JP2004083097A - 薬剤分割装置 - Google Patents

薬剤分割装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004083097A
JP2004083097A JP2002249370A JP2002249370A JP2004083097A JP 2004083097 A JP2004083097 A JP 2004083097A JP 2002249370 A JP2002249370 A JP 2002249370A JP 2002249370 A JP2002249370 A JP 2002249370A JP 2004083097 A JP2004083097 A JP 2004083097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
mass
predetermined direction
end opening
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206237B2 (ja
Inventor
Yukinobu Kashiwabara
柏原 行信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Takazono Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Sangyo Co Ltd filed Critical Takazono Sangyo Co Ltd
Priority to JP2002249370A priority Critical patent/JP4206237B2/ja
Publication of JP2004083097A publication Critical patent/JP2004083097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206237B2 publication Critical patent/JP4206237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】可及的な小型化を図り得る構造簡単な薬剤分割装置の提供。
【解決手段】トップタブレット10における複数の収容マスが2個で一対の収容マス対15を形成するように構成すると共に、一の収容マス対と隣接する他の収容マス対との間に間隙部16を設ける。トップタブレット10用の第1シャッター機構20として、収容マス対15における所定方向一方側収容マス11a及び他方側収容マス11bをそれぞれ閉塞/開放する第1及び第2シャッター部材であって、上下多段に配設された第1シャッター部材21及び第2シャッター部材25を備える。さらに、一の間隙部16を挟んで所定方向両側に位置する一の収容マス対の他方側収容マス及び他の収容マス対の一方側収容マスをそれぞれ開放させる際に、一の間隙部16が前記第2及び第1シャッター部材に共通の待避場所となるように構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、錠剤等の薬剤を所定量毎に分割収容すると共に、該分割収容した薬剤を後続する包装装置等へ供給する薬剤分割装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
薬剤分割装置は、錠剤や散薬等の薬剤を所定量毎(例えば一処方毎)に後続する包装装置等へ供給するものである。
図2に、従来の薬剤分割装置の一例を示す。
【0003】
図2に示すように、従来の薬剤分割装置100は、複数の収容マス111を有するトップタブレット110と、該トップタブレット110の下方に配置された第1シャッター機構120とを備えている。
前記収容マス111は上端開口及び下端開口を有しており、該下端開口が前記第1シャッター機構120によって閉塞/開放されるようになっている。
【0004】
斯かる薬剤分割装置は、通常、前記トップタブレット110の下方に配設されたアンダータブレット130と、該アンダータブレット130の下方に配設された第2シャッター機構140とを、さらに備えている。
該アンダータブレット130は、前記トップタブレット110における複数の収容マス111に対応した複数の収容マス131を有している。
前記第2シャッター機構140は、前記アンダータブレット130における複数の収容マス131を、それぞれ、個別に開放し得るように構成されている。
【0005】
斯かる構成の薬剤分割装置100は以下のように使用される。
即ち、前記第1シャッター機構120によって前記トップタブレット110を閉塞した状態で、使用者が前記トップタブレット110の収容マス111に所定量の薬剤を投入する。次に、前記第1シャッター機構120を開放させて、前記トップタブレット110における複数の収容マス111の薬剤を、前記アンダータブレット130における複数の収容マス131にそれぞれ落下投入させる。この際、該アンダータブレット130における複数の収容マス131は、前記第2シャッター機構140によって閉塞されている。
この状態から、前記第2シャッター機構140によって前記アンダータブレット130における複数の収容マス131を順次個別に開放させることで、後続する包装装置に一収容マス分の薬剤を供給し、該包装装置で一収容マス分の包装を行う。
【0006】
なお、前記トップタブレット110からアンダータブレット130へ薬剤が投入された後には、該トップタブレット110の収容マス111には次の薬剤が投入される。
