JP2004073984A - 移床式ろ過装置 - Google Patents

移床式ろ過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004073984A
JP2004073984A JP2002236835A JP2002236835A JP2004073984A JP 2004073984 A JP2004073984 A JP 2004073984A JP 2002236835 A JP2002236835 A JP 2002236835A JP 2002236835 A JP2002236835 A JP 2002236835A JP 2004073984 A JP2004073984 A JP 2004073984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
filter
raw water
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002236835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4021729B2 (ja
Inventor
Tatsuya Sakamoto
坂本 達哉
Yoshitaka Sugiyama
杉山 佳孝
Kiyoaki Kitamura
北村 清明
Masaki Mizuno
水野 正毅
Shoji Kitabayashi
北林 庄治
Kenji Shimizu
清水 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2002236835A priority Critical patent/JP4021729B2/ja
Publication of JP2004073984A publication Critical patent/JP2004073984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021729B2 publication Critical patent/JP4021729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】ろ材と共にろ材引抜き管へ流出させられる原水量を必要最小限にしつつ、上下方向へ延びるろ材引抜き管内でのろ材の流通を良好に確保する。
【解決手段】ろ過槽1内に浮遊するろ材層3を形成して、供給された原水を当該ろ材層3中へ上方から下方へ通過させてろ過するとともに、ろ材31の一部をろ材引抜き管44によって原水と共にろ過槽1外へ引き抜いて浄化した後、再びろ材31をろ過槽1内に戻す。ろ材引抜き管44には補償水供給管45が接続され、補償水供給管45に設けた流量調節弁73を、ろ材層3の負荷が減少するのに応じて開放する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移床式ろ過装置に関し、特に、ろ材引抜き路を設けてろ材の一部を原水と共にろ過槽外へ引き抜いて洗浄した後、再びろ過槽内に戻すようにした移床式ろ過装置の構造改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
移床式ろ過装置には、浮遊性の発泡ポリスチレンや発泡ポリプロピレン等をろ材として使用したものがあり、ろ材が浮遊性のために流動性が高く目詰まりを起こしにくいこと、ろ材が軽いために洗浄が容易であること等の利点があるため注目されている。このような移床式ろ過装置の一例を図2に示す。
【0003】
図2において、ろ過槽1内の上部には中央を頂点とする山形断面のスクリーン2が配設されており、これの下方に水中に浮遊した状態で多数のろ材31が集積されて上下方向へ所定厚さのろ材層3が形成されている。ろ材層3の上部にはろ過槽1外から原水供給管41が貫通させてあり、原水供給管41の先端には上方へ拡開するガイド板42が装着されている。ろ材層3の下部には曝気用のエア供給ヘッダ5が配設されて、ろ過槽1外に設けたブロア51に接続されている。
【0004】
エア供給ヘッダ5の下方には処理水排出ヘッダ6が設けられて、これに接続された処理水排出管43がろ過槽1外へ延びている。処理水排出管43は途中で所定高さまで立ち上げられて補助管431によって外気に連通させられ、その後、再び下降させられている。原水供給管41を経てろ過槽内へ供給された原水(図2中の黒矢印)はろ材層3を上方から下方へ通過し、この間にろ材31のフィルタ作用によって懸濁物が捕捉除去されるとともに、エア供給ヘッダ5から供給されるエア(図2中の破線矢印)による曝気の下でろ材31に付着した微生物によって有機物が分解除去される。浄化された処理水は処理水排出ヘッダ6から処理水排出管43を経てろ過槽1外へ排出される。処理水排出管43は既述のように所定高さまで立ち上げられて外気に通じているから、ろ過槽1内の液位Lhはほぼ上記所定高さに維持される。
【0005】
