JP2004063126A - 有機elパネル - Google Patents

有機elパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2004063126A
JP2004063126A JP2002216654A JP2002216654A JP2004063126A JP 2004063126 A JP2004063126 A JP 2004063126A JP 2002216654 A JP2002216654 A JP 2002216654A JP 2002216654 A JP2002216654 A JP 2002216654A JP 2004063126 A JP2004063126 A JP 2004063126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
blocking layer
moisture blocking
moisture
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002216654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171258B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yoneda
米田 清
Ryuji Nishikawa
西川 龍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002216654A priority Critical patent/JP4171258B2/ja
Priority to TW092117775A priority patent/TWI256857B/zh
Priority to KR10-2003-0050927A priority patent/KR100517258B1/ko
Priority to US10/627,116 priority patent/US6924508B2/en
Priority to CNB031461794A priority patent/CN100344010C/zh
Publication of JP2004063126A publication Critical patent/JP2004063126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171258B2 publication Critical patent/JP4171258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Abstract

【課題】有機EL素子の上部空間に対する水分の侵入を効果的に防止する。
【解決手段】TFTのドレイン電極22、ソース電極24を覆ってSiNx等のシリコン系窒化膜等から形成される第1水分ブロッキング層26を全面に形成する。また、この第1水分ブロッキング層26の上に有機材料からなる第1平坦化膜28を設けその上にSiNx等からなる第2水分ブロッキング層60を設ける。そして、周辺部において、第2水分ブロッキング層60を第1水分ブロッキング層26上にまで伸ばして接続する。また第2水分ブロッキング層60に対しシール材52をによって封止ガラス50を接合する。第1水分ブロッキング層26および第2水分ブロッキング層60によって第1平坦化膜28を閉じこめることで、外部からの水分の侵入を効果的に防止することができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マトリクス配置された有機EL素子と、これら有機EL素子を駆動するための複数の薄膜トランジスタが基板上に設けられ、この基板の周辺部分に、有機EL素子が配置される画素エリアの上方を密閉する封止パネルを接合する有機ELパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、フラットディスプレイパネルの1つとして、有機ELディスプレイパネル(有機ELパネル)が知られている。この有機ELパネルは、液晶ディスプレイパネル(LCD)とは異なり、自発光であり、明るく見やすいフラットディスプレイパネルとしてその普及が期待されている。
【0003】
この有機ELパネルは、有機EL素子を画素として、これを多数マトリクス状に配置して構成される。また、この有機EL素子の駆動方法としては、LCDと同様にパッシブ方式とアクティブ方式があるが、LCDと同様にアクティブマトリクス方式が好ましいとされている。すなわち、画素毎にスイッチ素子(通常、スイッチング用と、駆動用の2つ)を設け、そのスイッチ素子を制御して、各画素の表示をコントロールするアクティブマトリクス方式の方が、画素毎にスイッチ素子を有しないパッシブ方式より高精細の画面を実現でき好ましい。
【0004】
ここで、有機EL素子は、有機発光層に電流を流すことによって、有機EL素子を発光させる。また、この有機発光層に隣接して発光を助けるために、有機材料からなる正孔輸送層や、電子輸送層を設ける場合も多い。ところが、これら有機層は、水分により劣化しやすい。
【0005】
そこで、有機ELディスプレイにおいては、有機EL素子が配置されている表示領域の上方を金属製の陰極で覆うとともに、有機EL素子を配置する表示領域(画素の存在する領域)の上方空間を気密の空間として、この空間に乾燥剤を配置して、水分を除去している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の有機ELディスプレイパネルにおいて、その寿命が十分でない場合も多い。これについて、検討の結果、有機EL素子の上部空間における乾燥が十分でない場合が多いことが分かった。すなわち、外部からの水分の侵入を十分効果的に防止できていないことが分かった。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、有機EL素子の上部空間に対する水分の侵入を効果的に防止できる有機ELパネルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、マトリクス配置された有機EL素子と、これら有機EL素子を駆動するための複数の薄膜トランジスタが基板上に設けられ、この基板の周辺部分に、有機EL素子が配置される表示領域の上方を覆う封止パネルを接合する有機ELパネルであって、前記有機EL素子は、前記複数の薄膜トランジスタを平坦化膜で覆い、その平坦化膜上に形成するとともに、この平坦化膜上に水分ブロッキング層を設け、この水分ブロッキング層をシール材によって封止パネルに接着することで、前記基板と封止パネルとの接合を行うことを特徴とする。