即ち、アンダータブレット130から包装装置へ一収容マス分の薬剤を供給して包装作業を行っている間に、トップタブレット110において次の薬剤分配を行うことで、薬剤分包作業の効率化を図り得るように構成されている。
【0007】
しかしながら、斯かる構成の従来の薬剤分割装置100においては、装置の十分な小型化を図ることができないという問題があった。
即ち、図2に示すように、従来の薬剤分割装置100において、トップタブレット110は、複数の収容マス111が所定方向(図2におけるX方向)に沿って並設されている。
一方、前記第1シャッター機構120は、前記複数の収容マス111のそれぞれに対応した複数の遮蔽部121及び開放部122を有している。
斯かる構成の第1シャッター機構120によって、トップタブレット110の収容マス111を閉鎖/開放する為には、一の収容マス111と隣接する他の収容マス111との間に少なくとも1収容マス分の間隙部116を設ける必要がある。
【0008】
詳しく説明すると、前記第1シャッター機構120における遮蔽部121が対応する収容マス111の下端開口を閉塞する閉塞位置から、該第1シャッター機構120をX方向一方側(例えば、図2において右側)へ移動させて、該収容マス111の下端開口を開放させる為には、前記間隙部116を前記収容マス111と同一数設けると共に、該間隙部116のX方向幅L2を少なくとも前記収容マス111における下端開口のX方向幅L1と同一としなければならない。
【0009】
このように、従来の薬剤分割装置100においては、トップタブレット110に、収容マス111における下端開口のX方向幅L1と少なくとも同一X方向幅L2を要する間隙部16を、該収容マス111と同一数設けなければならず、従って、装置自体のX方向幅を十分に縮小させることができないという問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、斯かる従来技術に鑑みなされたものであり、可及的な小型化を図り得る構造簡単な薬剤分割装置の提供を、一の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、それぞれが上端開口及び下端開口を有する複数の収容マスが少なくとも所定方向に並設されたトップタブレットと、前記トップタブレットの下方に配設された第1シャッター機構であって、該トップタブレットに対して前記所定方向に沿って相対移動することにより、前記複数の収容マスの下端開口を閉塞/開放するように構成された第1シャッター機構とを備え、前記複数の収容マスのうちの少なくとも前記所定方向両端以外に位置する収容マスは2個の収容マスが一の収容マス対を形成すると共に、一の収容マス対とこれに隣接する他の収容マス対との間には間隙部が存するように構成されており、前記第1シャッター機構は、前記収容マス対のうち前記所定方向一方側に位置する一方側収容マスを閉塞/開放する第1シャッター部材と、前記収容マス対の前記所定方向他方側に位置する他方側収容マスを閉塞/開放する第2シャッター部材であって、前記第1シャッター部材と上下方向に多段配置された第2シャッター部材とを備え、前記第1シャッター部材は、対応する前記一方側収容マスの下端開口の直下に位置し該下端開口を閉塞する閉塞位置と、該一方側収容マスの前記所定方向一方側に隣接する間隙部の直下に位置し前記下端開口を開放する待避位置との間を往復動する複数の第1遮蔽部を有し、前記第2シャッター部材は、対応する前記他方側収容マスの下端開口の直下に位置し該下端開口を閉塞する閉塞位置と、該他方側収容マスの前記所定方向他方側に隣接する間隙部の直下に位置し前記下端開口を開放する待避位置との間を往復動する複数の第2遮蔽部を有している薬剤分割装置を提供する。
一態様においては、前記複数の収容マスのうち前記所定方向両端に位置する収容マスも収容マス対を形成し得る。
【0012】
好ましくは、前記間隙部の前記所定方向幅は、前記収容マスにおける下端開口の前記所定方向幅と同一とし得る。
又、好ましくは、前記収容マス対を構成する2個の収容マスの下端開口の間には実質的に間隙が存在しないように構成し得る。
より好ましくは、前記複数の第1遮蔽部は互いに連動し、且つ、前記複数の第2遮蔽部は互いに連動するように構成し得る。
【0013】
本発明に係る薬剤分割装置は、さらに、前記トップタブレットにおける複数の収容マスに対応した複数の収容マスを有し、該トップタブレットの下方に配設されたアンダータブレットと、前記アンダータブレットにおける複数の収容マスを個別に閉塞/開放する第2シャッター機構とを備え得る。前記アンダータブレットにおける収容マスの下端開口は、前記所定方向に関し等ピッチとし得る。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る薬剤分割装置の好ましい一実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係る薬剤分割装置の縦断面図である。
【0015】
本実施の形態に係る薬剤分割装置1は、錠剤等の薬剤を所定量毎に分割収容すると共に、該分割収容された薬剤を下方へ落下させ得るように構成されている。具体的には、該薬剤分割装置1は、図1に示すように、少なくとも所定方向(図1におけるX方向)に複数の第1収容マス11(11a,11b)が並設されてなるトップタブレット10と、該トップタブレット10における収容マス11を閉塞/開放させる第1シャッター機構20と、前記トップタブレット10における複数の第1収容マス11にそれぞれ対応した複数の第2収容マス31を有し、該トップタブレット10の下方に配設されたアンダータブレット30と、該アンダータブレット30における複数の第2収容マス31を閉塞/開放させる第2シャッター機構40とを備えている。