スクリーン2の中央部直下にはろ材引抜き管44の先端が開口し、ろ材引抜き管44はろ過槽1外へ延びて、途中に設けた引抜きポンプ71を経て汚泥分離サイクロン72へ至っている。汚泥分離サイクロン72からはろ材戻し管46が延びてろ過槽1の下端部内に開口している。このような構造により、懸濁物を捕捉して汚染されたろ材31はろ材引抜き管44により汚泥分離サイクロン72に送られて(図2の白矢印)懸濁物が汚泥として分離され、浄化される。浄化されたろ材31はろ材戻し管46によってろ過槽1の下部へ戻され、山形断面をなすガイド壁8の頂部中央に形成された開口81からろ材層3の最下位置へ浮上させられる。ろ材層3を構成するろ材31は順次上方へ移動して循環させられ、その過程で下方へ移動する原水を浄化処理する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このような移床式ろ過装置において、引抜きポンプ71によってろ材引抜き管44へろ材31を取り出すには原水と共に行う必要があるが、原水をろ材引抜き管44へ流すと汚泥分離サイクロン72では原水中に含まれる微細な懸濁物が分離されないために、原水がそのままろ過槽1内に戻されて処理水中に混入してしまい、いわゆる原水の短絡を生じる。したがって、ろ材31と共に引抜き管44へ流出させる原水量は少ないほど良い。一方、構造上、ろ材引抜き管44は上下方向へ設けられることが多く、この中を原水と共に流れるろ材31には浮力が生じるため、原水の流量が少なくなると、ろ材31が良好に汚泥分離サイクロン72へ送られなくなるという問題がある。
【0007】
そこで本発明はこのような課題を解決するもので、ろ材と共にろ材引抜き路へ流出させられる原水量を必要最小限にしつつ、上下方向へ延びるろ材引抜き路内でのろ材の流通を良好に確保できる移床式ろ過装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本第1発明では、ろ過槽(1)内に浮遊するろ材層(3)を形成して、供給された原水を当該ろ材層(3)中へ上方から下方へ通過させてろ過するとともに、ろ材(31)の一部をろ材引抜き路(44)によって原水と共にろ過槽(1)外へ引き抜いて浄化した後、再びろ材(31)をろ過槽(1)内に戻すようにした移床式ろ過装置において、ろ材引抜き路(44)に補償水供給路(45)を接続して、ろ材層(3)の負荷が減少するのに応じて補償水供給路(45)よりろ材引抜き路(44)へ補償水を供給するようにする。
【0009】
本第1発明において、ろ材層の負荷が減少した場合にはこれに応じて補償水がろ材引抜き路に供給されるから、ろ過槽からのろ材と原水の引抜き量は補償水の分だけ減少させられてろ材層の負荷に見合った適当量になり、原水の短絡量は必要最小限に抑えられる。同時に、ろ材引抜き路内の液流量は補償水によって十分な量が確保されているから、ろ過槽から引き抜かれたろ材は上下方向へ延びるろ材引抜き路中においても浮力によって滞留することなく、速やかに流通させられる。
【0010】
本第2発明では、上記補償水を、原水をろ過処理した処理水の一部から得るようにする。本第2発明においては、補償水をろ過装置外から通水する必要が無いから、装置設置の手間が軽減される。
【0011】
本第3発明では、上記補償水供給路(45)に流量調節弁(73)を設けて、当該流量調節弁(73)をろ材層(3)の負荷が減少するのに応じて開放するようにする。
【0012】
なお、上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の移床式ろ過装置の全体構成を示す。基本的構成は既に説明した従来のものと同様であり、同一部分には同一符号を付す。以下、相違点を中心に説明する。図1において、処理水排出管43から補償水供給管45が分岐させてある。補償水供給管45には途中に、補償水ポンプ73とその下流側に流量調節弁74が設けられており、補償水供給管45は上下方向へ延びるろ材引抜き管44の上端位置に接続されている。
【0014】
流量調節弁74は調節計75の出力によってその弁開度が変更される。調節計75はろ材層3の負荷が小さくなるにつれて流量調節弁74の弁開度を大きくするように作動する。ろ材層3の負荷の大きさは例えば、原水の流入量、原水の汚濁濃度、あるいはろ過槽1内の液位Lhより検出することができる。すなわち、前二者の値が大きくなるほどろ材層3の負荷は大きく、また液位Lhが高くなるほどろ材層3の負荷は大きい。液位Lhは従来技術の欄で説明したように処理水排出管43の立ち上がり高さとほぼ等しい高さに維持されているが、ろ材層3で原水がろ過される際の圧損、すなわち負荷が大きくなるとこれに応じて上記液位Lhはやや高目になる。
【0015】
このような構造において、引抜きポンプ71の容量は、ろ材層3が最大負荷で運転されている時に十分な量のろ材31をろ過槽1から引き抜いて汚泥分離サイクロン72へ送ることができる原水流量を確保するように設定されている。したがって、ろ材層3の負荷が小さくなった場合にも多くのろ材31を原水と共に引き抜くことになり、先に解決課題の欄で説明したような原水の短絡が過度に生じることになる。
【0016】
ここにおいて本実施形態では、ろ材層3の負荷が減少した場合にはこれに応じて流量調節弁74が開かれて、処理水の一部が補償水としてろ材引抜き管44に流される。これにより、ろ過槽1からのろ材31と原水の引抜き量は補償水の分だけ減少させられてろ材層3の負荷に見合った適当量になり、原水の短絡量は必要最小限に抑えられる。この場合、ろ材引抜き管44内の液流量は補償水によって十分な量が確保されているから、ろ過槽1から引き抜かれたろ材31がその浮力によって滞留することはなく、速やかに汚泥分離サイクロン72へ送られる。本実施形態では補償水として処理水の一部を利用したから、補償水をろ過装置外から通水するという手間を必要としない。
【0017】
【発明の効果】
以上のように、本発明の移床式ろ過装置によれば、ろ材と共にろ材引抜き管へ流出させられる原水量を必要最小限にしつつ、上下方向へ延びるろ材引抜き管内でのろ材の流通を良好に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における移床式ろ過装置の全体構成を示す図である。
【図2】従来の移床式ろ過装置の全体構成を示す図である。
【符号の説明】
1…ろ過槽、3…ろ材層、31…ろ材、44…ろ材引抜き管、45…補償水供給管、73…流量調節弁。

Claims (3)

  1. ろ過槽内に浮遊するろ材層を形成して、供給された原水を当該ろ材層中へ上方から下方へ通過させてろ過するとともに、ろ材の一部をろ材引抜き路によって原水と共にろ過槽外へ引き抜いて浄化した後、再び前記ろ材をろ過槽内に戻すようにした移床式ろ過装置において、前記ろ材引抜き路に補償水供給路を接続して、前記ろ材層の負荷が減少するのに応じて前記補償水供給路より前記ろ材引抜き路へ補償水を供給するようにしたことを特徴とする移床式ろ過装置。
  2. 前記補償水を、前記原水をろ過処理した処理水の一部から得るようにした請求項1に記載の移床式ろ過装置。
  3. 前記補償水供給路に流量調節弁を設けて、当該流量調節弁を前記ろ材層の負荷が減少するのに応じて開放するようにした請求項1又は2に記載の移床式ろ過装置。
JP2002236835A 2002-08-15 2002-08-15 移床式ろ過装置 Expired - Fee Related JP4021729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236835A JP4021729B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 移床式ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236835A JP4021729B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 移床式ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004073984A true JP2004073984A (ja) 2004-03-11
JP4021729B2 JP4021729B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=32020843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236835A Expired - Fee Related JP4021729B2 (ja) 2002-08-15 2002-08-15 移床式ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296793A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tokyo Metropolis 移床式ろ過装置
JP2005296791A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tokyo Metropolis 中水製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296793A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tokyo Metropolis 移床式ろ過装置
JP2005296791A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tokyo Metropolis 中水製造装置
JP4599876B2 (ja) * 2004-04-12 2010-12-15 大同特殊鋼株式会社 移床式ろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4021729B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106554100B (zh) 油污水处理设备及其处理方法
KR101731949B1 (ko) 자연 유하식 역세 기능이 구비된 정수여과장치 및 역세방법
CN2936380Y (zh) 气浮冲洗式活性砂连续自动过滤器
CN102847352A (zh) 一种同步过滤反冲洗水处理方法及其装置
JP2016059912A (ja) 沈殿池
KR101689481B1 (ko) 냉각탑의 냉각 순환수 수질개선을 위한 여과장치 및 이를 이용한 수처리시스템
JP2004073984A (ja) 移床式ろ過装置
JP5053911B2 (ja) 浄化槽
JPH1071305A (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JPH04215808A (ja) 砂濾過装置
JP4198299B2 (ja) 汚水処理装置
CN207483477U (zh) 一种高效净化污水的气浮装置
JP4277589B2 (ja) 上向流式ろ過装置
JP2007090291A (ja) 水の濾過装置
JP2003220305A (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
JP4124957B2 (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置
JP2004073985A (ja) 移床式ろ過装置
JP3513693B2 (ja) 浮上ろ材を使用するろ過装置のろ材移送方法
KR100985170B1 (ko) 초기우수 처리장치
JP3458338B2 (ja) 移床式生物膜ろ過装置
CN207619233U (zh) 一种造纸业废水处理装置的浮渣处理机构
CN106861257A (zh) 连续生流式活性砂过滤处理装置及过滤方法
JP3836564B2 (ja) 排水処理装置
JP2006263516A (ja) 固液分離方法および固液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees