JP2004086742A - Event information announcement method and program - Google Patents
Event information announcement method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004086742A JP2004086742A JP2002249295A JP2002249295A JP2004086742A JP 2004086742 A JP2004086742 A JP 2004086742A JP 2002249295 A JP2002249295 A JP 2002249295A JP 2002249295 A JP2002249295 A JP 2002249295A JP 2004086742 A JP2004086742 A JP 2004086742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event information
- user
- event
- electronic calendar
- date
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 27
- 101710128742 Cytochrome b6-f complex iron-sulfur subunit 2 Proteins 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イベント情報告知方法及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ(以下、単にパソコン)は、一般家庭においてもごく日常的にインターネットに接続され、様々な分野、幅広い年齢層に利用されるようになってきている。パソコンが一般家庭において使用される際には、ユーザは主として購入したパソコンに初期導入(プリインストール)されているソフトウェアを利用しやすい傾向にある。
【0003】
従来より、パソコンには多くのソフトウェアがプリインストールされた状態で販売されており、その中には電子カレンダのように日常生活において頻繁に利用するものをパソコン上に実装するソフトウェアも含まれている。
【0004】
ユーザは、予定が発生した場合、電子カレンダを起動して予定日が含まれるカレンダを表示させる。そして、キーボード等を操作して該当する日付に予定を記入する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、単にパソコン上に紙のカレンダと同様なものを再現しただけの電子カレンダでは、初心者にとってはキーボード入力等が必要な分だけ繁雑なものであり、結局、あまり利用されないことが多かった。
【0006】
また、頻繁に利用するユーザにあっては、従来の電子カレンダではユーザが自ら予定を記入しなれければならず、手間がかかる上、記入ミスを起こすおそれがあった。
【0007】
本発明は、上記問題点を解決するためのものであって、その目的は、利用性の高い電子カレンダを実現することが可能な、イベント情報告知方法及びプログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、コンピュータシステムにより、イベント情報の告知を行うイベント情報告知方法において、前記イベント情報は、イベント情報センタからユーザのコンピュータへ配信され、ユーザのコンピュータ上に実装される電子カレンダを利用して告知されることとした。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、前記イベント情報センタは、イベント情報を登録するステップと、ユーザの個人情報を登録するステップと、前記ユーザの個人情報及び前記イベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力するステップと、前記出力されたユーザ個別のイベント情報をユーザのコンピュータに配信するステップと、を備えた。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、前記ユーザの個人情報及びイベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力するステップは、前記ユーザの個人情報からキーワードを抽出し、該キーワードを含むイベント情報を出力することとした。
【0011】
請求項4に記載の発明は、前記電子カレンダは、配信されたイベント情報を受信するステップと、受信した前記イベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示するステップと、イベント情報の内容を表示するステップと、を備えた。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、前記受信したイベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示するステップは、前記電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示すべきイベント情報がある場合には、該フィールドにオブジェクトを表示することとした。
【0013】
また、請求項6に記載の発明は、前記オブジェクトはイベント情報の内容を表示するために操作されるオブジェクトであって、イベント情報の内容を表示するステップは、該操作されることにより、前記イベント情報の内容を表示することとした。
【0014】
請求項7に記載の発明は、コンピュータ上に電子カレンダを実装しイベント情報の告知を行うためのプログラムであって、コンピュータに、配信されたイベント情報を受信させるステップと、受信した前記イベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示させるステップと、前記イベント情報の内容を表示させるステップと、を備えた。
【0015】
(作用)
従って、請求項1,7の発明によれば、ユーザは別段の操作を行わなくともイベント情報が電子カレンダ上で告知されるので、電子カレンダの利用性が高くなる。
【0016】
請求項2に記載の発明によれば、イベント情報センタは個別ユーザに対応したイベント情報の配信を行うので、電子カレンダの利用性が高くなる。
請求項3に記載の発明によれば、イベント情報センタはユーザの個人情報に基づくキーワードに合致するイベント情報を配信するので、電子カレンダの利用性が高くなる。
【0017】
請求項4に記載の発明によれば、前記配信されたイベント情報を日付ごとに、電子カレンダ上に表示するので、電子カレンダの利用性が高くなる。
請求項5に記載の発明によれば、イベント情報がある日付にオブジェクトが表示されるので、電子カレンダの利用性が高くなる。
【0018】
請求項6に記載の発明によれば、ユーザは選択的にイベント情報の内容を選択して閲覧することができるので、電子カレンダの利用性が高くなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1は本実施形態における電子カレンダを利用した情報告知システムの構成及び接続状態を概略的に示すブロック図である。このシステムは、パーソナルコンピュータ(以下、単にパソコン)1、インターネット・サービス・プロバイダ(以下、単にISP)2を含む。パソコン1aは、電話回線等の通信回線を経由してISP2に接続されており、パソコン1bは、インターネット3を介してISP2に接続されている。
【0020】
ISP2はインターネット3との接続回線及びWWW関連サーバを用いて、契約ユーザに対し、インターネット3への接続サービスや種々の所謂インターネットサービスを提供する機能を有する。即ち、パソコン1bのユーザは、ISP2のネームサーバやDHCPサーバによるIPアドレスの付与及びネームサービスを受けることにより、インターネット3上のWebサイト4にアクセスする。また、パソコン1aのユーザは、さらにISP2の保有する接続回線を経由することにより、インターネット3上のWebサイト4にアクセスする。そして、パソコン1a,1bのユーザは、ISP2のProxyサーバ等を介してWebサイト4が有するWebファイル4a,4b,4cに格納されたの種々の情報を閲覧する等ができる。