【0016】
前記トップタブレット10における複数の第1収容マス11a,11bは、それぞれ、上端開口12及び下端開口13を有しており、該下端開口13が前記第1シャッター機構20によって閉塞/開放されるように構成されている。
【0017】
前記複数の第1収容マス11のうち少なくとも前記X方向両端以外に位置する第1収容マス11’(以下、中央第1収容マス群という)は、該X方向に関し2個で一対をなすように配設されている。
即ち、前記中央第1収容マス群11’は、一の第1収容マス11aと該一の収容マスに隣接した他の第1収容マス11bとが互いに近接配置されて収容マス対15を構成しており、他方、一の収容マス対15と該一の収容マス対に隣接した他の収容マス対15との間には間隙部16が存するようになっている。
【0018】
なお、図1に示すように、本実施の形態においては、前記X方向両端に位置する第1収容マスも、それぞれ、収容マス対15を構成するようになっている。
即ち、本実施の形態においては、前記複数の第1収容マス11は前記X方向に関し複数個並設されており、該複数の第1収容マス11の全てが2個で一対の収容マス対15を構成している。
【0019】
前記間隙部16は、少なくとも前記第1収容マス11における下端開口13のX方向幅L1と同一のX方向幅L2を有するものとされる。
本実施の形態においては、前記間隙部16のX方向幅L2は前記第1収容マス11のX方向幅L1と同一とされている。
【0020】
前記第1シャッター機構20は、前記収容マス対15のうちX方向一方側(図1においては右側)に位置する収容マス11a(以下、一方側収容マスという)の下端開口13を閉塞/開放する第1シャッター部材21と、前記収容マス対15のうちX方向他方側(図1においては左側)に位置する収容マス11b(以下、他方側収容マスという)の下端開口を閉塞/開放する第2シャッター部材25とを備えている。
【0021】
前記第1シャッター部材21及び第2シャッター部材25は、前記トップタブレット10の下方において、多段に配設されている。
本実施の形態においては、前記トップタブレット10の直下に前記第1シャッター部材21が位置し、該第1シャッター部材21の直下に前記第2シャッター部材25が位置している。
【0022】
前記第1シャッター部材21は、前記一方側収容マス11aの下端開口13直下の閉塞位置と、該閉塞位置のX方向一方側に位置する前記間隙部16直下の待避位置との間で往復動する複数の第1遮蔽部22を有している。
即ち、前記第1遮蔽部22は、閉塞位置に位置する際には前記一方側収容マス11aの下端開口13を閉塞し、且つ、待避位置に位置する際には前記一方側収容マス11aの下端開口13を開放するように構成されている。
【0023】
好ましくは、前記複数の第1遮蔽部22は互いに連動するように構成される。本実施の形態に係る薬剤分割装置1は、前記第1シャッター部材21として、前記複数の第1遮蔽部22と、一の第1遮蔽部22及び隣接する他の第1遮蔽部22の間に位置する複数の第1開口部23とを有する第1移動板を備えている。
【0024】
前記第2シャッター部材25は、前記他方側収容マス11bの下端開口13直下の閉塞位置と、該閉塞位置のX方向他方側に位置する前記間隙部16直下の待避位置との間で往復動する複数の第2遮蔽部26を有している。
即ち、前記第2遮蔽部26は、閉塞位置に位置する際には前記他方側収容マス11bの下端開口13を閉塞し、且つ、待避位置に位置する際には前記他方側収容マス11bの下端開口13を開放するように構成されている。
【0025】
好ましくは、前記複数の第2遮蔽部26は互いに連動するように構成される。本実施の形態に係る薬剤分割装置1は、前記第2シャッター部材25として、前記複数の第2遮蔽部26と、一の第2遮蔽部26及び隣接する他の第2遮蔽部26の間に位置する複数の第2開口部27とを有する第2移動板を備えている。
【0026】
前記アンダータブレット30の複数の第2収容マス31も、前記第1収容マス11と同様、上端開口32及び下端開口33を有している。
該複数の第2収容マス31の上端開口32は、それぞれ、対応する第1収容マス11の下端開口13と位置合わせされている。
他方、好ましくは、該複数の第2収容マス31の下端開口33はX方向に関し等ピッチとされている。
【0027】
前記第2シャッター機構40は、前記複数の第2収容マス31のそれぞれを個別に閉塞/開放させる複数のバルブ板41と、該バルブ板41を個別に閉塞/開放させるように、アンダータブレット30の下方に配設された保持体(図示せず)とを備えている。
【0028】
前記複数のバルブ板41は、対応する第2収容マス31を閉塞する閉塞位置と、対応する第2収容マス31を開放させる開放位置とをとり得るように、前記アンダータブレット30に揺動自在に支持されている。
【0029】
前記保持体及びアンダータブレット30は水平方向に沿って相対移動するようになっている。例えば、保持体が固定され、アンダータブレット30が水平方向に移動される。
より詳しくは、一の第2収容マス31の下端開口33直下に前記保持体が存する際には、該一の第2収容マス31に対応したバルブ板41は前記保持体によって閉塞位置に保持される。この状態から、例えば、アンダータブレット30が水平方向に移動されて、前記一の第2収容マス31の下端開口33直下に前記保持体が存しないようになれば、該一の第2収容マス31に対応したバルブ板41は自重によって開放位置まで揺動する。
