16の該前縁38を受けるよう位置付けられるまで、回転させられる。該クランプ機構40のクランピング部分54はアクチュエーター56により開いた位置に保持され、見当合わせピン(registration pins)58を露出させる。該プレート16の積載通路の道外へクランピングバー60を位置付けるために、もし必要なら、後縁クランプ機構44が該駆動システム28により回転させられる。又該後縁クランプ機構44用の駆動システム(actuation system)62とアイロニングローラーシステム(ironing roller system)64は、該積載通路の道外へ該外面ドラム12の媒体支持面14から離れるよう、引き込められてもよい。該プレート16の前縁38が見当合わせピン58に対し適切に位置付けられた後、該前縁クランプ機構が閉じられ、それにより該外面ドラム12に対し該プレート16を摘み、一方該前縁38は該見当合わせピン58に接触した儘で留まる。
 該前縁クランプ動作の後、該外面ドラム12は該駆動システム28により2,3度分(a few degrees)回転させられる。静止するアイロニング用ローラーシステム64の該アイロニングローラー組立体が次いで駆動システムにより該プレート16に対し延ばされ、位置付けられる。該プレート16の後縁42が該後縁クランプ機構44に隣接して位置付けられるまで該プレートは該ドラム12の周りに引かれる。次いで該クランピングバー60は該プレート16の後縁42上に位置付けられる。該プレートのサイズが知られず、該システム内に予めプログラムされないならば、センサー68が該プレート16の該後縁を検出するよう使用されてもよい。該ドラムとクランピングバー60は次いで一緒に回転され、普通該ドラム12から離れるよう偏倚される該クランピングバー60は次いで該駆動システム62により該ドラム12に対し押される。又該プレートの該ドラムへの取付を容易にするために真空が使用されてもよい。
 画像形成中、該プレート16の該前縁38は該前縁クランプ機構40により該媒体支持面14に対し位置付けて保持される。同様に、該プリンテイングプレート16の該後縁42は該後縁クランプ機構44により該媒体支持面14に対し位置付けて保持される。該後縁クランプ機構44と該前縁クランプ機構40の両者は、高ドラム回転速度で該クランプ機構40,44外へ引かれる該プリンテイングプレート16の該縁の傾向に抵抗するに充分な、該プリンテイングプレート16及び外面ドラム12間の接線方向摩擦力を提供する。本発明に依れば、該前縁及び後縁38,42のほんの小部分(例えば、6mm)が該前縁及び後縁クランプ機構40,44により該外面ドラム12に対し保持され、それにより該プリンテイングプレート16の出来るだけ多くの利用可能画像形成面積(available imaging area)を保存する。
 該ドラム12からの該プレート16の出力中、該駆動システム28は該ドラム12を反時計方向に回転させ、該後縁クランプ機構44がレリースされ、該前縁クランプ機構40がレリースされる。該プレート16の該後縁42は該入力/出力プラテン54により弾性のある出力ニップローラー(resilient output nip rollers)70の方へガイドされるが、該ローラーの1つは駆動システム72を含んでもよい。該プレート16は次いでベルト32により該出力範囲内で受けられるが、該ベルトは、該プレートが該画像形成範囲から出て来る時ベルト32の頂面を該プレートを伴って進むようにさせ、それにより該プレートを該画像形成範囲から離れるよう運ばせる様な、方向にプーリー34の周りに回転させられる。
 一旦該プレートが、各見当合わせユニット46及び48に付随してもよい停止面に到達すると、該プレートは動きを止め、該プーリー34用駆動システムはオフに切り替えられる。例えば、見当合わせユニット46は図2示す様に停止面74を有してもよい。他の実施例では、プレート進行は該出力範囲内の位置センサーの出力に応答して停止してもよい。
 図3に示す様に、位置付けユニット80及び82のグリッパー部分(gripper portions)76及び78は次いで該見当合わせユニットから外へ延び、該プレート16のどちらかの側を把持してもよい。次いで画像検出ユニット(image detection unit)84が該プレート上で目標画像(target image)を探し、そして本実施例では、上記で論じた様に画像形成中に該目標画像が該プレート16上にプリントされる。
 該画像検出ユニット84は電荷結合デバイスカメラ(CCD camera)を有し、該カメラは図4及び5に示す様にその現在の視野(its present field of view)86内の該画像を記録する。該システムは該記録された視野(recorded field)内で目標画像88を探索し、該目標画像が該画像検出ユニット84の視野86内の中央に位置する(centered)まで該位置付けユニット80及び82を調整する。一旦該目標画像が該画像検出ユニット84の視野86内で中央に位置すると、パンチ88は、例えば、ばね偏倚されたソレノイドパンチ駆動部(spring biased solenoid punch actuator)を有してもよい、パンチユニット90により駆動される。該パンチは該プレート16の望まれる位置に見当合わせ孔92が創られるようにする。該パンチ88は好ましくはベルト32間に位置付けられるのがよい。