【0021】
また、ISP2は所謂アプリケーション・サービス・プロバイダ(以下、単にASP)としての機能を有する。即ち、パソコン1a,1bのユーザは、定期的に又は必要に応じてISP2に対しアプリケーションサービス要求を発信することにより、パソコン1において実行される各種アプリケーションプログラムのアップデート及びデータ配信等のこれら所謂ASPサービスを受ける。
【0022】
次にISP2の構成について説明する。図2は本実施形態におけるISP2の概略構成を示すブロック図である。ISP2は、カレンダ・サービス・サーバ(以下、単にCSS)21、WWWサーバ22、分析管理装置23を有する。
【0023】
CSS21は、ASPとしてのISP2の機能を実現するASPサーバーの一つであり、契約ユーザに対しパソコン1において実行されるアプリケーションプログラムである電子カレンダに関する前記ASPサービスを提供する。詳述すると、CSS21は契約ユーザの要求に応じて当該電子カレンダにおいて利用されるイベント情報データの配信を行う機能を有し、分析管理装置23に対し必要なイベント情報データの出力を指示する。
【0024】
この場合において、本願発明におけるイベント情報とは、過去、現在及び未来における時間的要素を含む事象に関する情報であり、当該時間的要素は単発的又は経時的であることを問わない。即ち、本願発明のイベント情報とは、催事、出来事、広告、広報及び公報等を含む。
【0025】
WWWサーバ22は、Webサーバ、Proxyサーバ等のインターネット上の各種のサービスを提供するサーバであり、配下のWebファイル22aに蓄積された種々の情報をクライアントの要求に応じて提供し、そのアクセス記録をログファイル22bに記録する。尚、これらWebファイル22a及びログファイル22bは、WWWサーバ22が有する記憶装置等の格納媒体に格納されるものであり、インターネット3上のWebサイト4においても同様である。
【0026】
分析管理装置23は、ユーザデータベース(以下、単にユーザDB)24、イベントデータベース(以下、単にイベントDB)25、情報抽出手段26、分析出力手段27を有する。
【0027】
ユーザDB24は、ユーザ情報に関するデータベースであり、ISP2が保有する各契約ユーザの氏名、性別、年齢、住所、趣味等の契約者データの他、前記WWWサーバ22のログファイル22bから抽出した当該各ユーザが行ったWebサイト4へのアクセス履歴等が登録されている。
【0028】
イベントDB25は、イベント情報に関するデータベースである。情報抽出手段26は、定期的に前記Webファイル22a及びインターネット3上のWebサイト4の有するWebファイル4a,4b,4cについて構文解析を行うことにより、年月日ごとにイベント情報を抽出しイベントDB25に登録を行う。
【0029】
分析出力手段27は、CSS21によるイベント情報データの出力指示に対し、ユーザDB24とイベントDB25を分析し、各ユーザに応じたイベント情報データをCSS21に出力する。
【0030】
即ち、分析管理装置23は、ユーザ情報及びイベント情報を収集し、CSS21からのイベント情報データ出力要求に対し、データベースに登録されたユーザ情報及びイベント情報の分析を行い、ユーザ個別のイベント情報データを出力する機能を有する。
【0031】
次にパソコン1の構成について説明する。図3はパソコン1の概略構成を示す外観図である。図3に示すように、パソコン1は、本体にキーボード30と表示画面31を備え、マウス32が接続されている。
【0032】
キーボード30には、文字・記号・数字を入力するための文字キーと、それ以外のカーソルキー、コントロールキー等の制御文字を入力するための特殊キーが備えられている。
【0033】
マウス32は、平面上を動かすことにより、表示画面31に表示されているポインタ65(本実施形態では矢印型)を動かすことができる。また、マウス32は複数(本実施形態では2つ)のマウスボタン32a,32bを備え、それらのマウスボタン32a,32bの少なくともいずれか1つを押すことにより、即ち、クリックすることにより、表示画面31に表示されるポインタ65が指し示しているオブジェクトに対応する処理を行う。
【0034】
次にパソコン1のハードウェア構成について説明する。図4はパソコン1のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。パソコン1が提供する機能は、パソコン1上で実行されるコンピュータプログラムにより実現するものであり、ISP2を構成するCSS21、WWWサーバ22、分析管理装置23の提供する機能も同様に、このような汎用的な目的で使用されるコンピュータ上で実行するコンピュータプログラムにより実現する。
【0035】
図4に示すように、パソコン1は、CPU42を備え、このCPU42は、システムバス43を介してメモリ44、記憶装置45、入力装置46、出力装置47、ドライブ装置48、通信装置49、と接続されている。
【0036】
CPU42は、メモリ44を利用してプログラムを実行する。メモリ44はプログラムとデータが格納されている。
通信装置49は、ネットワークへの接続に用いられ、通信に伴うデータ変換等を行い、インターネットを介してサーバコンピュータなどにアクセスし、プログラムやデータの授受を行う。
【0037】
ドライブ装置48は、記憶媒体を駆動し、その記憶内容にアクセスする。この記憶媒体には、プログラム及びデータが記憶され、必要に応じてメモリ44に読み込んで使用することができる。
【0038】
入力装置46は、キーボード30及びポインティングデバイスとしてのマウス32を含み、ユーザからの要求や指示の入力に用いられる。出力装置47は、CPU42に制御されており、入力される表示データに基づく文字、画像を表示画面31に表示する。
【0039】
ここで、入力装置46と出力装置47における入出力動作について詳述する。
マウス32を操作する、又は、キーボード30を操作することにより、その機械的操作は電子的なデータに変換され、メモリ44に書き込まれる。CPU42は、メモリ44に書き込まれた電子的データを読み込み、プログラムに基づいて処理を行う。
【0040】
そしてCPU42は、プログラムにより処理した画像を表示するための表示データを出力装置47に送信し、表示画面31に表示するように指示する。CPU42から指示を受けて出力装置47は表示画面31に表示データに基づいて画像を表示する。
【0041】
記憶装置45は、プログラムとデータが記憶され、CPU42はメモリ44に存在しているプログラムの指示により、プログラム及びデータをメモリ44へ転送し、それを実行する。
【0042】
次に、パソコン1において実行される電子カレンダプログラム51の構成について説明する。電子カレンダプログラム51は、パソコン1において電子カレンダとしての機能を実現するためのアプリケーションプログラムである。当該電子カレンダプログラム51は、ドライブ装置48を利用してフロッピー(登録商標)やCD−ROM等の可搬媒体に格納された状態で提供され、又は、ネットワーク上に接続されたCSS21から通信装置49を介して提供される。提供された電子カレンダプログラム51は記憶装置45にインストールされ、起動時にメモリ44にロードされ実行するものである。
【0043】
図5は、電子カレンダプログラム51のファイル構成を機能的に示す概略構成図である。電子カレンダプログラム51は、実行ファイル52とデータファイル53からなり、データファイル53は、パーソナルデータ53aと、イベント情報データ53bとを含む。
【0044】
パーソナルデータ53aは、ユーザのスケジュール、メモ等のユーザが管理する情報に関するデータであり、ユーザが電子カレンダにスケジュール等を書込むことにより記録されるデータである。また、イベント情報データ53bは、イベント情報の内容及びその日時に関するデータであり、CSS21から配信されたイベント情報データが書き込まれる。
【0045】
実行ファイル52は、電子カレンダアプリケーションとしての機能をCPU42に実行させるプログラムファイルである。即ち、実行ファイル52によりCPU42は、前記データファイル53に基づき表示画面31に電子カレンダを出力しその機能を提供するとともに、当該データファイル53を管理する。詳述すると、実行ファイル52は、CPU42に、
− 電子カレンダに付随する各種オブジェクトの表示画面31への表示
− 前記オブジェクトに対する操作に応じた処理及び表示画面31への出力
− CSS21へのイベント情報の配信要求
− データファイル53へのパーソナルデータ53aの書込み
− データファイル53へのイベント情報データ53bの書込み
等の機能を提供させる。
【0046】
次に、パソコン1において実現される電子カレンダの一例について説明する。図6は、電子カレンダ60が表示された表示画面31の外観図である。電子カレンダ60は、領域として複数のイベントコンソール61、イベント内容表示領域62を備える。
【0047】
電子カレンダ60には表示形式切替オブジェクト60a,60bが設けられており、表示形式切替オブジェクト60a,60bをクリックすることにより、カレンダ表示形式を月間表示、週間表示の何れかに切り替えることができる。また、電子カレンダ60には表示年月切替オブジェクト60c,60dも設けられており、表示年月切替オブジェクト60c,60dをクリックすることにより、表示年月を切り替えることができる。尚、図6に示す一例では、カレンダ表示形式として月間表示が選択されている。
【0048】
月間表示が選択されている場合、イベントコンソール61は、電子カレンダ60の各年月日に対応しており、一ヶ月分の予定を表示可能な数(図において42個)のイベントコンソール61がマトリックス状に表示されている。月間表示形式では、各イベントコンソール61には、電子カレンダ60に表示された各日付表示がその近傍(イベントコンソール61の情報)に表示される。尚、図示しないが、週間表示形式が選択されている場合、1週間分のイベントコンソール61が表示画面31の横方法に沿って並べられている。
【0049】
イベントコンソール61には、各日付毎にスケジュール及びイベント情報の存在を示すマーク63が表示される。尚、説明のため、マーク63が表示されたイベントコンソール61をそれぞれイベントコンソール61a,61bとし、各イベントコンソール61a,61bに表示されたマーク63をそれぞれマーク63a,63bとする。マーク63a,63bは、当該イベントコンソール61a,61bに対応する日付に、これらマーク63a,63bに対応するスケジュール又はイベント情報が存在することを示している。
【0050】
マーク63はイベント情報の詳細を表示させるオブジェクトでもある。詳述すると、ユーザが前記イベントコンソール61に表示されたマーク63をクリックすると、イベント内容表示領域62に当該マーク63に対応したスケジュール及びイベント情報の内容が表示される。
【0051】
また、イベントコンソール61は、日毎表示へのカレンダ表示形式切替オブジェクトでもあり、イベントコンソール61内の何れかをクリックすることにより、カレンダ表示形式が当該イベントコンソール61に対応した日付についての日毎表示に切り替わる。これにより選択した日付一日のイベント情報及びスケジュール等を確認することができる。
【0052】
そして、日毎表示形式においては、イベントコンソール61は、パーソナルデータ入力オブジェクトでもあり、時刻表示に対応したフィールドをクリックすることにより、入力装置46としてのキーボード30等を用いて、新たなスケジュール等を書き込むことができる。
【0053】
次に、上記のように構成された電子カレンダを利用した情報告知システム及びそのプログラムについて説明する。
ユーザが電子カレンダアプリケーションを起動すると、電子カレンダプログラム51が記憶装置45からメモリ44にロードされ、CPU42は当該電子カレンダプログラム51の実行ファイル52を実行する。
【0054】
CPU42は電子カレンダプログラム51のデータファイル53に基づいて、電子カレンダ60を表示画面31に表示するためのデータを出力装置47に出力し、電子カレンダ60を表示させるよう指示する。そして出力装置47は、かかる出力データに基づいて電子カレンダ60を表示画面31に表示する。
【0055】
次にCPU42は、前記ISP2に対しイベント情報データの配信要求を送信するよう通信装置49に指示する。そして通信装置49は、かかる送信命令を受けて、通信回線又はインターネット3を経由して接続されたISP2のCSS21(図2参照)に対してイベント情報データの配信要求を送信する。
【0056】
次に、パソコン1からのイベント情報データの配信要求をCSS21が受信すると、CSS21は、分析管理装置23の分析出力手段27を呼び出し当該ユーザに応じたユーザ個別のイベント情報データの出力を指示する。
【0057】
イベント情報データ出力命令を受けた分析出力手段27は、CSS21からの指示を受けて、ユーザDB24とイベントDB25に登録されたデータを分析し、当該パソコン1のユーザに対応したイベント情報データをCSS21に出力する。
【0058】
ここで、図7に示すように、ユーザDB24は、各ユーザごとのユーザ情報登録フィールド70を有し、これらのユーザ情報登録フィールド70には、ユーザ名72、住所73、Webサイトアクセス履歴74等のユーザに関する情報が登録されている。また、図8に示すようにイベントDB25は、Webファイル4a,4b,4c,22aから抽出されたイベント情報の内容が登録された内容登録フィールド80aと、その日時が登録された日時登録フィールド80bを有する。
【0059】
詳述すると、CSS21からの出力命令を受けた分析出力手段27は、前記ユーザ情報登録フィールド70x,70y,70zのうち当該出力命令に該当するユーザに対応するものについて分析を行い、当該ユーザにとって有用と推測されるキーワードを抽出する。次に、分析出力手段27は、その分析結果に基づきイベントDB25の内容登録フィールド80aに登録されたイベント内容の中に当該キーワードに含むイベント情報を抜き出す。そして、対応する日時登録フィールド80bに登録されたその日時データと共に、そのユーザに対応したイベント情報データとしてCSS21に出力する。
【0060】
例えば、CSS21から受けたイベント情報データの出力指示が、「ユーザ○○○○」72aが行ったイベント情報データ発信要求に基づくものであった場合、次のような処理が行われる。即ち、分析出力手段27は、「ユーザ○○○○」72aに対応するユーザ情報登録フィールド70xを分析し、キーワードとして「□□市」73a、「野球」74a、「ビール」74bを抽出する。次に、分析出力手段27は、その結果に基づいて、当該キーワードである「□□市」73aと「ビール」74bを含むイベント内容82aを有するイベント情報82と、同様に「□□市」73aと「ビール」74bを含むイベント内容84aを有するイベント情報84を抽出する。そして、これら「ユーザ○○○○」72aに対応したイベント情報データとしてイベント情報82,84をCSS21に出力する。
【0061】
CSS21は、分析出力手段27からイベント情報データとしてイベント情報82及びイベント情報84が出力されると、パソコン1に対し当該イベント情報データの送信を行う。
【0062】
パソコン1の通信装置49が、CSS21が送信したイベント情報データを受信すると、パソコン1のCPU42は、通信装置49に対しイベント情報データをメモリ44へ転送するよう指示する。そして、当該CSS21から受信したイベント情報データは、記憶装置45に格納された電子カレンダプログラム51のデータファイル53に書き込まれる。即ち、CSS21から受信したイベント情報データとしてのイベント情報82,84を構成するイベント内容82a及びその日時82bとイベント内容84a及びその日時84bは、イベント情報データ53bとしてデータファイル53に書き込まれる。
【0063】