【0030】
斯かる構成の薬剤分割装置1においては、以下の効果を得ることができる。
即ち、前記トップタブレット10においては、収容マス対15を構成する2個の収容マス11a,11b毎に1個の間隙部16が設けられている。さらに、該トップタブレット30を閉塞/開放する第1シャッター機構20として、前記収容マス対15のうちのX方向一方側に位置する一方側収容マス11aを閉塞/開放する第1シャッター部材21と、前記収容マス対のうちのX方向他方側に位置する他方側収容マス11bを閉塞/開放する第2シャッター部材25とを備え、該第1及び第2シャッター部材21,25を多段配置させている。
【0031】
そして、前記第1シャッター部材21の遮蔽部22は、前記一方側収容マス11aを閉塞する閉塞位置と、該一方側収容マス11aのX方向一方側に位置する間隙部16に待避する待避位置とをとるようになっている。
他方、前記第2シャッター部材25の遮蔽部26は、前記他方側収容マス11bを閉塞する閉塞位置と、該他方側収容マス11bのX方向他方側に位置する間隙部16に待避する待避位置とをとるようになっている。
つまり、一の間隙部16が、該一の間隙部16を挟んでX方向両側に位置する2個の収容マス11a,11bに共通の待避場所として作用している。
【0032】
このように、本実施の形態においては、2個の収容マス11a,11bに対して1個の間隙部16を設けるように構成したので、トップタブレット10のX方向幅を短縮させることができる。
例えば、X方向に10個の収容マス11が並設されており、且つ、収容マス11の下端開口13のX方向幅L1と間隙部16のX方向幅L2とが同一である場合を例にとると、従来の構成においては、トップタブレットのX方向幅は、(10×L1)+(9×L2)=19×L1となる。
これに対し、本実施の形態においては、トップタブレット10のX方向幅は、(10×L1)+(4×L2)=14×L1となる。
【0033】
以上のように、本実施の形態に係る薬剤分割装置1においては、トップタブレット10における第1収容マス11の個数及びX方向幅L1を変化させることなく、トップタブレット全体のX方向幅を可及的に短縮させることができる。
【0034】
又、本実施の形態に係る薬剤分割装置1においては、アンダータブレット30における複数の第2収容マス31の下端開口ピッチを等ピッチとしている。
従って、該第2収容マス31の下端開口33を順次個別に開放させる際において、アンダータブレット30及び保持体の相対移動制御を容易に行うことができる。
【0035】
即ち、前記第2収容マス31のそれぞれに設けられた前記バルブ板41の閉塞/開放は、該バルブ板41を保持する保持板に対して前記アンダータブレット30を所定ピッチだけ相対移動させることにより行われる。
従って、本実施の形態におけるように、前記アンダータブレット30における第2収容マス31の下端開口ピッチを等しくしておくことにより、アンダータブレット30及び保持板の相対移動制御を容易に行うことができる。
【0036】
又、前記収容マス対15における一方側収容マス11aと他方側収容マス11bとの間のX方向距離L3は、両者を区画し得る限りにおいて、できるだけ短くするのが好ましいが、L3<L2の範囲内であれば、従来の構成に比して、トップタブレット10の縮小化を図ることができる。
【0037】
なお、本実施の形態においては、前記トップタブレット10及びアンダータブレット30についてX方向に関してのみ説明したが、当然ながら、該トップタブレット10及びアンダータブレット30は水平面内においてX方向に直交するY方向にも複数の収容マスを備えることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る薬剤分割装置は、トップタブレットにおける所定方向に並設された複数の収容マスのうちの少なくとも両端以外に位置する収容マスが2個で一対の収容マス対を形成するように構成されると共に、一の収容マス対と隣接する他の収容マス対との間には間隙部が設けられている。そして、前記トップタブレットにおける複数の収容マスを閉塞/開放する第1シャッター機構として、前記収容マス対における所定方向一方側収容マス及び他方側収容マスをそれぞれ閉塞/開放する第1及び第2シャッター部材であって、上下多段に配設された第1及び第2シャッター部材を備えている。さらに、一の間隙部を挟んで所定方向両側に位置する一の収容マス対の他方側収容マス及び他の収容マス対の一方側収容マスをそれぞれ開放させる際に、該一の間隙部が前記第2及び第1シャッター部材に共通の待避場所となるように構成している。
斯かる薬剤分割装置によれば、2個の収容マスに対して1個の間隙部を設ければ良いので、収容マスの個数を少なくしたり、及び/又は、収容マスの寸法を小さくすることなく、トップタブレットの可及的な小型化を図ることができる。従って、該薬剤分割装置自体の可及的な小型化を図ることができる。
【0039】
又、アンダータブレットを備える態様において、該アンダータブレットにおける複数の収容マスを、上端開口が前記トップタブレットにおける複数の収容マスのそれぞれの下端開口に対応し、且つ、下端開口が等ピッチとなるように構成すれば、該アンダータブレットの収容マスを開放させる際の該アンダータブレット及び/又は保持体の移動制御を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施の形態に係る薬剤分割装置の縦断面図である。図1(a)及び(b)は、それぞれ、トップタブレットの閉塞状態及び開放状態を示している。