 図6及び7に示す様に、該位置付けユニット80はアーム94上に設置されたグリッパー76を有し、該アーム94はユニバーサルジョイント96を介して該ユニット80に旋回式(pivotally)に結合されている。又該位置付けユニット80は、各々が位置付けユニット制御器102に接続された第1軸空圧駆動部(first axis pneumatic actuator)98及び第2軸空圧駆動部(second axis pneumatic actuator)100を有する。該空圧駆動部98及び100は、該ユニット80内の開口部108を通しての、該アーム94及びグリッパー76の完全な運動を2自由度で提供するよう協同する。駆動部98及び100の各々はキャリッジ104上に設置され、該キャリッジはトラック106に対して移動する。該ユニバーサルジョイント96が該キャリッジ104に対し設置され、該キャリッジ104は、該制御器102に応答する該グリッパー76の第3の自由度の運動を提供するために第3軸空圧駆動部(third axis pneumatic actuator)106により運動可能に駆動される。
 従って、該見当合わせユニット46は、該画像検出ユニット84の視野内で該目標88を適切に位置付けるために該グリッパー76の3自由度の運動を提供する。図1に示す該見当合わせユニット48は同様に、もう1つの画像検出ユニットの視野内に第2目標を位置付けるためグリッパーの3自由度の運動を提供するので、もう1つの見当合わせ孔が該プレートにパンチされてもよい。更に進んだ実施例では、どんな数の見当合わせユニットが、使用されてもよく、そして該画像形成システムの出力範囲内のどこに位置付けられてもよい。
 見当合わせ後、該グリッパー76及び78はプレート16から離れるよう引き上げられ、引き抜かれ、そして図1及び2に示す様にプーリー34とベルト32のラックはローラー40のラックに対し下げられる。次いで、該プレート16が該ローラー40上に休止し、C又はDで示す何れかの方向に該プレートセッターから出されてもよい。種々の実施例で、該プレートが該処理ステーションの方へ直接出力されるように化学処理ステーションが該プレートセッター10に隣接して位置付けられてもよい。
 当業者は本発明の精神と範囲を離れることなく上記開示された実施例に多くの更に進んだ変型と変更が行われ得ることを評価するであろう。
 本発明の特徴と態様を示せば下記の通りである。
 1.記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
 記録可能な媒体が通って前記画像形成システムへ入力される入力開口部と、
 前記入力開口部を通して受けられる前記記録可能な媒体用の画像形成ユニットとを具備しており、前記画像形成ユニットは画像形成された媒体を提供しており、前記画像形成システムは又、
 前記画像形成ユニットから画像形成された媒体を受けるための、そして前記画像形成された媒体内に少なくとも1つの見当合わせ特徴部を創ることにより前記画像形成された媒体を見当合わせするための、見当合わせユニットを具備しており、前記見当合わせユニットは、画像形成され見当合わせされた媒体を提供しており、そして前記画像形成システムは更に、
 前記画像形成され見当合わせされた媒体が通って前記画像形成システムを出る出力開口部を具備することを特徴とする画像形成システム。
 2.見当合わせユニットが画像検出ユニットを備えることを特徴とする上記1の画像形成システム。
 3.前記画像検出ユニットが電荷結合デバイスを有することを特徴とする上記2の画像形成システム。
 4.前記見当合わせユニットがパンチを備えることを特徴とする上記1の画像形成システム。
 5.前記画像形成ユニットが前記記録用媒体内に目標画像を記録し、前記見当合わせユニットが前記目標に応答して前記画像形成された媒体を見当合わせすることを特徴とする上記1の画像形成システム。
 6.前記見当合わせユニットが該画像形成された媒体を位置付けるために少なくとも1つの位置付けユニットを備えることを特徴とする上記1の画像形成システム。
 7.前記位置付けユニットが関節でつながれたグリッパーを有することを特徴とする上記6の画像形成システム。
 8.前記システムが更に、前記画像形成ユニットから画像形成された媒体を受けるため、そして前記画像形成された媒体内に第2見当合わせ特徴部を創ることにより前記画像形成された媒体を見当合わせするため、の第2見当合わせユニットを具備することを特徴とする上記1の画像形成システム。
 9.前記システムが更に、前記画像形成ユニットと前記見当合わせユニットの間にある画像形成ユニット出力面を具備することを特徴とする上記1の画像形成システム。
 10.前記見当合わせユニットが線形通路に沿い前記画像形成ユニット出力面を経由して前記画像形成ユニットから前記画像形成された媒体を受けることを特徴とする上記9の画像形成システム。
 11.記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするためのプリプレス画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
 記録可能な媒体に画像形成し、画像形成された目標範囲を有する画像形成された媒体を作るための外面ドラム画像形成システムと、そして
 前記画像形成された媒体の1部分を表す光学的画像データを受けるため、そして画像検出データを出力するための画像検出ユニットと、
 前記画像検出データに応答して前記画像形成された媒体の位置を調整するための位置付けユニットと、そして
 前記画像形成された媒体内に見当合わせ特徴部をパンチするためのパンチユニットとを具備することを特徴とするプリプレス画像形成システム。
 12.前記システムが1対の画像検出ユニットと、1対の位置付けユニットと、そして1対のパンチユニットとを具備することを特徴とする上記11のプリプレス画像形成システム。
 13.前記1対の位置付けユニットが前記外面ドラム画像形成システムの反対側にある画像形成システム出力面の1端に配置されていることを特徴とする上記12のプリプレス画像形成システム。
 14.記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
 前記画像形成システム内の記録可能な媒体を受けるための入力手段と、
 前記記録可能な媒体に画像形成するためそして画像形成された媒体を提供するための画像形成手段と、
 画像形成された媒体を受けるため、前記画像形成された媒体を見当合わせするためそして画像形成され見当合わせされた媒体を提供するための見当合わせ手段と、そして
 前記画像形成され見当合わせされた媒体が前記画像形成システムを出ることを提供するための出力手段とを具備することを特徴とする画像形成システム。
 15.前記見当合わせ手段が前記画像形成された媒体上の目標画像を検出するための画像検出手段を備えることを特徴とする上記14の画像形成システム。
 16.前記見当合わせ手段が前記画像形成された媒体内に孔をパンチするためのパンチ用手段を備えることを特徴とする上記14の画像形成システム。
 17.前記見当合わせ手段が前記画像形成システム内に前記画像形成された媒体を位置付けるための位置付け手段を備えることを特徴とする上記14の画像形成システム。
 18.画像形成システム内の記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせする方法に於いて、前記方法が、
 前記画像形成システム内の入力開口部を経由して記録可能な媒体を受ける過程と、
 画像形成された媒体を提供するために前記記録可能な媒体に画像形成する過程と、
 画像形成され見当合わせされた媒体を提供するために画像形成された媒体を見当合わせする過程と、そして
 前記画像形成システムから画像形成され見当合わせされた媒体を出力する過程とを具備することを特徴とする方法。
 19.前記画像形成された媒体を見当合わせする前記過程が更に、前記画像形成された媒体上で目標画像を検出する過程を備えることを特徴とする上記18の方法。
 20.前記画像形成された媒体を見当合わせする前記過程が更に、前記画像形成された媒体に見当合わせ特徴部を付ける過程を備えることを特徴とする上記18の方法。
 21.前記画像形成された媒体を見当合わせする前記過程が更に、前記画像形成システム内で前記画像形成された媒体を位置付ける過程を備えることを特徴とする上記18の方法。
ハウジングを取り外した本発明の実施例の見当合わせシステムを組み込んだ外面ドラム画像形成システムの図解用等角図を示す。 ハウジングを取り外した図1の画像形成システムの図解用側面図を示す。 パンチ組立体ハウジングを取り外した図1のシステムのパンチ組立体の図解用側面図を示す。 その線4−4に沿って取られた図3のパンチ組立体の図解用断面図を示す。 その線5−5に沿って取られた図4のパンチ組立体及びプレートの図解用平面図を示す。 ハウジングを取り外した位置付けユニットの図解用正面図を示す。 図6の該位置付けユニットの図解用側面図を示す。
符号の説明
 10 プレートセッター
 14 媒体支持面
 16 プリンテイングプレート
 18 走査システム
 22 画像形成面
 24 画像形成ビーム
 28 ドラム駆動システム

Claims (4)

  1.  記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
     記録可能な媒体が通って前記画像形成システムへ入力される入力開口部と、
     前記入力開口部を通して受けられる前記記録可能な媒体用の画像形成ユニットとを具備しており、前記画像形成ユニットは画像形成された媒体を提供しており、前記画像形成システムは又、
     前記画像形成ユニットから画像形成された媒体を受けるための、そして前記画像形成された媒体内に少なくとも1つの見当合わせ特徴部を創ることにより前記画像形成された媒体を見当合わせするための、見当合わせユニットを具備しており、前記見当合わせユニットは、画像形成され見当合わせされた媒体を提供しており、そして前記画像形成システムは更に、
     前記画像形成され見当合わせされた媒体が通って前記画像形成システムを出る出力開口部を具備することを特徴とする画像形成システム。
  2.  記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするためのプリプレス画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
     記録可能な媒体に画像形成し、画像形成された目標範囲を有する画像形成された媒体を作るための外面ドラム画像形成システムと、そして
     前記画像形成された媒体の1部分を表す光学的画像データを受けるため、そして画像検出データを出力するための画像検出ユニットと、
     前記画像検出データに応答して前記画像形成された媒体の位置を調整するための位置付けユニットと、そして
     前記画像形成された媒体内に見当合わせ特徴部をパンチするためのパンチユニットとを具備することを特徴とするプリプレス画像形成システム。
  3.  記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせするための画像形成システムに於いて、前記画像形成システムが、
     前記画像形成システム内の記録可能な媒体を受けるための入力手段と、
     前記記録可能な媒体に画像形成するためそして画像形成された媒体を提供するための画像形成手段と、
     画像形成された媒体を受けるため、前記画像形成された媒体を見当合わせするためそして画像形成され見当合わせされた媒体を提供するための見当合わせ手段と、そして
     前記画像形成され見当合わせされた媒体が前記画像形成システムを出ることを提供するための出力手段とを具備することを特徴とする画像形成システム。
  4.  画像形成システム内の記録可能な媒体に画像形成し、見当合わせする方法に於いて、前記方法が、
     前記画像形成システム内の入力開口部を経由して記録可能な媒体を受ける過程と、
     画像形成された媒体を提供するために前記記録可能な媒体に画像形成する過程と、
     画像形成され見当合わせされた媒体を提供するために画像形成された媒体を見当合わせする過程と、そして