【0009】
このように、平坦化膜上の水分ブロッキング層とシール材を接続することで周辺のシールを行うことにより、平坦化膜を有機EL素子とは分離し、これによって周辺からの水分の侵入を効果的に防止することができる。
【0010】
また、前記平坦化膜の下方であって、前記薄膜トランジスタの上方に、別の水分ブロッキング層を設け、前記基板の周辺部において、2つの水分ブロッキング層を接続することで、前記平坦化膜の側部を2つの水分ブロッキング層により閉じることが好適である。
【0011】
このように、平坦化膜の側部を水分ブロッキング層によって、覆うことによって、この平坦化膜を介し、水分がパネル内部に侵入することを防止することができる。また、平坦化膜が吸湿性の高い材料であったとしても、水分ブロッキング相で包まれることになるので、その平坦化膜に水分が侵入することが防止できる。製造工程中に平坦化膜が吸湿していたとしても、水分ブロッキング層で包まれているので、その水分が有機層に侵入することがない。
【0012】
また、前記水分ブロッキング層は、窒化シリコンで構成されることが好適である。窒化シリコンは、防湿性が大きく、また安定であるため、水分ブロッキング層として好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
【0014】
図1は、一実施形態の要部を示す断面図である。ガラス基板10上には、ガラス基板10からの不純物の進入を防ぐためにSiNx、SiO(SiO(上)/SiNx(下))の順に積層された2層の絶縁層12が全面に形成されている。この絶縁膜12上の要部には、薄膜トランジスタが多数形成される。この図においては、電源ラインから有機EL素子への電流を制御する薄膜トランジスタである第2TFTが示してある。なお、各画素には、データラインからの電圧を容量へ蓄積するのを制御する第1TFTも設けられており、第2TFTは、容量に蓄積された電圧に応じてオンされ電源ラインから有機EL素子へ流れる電流を制御する。
【0015】
絶縁膜12上には、ポリシリコンからなり活性層を形成する半導体層14が形成され、これを覆ってSiO、SiNxの順に積層された2層膜からなるゲート絶縁膜16が形成されている。半導体層14の中間部分の上方には、ゲート絶縁膜16を介しMo等からなるゲート電極18が形成されており、これらを覆ってSiNx、SiOの順に積層された2層の絶縁膜からなる層間絶縁膜20が形成されている。また、半導体層14の両端側には、層間絶縁膜20およびゲート絶縁膜16にコンタクトホールを形成して例えばアルミのドレイン電極22とソース電極24が形成されている。
【0016】
そして、層間絶縁膜20およびドレイン電極22、ソース電極24を覆って、SiNxまたはTEOS膜からなる第1水分ブロッキング層26が全面に形成されている。
【0017】
また、この第1水分ブロッキング層26の上には、アクリル樹脂などの有機材料からなる第1平坦化膜28が形成され、その上に第1水分ブロッキング層26と同様にSiNxまたはTEOS膜からなる第2水分ブロッキング層60が形成されている。そして、この第2水分ブロッキング層60の上に画素毎の有機EL素子の陽極としてITOなどの透明電極30が形成されている。
【0018】
この透明電極30は、その一部がソース電極24上に至り、ここに設けられたソース電極の上面を露出するコンタクトホールの内面にも形成される。これによって、ソース電極24と透明電極30が直接接続されている。
【0019】
透明電極30の発光領域以外の画素領域の周辺部は第1平坦化膜28と同様の有機物質からなる第2平坦化膜32でカバーされる。
【0020】
そして、第2平坦化膜32及び透明電極30の上には正孔輸送層34が全面に形成される。ここで、第2平坦化膜32は発光領域において開口されているため、正孔輸送層34は発光領域において陽極である透明電極30と直接接触する。また、この正孔輸送層34の上には、発光領域より若干大きめで画素毎に分割された発光層36、電子輸送層38がこの順番で積層され、その上にアルミなどの陰極40が形成されている。
【0021】
従って、第2TFTがオンすると、ソース電極24を介し電流が有機EL素子の透明電極30に供給され、透明電極30、陰極40間に電流が流れ、有機EL素子が電流に応じて発光する。
【0022】
なお、この例において、第2TFTは、2つのドレインから1つのソースに向けて電流を流す2つのトランジスタが並列接続した構成をしている。また、第1TFTは、2つのトランジスタが直列接続されたダブルゲートタイプが通常用いられ、平面形状が異なり、また接続関係も異なるが、第2TFTと同様の積層構造を有する。
【0023】
そして、本実施形態では、絶縁膜12、ゲート絶縁膜16、層間絶縁膜20、および第1水分ブロッキング層26は、ガラス基板10上の周辺まで至るように全面に形成されており、第1平坦化膜28はガラス基板10の周辺の少し手前で終端し、この側面を第2水分ブロッキング層60が覆っている。また、第2平坦化膜32、正孔輸送層34、および陰極40は周辺に至る前に終端している。すなわち、図に示すように、ガラス基板10に対し、封止ガラス50を接合するシール材52は、ガラス基板10上の第2水分ブロッキング層60に接合され、第2水分ブロッキング層60は、第2平坦化膜32の側面を覆い、またシール材52の外側の第1水分ブロッキング層26上で終端している。
【0024】
ここで、シール材52には、エポキシ樹脂などのUV硬化樹脂が用いられ、これが第2水分ブロッキング層60に接着される。この第2水分ブロッキング層60は、SiNxや、TEOSで形成されており、外部からの水分を内側へ伝達しない。これによって、封止ガラス50の内部空間に外部からの水分が侵入してくるのを効果的に防止することができる。なお、第2水分ブロッキング層60としては、窒化シリコン膜(SiNx膜)が特に好適である。
【0025】
従来の構成では、図2に示すように、第1、第2平坦化膜28、32もガラス基板10上でシール材52の下方にまで形成されていた。これら第1、第2平坦化膜28、32は、アクリル樹脂など有機物質で形成されており、これらは吸湿性がSiNxなどに比べ大きく、従って水分をパネル内部に導入しやすかった。
【0026】
本実施形態では、防水性の高いSiNx等の無機膜により第1平坦化膜28を完全に覆い、これにより有機EL素子の存在する空間を、基本的にこの第2水分ブロッキング膜60、シール材52、封止ガラス50で囲い、この有機EL素子へ水分が至るのを効果的に防止している。
【0027】
なお、シール材52が配置されるガラス基板10の周辺部分には、ドライバ回路が配置される場合が多く、このドライバ回路も多数の薄膜トランジスタ(TFT)を含んでいる。このドライブ用の薄膜トランジスタは、通常画素毎に設けられる第1、第2TFTと同一工程でガラス基板10上に形成される。従って、シール材52の下方には、薄膜トランジスタが存在する場合が多く、その場合には薄膜トランジスタの電極60は、層間絶縁膜20上に突出しており、これを覆う第1水分ブロッキング層26にも段差が生じる。
【0028】
しかし、本実施形態では、第1平坦化膜28が存在し、上述の段差を平坦化しているため、なんら問題は生じない。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、水分ブロッキング層とシール材を接続することで周辺のシールを行うことで、平坦化膜上の水分ブロッキング層とシール材を接続することで周辺のシールを行うことで、平坦化膜を有機EL素子とは分離し、これによって周辺からの水分の侵入を効果的に防止することができる。
【0030】
また、平坦化膜の側部を水分ブロッキング層により覆うことによって、この平坦化膜を介し、水分がパネル内部に侵入することを防止することができる。
【0031】
また、窒化シリコンは、防湿性が大きく、また安定であるため、水分ブロッキング層として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の構成を示す要部の断面図である。
【図2】従来例の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ガラス基板、12 絶縁層、14 半導体層、16 ゲート絶縁膜、18 ゲート電極、20 層間絶縁膜、22 ドレイン電極、24 ソース電極、26 第1水分ブロッキング層、28 第1平坦化膜、30 透明電極、32 第2平坦化膜、34 正孔輸送層、36 有機発光層、38 電子輸送層、40陰極、50 封止ガラス、52 シール材、60 第2水分ブロッキング層。

Claims (3)

  1. マトリクス配置された有機EL素子と、これら有機EL素子を駆動するための複数の薄膜トランジスタが基板上に設けられ、この基板の周辺部分に、有機EL素子が配置される表示領域の上方を覆う封止パネルを接合する有機ELパネルであって、
    前記有機EL素子は、前記複数の薄膜トランジスタを平坦化膜で覆い、その平坦化膜上に形成するとともに、
    この平坦化膜上に水分ブロッキング層を設け、この水分ブロッキング層をシール材によって封止パネルに接着することで、前記基板と封止パネルとの接合を行うことを特徴とする有機ELパネル。
  2. 請求項1に記載の有機ELパネルにおいて、
    前記平坦化膜の下方であって、前記薄膜トランジスタの上方に、別の水分ブロッキング層を設け、前記基板の周辺部において、2つの水分ブロッキング層を接続することで、前記平坦化膜の側部を2つの水分ブロッキング層により閉じることを特徴とする有機ELパネル。
  3. 請求項1または2に記載の有機ELパネルにおいて、
    前記水分ブロッキング層は、窒化シリコンで構成されることを特徴とする有機ELパネル。
JP2002216654A 2002-07-25 2002-07-25 有機elパネル Expired - Lifetime JP4171258B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216654A JP4171258B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 有機elパネル
TW092117775A TWI256857B (en) 2002-07-25 2003-06-30 Organic EL panel
KR10-2003-0050927A KR100517258B1 (ko) 2002-07-25 2003-07-24 유기 el 패널
US10/627,116 US6924508B2 (en) 2002-07-25 2003-07-24 Organic electroluminescence panel
CNB031461794A CN100344010C (zh) 2002-07-25 2003-07-25 有机电致发光面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216654A JP4171258B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 有機elパネル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075968A Division JP4522459B2 (ja) 2008-03-24 2008-03-24 有機elパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004063126A true JP2004063126A (ja) 2004-02-26
JP4171258B2 JP4171258B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=31938356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216654A Expired - Lifetime JP4171258B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 有機elパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6924508B2 (ja)
JP (1) JP4171258B2 (ja)
KR (1) KR100517258B1 (ja)
CN (1) CN100344010C (ja)
TW (1) TWI256857B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022496A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2006302860A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp El素子及びその製造方法
JP2007200883A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US8618536B2 (en) 2010-06-29 2013-12-31 Panasonic Corporation Organic light-emitting element, display panel, display device, and manufacturing method for organic light-emitting element
JP2014059553A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2014063748A (ja) * 2002-12-19 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US10026897B2 (en) 2014-04-08 2018-07-17 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing organic EL apparatus, organic EL apparatus, and electronic device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692378B2 (en) * 2004-04-28 2010-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including an insulating layer with an opening
KR100595210B1 (ko) * 2004-05-17 2006-07-03 엘지전자 주식회사 탑-이미션 방식의 유기 el 소자 및 그 제조 방법
US7476908B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US8148895B2 (en) 2004-10-01 2012-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method of the same
KR100685404B1 (ko) 2004-10-11 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP2006269108A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置及びその欠陥画素の修復方法
KR100709255B1 (ko) * 2005-08-11 2007-04-19 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100911965B1 (ko) * 2005-12-06 2009-08-13 코닝 인코포레이티드 프릿으로 밀봉된 유리 패키지 및 그 제조 방법
KR100685840B1 (ko) * 2005-12-08 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR100673765B1 (ko) 2006-01-20 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100688790B1 (ko) 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100726638B1 (ko) * 2006-02-22 2007-06-11 엘지전자 주식회사 전계발광소자
CN100433362C (zh) * 2007-02-06 2008-11-12 陕西科技大学 平面三明治结构有机电致发光器件
CN101887907A (zh) * 2010-03-09 2010-11-17 电子科技大学 一种有源驱动有机电致发光器件及其制备方法
CN101969045A (zh) * 2010-09-07 2011-02-09 华映光电股份有限公司 数组基板及其制作方法
JP2012216452A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi High-Technologies Corp 光半導体装置およびその製造方法
TWI472003B (zh) * 2011-08-15 2015-02-01 Au Optronics Corp 顯示面板
KR101521676B1 (ko) * 2011-09-20 2015-05-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그의 제조방법
KR102050434B1 (ko) 2012-10-31 2019-11-29 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기전계 발광소자 및 그 제조방법
TWI514181B (zh) * 2014-08-18 2015-12-21 Winbond Electronics Corp 準晶有機發光顯示面板以及模擬準晶有機發光顯示面板之光學效率的方法
CN105446031B (zh) * 2014-09-30 2018-09-18 群创光电股份有限公司 显示面板及显示装置
TWI552321B (zh) * 2014-09-30 2016-10-01 群創光電股份有限公司 顯示面板及顯示裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329719A (ja) * 1998-04-08 1999-11-30 Lg Electronics Inc 有機電界発光素子
US6103541A (en) * 1998-10-29 2000-08-15 Industrial Technology Research Institute Encapsulation method of an organic electroluminescent device
JP3423261B2 (ja) * 1999-09-29 2003-07-07 三洋電機株式会社 表示装置
US6624572B1 (en) * 2000-02-17 2003-09-23 Lg Electronics, Inc. Organic electroluminescence display panel and method for sealing the same
JP2004079512A (ja) * 2002-06-17 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 有機elパネルおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063748A (ja) * 2002-12-19 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8742661B2 (en) 2003-08-29 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising a self-luminous light emitter and a barrier body in direct contact with a sealing material
WO2005022496A3 (en) * 2003-08-29 2005-05-19 Semiconductor Energy Lab Display device and method for manufacturing the same
WO2005022496A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US8040059B2 (en) 2003-08-29 2011-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising a conductive barrier body in direct contact with a sealing material
US9287343B2 (en) 2003-08-29 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US8946988B2 (en) 2003-08-29 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2006302860A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp El素子及びその製造方法
JP4706401B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-22 三菱電機株式会社 El素子及びその製造方法
JP2007200883A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US8618536B2 (en) 2010-06-29 2013-12-31 Panasonic Corporation Organic light-emitting element, display panel, display device, and manufacturing method for organic light-emitting element
JP2014059553A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US10008630B2 (en) 2012-08-23 2018-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10026897B2 (en) 2014-04-08 2018-07-17 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing organic EL apparatus, organic EL apparatus, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040010370A (ko) 2004-01-31
TWI256857B (en) 2006-06-11
CN1481199A (zh) 2004-03-10
KR100517258B1 (ko) 2005-09-28
US6924508B2 (en) 2005-08-02
US20040069987A1 (en) 2004-04-15
TW200402245A (en) 2004-02-01
JP4171258B2 (ja) 2008-10-22
CN100344010C (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171258B2 (ja) 有機elパネル
JP3423261B2 (ja) 表示装置
US9525015B2 (en) Organic light emitting diode device and method for fabricating the same
US9437660B2 (en) Organic light-emitting diode display panel
TWI546953B (zh) 可撓性顯示裝置
WO2018128033A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP4545082B2 (ja) 有機電界発光表示素子
US9190629B2 (en) Flexible organic electroluminescent device and method for fabricating the same
JP4454262B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004335267A (ja) 有機el表示装置
JP2004079512A (ja) 有機elパネルおよびその製造方法
KR100612814B1 (ko) 유기 el 패널
JP2003271075A (ja) 表示装置
KR20040010367A (ko) 유기 el 표시 장치
JP4522459B2 (ja) 有機elパネル
JP2004152563A (ja) 表示装置
KR100774949B1 (ko) 전계발광소자와 그 제조방법
JP2003347043A (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP4664877B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2001102177A (ja) 発光素子及びこれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4171258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term