【図2】図2は、従来の薬剤分割装置の縦断面図である。図2(a)及び(b)は、それぞれ、トップタブレットの閉塞状態及び開放状態を示している。
【符号の説明】
1      薬剤分割装置
10     トップタブレット
11a    一方側収容マス
11b    他方側収容マス
12     上端開口
13     下端開口
15     収容マス対
16     間隙部
20     第1シャッター機構
21     第1シャッター部材
22     第1遮蔽部
25     第2シャッター部材
26     第2遮蔽部
30     アンダータブレット
31     収容マス
40     第2シャッター機構

Claims (6)

  1. それぞれが上端開口及び下端開口を有する複数の収容マスが少なくとも所定方向に並設されたトップタブレットと、
    前記トップタブレットの下方に配設された第1シャッター機構であって、該トップタブレットに対して前記所定方向に沿って相対移動することにより、前記複数の収容マスの下端開口を閉塞/開放するように構成された第1シャッター機構とを備え、
    前記複数の収容マスのうちの少なくとも前記所定方向両端以外に位置する収容マスは2個の収容マスが一の収容マス対を形成すると共に、一の収容マス対とこれに隣接する他の収容マス対との間には間隙部が存するように構成されており、前記第1シャッター機構は、前記収容マス対のうち前記所定方向一方側に位置する一方側収容マスを閉塞/開放する第1シャッター部材と、
    前記収容マス対の前記所定方向他方側に位置する他方側収容マスを閉塞/開放する第2シャッター部材であって、前記第1シャッター部材と上下方向に多段配置された第2シャッター部材とを備え、
    前記第1シャッター部材は、対応する前記一方側収容マスの下端開口の直下に位置し該下端開口を閉塞する閉塞位置と、該一方側収容マスの前記所定方向一方側に隣接する間隙部の直下に位置し前記下端開口を開放する待避位置との間を往復動する複数の第1遮蔽部を有し、
    前記第2シャッター部材は、対応する前記他方側収容マスの下端開口の直下に位置し該下端開口を閉塞する閉塞位置と、該他方側収容マスの前記所定方向他方側に隣接する間隙部の直下に位置し前記下端開口を開放する待避位置との間を往復動する複数の第2遮蔽部を有していることを特徴とする薬剤分割装置。
  2. 前記複数の収容マスのうち前記所定方向両端に位置する収容マスも収容マス対を形成していることを特徴とする請求項1に記載の薬剤分割装置。
  3. 前記間隙部の前記所定方向幅は、前記収容マスにおける下端開口の前記所定方向幅と同一であることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬剤分割装置。
  4. 前記収容マス対を構成する2個の収容マスの下端開口の間には実質的に間隙が存在しないことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の薬剤分割装置。
  5. 前記複数の第1遮蔽部は互いに連動し、且つ、前記複数の第2遮蔽部は互いに連動するように構成されていることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の薬剤分割装置。
  6. 前記トップタブレットにおける複数の収容マスに対応した複数の収容マスを有し、該トップタブレットの下方に配設されたアンダータブレットと、
    前記アンダータブレットにおける複数の収容マスを個別に閉塞/開放する第2シャッター機構とを、さらに備え、
    前記アンダータブレットにおける収容マスの下端開口は、前記所定方向に関し、等ピッチとされていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の薬剤分割装置。
JP2002249370A 2002-08-28 2002-08-28 薬剤分割装置 Expired - Fee Related JP4206237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249370A JP4206237B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 薬剤分割装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249370A JP4206237B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 薬剤分割装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004083097A true JP2004083097A (ja) 2004-03-18
JP4206237B2 JP4206237B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32056510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249370A Expired - Fee Related JP4206237B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 薬剤分割装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206237B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035701A1 (en) 2006-09-20 2008-03-27 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packaging apparatus