     前記画像形成システムから画像形成され見当合わせされた媒体を出力する過程とを具備することを特徴とする方法。
JP2003298815A 2002-08-29 2003-08-22 画像形成システム内で媒体を見当合わせするためのシステムと方法 Pending JP2004090643A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/230,557 US6772691B2 (en) 2002-08-29 2002-08-29 System and method for registering media in an imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004090643A true JP2004090643A (ja) 2004-03-25

Family

ID=31495372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298815A Pending JP2004090643A (ja) 2002-08-29 2003-08-22 画像形成システム内で媒体を見当合わせするためのシステムと方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6772691B2 (ja)
EP (1) EP1394614B1 (ja)
JP (1) JP2004090643A (ja)
DE (1) DE60305252T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532246A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 イーストマン コダック カンパニー 画像化及び押抜き温度制御システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977643B2 (ja) * 2002-01-07 2007-09-19 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US7456379B2 (en) * 2003-02-03 2008-11-25 Kodak Graphic Communications Canada Company Printing plate registration and optical alignment device including locating at least a part of a reference edge in at least one digital camera image
JP4307935B2 (ja) * 2003-08-28 2009-08-05 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US7641332B2 (en) * 2006-04-03 2010-01-05 Eastman Kodak Company Post-imaging punching apparatus and method
US20070227385A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Mcgaire Mark D Punching debris extraction system
US20080143807A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Bartley Russell L Media printing and folding system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2059627B (en) * 1979-08-24 1983-12-21 Protocol Eng Ltd Film punch registration
US5018078A (en) 1987-12-09 1991-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for processing huge image information at high speed
EP0326137A3 (en) 1988-01-27 1991-10-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing system
JP3119369B2 (ja) * 1990-12-21 2000-12-18 富士写真フイルム株式会社 カラー印刷用印刷版の製版装置
JPH05246011A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd 刷版作成装置
WO1994029043A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Western Litho Plate & Supply Co. Method, apparatus for punching and bending plate
US5987949A (en) * 1997-03-18 1999-11-23 Heidelburg Harris, Inc. Plate scanner--bending device
US5889547A (en) 1997-06-04 1999-03-30 Bayer Corporation -- Agfa Division Registration detection apparatus for imaging systems
US6233038B1 (en) * 1997-06-04 2001-05-15 Agfa Corporation Imaging system with integral punch mechanism