次に、CPU42は、記憶装置45に格納されたデータファイル53をメモリ44に読み込み、出力装置47に対し、イベント情報データ53bに基づき、表示画面31に表示された電子カレンダ60のイベントコンソール61上に、各イベント情報に対応する前記マーク63を表示させるよう指示する。そして、かかる出力命令を受けた出力装置47は、イベント情報データ53bに記録された各イベントの日付に対応するイベントコンソール61上にマーク63を表示させる。例えば、CSS21から受信したイベント情報82,84について、その日時82b,84bに対応するイベントコンソール61a,61bに、それぞれその存在を示すマーク63a,63bが表示される。
【0064】
これらマーク63が表示されると、次にCPU42は、入力装置46に対し、キーボード30及びマウス32からの入力を待機するよう指示する。そして、ユーザがマーク63をクリックしたことを検出すると、CPU42は、出力装置47に対し、イベント情報データ53bに基づき、当該マーク63に対応したイベント情報の内容をイベント内容表示領域62に表示させるよう指示する。例えば、ユーザが63bをクリックした場合には、出力装置47は、イベント情報データ53bに記録されたイベント内容84aをイベント内容表示領域62に表示する。
【0065】
以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)イベント情報データは、CSS21からパソコン1上に配信され、当該パソコン1上に実装される電子カレンダ60上に表示されることとした。従って、ユーザは、手間をかけることなく、また操作が不慣れであっても、自己に対応するイベント情報を得ることができる。
【0066】
(2)CSS21は、分析管理装置23と、ユーザDB24と、イベントDB25と、を備える。分析管理装置23の分析出力手段27は、ユーザDB24とイベントDB25に登録されたデータを分析し、当該パソコン1のユーザに対応したイベント情報データをCSS21に出力する。そして、CSS21は、イベント情報データの配信要求を行ったパソコン1のユーザに対し、ユーザ個別に対応したイベント情報を配信することとした。これにより、パソコン1のユーザは、自らが必要とするイベント情報の提供を受けることができる。
【0067】
(3)分析出力手段27は、分析出力手段27は、CSS21によるイベント情報データの出力指示に対し、ユーザDB24とイベントDB25を分析し、各ユーザに応じたイベント情報データをCSS21に出力することとした。その結果、自らの趣向に合致したイベント情報の提供を受けることができる。
【0068】
(4)電子カレンダ60は、イベントコンソール61を備えた。これにより、これにより、ユーザは、電子カレンダ60を起動するだけで、イベント情報を確認することができる。
【0069】
(5)イベントコンソール61には、イベント情報の有無を示すマーク63を表示することとした。これにより、イベント情報の存在する日を一目で確認することができる。
【0070】
(6)また、電子カレンダ60は、イベント内容表示領域62を備え、マーク63をクリックすることにより、当該マーク63に対応するイベント情報の内容がイベント内容表示領域62に表示されることとした。これにより、ユーザが見たいと思うイベント情報の内容について詳しく表示することができる。
【0071】
尚、前記実施形態は、以下の態様に変更してもよい。
○本実施形態では、電子カレンダは、パソコン上において具体化したが、PDA(パーソナル・データ・アシスタンツ)や携帯電話等の移動体通信端末上で用いてもよい。また、本実施形態では、図中ではノート型パソコンを例示したが、タワー型やブック型等でもよく、ワークステーション等で用いてもよい。
【0072】
○情報抽出手段26によるイベント情報の抽出は、WWWサーバ22のWebファイル22a又は特定のWebファイルを優先的に行うこととしてもよい。
○分析出力手段27によるユーザDB24とイベントDB25に登録されたデータの分析は、演繹的分析等、キーワード分析以外のその他の分析方法を用いてもよい。
【0073】
○本実施形態ではCSS21へのイベント情報データ配信要求は、電子カレンダの起動時に行うこととしたが、イベント情報取得オブジェクトを操作することにより行うこととしてもよい。
【0074】
○CSS21から配信されたイベント情報データの書込みについては、新規のイベント情報の存在を示しユーザに対しその書込みを許可するか否かの判断を求めるオブジェクトを設けてもよい。
【0075】
○イベント内容表示領域62は、最初から表示されていなくともよく、マーク63がクリックされたときに表示画面31上に表示されるようにしてもよい。
○また、イベント内容表示領域62は、当該イベント情報が含まれるWebファイルを表示するものであってもよい。
【0076】
次に、前記各実施形態から把握できる技術思想を追記する。
(イ)請求項2〜請求項6のうちの何れか一つに記載のイベント情報告知方法において、前記ユーザの個人情報を登録するステップは、Webサイトアクセス履歴を抽出するステップを含み、前記登録されるユーザの個人情報にはユーザのWebサイトアクセス履歴が含まれることを特徴とするイベント情報告知方法。
【0077】
(ロ)コンピュータシステムにより、イベント情報の告知を行うイベント情報告知システムにおいて、前記イベント情報は、イベント情報センタからユーザのコンピュータへ配信され、ユーザのコンピュータ上に実装される電子カレンダを利用して告知されることを特徴とするイベント情報告知システム。
【0078】
(ハ)前記(ロ)に記載のイベント情報告知システムにおいて、前記イベント情報センタは、イベント情報を登録する手段と、ユーザの個人情報を登録する手段と、前記ユーザの個人情報及び前記イベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力する手段と、前記出力されたユーザ個別のイベント情報をユーザのコンピュータに配信する手段と、を備えることを特徴とするイベント情報告知システム。
【0079】
(ニ)前記(ハ)に記載のイベント情報告知システムにおいて、前記ユーザの個人情報及びイベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力する手段は、前記ユーザの個人情報からキーワードを抽出し、当該キーワードを含むイベント情報を出力することを特徴とするイベント情報告知システム。
【0080】
(ホ)前記(ハ)又は(ニ)に記載のイベント情報告知システムにおいて、前記ユーザの個人情報を登録する手段は、Webサイトアクセス履歴を抽出する手段を含み、前記登録されるユーザの個人情報にはユーザのWebサイトアクセス履歴が含まれることを特徴とするイベント情報告知システム。
【0081】
(へ)前記(ロ)〜(ホ)のうちの何れか一つに記載のイベント情報告知システムにおいて、前記電子カレンダは、配信されたイベント情報を受信する手段と、受信した前記イベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示する手段と、イベント情報の内容を表示する手段と、を備えることを特徴とするイベント情報告知システム。
【0082】
(ト)前記(へ)に記載のイベント情報告知システムにおいて、前記受信したイベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示する手段は、前記電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示すべきイベント情報がある場合には、該フィールドにオブジェクトを表示することを特徴とするイベント情報告知システム。
【0083】
(チ)前記(ト)に記載のイベント情報告知システムにおいて、前記オブジェクトは、イベント情報の内容を表示するために操作されるオブジェクトであって、前記イベント情報の内容を表示する手段は、該操作されることにより、前記イベント情報の内容を表示することを特徴とするイベント情報告知システム。
【0084】
(リ)請求項6に記載のプログラムにおいて、前記受信したイベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示させるステップは、前記電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示すべきイベント情報がある場合には、該フィールドにオブジェクトを表示させるプログラム。
【0085】
(ヌ)前記(リ)に記載のプログラムにおいて、前記イベント情報の内容を表示させるステップは、前記オブジェクトが操作された場合に、前記イベント情報の内容を表示させるプログラム。
【0086】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、利用性の高い電子カレンダを実現することが可能な、イベント情報告知方法及びプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システムの構成及び接続状態を概略的に示すブロック図。
【図2】ISPの概略構成を示すブロック図。
【図3】パソコンの概略構成を示す外観図。
【図4】パソコンのハードウェア構成を概略的に示すブロック図。
【図5】電子カレンダプログラムのファイル構成を機能的に示す概略構成図。
【図6】電子カレンダが表示された表示画面の外観図。
【図7】ユーザDBの説明図。
【図8】イベントDBの説明図。
【符号の説明】
1,1a,1b…パソコン、21…カレンダ・サービス・サーバ(CSS)、24…ユーザデータベース(ユーザDB)、25…イベントデータベース(イベントDB)、26…情報抽出手段、27…分析出力手段、60…電子カレンダ、61,61a,61b…イベントコンソール、62…イベント内容表示領域、63,63a,63b…マーク。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an event information notification method and a program.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (hereinafter simply referred to as personal computers) are connected to the Internet on a daily basis even in ordinary households, and are being used in various fields and a wide range of age groups. When a personal computer is used in a general household, a user tends to easily use software that is mainly initially installed (preinstalled) in a purchased personal computer.
[0003]
Conventionally, a lot of software has been sold in a personal computer with pre-installed software, including software that implements frequently used in daily life on a personal computer such as an electronic calendar. .
[0004]
When a schedule occurs, the user activates the electronic calendar and displays a calendar including the scheduled date. Then, a schedule is written on a corresponding date by operating a keyboard or the like.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, an electronic calendar that simply reproduces the same thing as a paper calendar on a personal computer is complicated for beginners because keyboard input and the like are necessary, and in many cases, it is not often used.
[0006]
In addition, for a user who frequently uses the electronic calendar, the user has to be able to enter a schedule by himself in the conventional electronic calendar, which is troublesome and may cause an entry error.
[0007]
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to provide an event information notification method and a program capable of realizing a highly usable electronic calendar.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0009]
In the invention according to
[0010]
According to a third aspect of the present invention, the step of analyzing the user's personal information and event information and outputting the user-specific event information includes extracting a keyword from the user's personal information, and generating event information including the keyword. Was output.
[0011]
The invention according to
[0012]
In the invention according to claim 5, the step of displaying the received event information in a field corresponding to the date on the electronic calendar for each date includes the step of displaying an event to be displayed in a field corresponding to the date on the electronic calendar. If there is information, an object is displayed in the field.
[0013]
In the invention according to
[0014]
The invention according to claim 7 is a program for mounting an electronic calendar on a computer and notifying event information, the program causing the computer to receive the distributed event information, and A step of displaying each date in a field corresponding to the date on the electronic calendar; and a step of displaying the contents of the event information.