JP2009196715A (ja) * 2009-04-22 2009-09-03 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤包装装置
US8209942B2 (en) 2007-11-02 2012-07-03 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packing device
EP3028945A1 (en) * 2011-12-01 2016-06-08 Takazono Technology Incorporated Medicine supply apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035701A1 (en) 2006-09-20 2008-03-27 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packaging apparatus
JP5012806B2 (ja) * 2006-09-20 2012-08-29 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
US8584434B2 (en) 2006-09-20 2013-11-19 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packing apparatus
US8209942B2 (en) 2007-11-02 2012-07-03 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packing device
JP2009196715A (ja) * 2009-04-22 2009-09-03 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤包装装置
EP3028945A1 (en) * 2011-12-01 2016-06-08 Takazono Technology Incorporated Medicine supply apparatus
US9393178B2 (en) 2011-12-01 2016-07-19 Takazono Technology Incorporated Medicine supply apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4206237B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128426U (ja) 錠剤自動分配包装装置
KR101309132B1 (ko) 배터리박스 내에 셀을 로딩하기 위한 장치 및 방법
US6585132B2 (en) Tablet cassette assembly with slider cabinets for automatic tablet dispensing and packaging system
US5219095A (en) Drug dispenser
US8733586B2 (en) Drug sorting device
KR20120104522A (ko) 약제분배장치
US8714669B1 (en) Storage and retrieval machine with variable-height door opening
JP2004083097A (ja) 薬剤分割装置
US20140332552A1 (en) Automatic medicine packing machine
US20130032246A1 (en) Device for filling soluble containers with an improved assembly for orienting and filling capsules
JP4133169B2 (ja) 薬剤分割装置
JP2981222B1 (ja) 薬剤分包機の錠剤分配器
JP4319384B2 (ja) 薬剤分割装置
CN111670025A (zh) 胶囊填充装置
JP4147457B2 (ja) 分包機の錠剤分割器
JP5669675B2 (ja) 創薬試料ユニット用自動保管庫
CN209972866U (zh) 药剂包装装置的复合型分药机
CN215873995U (zh) 一种高储量储药抽屉
JPH0272001A (ja) 錠剤分包機
CN218859225U (zh) 一种药剂科药物分类储存装置
RU2272251C1 (ru) Система перегрузки реактора с жидкометаллическим теплоносителем
CN110013409B (zh) 一种用于妇产科护理的药物供给装置
CN210300164U (zh) 外贸单证归档存放装置
JPH06111123A (ja) 自動販売機に搭載したカップ供給装置のカップ切離し機構
CN106814815A (zh) 一种便于携带的ar显示器以及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4206237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees