JP2004089647A - レンゲ穴あきタイプ - Google Patents

レンゲ穴あきタイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004089647A
JP2004089647A JP2002293071A JP2002293071A JP2004089647A JP 2004089647 A JP2004089647 A JP 2004089647A JP 2002293071 A JP2002293071 A JP 2002293071A JP 2002293071 A JP2002293071 A JP 2002293071A JP 2004089647 A JP2004089647 A JP 2004089647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chinese
ingredients
juice
spoon
perforated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002293071A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Kumagai
熊谷 大作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002293071A priority Critical patent/JP2004089647A/ja
Publication of JP2004089647A publication Critical patent/JP2004089647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】主として、塩ラーメン、バターラーメンに多く見られる、コーン等の具は、従来のレンゲでは掬い取ることが、難しい。尚汁を飲み干す
のは、塩分の摂り過ぎになり、健康上好ましくない。速やかに、スマートに具だけを食するため、食材の無駄を省き、残飯の減少に寄与する。
【解決手段】レンゲの必要な部位に、直径2ミリくらいの、穴を網状に設けて、レンゲに関わる汁の流れを、コントロールし課題の目的を、十分にクリアー出来る、考案である。
【選択図】 図1

Description

【001】
【産業上の利用分野】
この考案は、中華料理店ラーメン屋又はうどん屋等汁物丼を、提供する業者又は家庭に於いて、サービス及び人の健康に貢献できるもの。
【002】
【従来の技術】
従来の穴無しのレンゲでは、箸で掴めないような、又つかみ難い具、コーン、薬味等が汁と共に流れ落ち、使いにくく汁専用の感あり。
【003】
【発明が解決しようとする課題】
これには次のような欠点があった。
(イ)昨今日本人の塩分の取り過ぎが指摘されていること。
(ロ)イ、の事情を考え、なるべく麺類の汁を飲みきる事の是非。
(ハ)汁の中に沈んだ具だけを有効に、食したい。
(二)そう言っても何度も箸やレンゲで、具を追いかけるのも気恥ずかしい。
(ホ)汁を速やかに、排除し具をスマートに食したい願望を満たす事。
本発明は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【004】
【課題を解決するための手段】
レンゲに、適度な穴を的確に開け、汁の流れをコントロールし、網で掬うが如く補足し、又穴の位置を変える事により、汁も飲むことが出来る。
本発明は、以上のような構成による穴あきレンゲ器である。
【005】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例について説明する。
(イ)先ず具を優先的に掬うことを、第一に考える時、レンゲが口に当る方から、底の半ばまでに多く穴を設ける。
(ロ)同時に汁も適度に掬いたい時は、レンゲの先端の、斜面の部分のみに穴を設ける。
(ハ)なお一層多く汁を掬いたい時、通常平面な底の部分に一段深い場所を設ける。
本発明は、以上のように用途に応じて、僅かな修正でいろいろバリエーションが考えることが出来る。
【006】
【発明の効果】
これには次のような効果がある。
(イ)血圧の人には、汁を排除する事により減塩効果がある。
(ロ)店に於いては、イ、のことを明示して、これを常備すれば、客の健康に配慮したサービスがアピールできる。
(ハ)器の中の細かい具、コーンや薬味などが、スマートに摂取できる事により、特に女性客に好評とのデーターがある。
(二)こうして細かな具だけを、残らず食すことの出来る、このレンゲを使うことにより、食材を有効に摂取し、処分し難い残飯を減少させ、厨房の衛生管理などに貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の第2案の斜視図である。
【図3】本発明の第3案の斜視図である。

Claims (1)

  1. 陶器又はプラスチック等のレンゲに、複数の穴をあけ、汁が速やかに抜けて、具をすくい易くした食器。
JP2002293071A 2002-08-29 2002-08-29 レンゲ穴あきタイプ Pending JP2004089647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293071A JP2004089647A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 レンゲ穴あきタイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293071A JP2004089647A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 レンゲ穴あきタイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004089647A true JP2004089647A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32063991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293071A Pending JP2004089647A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 レンゲ穴あきタイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004089647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130047445A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Yu Zheng Chinese soup spoon
JP2016043224A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 邦昭 阿部 小孔付きレンゲスプーン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130047445A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Yu Zheng Chinese soup spoon
JP2016043224A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 邦昭 阿部 小孔付きレンゲスプーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008237678A (ja) 液状食品のすくい用具
USD531860S1 (en) Spoon
EP1123028A1 (en) Candystraw
JP2004089647A (ja) レンゲ穴あきタイプ
CN101438862A (zh) 三指套
JP2009207856A (ja) シリコン製スプーン
JP4676023B1 (ja) 麺用箸
JP2014117494A (ja) 汁物をすくい取る食器具
JP3023052U (ja) スプーン
JP2006015093A (ja) 三味一体のレンゲ
JP5408594B1 (ja) 表裏に梃子支点を有する両面衛生洋食具
JP2010131339A (ja) 金属製my箸と箸置きセット(家庭用および業務用を含む)
JP2008253691A (ja) 大柄小さじスプーン
JPH083315Y2 (ja) 食 器
JP2004008730A (ja) 穴付きれんげ
KR200334779Y1 (ko) 수저 받침접시
JPH08256893A (ja) ダイエット・フック付きスプーン
JP2008136831A (ja) フォーク、スプーン、穴杓子の掬いとり機能を備えた食器。
KR200348608Y1 (ko) 어린아이용그릇
JP2004016786A (ja) 押し出ししょうゆ差し器
JP3187964U (ja) アイデア穴あきレンゲ
KR20230159976A (ko) 받침대가 구성된 수저,젓가락,포크
KR200305413Y1 (ko) 냄비에 빠질 염려가 없는 국자와 연결 장치
JP2000279304A (ja) 器に掛ける蓮華
JP2002065439A (ja) カトラリー