[0015]
(Action)
Therefore, according to the first and seventh aspects of the present invention, since the event information is notified on the electronic calendar without the user performing any other operation, the usability of the electronic calendar is enhanced.
[0016]
According to the second aspect of the present invention, the event information center distributes event information corresponding to individual users, so that the usability of the electronic calendar is improved.
According to the third aspect of the present invention, the event information center distributes event information matching the keyword based on the personal information of the user, so that the usability of the electronic calendar is improved.
[0017]
According to the invention described in
According to the fifth aspect of the present invention, since the object is displayed on the date when the event information is present, the usability of the electronic calendar is improved.
[0018]
According to the invention described in
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram schematically illustrating a configuration and a connection state of an information notification system using an electronic calendar according to the present embodiment. The system includes a personal computer (hereinafter simply referred to as a personal computer) 1 and an Internet service provider (hereinafter simply referred to as an ISP) 2. The personal computer 1a is connected to the
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
Next, the configuration of the
[0023]
The
[0024]
In this case, the event information in the present invention is information relating to an event including a temporal element in the past, present, and future, and the temporal element does not matter whether it is sporadic or temporal. That is, the event information of the present invention includes events, events, advertisements, public relations, and bulletins.
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
That is, the
[0031]
Next, the configuration of the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
Next, the hardware configuration of the
[0035]
As shown in FIG. 4, the
[0036]
The
The
[0037]
The
[0038]
The
[0039]
Here, the input / output operations of the
By operating the
[0040]
Then, the
[0041]
The
[0042]
Next, the configuration of the
[0043]
FIG. 5 is a schematic configuration diagram functionally showing the file configuration of the
[0044]
The personal data 53a is data relating to information managed by the user, such as a user's schedule and a memo, and is data recorded when the user writes a schedule or the like in the electronic calendar. The event information data 53b is data on the content of the event information and its date and time, and the event information data distributed from the
[0045]
The
-Display of various objects attached to the electronic calendar on the
-Processing according to the operation on the object and output to the
-Event information distribution request to CSS21
-Write personal data 53a to
-Write event information data 53b to
And other functions are provided.
[0046]
Next, an example of an electronic calendar realized in the
[0047]
The
[0048]
When the monthly display is selected, the
[0049]
On the
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
In the daily display format, the
[0053]
Next, an information notification system using the electronic calendar configured as described above and its program will be described.
When the user starts the electronic calendar application, the
[0054]
The
[0055]
Next, the
[0056]
Next, when the
[0057]
Upon receiving the instruction from the
[0058]
Here, as shown in FIG. 7, the
[0059]
More specifically, the
[0060]
For example, when the output instruction of the event information data received from the
[0061]
When the
[0062]
When the
[0063]
Next, the
[0064]
When these
[0065]
As described above, the present embodiment has the following advantages.
(1) The event information data is distributed from the
[0066]
(2) The
[0067]
(3) The
[0068]
(4) The
[0069]
(5) On the
[0070]
(6) The
[0071]
The above embodiment may be changed to the following modes.
In the present embodiment, the electronic calendar is embodied on a personal computer, but may be used on a mobile communication terminal such as a PDA (Personal Data Assistance) or a mobile phone. Further, in the present embodiment, a notebook personal computer is illustrated in the drawings, but it may be a tower type, a book type, or a workstation.
[0072]
The extraction of the event information by the
The analysis of the data registered in the
[0073]
In the present embodiment, the event information data distribution request to the
[0074]
Regarding the writing of the event information data distributed from the
[0075]
The event content display area 62 does not have to be displayed from the beginning, and may be displayed on the
The event content display area 62 may display a Web file including the event information.
[0076]
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiments will be added.
(A) In the event information notification method according to any one of
[0077]
(B) In an event information notification system for notifying event information by a computer system, the event information is distributed from an event information center to a user's computer, and is notified using an electronic calendar mounted on the user's computer. An event information notification system characterized by being performed.
[0078]
(C) In the event information notification system according to (b), the event information center includes a unit for registering event information, a unit for registering personal information of a user, and a unit for registering personal information of the user and the event information. An event information notification system comprising: means for analyzing and outputting user-specific event information; and means for delivering the output user-specific event information to a user's computer.
[0079]
(D) In the event information notification system according to (c), the means for analyzing the user's personal information and event information and outputting user-specific event information extracts a keyword from the user's personal information, An event information notification system for outputting event information including a keyword.
[0080]
(E) In the event information notification system according to (C) or (D), the means for registering the personal information of the user includes means for extracting a website access history, and the personal information of the registered user. The event information notification system includes a web site access history of the user.
[0081]
(F) In the event information notification system according to any one of (B) to (E), the electronic calendar includes means for receiving the distributed event information, and a date for the received event information. An event information notification system, comprising: means for displaying a field corresponding to a date on an electronic calendar for each of these; and means for displaying the content of event information.
[0082]
(G) In the event information notification system according to (f), the means for displaying the received event information in a field corresponding to a date on the electronic calendar for each date includes a field corresponding to the date on the electronic calendar. 2. An event information notification system, wherein, when there is event information to be displayed, an object is displayed in the field.
[0083]
(H) In the event information notifying system according to (g), the object is an object operated to display the content of the event information, and the means for displaying the content of the event information includes: The event information notification system displays the content of the event information by being performed.
[0084]
(I) In the program according to
[0085]
(Nu) In the program according to (i), the step of displaying the content of the event information is a program for displaying the content of the event information when the object is operated.
[0086]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an event information notification method and a program capable of realizing a highly usable electronic calendar.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration and connection state of a system.
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an ISP.
FIG. 3 is an external view showing a schematic configuration of a personal computer.
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a personal computer.
FIG. 5 is a schematic configuration diagram functionally showing a file configuration of an electronic calendar program.
FIG. 6 is an external view of a display screen on which an electronic calendar is displayed.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a user DB.
FIG. 8 is an explanatory diagram of an event DB.
[Explanation of symbols]
1, 1a, 1b personal computer, 21 calendar service server (CSS), 24 user database (user DB), 25 event database (event DB), 26 information extraction means, 27 analysis output means, 60 ... Electronic calendar, 61, 61a, 61b ... event console, 62 ... event content display area, 63, 63a, 63b ... mark.
Claims (7)
前記イベント情報は、イベント情報センタからユーザのコンピュータへ配信され、ユーザのコンピュータ上に実装される電子カレンダを利用して告知されることを特徴とするイベント情報告知方法。In an event information notification method of notifying event information by a computer system,
An event information notification method, wherein the event information is delivered from an event information center to a user's computer, and is notified using an electronic calendar mounted on the user's computer.
前記イベント情報センタは、
イベント情報を登録するステップと、
ユーザの個人情報を登録するステップと、
前記ユーザの個人情報及び前記イベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力するステップと、
前記出力されたユーザ個別のイベント情報をユーザのコンピュータに配信するステップと、を備えることを特徴とするイベント情報告知方法。The event information notification method according to claim 1,
The event information center,
Registering event information;
Registering the user's personal information;
Analyzing the personal information of the user and the event information and outputting event information for each user;
Distributing the output user-specific event information to the user's computer.
前記ユーザの個人情報及びイベント情報を分析しユーザ個別のイベント情報を出力するステップは、
前記ユーザの個人情報からキーワードを抽出し、該キーワードを含むイベント情報を出力することを特徴とするイベント情報告知方法。In the event information notification method according to claim 2,
The step of analyzing the user's personal information and event information and outputting user-specific event information,
An event information notification method, comprising extracting a keyword from the personal information of the user and outputting event information including the keyword.
前記電子カレンダは、
配信されたイベント情報を受信するステップと、
受信した前記イベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示するステップと、
イベント情報の内容を表示するステップと、を備えることを特徴とするイベント情報告知方法。In the event information notification method according to any one of claims 1 to 3,
The electronic calendar is
Receiving the delivered event information;
Displaying the received event information in a field corresponding to the date on the electronic calendar for each date;
Displaying the content of the event information.
前記受信したイベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示するステップは、
前記電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示すべきイベント情報がある場合には、該フィールドにオブジェクトを表示することを特徴とするイベント情報告知方法。In the event information notification method according to claim 4,
Displaying the received event information in a field corresponding to a date on the electronic calendar for each date,
When there is event information to be displayed in a field corresponding to a date on the electronic calendar, an object is displayed in the field, and the event information is notified.
前記オブジェクトはイベント情報の内容を表示するために操作されるオブジェクトであって、
イベント情報の内容を表示するステップは、
該操作されることにより、前記イベント情報の内容を表示することを特徴とするイベント情報告知方法。In the event information notification method according to claim 5,
The object is an object operated to display the content of the event information,
The step of displaying the content of the event information includes:
An event information notifying method, wherein the content of the event information is displayed by the operation.
コンピュータに、
配信されたイベント情報を受信させるステップと、
受信した前記イベント情報を日付ごとに電子カレンダ上の日付に対応するフィールドに表示させるステップと、
前記イベント情報の内容を表示させるステップと、を備えることを特徴とするプログラム。A program for implementing an electronic calendar on a computer and notifying event information,
On the computer,
Receiving the distributed event information;
Displaying the received event information in a field corresponding to the date on the electronic calendar for each date;
Displaying the content of the event information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002249295A JP2004086742A (en) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Event information announcement method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002249295A JP2004086742A (en) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Event information announcement method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004086742A true JP2004086742A (en) | 2004-03-18 |
Family
ID=32056451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002249295A Pending JP2004086742A (en) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | Event information announcement method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004086742A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655658A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-10 | France Telecom S.A. | Appointment management system and method of consultation of appointment management, using a papier/electronic hybrid diary |
JP2010113644A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Sony Corp | Date and time information providing system and date and time information providing method |
JP5149152B2 (en) * | 2006-03-14 | 2013-02-20 | 株式会社アイ・エヌ情報センター | Finance event analysis support device, finance event analysis support system, program |
WO2017141543A1 (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 株式会社サマデイ | Portfolio creation system and portfolio creation method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207747A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Wildcard Kk | Event information management method by event information management system, event information system for managing event information, program for execution of event information management method by server, and computer-readable storage medium with this program stored therein |
-
2002
- 2002-08-28 JP JP2002249295A patent/JP2004086742A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207747A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Wildcard Kk | Event information management method by event information management system, event information system for managing event information, program for execution of event information management method by server, and computer-readable storage medium with this program stored therein |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655658A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-10 | France Telecom S.A. | Appointment management system and method of consultation of appointment management, using a papier/electronic hybrid diary |
FR2877753A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-12 | France Telecom | AN APPOINTMENT SYSTEM AND AN APPOINTMENT CONSULTATION METHOD WITH A PAPER / ELECTRONIC HYBRID AGENDA |
JP5149152B2 (en) * | 2006-03-14 | 2013-02-20 | 株式会社アイ・エヌ情報センター | Finance event analysis support device, finance event analysis support system, program |
JP2010113644A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Sony Corp | Date and time information providing system and date and time information providing method |
JP4735706B2 (en) * | 2008-11-10 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | Date and time information providing system and date and time information providing method |
WO2017141543A1 (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 株式会社サマデイ | Portfolio creation system and portfolio creation method |
JPWO2017141543A1 (en) * | 2016-02-19 | 2018-05-10 | 株式会社サマデイ | Portfolio creation system and portfolio creation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7970437B2 (en) | Wireless terminal device with user interaction system | |
JP2005526999A (en) | Web-based help / training content | |
WO2009150730A1 (en) | Program, information processor, information processing method and information managing device | |
JP2003006424A (en) | Display control method, display control system, display control program, and computer-readable medium | |
JP6146136B2 (en) | Information apparatus, image forming apparatus, schedule management system, and computer program | |
US20020052787A1 (en) | Method for providing advertisement contents | |
JP2006098888A (en) | Communication network advertisement distribution program, communication network advertisement distribution system, and communication network advertisement distribution method | |
JP2006260522A (en) | Information processing device, information management device, information management system, information processing method, information management method, information processing program, information management program, and recording medium | |
JP2006185006A (en) | Information display management system | |
JP2012103868A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5108272B2 (en) | Joint translation device | |
JP2004086742A (en) | Event information announcement method and program | |
JP2008033862A (en) | Method for displaying document data | |
JPH10289206A (en) | Homepage communication system | |
JP2009157882A (en) | Translation support system, translation support method and program | |
JP2002269449A (en) | Advertisement component for software development and software distribution system utilizing the component | |
JP2002157397A (en) | Questionnaire system | |
JP2006185286A (en) | Portal site providing system | |
JP2004021753A (en) | Proxy server for web application and web proxy server system for web application | |
JP5028447B2 (en) | Server apparatus and information processing method for transmitting message by ID | |
JP2004086741A (en) | Event information collection system and program | |
KR20070110953A (en) | System for personalized providing portal service | |
TW466450B (en) | Method and system for establishing an internet interface | |
JP2008107987A (en) | Information providing device and information providing method | |
JP2002329110A (en) | Reservation management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050215 |