US5826513A (en) * 1997-10-21 1998-10-27 Howard A. Fromson Method and apparatus for punching and imaging a continuous web
JP3007077B1 (ja) * 1998-09-09 2000-02-07 株式会社金田機械製作所 新聞印刷用製版装置
US6300971B1 (en) * 1998-11-06 2001-10-09 Gerber Systems Corporation Apparatus and method for handling media sheets in a photo-plotter
US6264593B1 (en) * 1999-01-29 2001-07-24 Agfa Corporation Punch assembly having a positive punch retraction mechanism for an internal drum imagesetter
US6318262B1 (en) 2000-02-25 2001-11-20 Agfa Corporation External drum imaging system
US6354208B1 (en) * 2000-05-15 2002-03-12 Agfa Corporation Plate handling method and apparatus for imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532246A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 イーストマン コダック カンパニー 画像化及び押抜き温度制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040040456A1 (en) 2004-03-04
EP1394614A1 (en) 2004-03-03
DE60305252D1 (de) 2006-06-22
EP1394614B1 (en) 2006-05-17
DE60305252T2 (de) 2007-03-08
US6772691B2 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856334B1 (en) Sheet material fixing device
US6604465B2 (en) Pin registration system for mounting different width printing plates
JP4101689B2 (ja) 印刷版板のスタックから1枚の印刷版板を拾い上げる装置および方法
US6688591B2 (en) Apparatus and method for removing slip sheets
US6295929B1 (en) External drum imaging system
US6097475A (en) Method and apparatus for orienting a recording media sheet on a support surface
EP0882581B1 (en) Registration detection apparatus for imaging systems
US6233038B1 (en) Imaging system with integral punch mechanism
US6772691B2 (en) System and method for registering media in an imaging system
US6729234B2 (en) Actuation system in an imaging system
US6318262B1 (en) External drum imaging system
US6705226B1 (en) Media clamping apparatus and method for an external drum imaging system
US7262878B2 (en) System and method for calibrating an imaging system during imaging
US6772688B2 (en) Imaging system with automated plate locating mechanism and method for loading printing plate
US7398732B2 (en) Method for determining an image area to be exposed on a printing plate
EP0883280B1 (en) Imaging system with moveable registration pins
EP1698462B1 (en) System and method to prevent movement of a prinitng plate during clamping
US20040041990A1 (en) System and method for using flexographic media in an imaging system
US6264593B1 (en) Punch assembly having a positive punch retraction mechanism for an internal drum imagesetter
EP1473157A1 (en) Media clamping apparatus for an external drum imaging system.
JP2004217339A (ja) 搬送装置